• オーガ系、ドラゴン系
力比べのミニゲームを行い、短時間にコマンド入力をする必要がある
無対策での勧誘は厳しいので、以下の対策が必要

1:満腹度を回復する
満腹度の状態によってコマンド時間が変わるため、勧誘前に満腹度を回復しておきたい

2:こちらのちからを上げる
ちからのパラメータが上がると入力コマンド数が下がる。ちから2ポイントごとに1コマンド減る模様
ちからの腕輪(ちから+3)は必須として、「ち」の印を大量につけた勧誘用武器を用意しておきたい
オーガ、ドラゴン(ともにちから8)の場合、ちからの腕輪+「ち」の印5つくらいで勧誘がかなり安定する
「ち」の印を集めるには、アルファモンスター狩りも狙えるグレイス湿原から挑戦し、蜘蛛の部屋にて帰還するマラソンが効率的。水マップが多いため通過の腕輪があると泥棒も視野に入れられる
なおネコ飯「健康朝食セット」は攻撃力が上がるだけでちからは上がらないので意味がない

3:相手のちからを下げる
毒の矢を撃ちこむことで相手の力を下げることでもコマンド数を減らすことができる
最上位のダークドラゴンやキジンに対しては相手の力を下げないと勧誘は非常に難しいだろう

毒の矢の集め方は毒の矢を装填したハイエルフにエアリアル系を射らせ、落ちた矢を集めるのが最も効率的。

効率は落ちるが毒の矢の罠の上にアイテムを投げて発動させたり、
エアリアル系統を毒の矢の罠に乗せて罠を発動させてもよい。

なお毒の矢のダメージで相手を倒してしまわないように
回復の杖を持ち込むなどして相手を回復するとより効果的である
(ダークドラゴンは力16 キジンは力14なので回復アイテムが無いと0まで下げきれない)

一応、力20、満腹度100なら回復の杖が必要にならない6発前後でも、コマンド入力が得意な人ならば最難関のダークドラゴンの加入が狙える。
あまり得意でない人は上記の通り回復の杖を使ってもう数発撃っておこう。

  • ノーティ系
泥棒したアイテムを渡す必要がある
泥棒したアイテムは階をまたいではダメで、値札が付いたものを渡す必要がある

1:泥棒しやすい店を探す
泥棒という、失敗のリスクが高い行為を行うので、ある程度店を厳選する
隣が階段部屋だったり店内に水晶があったりする店を探す
カーバンクルを仲魔に連れてくるとかなり安全に泥棒と勧誘ができるのでおすすめ
カーバンクルがいない場合は氷の魔導書でも代用可能(たぬきちは凍らないので仲魔か店内に入ってきた敵魔物に撃つ事)
嫉妬の禁書を読まれた上で加入を狙う事になる可能性もあるので、可能なら勧誘後即次階層に行ける状況にできる店を選びたい。

2:ノーティを誘導する
店を見つけたらノーティに隣接し友好度を確認する
3つ星以上あれば勧誘できる。2つ星の場合は適当にプレゼントして友好度を上げる
しのぎの杖を使って泥棒をする場合、泥棒前に勧誘できる好感度のノーティ系にしのぎの杖を使い、泥棒→勧誘→次階へ、という方法も可能(ただしたぬきちが最速で結晶壁の本を使った場合は間に合わないので注意)

たぬきちの読む結晶壁の本(階段周りに結晶を配置。階段周り1マスにいた場合は強制ワープ)
を対策するため主人公が階段の上にいる状態で勧誘を行いたい

階段の隣に投げられても困らないアイテムを置いたり、麻痺の杖で階段の隣に麻痺させておく
もしくが主人公が階段の上にいる時に一時しのぎの杖を使って階段の隣に麻痺させておいても良い

3:いざ泥棒へ
飛びつきの杖、場所替えの杖などを利用し一気にノーティの元へ
一時しのぎの杖+麻痺無効装備が理想だろう

泥棒した額に応じてたぬきちの本気具合が変わるため、
勧誘目的なら勧誘に必要な最低限の値段のアイテムだけを泥棒することを推奨する

麻痺しているノーティに話しかけて麻痺を解き、泥棒したアイテムを渡すと勧誘できる

4:オススメ泥棒アイテム
飛びつきの杖、場所替えの杖、一時しのぎの杖、トンネルの杖、(麻痺を防ぐ装備)、(倍速の果実)、(千里眼の腕輪)
水晶やカーバンクルを使って自分に一時しのぎの杖を使う場合、麻痺を防ぐ装備がほしい
ノーティ系を勧誘しに行くなら、事前に持ち込んでおこう

倍速の果実があるとより確実だが、なくても大丈夫
敵の配置によって失敗しないように千里眼の腕輪があるとなおよい

  • モス、アルテミス
凍った果実をあげると仲魔になる。果実を凍らせる方法としては

1.氷の魔法書を使って床に置いた果実を凍らせる
2.ぺリウィンクルやフェンリルなどの魔物娘を利用する
3.氷の水晶を利用する
4.氷結爆発の罠を利用する

などの方法がある。ペリウィンクルか氷の魔導書を持ち込むのが確実だろう

凍ったアイテムは階をまたぐと溶けてしまうことがあるため
モス系の出現を確認してから凍った果実を作って渡すと良い

  • オベロン
封印された腕輪をあげると仲魔になる。
が、上記モス、アルテミスの凍った果実とは違って罠か敵の魔物娘を利用する事でしかアイテム封印を行えず、上記2体より加入させるのは難しい。

オベロンの出現階層でアイテム封印を任意に行う方法としては、アイテムに化けた変化キツネ五尾or六尾を持ち込むという方法がある。
ただし武器や盾、帰還の本などが封印される前に狙った腕輪が封印されるかどうかは運次第なので、注意する事。

  • なめくじ系、リザード系
指定の条件を満たした武器や盾をプレゼントする事で加入できる魔物娘。
なめくじを除き、指定の武器はダンジョン攻略中で用意するのは至難なので、村で事前に準備しておきたい。

なお、ハイリザードとリザードロードが要求している武器・盾は「印の数」ではなく「印の色の数」の指定となっているので、準備する際に間違わないように気を付けよう。
特にリザードロードの場合はフルカラーの装備を要求しているため紫印も必要になる。炎剣イフリートか風の加護の盾、もしくはアルファモンスター討伐の装備を指定する事になるのでちゃんと用意しておこう。

  • デミリッチ
ヴァンパイア系はHPを吸わせれば加入できるが、デミリッチに至っては300と非常に多い数値になっている。
このHPに到達するにはアイテムブーストしない限りレベル101となるので、加入を目的とする場合は道中で意識してレベルを上げる必要がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月18日 05:18