これはどういうゲームですか?

入るたびに地形や敵の配置が変わるダンジョンを潜るいわゆるローグライクゲームです
ただし「全アイテムロスト」と書かれていない限り、死んでも装備しているアイテムは失われません
独自要素として敵である魔物娘を条件を満たすことで仲間にできたり
見下ろし視点から一人称視点に変更できたりします

敵の魔物娘に話しかけられない

設定変更をしてない場合「Fキー」(Switch版では「+ボタン」)を押すことで主人公視点に切り替わります
この状態で話しかけたりプレゼントを渡したりして条件を満たして仲間に誘うを選択しましょう

魔物娘の加入条件が分からない

仲良くなるとヒントを言ってくれたりしますが
一度ハートが3以上の魔物娘に「仲間に誘う」を選択して倒せば、モンスター図鑑に仲間にできる方法が載ります

加入条件は満たしているのに仲間にならない

まず条件を間違えてる可能性が大です
加入条件の中には少しややこしいものもあります
特に「好感度が高い程仲間になりやすくなる」と書かれてるタイプは確率なので
なかなか仲間にならない場合もあります

仲魔に誘っても断られる

勧誘にアイテムを渡すタイプの魔物娘でハートが2あれば(プレゼントができれば)
プレゼントで直接キーアイテムを渡せば通常とは別パターンの会話で仲魔になってくれます

ラミア系に渡すモフモフしたものって何?

変化キツネ系のモンスターをアイテム状態で渡しましょう
下位の変化キツネ系はアイテムを拾おうとすると正体を現しますが
仲魔の魔物をアイテムの上に立たせ、すれ違うようにしてから拾うとそのまま拾えます
狐はポーチに入れてしまうとポーチから取り出した瞬間に正体を現すので
プレゼント用として確保した狐は絶対に手持ちのままにしておきましょう

変化キツネのアイテムは識別状態だとアイテム説明に変化があり
また主人公視点では呼吸して動いてるのが見れます

モス系が欲しがるかき氷って何?

凍った果実の事です
青水晶を近くで砕くか、氷の魔法書を使いましょう

ワーバット系に解呪の魔導書を渡しても仲間にならない

仲間になるワーバット系はヴァンパイア系が召喚するタイプだけです
普通にうろついてるタイプは仲間になりません

ちからの果実と命の実は仲魔に投げるべき?

メルト強化すると実による上昇分がリセットされるので
満足いくまで強化してから投げましょう

【良人】【優人】って何?

敵にアイテムを渡すか、それを繰り返してハートを5以上にしたり、
☆をつけたり(仲魔にできる状態にする)魅了状態にした上で、
話しかけて説得して帰ってもらうと内部値が上昇し、
値が溜まった量に応じて良人や優人の表示が次レベルまでの横につきます
(取得経験値はハート5・☆が二倍、魅了状態が半減です)
逆に中立タイプのモンスターを倒すと【悪者】の称号が付きます
さらに倒し続けると【悪党】【災厄】と下がっていき、その状態になると…

良人や優人になると生成される敵魔物娘の初期友好度にボーナスがつき
充分に値を蓄積するとハート1~2の魔物娘が生成されにくくなり
稀に最初からハート5の魔物娘が生成されるようになります
良人や優人の値はフロア滞在では減少しませんがフロア移動で徐々に±0へと戻っていきます
悪い方の評判も同様です

アイテムを入れることができる壺はないの?

魔法のポーチという名称のアイテムがあります。いわゆる保存の壺です。
本編でも初級ダンジョン18~19Fの山岳の尾根で稀に入手できますが本格的に集めるなら本編クリア後となるでしょう。
ただしクリア後ダンジョン後半戦の多くのダンジョンで出現する魔法のポーチはサイズが4~6でバラつくので
サイズ6の魔法のポーチは初級ダンジョンと幻水晶の迷宮で集めた方が効率が良いです。

ポーチのアイテムロストが起こる状況は?

入れたり置くコマンドを選択するつもりで壁に向かって投げた
通過の腕輪がない状態で水路に向かって投げた
アイテム落としの罠を踏んだ時に、隣の地雷の上にポーチが落ちた
アイテム落としの罠を踏んだ時に、通過の腕輪がない状態で水路の上に落ちた

単発でアイテム落としの罠を踏んだ場合でもまれに魔法が解けてしまったとなって壊れることがあります

解説文には記載されてないですがラミアの叩きつけ攻撃にもアイテムを落とさせる効果があります
この時もやはり水路に落ちたり魔法が解けて壊れたりします。
この効果は弾印で防げないので、武器に[二][必][龍]印を付けて確実に1ターンでラミア系を倒す、
ラミア系と戦う時は仲魔に任せるなど立ち回りを工夫しましょう

ゴブリンのアイテム弾きを弾印なしで受けてポーチを落とした場合も、確率でポーチが壊れてしまいます。

(未確認)ヴァンパイア系の催眠を受けてポーチを投げさせられてしまう

変化キツネ系七尾以上にアイテム変化の効果を受けて油揚げにされる

仲魔をたくさん預けたい、魔力の玉ってどこにあるの?

クリア後のダンジョンの最下層にあります。一部のダンジョンでは店に売っている事もあります。
本編では手に入りません。

エルフの隠れ里30Fの罠に囲まれたアイテムってどう取るの?


方法1
1:飛んでる仲魔を左下の大爆発のワナで待機させる。
2:吹き飛ばしの杖や風の魔法書で仲魔を緑水晶に2回ぶつけて、緑水晶を壊す。
3:仲魔を左上の大爆発のワナで待機させて、緑水晶があった位置に飛びつく。
4:仲魔と場所替えする。
5:仲魔をテレポートのワナに誘導して場所替えする。

方法2
1:銀の矢で緑、樽、黄を貫通するように射撃して壊す。
2:仲魔を左下の大爆発のワナで待機させる。
3:場所替えの杖で仲魔と場所替えする。
4:飛びつきの杖でアイテムがあった位置に飛びつく。

※仲魔の位置調整は「自由に行動」で部屋内を移動させ、都合のいい位置で「その場待機」に変更する。
※仲魔は浮遊特性を持っている種族を連れてくること。パラライビーが現地で勧誘可能。

方法3(浮遊特性を持っていない仲間を使うパターン)
1:銀の矢で緑、樽、黄を貫通するように射撃して壊す。
2:大爆発のワナの方向を向いて招集の魔法書を読み、出てきた仲魔と場所替え(招集の魔法書は目の前に仲魔を呼び出す)
3:アイテムの方向を向いて招集の魔法書を読み、出てきた仲魔と場所替え

幻水晶の迷宮20Fにある奈落と赤水晶に囲まれたアイテムはどうやって取るの?


必要なのが爆発の矢と、場所替え、飛びつき、引き寄せ、瞬間移動など物を移動させる杖の2点になる。

1.20階にて例外的に出現するフェアリーをいずれかの穴の上に誘導し、その状態で爆発の矢をフェアリーに当てる。そうすると、フェアリーを中心とした周囲1マスの物が爆発し、赤い水晶を一部分消すことができる

2.飛びつきの杖であれば、そのまま樽に飛びついて樽の前に移動し、樽を破壊すれば入手できる。帰りは物を投げてそれに対して飛びつくか、瞬間移動の果実か杖を使用する。飛びつきの杖が一回しかなく、帰りの手段がない場合は敵が来るのを待ち、飛びつきの杖を投げて当てることでワープすることができる。
位置替え、引き寄せ、瞬間移動の杖の場合、爆発の矢で空いた隙間から物または普通の矢を投げて樽を破壊し、出てきた盾を位置替え、引き寄せ、瞬間移動させる

入手できる見切りの盾は、回避率を上げることができる印がついているので、回避運ゲーを好む方は周回すると良いだろう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月21日 22:04