atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 鉱業から観光へ-2

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

鉱業から観光へ-2

最終更新:2014年01月25日 13:34

visitor

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ1 ページ2 ページ3
  • 終了のお知らせ
  • 我が町紹介
    • 宇佐木交通 鉱業から観光へ編
      • 自己紹介
      • 情報
      • 路線の特徴など。
      • 電車
      • 会社
      • 地名
  • 小ネタ
    • オリソピックは2100年に開催される。
    • フライパン鉄道株式会社
      • フライパン鉄道の買収 および社名変更について
      • おわび
      • 開発開始から2年目まで〜
      • 8年目(すっ飛ばし)
      • コメント
    • 鉱山採掘攻略戦
      • 始めに
      • #1.お金は大切に使いましょう!破産しますよ!
      • #2.街の発展か?借金の返済か?
      • #3.借入金は早めの返済をお勧めします
      • #4.普通に解説しているように見えるけど、ダイヤ組むの大変だった回
      • #4.5初期調査
      • #5.こんな開発記でごめんなさい
      • #6.山間を抜ける道路って美しいよね!
      • #6.5クリア条件達成できるのかぁ~
      • #7.複線化と暫定開業の地獄
      • #8.大動脈へのバイパス線
      • #9.終電浅葱発23:46
      • 更新情報・次回予告
      • コメント欄

終了のお知らせ

9月ごろに誤ってデータが消してしまったため終了します。

我が町紹介

宇佐木交通 鉱業から観光へ編

自己紹介

どうも中1です。名前は匿名中1とさせていただきたいです。もうクリアしていますが、いつか画像を投稿したいと思います。不定期にきますので更新はいつするか不明です。

情報

21年3月21日AM9:21現在  人口12万6988人  資金3938億166万円
25年5月30日PM9:26現在  人口19万2966人  資金5615億6712万円
37年4月26日AM0:00現在  人口25万7890人 資金4483億1925万円
58年11月19日AM0:00現在  人口37万208人 資金5730億1265万円

剰余金は約3000億もマイナスとなる大不況 しかし今は約3000億のプラス

路線の特徴など。

路線名 区間 特徴
本線 隣町駅-馬場台地-西丁糸-私立交通館-空港前-若葉-夕狩新都心-夕狩スタジアム-オリソピック会場-夕狩大学前-夕狩-北夕狩-隣町駅 全駅地下駅
環状線 若葉―笑浜―南若葉―北万井―若葉 全駅地下駅
支線 若葉-西本夕狩-隣町
常田線 西本夕狩-常田
丁糸線 馬場台-北万井
夕狩支線 南夕狩-隣町
新幹線

電車

グリーン(引退)
ニューグリーン
オレンジ
レッド(引退)
パープル
ブルー(引退)
ブラーン【茶色】(意味違う)
末期色号
ブラックホワイト

会社

会社名 住所 種類
旧本社 若葉町10-4-6 高層ビルc
本社 若葉町10-8-5 超高層ビルa
副本社 夕狩1-8-9 中層ビルc
西日支社 西日町4-1-6 雑居ビルB
昭田支社 昭田町6-8-16 雑居ビルF
本夕狩支社 本夕狩町8-5-14 雑居ビルc
丁糸支社 丁糸町9-3-6 雑居ビルA
若葉支社(オリソピック支社) 若葉町8-1-13 雑居ビルA
空港前支社 西日町10-6-13 マンションB
西日空港(空港内会社) 西日町11-7-13 空港

地名

赤光 常田町 夕狩町 鹿の滝村
小舛 昭田町 本夕狩町 鷲ノ巣村
沓住 住袖町 若葉町 丁糸町
宮尾町 西日町 万井町 浅葱町

小ネタ

オリソピックは2100年に開催される。

かなり前から作られている大公園である。 しかし資金がないため「夕狩オリソピック」はあまり開催されるときはない 詳しくはオリソピック夕狩を検索してください。

ほかは後日…

  • 自由にどうぞ -- 匿名中1 (2012-08-23 14:06:25)
  • 色々と手直ししておきました。嫌であればバックアップから復元してください。 -- 蒲田電車区 (2012-08-24 17:26【編集にて】)
  • 編集ありがとうございます!
    感謝いたいします! -- 匿名中1 (2012-08-26 19:41:24)
  • なんとなくいじらせて頂きました!表形式って難しいですよね~ -- contributor (2012-09-02 18:30:32)
  • 修正ありがとうございます!難しいですよね… -- 匿名中1 (2012-09-07 20:29:29)
  • 無駄なページの乱立はお止め下さい。内容を考えてからページを作成してください。
    ここはADSのWikiです。 -- イッシー (2012-09-12 20:56:44)
  • …すみません…後に削除します -- 匿名中1 (2012-09-15 08:42:54)
  • 58年...現在のところ、修正しました -- 烏龍茶 (2012-09-23 16:36:15)
    名前:
    コメント:

フライパン鉄道株式会社

はい、小4社長だーです。新しく会社を立ち上げました。(マップ早くやりやがれこのアホ社長!!それと烏菜電鉄は?@秘書)はいはい、秘書の言うことは、すっ飛ばしてー。〜 しかし、なぜ会社名がフライパンなのでしょう。(理由:思いついて、適当に)〜 っま、気にしないでとっととつぎ行きましょうか!!

フライパン鉄道の買収 および社名変更について

このたびフライパン鉄道は、烏菜鉄道に買収されるとともに社名を変更します。くわしくは、個人ページまで。

おわび

すいません。とんでもない勘違いをしてしまいました。いままで投稿していたのが ゴールドラッシュだということにきずかず鉱業から観光へをやってしまいました。申し訳ありません。なおゴールドラッシュにある物は、そのまま別の会社にします。

開発開始から2年目まで〜

開発スタートと同時にまずいろんな線路を撤去&土地売却をして、初期配置の線路は、全て撤去。 後は、また次の日ぐらいでも!2年目ぐらいまでは進めます。ちゃんと。

8年目(すっ飛ばし)

かなり発展させました。(南の端辺りまでしか)

コメント

  • 僕は町の開発なんかやってません(えーーーーーー)     -- 小田急VSE (2012-06-22 22:28:17)
  • フライパン鉄道㍿の経営上々を祈ります。  あと、希望ですが、近々、画像UPしてほしいです。 -- 83 (2012-06-23 18:27:29)
  • すみません。画像は、ログインができないため、UPができません。ホントにすみません。ホント申し訳ない。 -- 小4社長だー (2012-06-23 19:36:00)
  • そう。ところで小4さん、山間のオアシス―4で『先輩』でいいですか って言ってましたよね。その件ですがいいです。なので私は『後輩』と呼ばせていただきます。 -- 名無しさん (2012-06-25 12:04:58)
  • ↑ 名前を忘れました。ちなみに今日は私の学校は休みです。 -- 83 (2012-06-25 12:05:56)
  • 上場したん -- 80 (2012-06-25 12:06:39)
  • このモードをクリアした方に質問:全マップをクリアすると秘密のマップが出るそうですがどうでした?(参照:本家WIKI) -- 83 (2012-06-27 17:54:18)
  • 秘密のマップではなく、市街化調整区域モードが出来るようになるだけです。詳細は攻略wikiへ -- 546 (2012-06-27 19:39:22)
  • 攻略WIKI? -- 83 (2012-06-27 22:47:23)
  • ただいま4年目の決算の一月前です。 -- 小4社長だー (2012-09-20 07:29:04)
  • 小4社長だー さん、フライパン鉄道のページ どこいったんだ!? -- 尊師 (2012-11-28 19:01:22)
    名前:
    コメント:

鉱山採掘攻略戦

始めに

 皆さんいつも閲覧有り難うございます。そうでない方は初めましてcontributorです。今回で投稿6件目?です。
今回は鉱山から観光へというマップを開発し、いつも通り開発記を作成していくのですが、今まで通り難易度「やさしい」でプレイするのはネット投稿者としてどうかと思いますし、条件(縛り)がないと面白くありません。
というわけで以下の条件を付けてゲームをプレイしていこうと思います。

  • 難易度「標準」
  • 市街化調整区域有り まだだ、まだ足りない!!
  • クリア条件達成まで複線以上敷設禁止
  • クリア条件達成まで夕狩地区~夕狩パーク線路敷設禁止
  • クリア条件達成まで中速車以上使用禁止 毎度のことですが...
  • 駅ビル建設禁止
    • 但し、山の斜面や川の上など致し方がない場所では建設を認める
  • 超高層ビル・高層マンション建設禁止
    • COMが建てた場合、光線の如く買収・撤去する
  • 開発記を完成させる
    • データを上書きした程度のことで終了なんて認めない という条件で進めていきます。ゲームオーバーしたらそれはそれで終わりになります。

#1.お金は大切に使いましょう!破産しますよ!

 さてさて、早速開発を始めさせて頂きますが、資金が250億程度しかない...さらに、銀行から融資ができない。
しかし、期間が短い上に、会社格付けを上げるにはかなりの時間がかかります。そこで、今ある資金をフルに使わせていただきましょう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

まずはサテライトをご覧ください。今回既存の夕狩中央線以外に新しく本夕狩線が開通しました。全線単線で本夕狩地区を東西に横断するように5駅あります。それでは、本夕狩線の各駅を紹介してまいりましょう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

まずは東本夕狩駅です。多くの住宅があったので、営業開始直後から発展状況が「僅かな気配」になり、今後の発展にも期待できる駅です。
駅の後ろには山が迫っていてこれ以上延伸できそうにありません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

一駅飛ばして夕狩中央線と交差すると、本夕狩駅に到着します。駅周辺はまだ何もありません。
この路線の列車交換駅となっています。現在夕狩中央線との乗り換えはできませんが、将来的には乗り換えられるように整備していきたいと思います。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

本夕狩駅から北に向かい一駅飛ばすと終点の南常田駅に到着します。駅前にはどこからとってきたか分からない資材で作られた工場があります。
こちらも駅の裏には山が迫っていて、延伸するには地下鉄道技術が必要です。
この路線は夜間に貨物列車が運行しており、沿線に資材を供給しています。

この他にも、常田や西日にある鉱山の採掘も開始しました。また、夕狩中央線は新夕狩駅で折り返しに設定しました。
その他の鉱山は資金がないため採掘を断念しました。
こちらの車両を技術供与で手に入れました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらのは夕狩パークです。業務ブチョーのアドバイスをそのまま採用。そして12台で運行を開始しました。夕狩パーク内はバス走らせれば走らせるほど儲かるので、フルに使わせていただきました。深夜帯も利益は出るので、運休せずに24時間走らせています。

しかし、ここで経理ブチョーから連絡が...

債務超過に陥っています!このままでは破産ですぞーーー!

どうやら開発しすぎてしまったようです。さすがは難易度標準...そう簡単にクリアさせてくれないようです。よくよく考えてみれば、わざわざ新らしい路線を作らなくても、現状の夕狩中央線に何駅か追加させるだけでよかったのかもしれません。
とりあえず、このままゲーム時間で1年間、今流行のパズドラをやりながら待つことにしましょう。(全裸待機ではない)

#2.街の発展か?借金の返済か?

3年目8月30日資金76億7485万円 ...本来なら株式公開をしたいとしですが、借入金を一切返済していないため、余剰金がマイナスです。鉱山採掘によって、なんとか破産は免れましたが、まだまだ予断を許さない状況です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

クリックすると拡大します。
そんな中、北部鉄道では夕狩中央線のテコ入れを行いました。
夕狩~新夕狩間に新たに3駅を建設し、列車も中速車4両編成×2本に変更しました。
サテライト上に具体的な駅の配置場所と駅名を入れておきました。
それでは各駅の様子を見ていきましょう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

まずは夕狩駅です。土地の関係上、3両編成以下のホームになっています。
近くには前回紹介できなかった夕狩市街地駅があります。
夕狩駅を出ると本夕狩線との平面交差があり、ダイヤのネックとなっています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

夕狩駅を出るとすぐに鷲ノ巣駅に到着します。本当は本夕狩線の本夕狩駅と共有したかったのですが、駅間の関係上、独立させました。 また、駅舎の向き的に本夕狩線への乗り換えは好ましくなく、あまり便利な駅とは言えません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

次は夕狩舞茸....駅です。(画像左側の駅)
駅名が思いつかなかったうp主が、舞茸なんてどうよ!と昨日の晩御飯を思いだしそのまま採用しました。
ダサい駅名ですが、駅前はそこそこ発展していて、この路線の列車交換駅でもあります。
また、夕狩~夕狩舞茸までは複線用の用地があり、将来的に複線にする予定です。
続いて下夕狩台駅[しもゆうかりだい]です。(画像右側の駅)
先ほどの鷲ノ巣駅もそうですが、この駅は1面2線で、うち1線は通過線となっています。 下夕狩台の近くには夕狩台鉱山があり、新夕狩駅や隣街まで、新鮮な豆腐を運んでいます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

終点の新夕狩駅です。
初期配置の駅をそのまま利用しています。駅周辺は夕狩台から運ばれてくる新鮮な豆腐が豊富にあるので、発展は速いペースで進んでいますが、道路の用地が確保できていないい分、将来が心配です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

先日バスを大量に増発した夕狩パークですが、見事に発展しました。
デパートやホテルなどは特大の収入をもたらし、当社の主要の収入源に近いような存在です。また、夕狩パークも黒字になる物件が増えてきていて、将来的には当社に大きな利益をもたらしてくれるかもしれません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

今回ご紹介した夕狩中央線と前回ご紹介した本夕狩線の路線図です。
時間があったので英語表記を入れてみました。
英語表記が微妙に見えますが、目に悪影響をもたらすので、クリックして拡大してから見てください。
自分の健康は自分で大切に守りましょう!

さて、借入金返済は6年目となっています。現在3年目..果たして間に合うのでしょうか?

#3.借入金は早めの返済をお勧めします

4年目1月1日資金146億24万円
...4年目になり、景気が好況になりました。なんとか好景気のうちに株式公開に漕ぎ着けたいところです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

4年目の1月~3月に渡り収入の増加の為に デパート を増やしました。
こちらは新夕狩駅周辺です。だいぶ発展してきました。道路も整備が終わりいよいよ本格的に開発が始まりそうです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

続いて本夕狩駅周辺です。ここはよく発展していて、デパートも営業を開始した直後から黒字になりました。列車の乗車率がそろそろ限界になっていて、新しい列車を購入してくる必要がありそうです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

ここ東本夕狩駅には デパートB が建設されました。難易度「やさしい」ならばあっという間に100億円の収益をもたらしてくれる物件ですが、「標準」では20億前後が限界のようです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

4年目の後半には 中層ビル の建設が行われました。駅舎しか建てないのでCOMが建てる物件は雑居ビルが限界ですので、中層ビルを立てれば楽に大儲けできます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

夕狩パークもいよいよ本格的に開発(手動)が始まり、ホテルBや雑居ビル、中層ビルが建ち並びました。また、パーク内で売却損が大量に発生する ゴルフ場 を売り飛ばして税金を節約しました。

そんなことをやっていると5年目1月10日に余剰金が黒字になり株式公開に成功しました
そして無事に借金を返せました。
借金返済後の会社情報と都市情報です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

#4.普通に解説しているように見えるけど、ダイヤ組むの大変だった回

さて、今この町の鉱山は季節鉱山鉄道という会社が占拠しています。
季節鉱山鉄道はそろそろ中央の鉱山の開発に乗り出したい方針です。

そこで、季節鉱山鉄道は若葉と本夕狩地区の間にある丘の上に資材ターミナルを作り、ここから夕狩中央線を経由して隣街へ運び出す計画を立てました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

今回解説する部分をサテライト上に表示しました。
今回は鉱山開発をするための設備を建設しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

まずは、開発が始まった昭田鉱山です。
一日16個の豆腐を生産し、貨物列車によって今回建設された資材ターミナルへと運ばれます。周辺には家が数件しかないですが、季節鉱山鉄道では地元のバス会社を誘致して、宅地開発とインフラ整備を進めようと目論んでいます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

貨物列車によって資材が運ばれると一度こちらの資材配送所に運ばれます。ここから貨物列車とトラック...!?ん?トラック...聞いた覚えがないぞ、何でトラックがいるんだ?
...どうやら大手資材運送会社の鳥猫運輸が参入してきたそうです。って大手かよ!?
どうやってこの弱小私鉄が対抗するんだよ!?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

さて、紹介に戻りましょう。 こちらは鉱山貨物線と夕狩中央線の合流点です。鉱山貨物線はここから一気に高架に上がり、本夕狩線をまたいで、山の斜面を沿いながら先ほどの資材搬送所へ向かいます。
貨物列車は一日2往復あり、各駅で旅客列車や貨物列車と離合します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

バス事業も5年目に本格的に始まりました。主に夕狩中央線と本夕狩線の連絡を目的に地元のバス会社が運用に当たります。なお、使用車両は災害からの復興の時にお古です。サテライトの方に主な系統の運用区間を表示しました。参考にしてください。

さて、平和だったこの地に大手の運送会社が参入してきました。残念ながら鉱山の生産量は当社の貨物列車の分しかないので、この大手の運送会社は当社の資材置き場に置かれた資材を勝手に隣町まで持って行くみたいです。ちなみにADSの資材は貨物列車だろうがトラックだろうが船だろうが取ったもの勝ちなので、大手の運送会社は資材置き場の資材を勝手に持って行っても問題ないそうです。

#4.5初期調査

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 では、季節鉱山鉄道と鳥猫運輸の現在の対戦成績を見ていきましょう。
 まずは所要時間です。これは意外にも鳥猫運輸が優性です。季節鉱山鉄道は複線建設が禁止されているので、随所で時間調節が必要です。具体的には、夕狩舞茸駅で対向待ち合わせと時間調節のため、40分停車。新夕狩駅で鹿の滝鉱山線との時間調節のため、40分停車しています。そのため、交差点が多くとも鳥猫運輸の方が優性となっています。
 続いては積載力ですが、これは圧倒的に季節鉱山鉄道の方が有利です。鳥猫運輸の方はバスが車両枠を圧迫していて、トラックが新たに製造できないそうです。
 次は株価ですが、なんとか季節鉱山鉄道の方が上です。しかし、景気は後退を見せ始めているので、夕狩パークを所持する季節鉱山鉄道の株価が下がる可能性も考えられます。
 さらに、季節鉱山鉄道のは縛りがあります。特に影響が大きいのは高速車両使用禁止と、複線以上建設禁止です。一方の鳥猫運輸には縛りがありません。この条件が今後の戦いを大きく左右することになるのですが、今は両社何も気づいていないようです。

#5.こんな開発記でごめんなさい

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

季節鉱山鉄道では縛りによる運送量の上限の影響を受け、夕狩中央線ではこれ以上の資材輸送ができないとみて、南部開発と鉱山輸送の運送量拡大の為に、西日渓谷線を建設しました。 サテライト上の赤い線が旅客線で黒の線が貨物線です。貨物線は渓谷を出たあたりで既存の西日鉱山貨物線に乗り入れて隣街を目指します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

西日渓谷線の夕狩遊園駅です。既に乗客需要が高いため、始発駅から多くの人が乗ります。
将来的には駅舎を改良して、夕狩方面に直通できるようにしたいところです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

間一駅とばして西日渓谷駅に到着します。西日渓谷は非常に狭く、鉄道かバスのどちらかしか走れないため、先に路線を建設した季節鉱山鉄道にこの周辺の軍配は上がったようです。しかし、相手は大手運送会社なのでまだ予断は許されない状況です、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

旅客線と貨物線の分岐点である西日本町駅です。初期から住宅が点々とあり、多少の乗客需要があります。ここから旅客線は万井の広大な平野を直進し、終点の万井駅を目指します。貨物列車はここから既存の西日鉱山貨物線に乗り入れて隣街を目指します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

西日渓谷線では夕狩中央線とあまり変わらず、貨物2本の旅客2本(5時間サイクル)で運行しています。画像は西日本町駅の昼の様子です。貨物列車は当駅で時間調節をして西日渓谷線の貨物や旅客列車とタイミングを合わせます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

現在の路線図です。随分交通ネットワークが拡大されましたが、夕狩~夕狩パークの間がバスというのがいかにも心細いです。

さて、季節鉱山鉄道はこの西日渓谷線により本数を倍にすることができました。さらに、隣街への所要時間も南部方面に方向を変えたために、トラックとほとんど変わらなくなりました。
しかし、大手運送会社はこの路線新設に対して予想を超える対策をとってきます。参入当初から鉱山開発を目指してきた大手運送会社が、そう簡単に弱小私鉄に負けることなど許されないのです。

次回いよいよ本格的な鉱山争奪の対戦がはじまります。金と資本の力で勝る鳥猫運輸か、それとも昔から地域の交通の便として運行をしていた季節鉱山鉄道か?この地の勝負に軍配が上がるのは?

#6.山間を抜ける道路って美しいよね!

季節鉱山鉄道の南部方面の延伸に対して、鳥猫運輸では持ち味の豊富な資本の力を使って様々な対策を考えます。さて、どんな対抗策を考え付いたのでしょうか?そして、予想を超える対策とは?いよいよバトルは中盤戦へと突入します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

まずは、新型車両の導入です。 縛りがない鳥猫運輸では高速車両の導入が可能です。そこで独自の車両を開発しました。 200形 と呼ばれるこの車両は、高速での走行が可能で、加速もよく、以前よりも時間の短縮が図られました。バス優先であった北部のダイヤを見直し、トラック優先のダイヤに変更しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

そして、予想を超える対策というのがこちら...なんと 夕狩パークの南部にある比較的標高の低い台地を高架で跨いでしまったのです。 夕狩南部連絡道 と呼ばれるこちらの道路はカーブや交差点が少なく、高速での走行が可能です。鳥猫運輸では渓谷地帯を選ばずに、持ち味の資本を使ってこんな道路を作って待ったのです。この道路と先ほどの高速車両をフルに使い、 一日4丁の豆腐 を南側の隣街に運んでいます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

鳥猫運輸では西日駅前から南部に伸びる道路を使い 隣街接続 を行いました。季節鉱山鉄道とほぼ同一の経路で接続することによって、シェアを完全に奪い取る作戦のようです。 一見大回りに見えるこの夕狩南部連絡道ですが、使用車両と季節鉱山鉄道の西日渓谷線内での時間調節の関係で鳥猫運輸の方が早く若葉台の貨物ターミナルに到着します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

さらに問題なのが地元のバス会社が先ほど紹介した夕狩南部連絡道を走るようになったことです。バスにも一切の縛りがないため、高速車両の使用が可能です。終点は万井駅となっており、所要時間は西日渓谷線を走る旅客列車よりも若干早くなっています。
さらに、夕狩駅からも直行便が出ていて、今後旅客部門でも地元のバス会社は強敵になりそうです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

新設の夕狩南部連絡道から夕狩パークを望む。
南部連絡道は高架道路であり、周りには何もないので、夕狩パークの ホテルや中層ビルなど を眺めることができます。運転手からも眺めがいいと好評で、反対側の万井地区も発展次第では眺めがよくなるかもしれません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around.)

西日渓谷線の沿線開発も僅かながら進んでいます。今回は 千万川グループを誘致し、温泉宿を建設してもたいました。 ゴルフ場完備で一日温泉宿に居ることも可能です。主にゴルフ場の利用客や登山客が宿泊しています。最寄駅は西日本町駅で、バスの停留所からも一駅分離れていることから、鉄道での利用客が期待できます。

#6.5クリア条件達成できるのかぁ~

それでは7年目1月の現在のクリア条件達成度を見てみましょう。

  • 総資産 3026億6670万円
  • 会社格付け A+(4ヶ月間変わってない)
  • 娯楽 46% ...何一つ達成されていません。これを乗り切るための方法はいくつかありますが、季節鉱山鉄道はどのように目標を達成していったのでしょうか?
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    季節鉱山鉄道では 千万川グループ の更なる誘致を行うことで、目標の達成を狙いました。
    千万川グループ は季節鉱山鉄道に全面的に協力し、この誘致事業で二つの 郊外型ショッピング施設 の誘致に成功しました。
    その一つがこちら、西日駅の西側にタワーとスタジアムが特徴的なショッピング施設が誕生しました。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    もう一つは新夕狩駅東側の台地に建設されました。
    レジャー牧場と展示場が特徴的なこの施設では食品のほか、牧場で絞られた牛乳を元に乳製品を売り出しています。
    奥に雑居ビルがありますが、ホテルAを建設する前にCOMが勝手に建ててしまいました。しかし、見栄えがいいのでそのままにしておきます。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    この二つのショッピング施設は駅から離れているため、駅から 無料のシャトルバス が出ています。写真は西日駅へのシャトルバスでかなりの本数が出ています。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    西日のショッピング施設はまだ建設が完全に終わっていません。
    現在、 並木道の整備や公園の建設 などが進められています。
    奥のスタジアムでは、休日になると 物産展 や フリーマーケット などが行われていて、活気のある施設になっています。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    近くの丘から新夕狩台のショッピング施設を望みます。
    こちらもまだ建設途中で、今後は レストラン街 の建設をするそうです。どんな施設になるのか楽しみですね。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    7年目の4月になると昭田の鉱山がそこを尽き始め、採掘場8台体制が維持できなくなりました。
    そこで、住袖の鉱山を昭田の鉱山の採掘量に合わせて稼働し始めました。
    住袖の鉱山は若葉台の貨物駅から離れていて、採掘場8台体制に貨物列車が追い付けないと検討されたので、鉱山線中間に 列車交換設備 を設け、将来的に2編成で運行することにします。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    さらに8年9月に 公募増資 をし、目標総資産の不足分は 銀行からの借入金 で補いました。
    そんなことをしていると、9月14日に500億円銀行から借りて 目標を達成しました。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    サテライトと人口推移、産業推移図です。
    運輸が高いのはデフォです。

#7.複線化と暫定開業の地獄

クリア条件を達成したため、次の縛りが解除されました。

  • 高速車両以上の使用禁止
  • 夕狩~夕狩パーク旅客列車運行禁止
  • 複線化禁止 さて、季節鉱山鉄道の逆襲を始めましょう。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    まずは新夕狩駅の 折り返し設備の強化 です。狭い土地を有効に使い車庫も併設しました。
    しかしながら、鉱山に向かう貨物列車との整合が取れずに、 ダイヤのネック となっています。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    続いて夕狩駅周辺の改良です。以前からここの平面交差はスジ屋泣かせの難所でしたが……
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    改良後は夕狩駅ごとなくしてしまい、既存の夕狩中央線を 本夕狩線に直通させました。
    夕狩中央線はこのまま東本夕狩駅まで直通します。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    一方で高架に向かう路線ですが、経費を削減するために既存の 貨物線の一部を利用 しました。
    夕狩の市街地を避け、テニス場を一つ犠牲にして若葉台の信号所に向かいます。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    信号所を過ぎると、いよいよ夕狩パークへと到達します。これより先は 西日渓谷線を直通します。
    これにより、南北が鉄道でつながり、更なる利便性の向上期待されます。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
    南北を結ぶ列車は災害からの復興の3.16ダイヤ改正で捻出された北部鉄道500形を使用します。快適な車内で遠方へのご利用に最適なサービスをします。

車両や宣伝は完璧...しかし、問題はダイヤでした。 季節鉱山鉄道は、これまで独立した路線のダイヤしか組んだことがなく、 3路線のダイヤの整合 をとることなどできるわけがなかったのです。
そして、暫定である設備が追い打ちをかけます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

こちらは東本夕狩駅の配線です。見るからに適当で「とりあえず折り返しできればいいや~」という感じがひしひしと伝わってきます。
さらに、そのお隣の夕狩市街駅では、2番線を夕狩中央線への列車と本夕狩方面からの列車が使用し、 とんでもないダイヤのネック となっています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

そして、先ほどのこちらの画像ですが、夕狩パーク方面に行く、待望の路線は 単線 です。
しかも、鉱山の貨物ターミナルからの貨物列車も使用します。さらに、途中に対向列車を待つ設備が一ヶ所しかなく、逆にこの設備に合うように列車のダイヤを調節しなくてはならない地獄でした。そしてそこから西日渓谷線とはかなりきつい...

いろいろ試行錯誤はしましたが更新日に間に合わず、最終的に 一日1往復のみ 西日渓谷線の万井と夕狩中央線の下夕狩駅を結ぶことになりました。
もう一往復ありますが、こちらは新夕狩駅と夕狩パーク駅までの運行となっており、 西日渓谷線 は直通しません。
貨物列車の使用車両や本数に変化はありません。

#8.大動脈へのバイパス線

季節鉱山鉄道は何かとダイヤで苦しみ、特に逆襲と言えるものができませんでした。
そんな中、鳥猫運輸では確実に利益を伸ばし、更なる手を打ち出します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

なんと、業務部長が季節鉱山鉄道側に行っていたアドバイスを鳥猫運輸側がやってしまったのです。
夕狩北部連絡道 と言われる新しい幹線道路は、 夕狩南部連絡道 と同様に交差点が少なく、バス停もないため、最高速度をフルに使い、本夕狩地区と北部の地区を結ぶことができます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

さらに追い打ちをかけるように、 夕狩北部連絡道 と 夕狩南部連絡道 を結ぶようにトンネルを掘りました。
これにより南北の移動はさらに快適になり、今まで路線バスが占拠していた道路を経由することがなくなったので、 高速バス の運用がさらに増加しています。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

サテライトです。ついに次回、勝負が決まります。
両社ともに 最後の地、浅葱地区 へ延伸します。どちらが先に隣街へ到着するのか、次回はっきり決まります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
#8終了後のクリア条件ですが...あれ?何も達成されていない...

#9.終電浅葱発23:46

季節鉱山鉄道では浅葱地区に延伸するためにダイヤ改正を実施、浅葱地区への運行開始と同時に、中央からダイヤを組むのが上手いと定評のある謎の人物「幹部C」を高額で雇い、ダイヤを組んでいただきました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

暫定であった夕狩パーク方面に向かう線路ですが、複線化されました。これにより柔軟なダイヤを組むことができ、夕狩中央線・西日渓谷線と新路線の3方向から直通する列車に対応します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

若葉台の信号所を強化し、細かいダイヤに対応します。また、この南北を連絡することができる路線ですが、「一閃線」と名づけられました。そして万井方面に直通する列車を「万井一閃線」新路線浅葱方面に直通する列車を「浅葱一閃線」としました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

一つ一つ細かく解説するのは大人の事情でできないので「路線図&駅紹介&+α」の画像でまとめました。
下り隣街方面は途中の丁糸駅で普通と直通快速の暖急接続があります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

万井方面にも直通列車が増発されました。全路線5時間サイクルに設定しなおすことで増発にも簡単に対応することができました。現在万井方面に直通する列車は全て普通列車で1日片往復×4編成あります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

もちろん貨物運用も欠かしません。
浅葱方面には一日1往復×二編成あり、各駅に資材を供給する「各停」と、ノンストップで隣街まで結ぶ「急行」があります。
この「急行」により中速のながら鳥猫運輸の高速トラックに一時間差で勝つことができました。


しかし、今さら勝っても遅かったのです...

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

今まで資金源であった丁糸、鹿の滝の鉱山は次々と閉山し、残すは住袖の鉱山だけとなってしまったのです...
季節鉱山鉄道の資金は徐々に減少し、毎年の収入は目を見張るかのようなスピードで減っていきました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

そこで問題となったのが、千万川グループを誘致した時の借金と一閃線を建設した時の借金です...
季節鉱山鉄道では自社の物件や保有株を売り、何とかもがきましたが、最終的に自転車経営状態となり...強制的に全裸待機状態にさせられました...

鳥猫運輸ではバス会社と手を組み、鉱山が閉山する前に何とか新しい収入源を得ることができました。
季節鉱山鉄道は何ができるのでしょうか?投資?ダイヤ改正?いいえ、どちらも資金難でできません。たとえ今投資やダイヤ改正をしても借金が増えるばかりです。
もはや季節鉱山鉄道が選べる道は一つしかありませんでした...

12年...7月12日...季節鉱山鉄道...
買収
...?...あれ?買収?倒産じゃないの?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (left.around)

買収直前のサテライトです。

更新情報・次回予告

投稿終了ー!お疲れ様でしたー!

コメント欄

コメント返信は2014年2月末で終了させて頂きます。それ以降に何かありましたらTwitterまでご連絡ください。
アカウントはこちら

  • 一般会員でも100MBまで可能ですよ。ただ単に動画が混雑時に圧縮されるだけのようです。 -- 546 (2013-03-04 17:57:13)
  • そうなんですか!知らなかったです...ただ、ニコ動の方で勝手に圧縮されて画質が落ちてしまうのはあまり好ましくないです。 -- contributor (2013-03-06 09:33:02)
  • contributorさんの開発記はいつも面白く拝見させてもらっています。自分はこのMAPだけクリアできていないので、そろそろ企業城下町-4の開発を何とかしたいところです。
    あと、季節鉱山鉄道や鳥猫運輸、旅客路線などの前面(上空)展望を見てみたいです。 -- カー坊(天鉄本社はこちら→企業城下町-4・・・宣伝乙) (2013-03-28 20:33:14)
  • コメントありがとうございます!
    自分は企業城下町がクリアできずに困っています。人口10万人かつ工業50%がなかなか難しくて...
    前面展望と上空映像ですが、また動画を制作したいと思っています。今後のストーリー的に季節鉱山鉄道の動画は見れなそうですが...理由は後程! -- contributor@携帯 (2013-03-29 00:12:02)
  • 企業城下町ですか?あれ結構簡単でしたよ。(データ消えたので説得力に欠けるが^^;)
    まあ、城下町関連の話題はこちらでしましょう→企業城下町-4→天川鉄道本社
    ところで、私とは真逆ですね。私はこのMAPだけクリアできていません。
    -- カー坊(開発休載中→企業城下町-4) (2013-03-29 07:47:49)
  • 諸事情により昨日更新が出来ませんでした。申し訳ございません。
    次の更新は本日か明日に行います。 -- contributor@携帯 (2013-03-31 12:36:55)
    名前:
    コメント:

タグ:

A列車で行こうDS
+ タグ編集
  • タグ:
  • A列車で行こうDS
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「鉱業から観光へ-2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • air-y.jpg
  • asa-man.jpg
  • asagino.jpg
  • bani.jpg
  • choshi_s.jpg
  • con#01.JPG
  • con#02.JPG
  • con#03.JPG
  • con#04.JPG
  • con#05.JPG
  • con#06.JPG
  • con#07.JPG
  • con#08.JPG
  • con#09.JPG
  • con#10.JPG
  • con#11.JPG
  • con#12.png
  • con#13.JPG
  • con#14.JPG
  • con#15.JPG
  • con#16.JPG
  • con#17.JPG
  • con#18.JPG
  • con#19.JPG
  • con#20.JPG
  • con#21.JPG
  • con#22.JPG
  • con#23.JPG
  • con#24.JPG
  • con#25.JPG
  • con#26.JPG
  • con#27.JPG
  • con#28.JPG
  • con#29.jpg
  • con#30.jpg
  • con#31.JPG
  • con#32.JPG
  • con#33.JPG
  • con#34.JPG
  • con#35.JPG
  • con#36.png
  • con#37.JPG
  • con#38.JPG
  • con#39.JPG
  • con#40.JPG
  • con#41.JPG
  • con#42.JPG
  • con#43.JPG
  • con#44.JPG
  • con#45.JPG
  • con#46.JPG
  • con#47.JPG
  • con#48.JPG
  • con#49.JPG
  • con#50.JPG
  • con#51.JPG
  • con#52.JPG
  • con#53.JPG
  • con#54.JPG
  • con#55.JPG
  • con#56.JPG
  • con#57.JPG
  • con#58.JPG
  • con#59.JPG
  • con#60.JPG
  • con#61.JPG
  • con#62.JPG
  • con#63.JPG
  • con#64.JPG
  • con#65.JPG
  • con#66.JPG
  • con#67.JPG
  • con#68.JPG
  • con#69.JPG
  • con#70.JPG
  • con路線図01.png
  • con路線図02.png
  • con路線図03.png
  • DSCN1835.JPG
  • DSCN1836.JPG
  • DSCN1840.JPG
  • DSCN1842.JPG
  • DSCN1846.JPG
  • DSCN1848.JPG
  • DSCN1850.JPG
  • DSCN1851.JPG
  • DSCN1852.JPG
  • DSCN1853.JPG
  • DSCN1854.JPG
  • DSCN1859.JPG
  • DSCN1860.JPG
  • DSCN1869.JPG
  • DSCN1870.JPG
  • DSCN1875.JPG
  • DSCN1878.JPG
  • DSCN1881.JPG
  • DSCN1987.JPG
  • DSCN1989.JPG
  • DSCN1990.JPG
  • DSCN1991.JPG
  • h-kz.jpg
  • hidoi.jpg
  • hon-yukari.jpg
  • joden.jpg
  • jodendai.jpg
  • kk-route.png
  • kk-sate.jpg
  • kk.png
  • melon.jpg
  • melon2.jpg
  • miyao.jpg
  • nishibi.jpg
  • otogi.jpg
  • otogi2.jpg
  • park-bus.jpg
  • pass.jpg
  • s-yukari.jpg
  • shikanotaki.jpg
  • shinkansen301.jpg
  • shinkansen302.jpg
  • shinkansen303.jpg
  • shinkansen311.jpg
  • shinkansen315.jpg
  • shoden.jpg
  • sumisode.jpg
  • t1.jpg
  • thanks3.jpg
  • wakabadai.jpg
  • washi-sk.jpg
  • washinosu.jpg
  • y-cs.jpg
  • y-d.jpg
  • y-en.jpg
  • y-hotel.jpg
  • y-park.jpg
  • y-park1.jpg
  • y-park2.jpg
  • y-park3.jpg
  • y-park_map.png
  • y-park_start.jpg
  • y-park_start2.jpg
  • y-park_start3.jpg
  • y-park_start4.jpg
  • y-park_start5.jpg
  • y-park_t1.jpg
  • y-park_t2.jpg
  • y-park_view.jpg
  • y-park_viewing.jpg
  • y-shuttle.jpg
  • yukari-airport.jpg
  • yukari-air_rush.jpg
  • yukari-dg.jpg
  • yukari-kaihatsu.jpg
  • yukari-newtown.jpg
  • yukari.jpg
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • ベッドタウン計画 (4)
  • ベッドタウン計画-4 (4)
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ (3)
  • 青葉リゾート区 (3)
  • 臨海新都市 (3)
  • ベッドタウン計画-3 (3)
  • ベッドタウン計画-2 (3)
  • 門前町-4 (2)
  • 臨海新都市-6 (2)
  • Excelで路線図を作る方法 (1)
  • 比呂 (1)
  • 企業城下町 (1)
  • tokyoloopline (1)
  • ADS 雑談場-2012-1 (1)
  • あさかさんです (1)
  • 管理人室 (1)
  • フリーマップ (1)
  • 壱香都市都市開発機構 (1)
  • ADS Photo Contest /過去コメント (1)
  • 慧星鉄道大都支社 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
「A列車で行こうDS」関連ページ
  • 個別ページへのリンク
  • 山間のオアシス-4
  • Nis
人気タグ「A列車で行こうDS」関連ページ
  • 長都急行電鉄株式会社
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ベッドタウン計画
  2. ベッドタウン計画-4
  3. 我が街wiki再興企画 まとめページ
  4. 青葉リゾート区
  5. 臨海新都市
  6. ベッドタウン計画-3
  7. ベッドタウン計画-2
  8. 門前町-4
  9. 臨海新都市-6
  10. Excelで路線図を作る方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    青葉リゾート区
  • 209日前

    山間のオアシス-2
  • 540日前

    企業城下町
  • 542日前

    ADS 雑談場
  • 586日前

    アンケート専用ページ
  • 659日前

    フリーマップ
  • 754日前

    シナリオマップ地名考察
  • 776日前

    企業城下町-2
  • 776日前

    あさかさんです
  • 776日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.