MJ wiki

MJAPにおけるイベント評価

最終更新:

mjkami

- view
管理者のみ編集可
MJAPのイベントは、MJACとは違った評価方式になります。

評価方式

A方式(従来方式)

MJACと同じ評価方法です。
1試合のスコアは、通常のスコアを用います。
規定試合数は通常8です。
イベントスコアは、連続する8試合の一番よいところを取ります(8試合に満たない場合は規定試合に達しないので無効)。

B方式(MJAP方式)

1試合のスコアは「持ち点棒点」+「順位点」により算出します。
持ち点棒点は、最終の持ち点棒の点数を1000で除したもの。ただし下限を0とする。
順位点は、通常以下の通り。
順位 四人打ち 三人打ち
1位 +60.0 +55.0
2位 +30.0 +20.0
3位 +10.0 0
4位 0 ***

規定試合数は「1」になります。もっとも、1試合のみでは通過はありませんが。
イベントスコアは、以下のようになります。
8試合に満たない場合:合計点をそのままイベントスコアとして扱います。
8試合以上プレイした場合:A方式と同様、連続する8試合の一番よいところ。

従来の「入賞」「入選」「MJ賞」にかえて、「S賞」「A賞」「B賞」「C賞」(新しくもうけます)と名称を変えます。
肩書きはS賞のみにつき、「~東風S賞」「~三麻S賞」という表現になります。
予選はC賞以上で通過です。

イベント別採用方式

A方式

ギャンブル卓

B方式

ギャンブル卓以外のすべてのイベント

イベントポイントについて

概略

イベントポイント(EP)は、MJACでのチャレンジポイントに相当するものです(EPは当方のつけた略称です)。
順位ごとに得られるEPを集めて、アイテムを引き換えるシステムです。
したがって、一定の期間に限ります。
×予選AのEPを予選Bに持ち越す
×集めたEPをほかのイベントに持ち越す
○四人打ちで集めたイベントと三人打ちで集めたEPを合算する

1試合ごとに得られるEPは以下の通り。
順位 四人打ち 三人打ち
1位 200EP 200EP
2位 160EP 140EP
3位 120EP 80EP
4位 80EP ***

得られるアイテムは、累計ごとに区切って次々ともらえます。
1000EP アイテムA
2000EP アイテムB
3000EP アイテムC
4000EP アイテムD

例:2500EPまで集めると、アイテムAとアイテムBがもらえます。

★EPでもらえるアイテムは、所定のEPに達した時点で即座にもらえます。

イベントポイントに倍率はあるのですか?

ACではランダムにチャレンジポイントの倍率を3~8倍にするシステムがありますが、APでは「サポートアイテム」と呼ばれるポイントブースターで代替しています。
サポートアイテムはイベントごとに指定されている「特定の有料ガチャアイテム」で、それを装備すると、EPのあがり方が早くなります。
サポートアイテムは1ないしは3個装備でき、倍率は(1+その和)になります。

例:
アイテムA:ブースト率100%(!)
アイテムB:ブースト率50%
アイテムC:ブースト率30%

ポイント獲得量は
通常分 100%
アイテムによるブースト (100+50+30)=180%
付与率 280%

この状態で1位を取ると、得られるEPは200*(280/100)=560 (EP)
と大きくなります。

なお、サポートアイテムはボールド字で書いたように、ごく一部の例外を除き有料ガチャをやらないと得られません
でないとマネタイズが得られないので。
記事メニュー
ウィキ募集バナー