強化妄想/新技/攻撃技/いわ

書き込む際の注意

技の名前は8文字以内でお願いします。
出来る限り作った意図も記述してください
―新技テンプレ―
タイプ/系統(※1)/威力/命中(※2)/PP/対象(※3)/優先度
効果
※1:物理・特殊・変化のどれか。
※2:補助技などの場合は成功率を意味する。
※3:技の効果を受ける範囲。単体・全体・自分・相手2体・味方2体・天候など。
例:いわおとし
いわ/物理/50/90/15/単体/±0
普通の攻撃。


いしなげ

いわ/物理/40/100/20/単体/+1

先制攻撃。おしつぶすの威力が低いバージョンであって、こっちはいわ版こおりのつぶて。
いわの低レベルわざはどれも命中率が低いこと、いわタイプは
総じてすばやさが低いこと、これらを解決することを考えた。
ただしどいつもこいつも覚えると芸がないので、レベルで習得するのは
イシツブテ系統のみ。他のいわタイプのモンスターはうろこで覚え、
ブビィやエレキッド、ピチューなどのベビィポケモンも習得できる。
↑ただでさえ埋葬寸前の虫・飛行全般がこれで死ぬ気がする
強豪上位陣相手にはザングースの恩返し石火程度にしか機能せず
弱いものだけが確実に地位を失うか下げる
↑逆に考えればリザードンガーメイルでこの技を誘えるので
読んで鋼、地面、格闘に交代すればいいと思うが
↑逆に考えれば、この技があるからといってガーメイルやアゲハント等の埋葬級
がヤンマやストライクに対してアドバンテージ取れるわけでもない。むしろ
余計に劣化するだけ。
それに、現状この技が必要なやつは「マイナーには」いないと思う。
↑アクセルロックがあるからこの技が出回るとルガルガンが可哀想になってしまう...。

いわふぶき

いわ/物理/120/70/5/相手2体/±0
この技を受けた相手は3割の確率で「次に技を出すとき」にひるむ。
砂嵐のとき必中・・・・・に、なるわけではない。流石にそれは強すぎる。
ゴローニャ、ダイノーズ、マグカルゴといった全体的に素早さの低い岩ポケモン救ぬ済。特に岩タイプのポケモンに多いがんじょう持ちには有利な技になる。素早さの低いポケモンはひるみ技に弱いと思ったので作ってみた。
後攻のポケモンが使うと、次のターンで相手のポケモンがひるむ可能性があるためそのまま技を繰り出すか交代するかの心理戦に持ち込める。勿論せいしんりょくに効果は無いが、普通に攻撃力は高いので便利。

おしつぶす

いわ/物理/60/80/30/単体/+1
先制攻撃。命中に若干不安がある分先制技としては威力が高めなのが特徴。
イメージとしてはカービィでいうストーン能力みたいな感じ。英名「Jump Press」
ゴローニャをはじめ、カビゴンフォレトスプクリンなどが習得。
ただしドサイドンてめーはダメだ!
↑カービィのストーン能力のイメージだと岩版とびはねるにならないか。
↑↑カビゴンに先制技要らないと思う。のろいと相性良すぎ。

がんせきビーム

いわ/特殊/95/85/10/単体/±0
岩版冷Bにしようかと思ったが性能をなるべくエッジに近づけた 
とりあえずせっかく高い特攻をメインでほとんど生かせないアーケオスは覚えるべき

クリスタルレイ

いわ/特殊/40/80/10/相手2体/±0
結晶で乱反射する光線を放って攻撃。2~4回当たる。
相手の場にひかりのかべ、リフレクターがあると当たる回数が増える。
(壁1枚につき1回増加、最高6回ヒット)

グロウキャニオン

いわ/物理/120/100/5/単体/±0
1ターン目に相手の足元の亀裂を作り、2ターン目で地面から巨大な岩石を突き出させる。
未来予知っぽい技だけど、2ターン目の攻撃の優先度は+3。
交代を誘いやすいけど、対面では後攻の高威力命中安定の岩技として使える。
また1ターンに実質二回攻撃ということから、タスキ持ちや身代わりなんかの突破も出来る。
交代を誘うという意味はステロと相性が良い?
覚えるポケモンは大体の岩ポケで、その他にもフォレトスとか設置技使いのポケモンが習得。エアームド以外で。
後は一部の格闘タイプも覚えて交代読みきあいパンチとの択ゲーとかしてほしい。

さじんあらし

いわ/特殊/100/70/10/相手2体/±0
砂嵐時必中、10%の確率で相手の命中↓
熱風のように飛行タイプでも覚えられる
↑炎に弱い飛行は悉く熱風を覚えないという前例があるからなあ・・・
飛行だと無道グライくらいしか覚えるのがいなさそう。

ジェムレーザー

いわ/特殊/90/100/10/単体/±0
追加効果特防1割の確率でダウン。
岩版サイコキネシスに変えてみた。
どう?
↑ダイノーズが覚えてもいいと思うが。
単純にパワージェムの上位互換にするんじゃなくて、威力100命中90ぐらいに調整した方がいいと思う。
もしくはパワージェムを現在のこれの性能に強化するだけで事足りる。
↑修正。
↑岩の高威力特殊技なら「ストーンヘンジ」「ストーンサークル」なんて技名はどうだろう。
「岩を並べて作った図形から生じる神秘の力で攻撃する」みたいな感じで。

ジュエルカッター

いわ/物理/70/100/20/相手2体/±0
急所ランク+1
つまりは岩版サイコカッター。
いわタイプやサブの少ないリーフィア、ナゾノクサ系統、チェリム、トロピウスに欲しい。
一致で覚えるのは・・・ウソッキーアーマルド
↑勝手に訂正した
↑ありがとう
↑威力55のサブウェポンなんて誰も使わないだろ。半減メインウェポンのほうがマシ

ダイヤブラスト

いわ/物理/―/90/10/単体/±0
高温高圧下で体内の土成分をダイヤに変性させ撃ち出す。
よって覚えるのは炎+『岩、地面』のみ、
要するにマグカルゴとバクーダ
1発当たり固定8分の1ダメージの、2~5回連続攻撃。
噴煙、噴火、ロックカットを使っていると6分の1ダメージになる。
これで、水や地面に交代して余裕でした、みたいな事はなくなるはず。
隠し効果として、ダイヤの持つ浄化の力で
先攻で繰り出されようとする毒or悪タイプの技を無効化する。

どしゃくずれ

いわ/物理/10/100/10/単体/±0
暴れるを使ったポケモンが覚えていると、暴れている間常に自動的に併用して使われる、
ダメージ付きの拘束技。交代に弱い暴れると相性がいい。場合によればタスキも潰せる。
特例として、地面タイプに効果抜群、飛行タイプに効果なし扱いになる。
当然ながら、せっかく覚える暴れるを活用できないポケモンに。
一応単独で使うことも出来て、そこそこ有用。
(暴れるで倒していったときを見越して常に併用しているわけで、
拘束力自体は1回目から既に黒い眼差しと同等の力がある)

どせきりゅう

いわ/特殊/95/85/10/相手2体/±0
大量の岩や土砂が津波のように押し寄せる。3割の確率で命中を1段階ダウン
マグカルゴやダイノーズ、水+岩勢、水+地面勢が習得する
↑このへんの災害系の名前って不謹慎とか言われるから使えないんだろうなあ。

なげこむ

いわ/ぶつり/75/100/15/1体/±0
攻撃後、自分の場にあるまきびし、どくびし、ステルスロックを消す。
1つ以上消した場合威力は2倍。
ダメージを無効化されても設置技を消す効果は無効化されない。
バクオング、ニョロボン、ウォーグル、レジロック、イワパレスなど

ねがえり

いわ/物理/70/100/10/単体/±0
「ねむり」状態の時でも使え、その場合威力2倍になるが、命中0.8倍の上転倒して次のターン動けなくなる。
わざが失敗すると相手に与えるダメージの2分の1を自分が食らう。
↑普通にいびきの物理版でいいんじゃね?
↑↑いくらなんでもリスクが大きすぎないか?せめて次のターン動けないというのは没収したほうがいい。

ねらいうつ

いわ/物理/80/必中/10/単体/±0
相手に狙いを定め、岩石を射出して攻撃する。
必ず命中するが、この技を選んだターンは相手の攻撃をかわすことが出来なくなる(一撃必殺技には適用されない)。
おまけとして、特性がスナイパーのポケモンがこの技を使うと急所ランクが+1される。
命中安定技としてストーンエッジ、岩雪崩との選択に。

ばくはしょり

いわ/物理/固定ダメージ/100/10/相手1体/±0
相手のポケモンが7ターン以上続けて場にいて、相手が場のポケモンを入れ替え可能時のみ発動可能
(発動したポケモンのレベル)×4のダメージを与える。
相手が「みがわり」「まもる」「みきり」状態ならその状態を解除して(発動したポケモンのレベル)×2の
ダメージを与える。
決定力不足で待遇の悪いポケモンの救済。物理特殊どっちも弱いポケモンでも有効に活用できるのがこの技の強み
↑具体的に誰?

ヒップドロップ

いわ/物理/90/70/5/単体/±0
サンドパン、ゴローニャ、プクリンが覚える。
外れると、「じしん」が発生する。
「まもる」「みきり」では完全に無効化される。
↑マリオを忘れないでくれ

ほしくず

いわ/特殊/40/100/30/単体/±1
岩版しんくうは、ルナトンとかあたりなら生かせそうな予感
由来:彗星のちり

ホルンフェルス

いわ/特殊/120/70/5/相手2体/±0
マグカルゴに是非覚えてもらいたい

マウンテンプレス

いわ/物理/100/50/10/相手単体/±0
(1)相手が既に行動を終えている場合、命中率が2倍になる。
(2)相手が小さくなる状態である場合、必中&威力2倍。
効果2はおまけ。
相手の後攻をとることで命中安定な物理岩技になる。優先度は0なので必然的にSが低いほうが使いやすい。
ギガイアス・ゴローニャ・イワパレス・アバゴーラ・ボスゴドラなどの岩ポケや、バンバドロ・ハリテヤマ・デスバーン・アクジキングなど重そうなポケが習得する。

ミラクルストーン

いわ/特殊/90/90/10/単体/±0
通常攻撃。技マシン化。全てのいわタイプを始め主にノーマルエスパー、フェアリータイプなどが覚える。
特攻の高いいわタイプ(オムスターなど)の救済。いわわざとは言え宝石と無関係でパワージェムを使えるのは違和感があるならこの技で。
デメリットは命中率が100でないこと。パワージェムを覚えるポケモンは威力か命中率優先で選択肢になる。
あと、この技が出たらパワージェムに何らかの追加効果(2割)を入れて欲しいところだな。
説明文:ひかり かがやく ふしぎな いしを はっしゃして あいてを こうげきする。

メテオブレイク

いわ/特殊/130/90/5/単体/±0
使用後、自分の特攻が2段階低下。
流星群の岩版。一ヶ月前まで流星群が鋼タイプだと思っていたので作ってみた。
ルナトーン、マグカルゴ、ダイノーズが習得。
↑全員隕石を落とせるとは思えん。
ドラゴンの連中が隕石落とせるとも思わんからありだろう。(特にキングドラ
そしてなぜソルとルナが入っていない。
↑というか名前見る限りルナソル専用だな。雨があるオムスターとか必要があるとは思えん
↑いっそのこと岩タイプ全員覚えるようにしてみてはどうだろう。
↑だからオムスターの強化は必要無いと。覚えないことで差別化させるのも大事だぞ。
↑上のルナソル云々の下りも考慮して修正。ソルロックは活かせそうにない+救済すべきか微妙なので除外した
↑↑↑↑↑↑「龍星群」だからドラゴン連中が覚えるのはむしろ当たり前。
まあミラバルカン的なヤツだろ。

メテオストーンの方がよくない?
メテオシュートとかイナズマイレブンっぽい…
↑日本語にして「いんせきおとし」でもいいな。「いわおとし」は物理だけどw

リバーススマイト

いわ/物理/120/100/5/自分/+4(守る、見切りと同速)
ターン最初に反撃の構えを取る。構え中は被ダメージ半減、怯み無効になる。
この状態で相手から攻撃技を受けた時、一度だけ相手に反撃する。
相手が変化技を使った場合は、こちらは構えただけでターン終了となる。
連続で使用するとダメージ半減効果と怯み無効効果が無くなる。
弱点が多く、一撃で落とされるのが珍しくない岩タイプの救済、ついでに高火力岩技。
ダメージ半減効果で確定数をずらし、相手に手痛い一撃をお見舞いできる。
おまけとして、怯み無効効果でねこだまし、まひるみキッスに強い。

らくせき

いわ/物理/90/85/10/単体/±0
威力を下げた代わりに命中率を上げたドラゴンダイブの岩版。
大きな岩を上空から降らせ、相手に攻撃する。
2割の確率で相手を怯ませ、ちいさくなる状態の相手には必ず命中し、2倍のダメージ。
覚えるポケモンはゴローニャ、プテラ、ウソッキー、ハガネール、ドンファン、バンギラス、バクーダ、ルナトーン、ソルロック、レジロック、グラードン、ドサイドン、マンムー、ダイノーズ、ギガイアス、ローブシンアバゴーラ、アーケオス、ガチゴラス
ちなみにドンファンとマンムー、ガチゴラスはタマゴ技で覚える必要がある。

らくせきずつき

いわ/物理/100/不定/10/単体/±0/直接攻撃
(命中率)=50×(自分の体重)÷(相手の体重)
岩技らしい命中不安要素を取り入れつつ、体重が重いポケモンほど得しやすい技設計
相手の倍以上の体重があれば安定技として運用可能だが、伝説戦では輝きにくいか
主にタマゴグループが鉱物の、いかにも岩石でございという奴ら向け

ジュエリービーム

いわ/特殊/25/80/10/単体/±0
2~5連続で金色に光るビームを連射して攻撃。
一発あたるごとに20%の確率で相手のとくぼうを下げる。

光を使って攻撃するラスターカノンやラスターパージは特防を下げるので、それを取り入れた。
低種族値のポケモンは安定した活躍より一発の浪漫にかけたほうがいいと思う。技名もギャンブルっぽいし。
ダイノーズ、クイタラン、ソルロック、ルナトーン、ミルホッグデリバードチリーンなどが習得。
他にものを探したり、掘るのが得意そうなポケモンがいたら追加してくれ。
↑もういっそ、パワージェム覚えるやつに与えていいと思う。
ぜひともデンリュウに与えたい。
↑↑字数オーバーな件について
↑名前変更しておいたぜ(字数オーバーしているから)。
↑XYで技名8字オーケーになったので戻してみた。
↑全然違うけどたまたま同じ名前の技がSVで登場してしまった件について
技名は変えるべきやな ゴールドビームとかどうだ?
↑変えてみた

ロックリバース

いわ/物理/75/100/10/単体/±0
相手に与えたダメージの1/2自分のHPを回復する。
ゴローニャ、ハガネール、トリデプス、ダイノーズ、ギガイアス、アバゴーラが覚える技。弱点が多いうえにこいつらは回復技を覚えないから作った。バンギラスも覚えるが・・・。

ロックンロール

いわ/特殊/120/100/10/相手全体/±0
音技で、2、3ターンの間連続して出して、その後混乱する。所謂岩版はなびらのまい。岩特殊はパワージェムとメテオビームしかないため、新たな選択肢を作りたかった。だが岩技ではあるものの、どちらかと言うとストリンダーなどの音を使うポケモンの救済になると思う

ペトロブレス

いわ/特殊/40/90/10/単体/±0
からだを硬直させる息を吐き出し攻撃する。7割の確率で相手を麻痺させる。
イワーク、プテラ、アーケオス、アマルルガ辺りが覚える。

せきとめる

いわ/変化/-/90/5/全体/-3
みずタイプのわざを5ターン無効化する。
 ゴローニャやイワークなど押し止められそうな体格のポケモンが覚える。
 これを使って後発に活躍の場を作ってもいいしいわタイプ降臨技にしてもいいし…え、いわタイプ使わない?

議論所

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月02日 20:37