ドンファン
No.232 タイプ:[[じめん]]
特性:がんじょう(一撃では倒されない)
夢特性:すながくれ(砂嵐の時に回避率が1.25倍になる)
体重:120.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HGSS
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
ドンファン |
90 |
120 |
120 |
60 |
60 |
50 |
がんじょう |
マンムー |
110 |
130 |
80 |
70 |
60 |
80 |
どんかん/ゆきがくれ |
カバルドン |
108 |
112 |
118 |
68 |
72 |
47 |
すなおこし |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/こおり |
いまひとつ(1/2) |
どく/いわ |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
XYでは遺伝技に「じゃれつく」が追加。
ゴマゾウの習性を考えると納得の追加技であろう。ちなみに地面タイプとは結構技範囲的に相性が良かったりする。
…しかし、良く考えてみよう。
「じゃれつく」を覚えるのは
眠りヤマメや
怪力水兎や
悪戯鍵束、
他にも
ネ申とか言った可愛らしい小型ポケモンに多い。
しかし、こいつは
120kgある。120kgのポケモンのじゃれつくとか色んな意味で恐ろしすぎる…。
しかも
打撃攻撃の演出に分類されるので技を出す際
転がって突っ込んでくる。最早じゃれつくってレベルじゃねえ。
何、アニメのドンファンは無邪気な子供だからじゃれついてきても問題ない?…そういう問題じゃないだろう…。
↑
妖精犬「よかった!あたしは可愛らしいのね!」
↑↑じゃれつくという技見て真っ先にゴマゾウの図鑑説明文思い出した自分。ちなみに
リングマや
ツンベアーも取得してるぞ。
「ポケモンショウブ、デキルカナァ?」byレイモンド
↑オーゥ!ノーゥ!
↑↑「みゅー(おーはー)」
山ちゃん
タマタマと共に、男性のシンボルを表すポケモンである。
第4世代にて、このネタポケの地位を揺るがすマンムーが現れても、
(形状の関係上)ネタ上位互換の座を死守する様はさすがネタポケ最強クラス。
↑
ゴウカザルのページ見てたからかワロタw
↑↑♂のゾウサンの種爆弾でいっちゃった…
「
ミュウツーの逆襲」ではレイモンドの手持ちとしてゲーム(金・銀)より先に登場。
あまり知られていないが、「ミュウツーの逆襲」にて
レイモンドの手持ちはドンファンと
コイツである。
何か「ネタポケ」としての運命を感じる・・・・。
↑電気鼠に
三匹まとめてやられた奴等カワイソス・・・うんネタだな
「幻影の覇者ゾロアーク」ではヒビキらしき人物の手持ちポケとして登場し、サトシのピカチュウと対決する。
バトルの結果はお察し下さい。
↑実際だったら草結びも波乗りも持ってない
ピカチュウが挑んでも勝てる相手じゃないけどな。
↑↑コジロウがマスキッパ出したのを
見てからブイゼルだすようなお方ですよ?(ニャース駆け落ち回)
↑↑↑↑↑ポケモンカードではその組み合わせが今流行ってるぞ。
NNはパンパースで確定だろjk
↑ぞうじるしの俺に隙はなかった
↑↑「おいなり3」「いいむすこ」
↑↑↑そんなアナタにバルチャイ
こいつに限らず、新作発売前に顔見せした新ポケモンは、実際にソフトが発売されてみるとどうもパッとしない。
進化前は別としても、
オドシシ、
デンリュウ、キレイハナ、
バルビート、
カクレオン、
パチリスなどなど
↑ラティ兄妹がパッとしないと申すか
↑↑ポケダン探検隊でHP以外all255の能力を持つ店長がパッとしないと申すか
↑そこは本家限定って前提にしてあげて下さいwww
↑デンリュウは普通に特殊電気最強クラスと思ってた俺って異端なの?
↑最強「クラス」という点に偽りはないだろうが
サンダースとか
ジバコイルとか
ロトムみたいな他の候補もいたのに大抜擢。
↑サンダース「僕にもっとサブウエポン下さい、デンリュウさん。」
↑↑ジバコイルは鋼特殊最強に選ばれてるんだが不満か?そして、ロトムが電気特殊最強はないだろあのステータスで
↑↑
グレイシアはそれでも氷最強だからサブウェポンの数はさほど影響ないかと。
↑all
あながち嘘じゃないんだろうか…
↑あんたはブレバで始まりまくってるじゃない
↑全 ドンファン…でもさすがにバルビートなんかと同列に扱われたくねーだろうに
↑全
ヤドキングは話題にすら上がってないのかwwwwまあ
ヤドランの方が強いし進化も楽だからな
一番↑BWで先行発表された中でも
コロモリ、
スワンナ、
バオップ、
ミネズミ、
ウォーグル、
マメパト
などの多数が(主に能力値的な意味で)微妙視されているあたり、あながち間違ってはいないかもしれない
一番↑コイツのどこがパッとしないんだ?少なくともバルビート、カクレオン、パチリスなんかと一緒にされるのは…
↑こいつの初出は金銀だからな。当時はサブもおんがえしとげんしのちからくらいしかないし、超火力の
ガラガラに完全にくわれてた。
映画を見たり、64の金銀スタジアム等をプレイした人は特に共感するであろう。
なんで、こんな動くタイヤが素早さ種族値50しか無いの!? イメージだけで事を決定するのは良くないね。
↑タイヤは50しかないのに似たような
この牛は倍あるからなw
ポケダン空では、進化前のゴマゾウが主人公、パートナー候補になっている。
赤青のカラカラのように地面タイプ代表として主人公候補に選ばれたはずなのだが、
な ん だ こ の 技 の 酷 さ は っ
なんと自力では地面タイプの技を全く覚えない、ていうか技マシン使っても向こうでは全員攻撃かつ命中率の酷い地震しか覚えられない。(一応自然の恵みもあるが)あなをほるぐらいあってもいいのに・・・
さらに直線技とかも覚えないので、かなりの玄人向け。
↑ゴマゾウ「
ジュプトルはあなをほるを使えるのか……」
↑↑最初から最後まで たいあたり と まもる の二つだけでクリアした
別にそこまで不便じゃなかった気もするけど 他使ったことないからわかんね
↑まあ変な技上書きして「技当たんねー」「PP足んねー」ってなるよりかはマシだと思いたい
なんだかんだいって「たいあたり」は他のポケモンでも最後まで残すからな
なお新作のHGSSにて、もろはのずつきをタマゴから覚えられる模様。
↑ゴドラみたいに石頭があれば素晴らしいサブウェポンになったんだがなぁ。
現状だと反動が痛いか
↑ゴ「マゾ」ウ「はぁ…はぁ…あぁん!反動きもちいい!」
↑↑「ドン」「ファン」「(夢特性について)ドンな判断だ、諸刃をドブに捨てる気か!」
サトシも持っているのに完全に忘れ去られてるなw
まぁ、
サトシのポケモンの中では地味な方だから仕方ないかな。金銀編の後半でサトシが貰ったタマゴが孵って、そのゴマゾウをサトシがゲット。
サトシがホウエンへ行くときにオーキド博士に預けられるが、バトルフロンティア編でレギュラーに復帰。その後、R団とのバトル中に進化した。
尚、金銀編の時にはじしんを覚えていたが、後にじしんは中越地震の被災者への配慮ということでアニメでは使用停止になったので、再登場時にはめざめるパワーに差し替えられた。
↑アニメの無邪気(多分)なゴマゾウ→ドンファンに惚れてドンファン育てた俺は異端なのか。
↑↑10\7\22のアニメじゃ見事にかませ犬となった・・・ひどすぎる。
一番↑型も無いってどうゆう扱い?全体的に金銀組の所持期間が短いのは認める。
↑ドンファンはどちらかといえばホウエン組だな(レギュラーだったのはカントーが舞台のバトフロ編だが)。ゴマゾウだった金銀編では殆ど出番無かったし。
BWのモーションが可愛すぎるわけだが、みな思うだろう。
なんで、正統派な象にはならないのだろうかと。
ヒメグマに次ぐがっかり進化だったことは言うまでもない…ドンファンもいいんだけどね!!
↑ゴマゾウ→ドンファンって順当な進化だと思うけど
てか正統派なゾウってどんなだ?これ見るまでそんな意識したことなかった
↑ガネーシャとかダンボとかババールとか白象、ピンクの象か?…どれも正統派では無いなw
↑そりゃあポケモン世界の正統派な象ったら
イ ン ド 象に決まってるだろう!
勿論地面は外れて電気が通るタイプに変更な!
↑ゴースのガスにも弱いみたいだから、毒タイプに弱い草か(初代にはないけど)
フェアリー、草だと電気半減なのでフェアリーが妥当か。
つまり
水・フェアリー、
フェアリー・飛行の正体がインド象だったのか。
ポケモンレンジャー光の軌跡の過去ミッションでは、それはそれは役に立つパートナーとして重宝する。
序盤の炎の神殿で石板が手に入るうえ、その段階ではバランス崩壊並みのパワーを持つ。
また、アシストレベルを上げるとかなり攻撃範囲が広く、汎用性も非常に高い。
角なんてどこにもないのに「つのでつく」が使える事は意外と触れられない
「キバでつく」が出る兆しは今のところない
↑まぁ、その辺細分化するとキリがないからな
ウール100%がコットンガードを覚えるし
↑
ストライクのつばさでうつ!
まぁバトレボみたらわかると思うけど、アイアンテールを足でやったり、
メガトンキックを手でやったりするポケモンもいるから、
つのでつくをキバでするヤツがいても不思議ではない・・・かな?
↑↑↑どう出すか全く想像出来ない
あごドリルには敵うまい!
ゴマゾウがお酒を飲むと色違いのドンファン達が踊る変な夢を見るという
↑ピンクの象だよ♪
あの歌とか踊りとか延々と繰り返し見させられたら精神崩壊する自信がある。
どういう訳か、サブウェイにはタスキを持っているドンファンが存在する
こいつらと違い、特性が頑丈一択なコイツはタスキを持つ理由はないと思うが…
↑きっと積みまくった状態の
コイツや
コイツ(夢)の一撃KOを見越してに違いない!
無意味というわけではないが意識しすぎだな・・・
ドンファンファン伯爵とかいた気がする
特殊型
性格:ひかえめ/れいせい/おくびょう(スカーフの場合)
努力値:特攻252 素早さロックカットの場合は調整、スカーフの場合は252 残りの数値はHPか防御か特防
持ち物:ものしりメガネ/たつじんのおび/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ
技候補:/だいちのちから/めざめるパワー/はかいこうせん/げんしのちから/ハイパーボイス/ロックカット
せめてみずタイプの技を覚えてくれれば・・・
ちなみ覚えられる特殊技は上記のものといびきとどろかけだけ。
↑クリスタルならみずでっぽうも使えるぜ!
今覚えたって誰も使わんけどな。
一応、BW2の教え技にて新たに習得したハイパーボイスを追加
めざぱと原始の力の範囲を除いた地面の効かない相手へのダメージソースとして・・・使わないか
最強のがむしゃら型
特性:がんじょう
性格:耐久関連↑
努力値:HP252 あとは防御=特防になるように
持ち物:たべのこし
技:がむしゃら
がむしゃらに攻撃しまくる型。
耐久に振ってるからなかなか落ちないぞ!しかも食べ残しも持ってるからどんどん回復!特性で一撃必殺も聞かないぜ!
おかげでがむしゃらがなかなかうまく決まらない!ていうか倒せない!
いちゃもん?かなしばり?
ヌケニン?
ロズレイドのリーフストームで有無を言わさず即死?何それ
↑その前に
ゴースト
↑どくどくorいばる/まもる/がむしゃら/じしんorつぶて@たべのこし
の技構成は、うまくはまれば、特性頑丈と合わさって結構ウザイかもしれない。
問題は耐久性能と弱点だな。まあそれ以前に普通に殴ったほうが強いか。
最強のがむしゃら型(ゴマゾウLV.1)
技(確定):がむしゃら こおりのつぶて
(選択):カウンター ほえる まもる かぎわける あまえる ゆうわく
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252のみ
持ち物:きあいのタスキ
なんとゴマゾウはタマゴ技でがむしゃらとこおりのつぶてを覚える!
Lv1なので相手の攻撃でほぼ1撃。そこをタスキで耐えてHP残り1に!!
その状態でがむしゃらを使い相手もHPを1に!!
後はこおりのつぶてで先制してトドメを刺せ!!
たべのこし持ってそうな物理ポケにはタスキカウンターだ!
なおLv1だと体力全振りでやっと13
タスキカウンター使うなら素直にLv50とかまで育てましょう(ちなみにLv50の無振りで150~165なので体力に振る必要は特にない)
ミュウツーや
カイオーガの電気技読みで現れ、有無を言わさず彼らを潰すことができるぞ。
タイマンなら
グラードン、ラティ等にも勝てる。
身代り、ゴーストポケが来そうなら吼えろ!
その場合ステルスが撒いてあるとちょっと嬉しい。
↑ちょっと待て?Lv1なのに ど う や っ て 努 力 値 を 振 る
↑世の中にはタウリンetcという便利な道具がある。
↑252もどうやって振るんだと言いたいのでは?
できるのならぜひやり方を。
↑ポケルス感染させてパワーリストもたせてLvの低い
コイキングとかを6匹掛り(学習装置持ちや他ROMポケモンがいるとなおよし)で倒しまくればいいじゃない?
そこまでして努力値貯める意味あるかって?リトルで使えるぞリトルで!
↑残念ながら到底無理。経験値1は入る
↑BWでハネ到来により経験値一切入れず振りきれるようになったぜ!
プラチナで、電気無効+凍らないウリムーががむしゃらを覚えたことでこの型は劣化ウリムーとなりました。やったね!
↑電気無効はこいつもだしこっちはかけら使わなくてもがむしゃら覚えられるしカウンター覚えさせる場合もこっちの方が楽だから一概に劣化とは言えない。
↑技を覚えるのが楽だから劣化にならないのか?
技の覚えやすさは劣化うんぬんに関係ない気がするのだが。
↑ウリムーはカウンターが使えないので、説明自体が違っていた様子。正しくは「こおりのつぶてを覚えさせるのはゴマゾウのほうが楽」かな。
↑↑↑↑先制持ちの物理相手にカウンターが使えるのは非常に大きい差。ゆえに劣化とは言い難い
↑↑↑↑ウリムーは霰ダメージも無効化する(=天候対策をしなくてよい)からやっぱり劣化かと思われ。
名前通り型
性別:♂限定
性格:ようき、ゆうかんなど
努力値:どうでもいい
持ち物:あかいいとなど
技:ゆうわく/メロメロ あと適当に
名前通りの伝説の女ったらし型。
余った技枠の構成次第じゃ立派に戦力になるかもね。
↑性格は「ずぶとい」の方が合ってる気がする
ロックカット型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252or130族抜き調整 残りHP
持ち物:ラムのみorたつじんのおび 等
確定技:ロックカット
選択技:じしんorストーンエッジorタネばくだんorがむしゃらorこおりのつぶてetc...
岩技や電気技等を読んで降臨、一発耐えてロックカット。
地震やエッジで華麗にサンダースや
プテラを狩ります。
タスキで耐えられたとしてもこちらには氷の礫がある!
スゴイぞー!カッコいいぞー!
この調子で
スターミーもタネばくだんで…
ってあれ…補正なし252振りの波乗りで確定一発…?
ちなみに回復技はねむるのみなので体力が無い時に
後続が一発で倒せないor先制技持ちと踏んだら、
がむしゃらorこおりのつぶてあてて終了がベスト。
がんじょうの仕様変更でネタじゃなくなった。
持ち物からきあいのタスキを削除。
夢の水鉄砲型
性格:ひかえめ
努力値:HP特攻
技:物まね
物まねを利用して水鉄砲を覚えよう
これで金銀時代の遺伝技を再現できるZE
↑イマハワ、スレラレタァ、クロレキシヲ、ホリカエストハ・・・カンドウダネェ
かるわざスワップ型(ダブル用)
技(確定):こらえる こおりのつぶて
(選択):タネばくだん じしん ストーンエッジorいわなだれetc...
性格:ようき いじっぱり
努力値:攻撃252HP252素早さ6(いじっぱり) 攻撃252素早さ252HP6(ようき)
持ち物:チイラのみorカムラのみ(こらえる推測)
ドンファンは
ドサイドンやマンムーやカバルドンと比べて特性にあんまり恵まれていない。
だからダブルで
フワライドにかるわざをスワップさせてもらう!
先制技持ちには礫で反撃!
襷ロッカの方が良い気もするが気にするな!
エッジは命中が安定してないのでいわなだれでもおk。
※現実:先制技持ちは礫で一撃で倒せないと終了。そもそもダブルなので集中狙いで終了。
Lv.25頑丈型
性格:素早さ↓の性格 or 耐久↓の性格
努力値:カウンターを使う場合はHP252(Lv.25のHP個体値Vで最大204のダメージ)
持ち物:かいがらのすず/ゴツゴツメット/ラムのみ/きあいのハチマキ/くろいてっきゅう/各種パワー○○
確定技:がむしゃら/こおりのつぶて
選択技:はたきおとす/カウンター/どくどく/ステルスロック/いばる/すなあらし/とおせんぼう/みがわり/まもる
意見は出ていたがまだこの型の欄が無かったので作成。
必然的にレベルが高くなるのでLv.1頑丈持ちよりもステータスが高くなってしまうが、先制技+我武者羅を唯一出来て単独突破し易いのが利点。
単独での運用が出来るので無理なくどんなPTにも入り、またアイテムに余り頼らないので場合によっては他のLv.1頑丈とも共存させる事が可能。
ちなみに耐久値としてはLv.50ピカチュウに近く、最鈍ならLv.50
ハガネールのような素早さ種族値30族より遅くそこまで問題にはならない。
どうしても
ナットレイや
コータスより確実に遅くしたい場合は、素早さ半減のアイテムを持たせるというのも有り。
貝殻の鈴に関してはLv.1頑丈と違い完全回復出来ないので、我武者羅の後の先制技を読まれるのを考えて身代わりを張れるかも知れない程度。
どうしよもなく詰んでしまう相手は、殆どの必須技を無効化してしまう
ゲンガーくらい。
そのゲンガーが相手でもココドラやノズパスには出来ない、叩き落とすで最低限の仕事が出来るのが素晴らしい。
一応ゴースト相手には嗅ぎ分けるで無理やりカウンターや我武者羅を当てる事も出来るが、素直に控えのポケモンに任せた方が良い。
これ、かいがらのすずはちょっと微妙じゃないかな。Lv.25じゃHP逆Vでも実数値80ある。
実値160以下(HP85の無振り以下)だと身代りすら貼れないし、また例えHP振りハピでも回復45程度。
満タンにならない限り、回復しようがしまいが次の相手にはせいぜい礫うつくらいしかできないんだし
まだ気合のハチマキで運ゲするほうが確率がゼロでない分だけマシに思えるくらい。(実際にはハチマキ持たせるくらいならメットのほうがずっといいが…)
↑確かにLv.1頑丈持ちと違い貝殻の鈴の無限ループが出来ないので、相手次第では身代わりの読み合いが出来るという事だけ。
殆どアイテムに頼らず1:1交換をして役目終了になると思うので、他のPTの道具次第では気合の鉢巻を持たす選択肢も有りだと思うので追加します。
そもそも普通のレベル50ドンファンで頑丈がむしゃら礫で1対1が出来るのにそれ以下のことしか出来ないこの型って意味があるの?
HPが低いから満タン状態でもがむしゃらである程度のダメージが期待できるけど、ダメージ与えるだけなら普通のドンファンでじしんとかすればいいし。
↑俺もそう思う。ドンファン使ってわざわざこんな回りくどい戦術を取る必要が感じられない。ネタwiki向けじゃないかな。
↑頑丈持ちの一番の強みである無限ループができないしな
一発耐え→がむしゃら→先制技ならきもったま持ちで低レベルにできるタスキスバメのほうが優秀な気がする
持ち物の違いがあるのかもしれないが
Lv.25 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
ドンファン |
12 |
19.3 |
52 |
2.9 |
22 |
17 |
無振り |
ドンファン |
-4 |
-4.0 |
36 |
-20.4 |
6 |
1 |
全振り |
Lv.25におけるステータスをLv.50と仮定したときの種族値換算。
ただし個体値はすべてVとし、攻撃と特攻はステータスを6/11倍して計算。
サトシ型
性格:無邪気
努力値:
持ち物:
技:丸くなる/転がる/突進/破壊光線
備考:進化前の技「突進」は忘れさせないでください。
とびはねる耐久型
性格:わんぱく
努力値:HP252/防御252/攻撃6
持ち物:たべのこし
確定技:とびはねる/じしん
選択技:ステルスロック/どくどく/てっぺき/まもる
地面技と相性のいい飛行技、とびはねるを活用した型。
ステルスロックやどくどくを撒きつつ、とびはねることで相手の交換を促し、時間も稼ぐといった所。
とびはねるの追加効果で麻痺を狙うことも出来るのでどくどくを使うタイミングはよく見極めよう。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と特防
持ち物:きあいのタスキ
技:がむしゃら/じたばた/ほえる/ギガインパクト
確認させてほしい・・・お前何タイプだよ!?
この型をPWTで見つけた時開いた口がふさがらなかったwww
さて、ツッコミどころはいくつかな?全部言えれば完璧だ!
↑襷要らん!!わざわざ特防振るな!!ノーマルタイプになりたかったのか!?(あるいは技スぺ全部ノーマルですかw?)
その2
性格:ゆうかん
努力値:攻撃と防御
持ち物:メトロノーム
技:じしん/ころがる/まるくなる/こわいかお
物理を受けてまるころを狙う型・・・ってことでいいのかw?
特殊技二発でころっと落ちますw
その3
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と特防
持ち物:せんせいのツメ
技:じしん/ストーンエッジ/タネばくだん/じわれ
こっちは普通に使える。PtHGSSのファクトリ型の使い回しだが。
こいつに限らずせんせいのツメはうざいうざい・・・
つか頑丈なのに特防振りの必要なくね?
その4
性格:ゆうかん
努力値:攻撃と防御
持ち物:オボンのみ
技:じしん/ジャイロボール/ほのおのキバ/かみなりのキバ
またも使い回し。
3に比べると攻撃範囲は広いが威力不安定or威力不足感が・・・
頑丈があるのでオボンが発動しやすい!!・・・だからなんだと言われればそれまでだが。
積みアタッカー流し型
性格:ようき
特性:がんじょう
努力値:攻撃orHP252/素早さ252/その他6
持ち物:レッドカード
選択技:ステルスロック/どくどく/がむしゃら/こおりのつぶて/こうそくスピン/じしん
がんじょう+レッドカードで型破り以外の積みアタッカーを確実に流す型。
特性ががんじょうのポケモンの中で先制技+がむしゃらを使えるのはドンファンだけ。
自ら特性を台無しにする型。
性格:いじっぱり
努力値:AH全振り
持ち物:いのちのたま
技:じしん/もろはのずつき/すてみタックル/ばかぢから
折角威力100以上の技を覚えるのに使わないなんて勿体無い!!さあ…命を懸けてかかってこい!!
あれ?この型かなり強いかも…。
↑すながくれならネタじゃなくなるな
覚える技
レベルアップ
ゴマゾウ GBA |
ドンファン GBA |
ゴマゾウ 4th |
ドンファン 4th |
ゴマゾウ BW |
ドンファン BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
- |
1 |
- |
かぎわける |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
- |
- |
- |
1 |
- |
1 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
1 |
- |
1 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
つのでつく |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
9 |
9 |
1 |
1 |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
17 |
17 |
6 |
1 |
6 |
- |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
- |
41 |
- |
6 |
- |
6 |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
25 |
- |
10 |
- |
10 |
- |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
- |
10 |
- |
10 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
33 |
33 |
15 |
15 |
15 |
15 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
- |
- |
19 |
- |
19 |
- |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
- |
- |
19 |
- |
19 |
マグニチュード |
- |
100 |
じめん |
物理 |
30 |
- |
- |
24 |
24 |
24 |
24 |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
25 |
- |
25 |
- |
25 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
41 |
- |
28 |
- |
28 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
- |
31 |
- |
31 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- |
- |
33 |
- |
33 |
- |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
- |
37 |
- |
37 |
- |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
- |
- |
39 |
- |
39 |
こわいかお |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
10 |
49 |
- |
42 |
- |
42 |
- |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
49 |
- |
46 |
- |
46 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
- |
- |
- |
54 |
- |
54 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技74 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
|
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
○ |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
|
○ |
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
○ |
○ |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
HS |
○ |
もろはのずつき |
150 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
|
○ |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
○ |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
ゴマゾウ:Lv. |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技80 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
Lv. |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
ゴマゾウ:Lv. |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
(タマゴ) |
|
|
|
○ |
○ |
|
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ダストシュート |
120 |
70 |
どく |
物理 |
5 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
(PDW) |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
(ゴマゾウ:Lv.) |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
PDW |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ドンファン
- ポケモン対戦考察まとめWiki(第4世代) - ドンファン
最終更新:2018年10月10日 07:08