ブルンゲル
No.593 タイプ:みず/[[ゴースト]]
特性:ちょすい(水タイプの攻撃を受けるとHPが1/4回復する)
のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)
夢特性:しめりけ(じばく、だいばくはつ、ゆうばくを無効にする)
体重:135.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:BW/BW2
クラゲ仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ブルンゲル |
100 |
60 |
70 |
85 |
105 |
60 |
ドククラゲ |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
※特性「ちょすい」の場合、みず無効
特徴的なタイプを持ち、特性ちょすいを含めるとかなり無効タイプが多い。
シナリオ進行中にレベルワザのみの
ダイケンキや
エンブオーを完封・半完封されたプレイヤーは多い…はず。
ブルンゲルに等倍のエンブオーのレベルワザはころがる・もろはのずつきと、かぎわけるからのノーマルorかくとうワザのみ。
ダイケンキに至ってはレベル技では等倍が取れない。
(しかもちょすいの場合、れんぞくぎりと思い出しのメガホーン以外は全て無効)
↑エンブオーはダメ押しを覚えるから一応倒すことは可能。不一致とはいえ相手も防御低いし
何、ハイポンが来た?ご愁傷様です
↑↑ダイケンキ「草結びだ!」
ブルンゲルにぜんげんさせられたー
↑技マシンは基本試してみる子が多いと思うけどね、説明も「重いほど強い」って結構単純明快だし、覚えさせていることは普通に多いんじゃないかな
まあそうでもなきゃ
ゼブライカ辺りに任すしかないなw
↑俺はダイケンキで詰みかけたが控えにいた捕まえたばかりのやつで何とか倒したような気がする
第5世代初期は見向きもされなかったものの、時間が経つにつれ注目が集まり、遂には要注意ポケモンに入るほどに
耐性は優秀で、耐久能力は高く技も良い、そのうえで特性で無理やりの突破も狙えると、納得の強さではあるんだが、その変遷はいろいろと複雑な気持ちに
↑10レべ位差がある極振り
ミュウツーのシャドーボールを耐えたときには目を疑ったぜ…
↑↑よう、俺。
大手掲示板ではプライドないヤツ御用達の厨ポケ扱いされてて、クリア後最初に組んだ対戦用メンバーに入れてた身としては複雑な気分だぜ。
↑↑↑初期は最高値塗り替えたぶっ飛んだ能力値のやつらが注目集めてたからなぁ・・・
落ち着いた今となっては、そいつ等も要注意枠から結構落ちてるあたりがまた何とも言えん
↑ポケモンの強さが単純に種族値だけで決まるものではない証明だな。
ちょっと遅いだけでガッカリ扱いされてた
新600族も懐かしい。
アニポケでは進化前のプルリルがシューティの切り札ポケモンとして君臨する模様。
しかもあのサトシの
メロメロ草アイドルにとてつもないインパクトを与えるようで、
今後ポケモン界に大きな影響を与えるかもしれない。
↑何故か接触技にしか発動しない呪われボディと、混乱で威力が上がる祟り目を使う訳の分からないやつでしたw
↑↑技を使うプルリルの顔より、その後のシューティの顔のほうが怖かった(泣
↑↑↑アニメスタッフがいかにクズであるかを教えてくれる回でもあった。あの頃のサトシはいったいいずこへ・・・
↑まだ始まったばっかしだしこれから成長するのさ・・・
↑↑↑↑接触技しか効果がない代わりに効果が重複するという仕様になっている(鶴の鞭とリーフブレードを金縛った)
アニメ仕様の接触技しか効果がない代わりに複数の技に効果があるのと
ゲーム仕様の一つの技しか効果がないけど非接触技でも発動する呪われボディとはどっちのほうが強力なのだろうか
↑all祟り目が
こ の ロ リ コ ン 共 め !にしか見えなくてワロタw
↑↑↑↑↑耐久も意味わからんレベルの高さだったな。リーフストームをちょっとひるむ程度で流してさらにすばやさでメロメロをかわしやがったぜ!!
↑×5アニメスタッフ勉強不足だな。話も下手だった。あとメロメロで勝利フラグを撤廃したいなら♀の方を出せよとw
ツタージャ好きとしては納得いかねえーでもよく考えるとこれだけ道中でコテンパンに負けるという展開…勝利フラグだよな?
♀はどピンクカラーだからすごいことになってるらしいな…何故かネット上とかではオスしか見ないけれど
↑色が違うだけでなく、グラフィックも明確に違う
進化前は♂は王子、♀は王女って感じなんだ。ほっそりした体で、フリル風のビラビラが可愛い
進化すると♂は王、♀は女王って風貌になる。貫禄ある体になって、髭や首周りの飾りみたいなのが出てくる
↑そこまで変わるとは! 双方の動きや絵を見比べるまでどう評価が転ぶかわからない・・・情報ありがとう
♂はプリングルスのおっさんみたいな顔してるよな
↑それに対して♀は首回りにポンデリングつけてる
↑唇…、もしかして
コイツと同じデザイナーか?
↑↑↑↑♀のこいつは、今はめっきり見なくなった某毒舌占い師様に見えた。ちなみに俺のやつのnnは「しぬわよ!」
↑全 進化後の♂の方が可愛いと思ったのは俺だけなのか……
↑俺もだ、安心しろ。♀の方は唇がなぁ…。オスは若干ドラクエのホイミン+グランスライムに見えない事もないと思いたい。
↑むしろブルンゲル♀が普通に可愛いと思うのは俺だけなのか
↑7ちょwだれもポンデリング突っ込まないの?w
特性の名前がすさまじい。呪われボディとは。なんかそれじゃあ自分が呪われてるみたいである。
↑しかも効果は「かなしばり」で、接触技でなくとも発動するという紛らわしさの極み
実際戦うとかなり厄介なんだよね。拘り持ちを機能停止させるし。かなしばりの一番の有効方法かもしれん
↑↑図鑑説明もかなりすさまじいぞww
プルリル『薄いベールのような腕で 相手の体を縛り付けたまま 海の底へ沈んでいくのだ。』
ブルンゲル『ブルンゲルの住処に迷い込んだ船は沈められて 乗組員の命は吸い取られてしまうのだ。』
↑こいつに限った話じゃないが、ゴースト系の図鑑は恐ろしい事をサラリと言うので毎度ハラハラさせられる。
↑
一匹で大型タンカーをバラバラにする鮫といい、ポケモン界の海はマジで危険だな。そんな海を泳ぐ海パン野郎&水着のお姉さん……
↑↑↑↑実際ランダムではスカーフガブ機能停止→冷ビとかコジョンドキッスオノノノノ3タテしたりとお世話になりました
↑↑↑↑「私は海からの侵略者、ブルンゲルでゲソ!」
↑×6
アイスボディといい名前が紛らわしい特性の典型だなwもしも…
のろわれ:触った相手は呪われる アイス:触った相手をこおらせる であったなら今頃厨ポケになったんだろうか?
↑↑それクラゲちゃう、イカや
↑青いし触手あるし海の底から襲いに来てるし、仲間じゃなイカ~~?
↑世の中にはクラゲ娘というジャンルもちゃんとあってだな…「水槽 角煮」でググればわかる
↑↑↑↑現時点でもうかなりの厨ポケだけどな パッと見地味だが、めちゃくちゃ強い・・・。
↑トリプルで3対1にも拘らずこいつ一匹に負けかけた。のろわれ恐るべし
↑×11 今までのゴーストは単純に対象をあの世に引きずり込むのを目的としてたけど、
こいつや
シャンデラは対象の生命力を自身に取り込んでるんだよな。生命力の概念が無い筈のゴーストがそれを吸い取ってどうするんだろう・・・
↑そりゃあ、エナジーボールとして撃ち出すんだろう。技マシン使ってない野生は知らんが・・・
↑↑
肉体が滅んでも、生命力だけが残っているからゴーストとして存在していられるんじゃない?オカルトはよくわからんけど
普通に見れば幻想的ではなくおデブ進化でガッカリさせられた人も少なくないクラゲポケモン。
ただ、深読み派からするとドザエモン説、海坊主説、ただのユウレイクラゲ説など諸説分かれており論争の火種になってしまっている
↑俺は食べ物のゼリーや桃かと思ったぜ。
↑↑水霊だということでDQ8のピッグマリオンってモンスター思い出した。
たしかあいつは海で入水自殺した人の魂が無念の為彷徨っているって設定だしもしかしたらブルンゲルも…?
↑↑↑
こいつに通ずるものがあるな
↑↑↑↑実際はデザイナーが単にヒラヒラした可愛いポケモンを描きたかっただけらしく、ゴースト関連の設定はタイプのバランスを調整するための後付けだったっぽい。
猿受けとして使えると思ったが、草結びの威力100に泣いた
↑そこで軽石ですよ
↑↑軽そうなイメージあったけどそういえば身体のつくりはクラゲっぽいもんな。ほぼ水ならそりゃ重いでしょうなぁ。
↑↑↑猿受けの能力はまだ
ケンホロウカントーの相方の方が勝ってるのかな。雷パンチ?お互いさまでしょう。
↑↑↑軽石持たせても威力80じゃないですかー!
↑↑じしんがきまったぁ!!
↑↑↑↑↑↑そんなあなたにはしんかのきせき持ちのプルリルがおすすめ!
なんとくさむすびの威力を60に抑えられる!
え?輝石持たせても進化後のほうが耐久が高いだって?
そこは愛でなんとk(ry
↑all実際には耐久振ってれば受けられるには受けられる。まあ猿も引くでしょうが。
↑↑
シャワーズ「僕も草結びの威力が60なんだけど。インファイト食らうだろって?防御特化+まもる+食べ残しがあればギリギリ確3だし!」
↑全 草結びは再生ゴツメ呪われで十分嫌がらせ可能だが晴れソラビとか来たら本当にお手上げ
名前の由来は何だろう?
↑ブルー+プルン+ゲルあたりかと
↑見た目の元ネタは、ブルーと付いてはいるけどピンク色のもいるブルージェリーフィッシュ。
↑タコクラゲって言った方が分かりやすいな、後ユウレイクラゲというクラゲがいるからそこがタイプの元ネタになったと思う。
↑↑↑↑ドイツ語、つまり医学用語で腫れ物のことをフルンケルっていうらしい
↑ドイツ語だとApoquallypでポリープが名前に入ってるし、フルンケル(=おでき)説はありそうだね…クラゲの群体(みたいなもの)もポリープっていうみたいだけど。ちなみにドイツ語版の名前はapocalypse(この世の終わりの日)+qualle(ドイツ語でクラゲ)も入ってるみたい。
こいつ地上を歩くときってどうするんだろう?ふわふわ浮くのか?ナメクジみたいに歩くのか?
↑浮いてほしいな・・・ ピクミンのアレみたいに
ランダムで「このひとは のろわれボディなんだよー」って挨拶したヤツ出て来いw
↑クソ吹いたwww今作は命がけだのミイラだの技や特性にいい素材が多いな。
こいつと
ケンホロウはオスとメスで姿形が全く違う。
だがあっちと違いこっちは進化前から姿形が違うという今までにないパターンのポケモン。
(
ニドランは図鑑が違うため別物扱い)
↑
トリトドン「・・・」
↑君はオスメスの違いじゃなくて生息地の違いでしょうがw
↑↑↑
カバルドン「・・・。」
↑君は姿かたちの違いじゃなくて色の違いでしょうが。
↑↑↑↑↑
アンノーン「・・・。」
↑テメーは性別ないし進化もしねーだろうがぁぁ!!
↑↑↑↑↑↑↑あの頭の飾り以外変わんねえだろうがぁぁ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑
ソーナンス「・・・。」
↑お前はよくある一部分の微妙な違いじゃないかぁぁぁ!!
ふゆうポケモンなのに特性が浮遊じゃない。
↑ソーナンス「ナカーマ」
↑↑"浮遊"じゃなく"富裕"なんだよきっと。見た目からして何かリッチそうじゃんw
↑そうか、つまりブルンゲルのブルはブルジョアのブルだということかw
↑フリルとか付いていて貴族っぽいデザインだし、間違いとは言い切れないと思う。あと、浮遊ってのは水の中の話だろうw
我々の世界ではエチゼンクラゲを食品として加工する技術が確立されたが、
果たしてポケモンの世界でブルンゲルを食品として加工する技術が確立されているかどうか、気になる。
↑呪われボディを食える気がしないwむしろ図鑑的に人間がプルリル・ブルンゲルに食われるほうが現実的に思える
コイツの♀を寝かせてドリームワールド行ったんだけどなぜか♂になってやがる…
↑とりあえず、どどんまい!
↑↑♂の姿が公式イラストに設定されているからドリームワールドではそっちのグラフィックで表示されただけでは?
クリックして表示されるステータスでも♂表記されてたらそれは完全にシステムの不具合だろうが。
↑↑↑なんという俺↑ステータスはちゃんと♀だった。♀グラフィックは犠牲になったのだ・・・
↑↑↑↑きっと性転換する夢を見ていたんだよ…
対戦環境的には
ナットレイとのコンビが有名。
お互いの弱点の相性補間が優れているのでよくセットで使われるからだ。
水タイプであるが卵グループは不定形のみ。
卵グループが水中でない水タイプは、伝説を除けば
シャワーズや
ダイケンキ、
ヒヤッキーがいる(全て陸上のみ)。
シャワーズ、ヒヤッキーは兄弟分に合わせたものだろうが、完全に水中(水上)で生活しているこいつの場合は珍しい。
ちなみにダイケンキも水御三家伝統の水中1ではない。
てかLv69でしおふきとかwww
↑ねっとうしおみずしぼりとるからみつく・・・。
特殊受けのコイツ、物理受けの
ママンボウ適応力で高火力の
バスラオ水・地面最速すいすい持ちの
ガマゲロゲと
数は少なくてもやはり水は優遇されぎみ
プルリルに時めいてから特防稼げない(特に♂の子)
ブルンゲルの運がいいビデオ
66-52221-98916
運良すぎだろwwww
コイツの♂;♀比率は1:1なのだが、
wi-fiで出てくるブルンゲルの比率は3:1くらい。
やはり、あの真っ赤な目が敬遠されるらしい。ちなみに♀の色違いはガチでど○えもん。
立体図鑑にブルンゲル♀が届いた…
あれ?意外と悪くなくね?ていうか普通に可愛くね?
↑その3D図鑑でなぜか♀だけスキスワ教えられることになってた。試したけど覚えなかった。
夢特性はしめりけ・・・。
↑役に立たないってレベルじゃねーぞw
↑↑完全にデメリット特性だなww爆発読み降臨しても相手が生き残るってwwww
↑更に、ブルンゲルの使用技の関係でゆうばくを封じることすらもほとんどないという…
↑↑爆発死に出しを防ぐことができるぞ!さらに特性消されてもダメージ喰らわないからお得だぞ!
↑全 シングルでは全く役に立たない(ブルンゲルにハナから爆発が効かない)が、ダブルなら味方を爆発から守ることができるからまだ全く役に立たないことはないはず。
といっても爆発自体使用率が下がってきているが・・・
↑ダブルで相手の一匹がブルンゲルならそもそも大爆発を使わないような…
トリプルならまだ可能性はあるが実際は…
全↑(遺伝技の有無も問題だが)
ラグラージの湿り気でさえ爆発弱体化した今作では微妙と言われてるしな。ブルンの場合呪われボディが優秀すぎるからどう頑張っても湿り気を採用する理由がみつからない。
BW2の図鑑説明だと
「相手を水深8000mに引きずり込んで殺すのだ」
とかついにきっぱりと「殺す」と書かれていた
↑ポケモンにおいて「殺す」とかいう物騒な言葉を使うのは始めて見たからな。
↑???「死ねい!!」
↑2しねしねこうせん!!
↑3
ストライクの図鑑説明(初代赤緑)
するどいカマで えものを きりさき
いきのねを とめる
ゲンガーの図鑑説明(初代赤緑)
やまで そうなんしたとき
いのちをうばいに くらやみから あらわれることが あるという。
サザナミ湾にね
ときどき 流れてくる ブルンゲル
一味 違うって 評判!
……いや喰わないけどもww
一瞬え?って思ったのは俺だけじゃあるまい
↑おまおれwww
ブルンゲルって食用だったんだ・・・
とかガチで思ったわwww
↑↑W2で木曜に夢ブルン♀がサザナミ湾に固定シンボルで登場するのを確認。
あ、もしかして一味違うって、特性のことか?
でもガチじゃ使えないし、味見でもすr(ry
↑俺の時は♂だったので性別はランダムらしい。
にしたって湿ったクラゲの幽霊とかいったいどんな味なんだ・・・
↑全B2では♂のみ、W2では♀のみです。
あまり触れられていないがBW2の教え技でトリックを覚えられるようになった。
130抜けないとはいえこいつのこだわりトリックって特性と合わせてやばいんじゃないか?
BW2では新ジムリーダー・シズイの切り札。
そのため、BW四天王のポケモンとしては唯一2作目で解雇を受けた。
↑ジムの入り口にいるオッサンが「水タイプは電気や草が弱点っすよ。まあ何らかの対策はしてると思いますけどね。」みたいなこと言ってたから、
ガマゲロゲを入れてるとか(電気対策)半減実を持ってるとかしてくるのかと思ったら普通に単水タイプ×3で
ジャローダのリフブレ三ターンキルができてしまって「何も対策してねーじゃん!」って笑ってしまったわw
ギギギアルに風船持たせてたアクローマさんを少しは見習いなさい。
↑一応チャレンジモードだと水飛行の
マンタインが加わり
ホエルオーは地震と冷凍ビームを覚えてるのでガイドーさんの言ってることも嘘ではないんだけどな。ノーマルモードじゃホエルオーの飛び跳ねるくらいだけど…
↑2
先鋒「草4倍とはいえ化石組の俺が水単とかねーよ」
ジムリーダーの名前は植物の名前が由来になっているのは有名な話、もちろんシズイもそうである
シズイは漢字で「雌蕊」と書く。雌しべと同じ意味である。ちなみに雄しべはユウズイ、漢字では「雄蕊」と書く
数あるジムリーダーの中でも一二を争う男らしさなのにこれはいかなるものか
↑シズイってそんなに男らしかったか?同じ水使いでもまだマキシとかの方が惹きつける魅力はあると思うんだが。
ちなみにシズイは方言が鹿児島だけど、実はあり得ない使い方をしてる所為で分かる人には批判され気味。
そもそも一人称が「おい」は時代錯誤にも程があるww味があるって言い方もできるけどw
↑↑多分シズイは他のジムリーダー他登場人物達と同様に植物の種類のシズイが由来だろうけどな
あれも水生植物だし 海棲じゃないが
↑一番上のモノだが、そっちの「シズイ」は盲点だったわ。多分それが正しいと思う。
あと、↑↑よ、確かにマキシもファイトマネーをノモセに寄付してたりと、男らしい面もあるね。
でも、個人的にはシズイが一番男気溢れるジムリーダーだと思うな。
少なくともシズイが男らしくないってのは・・・まぁ、好みは人それぞれだが
シズイ型
レベル:51
性別:♂
性格:不明
特性:のろわれボディ
持ち物:オボンのみ(ジム戦) リンドのみ(PWTイッシュ) たつじんのおび(PWTワールド)
技 ジム戦普通・ねっとう じこさいせい あやしいかぜ しおみず
ジム戦チャレンジモード・ねっとう じこさいせい シャドーボール エナジーボール
PWTイッシュ・ねっとう たたりめ とける じこさいせい
PWTワールド・ハイドロポンプ シャドーボール エナジーボール サイコキネシス
陽気なスイマー、シズイの大将。
今作ではくさむすびの技マシン入手がED後になったためエンブオーはかみなりパンチで戦わざるを得ない。(戦わなければいいだけの話だがどうしてもという場合)
もっともダイケンキの方がイジメしか思えない。この時点で此奴の弱点を突ける技は教え技のはたきおとす(笑)しかない上に他に覚えられる技全てが此奴に対して半減されてしまう為。
一方でジャローダはフウロ、シャガという連続で相性の悪い相手と戦ってきたから意外と都合がいい。
↑ノーマルモード限定だが貯水
ラプラスで受けられる。怪しい風のPPが切れると自己再生ばっかしてくる
しんかのきせきプルリル型
性格:おだやか/ずぶとい/ひかえめ
努力値:お好みに
特性:のろわれボディ/ちょすい
持ち物:しんかのきせき
攻撃技:ハイドロポンプorなみのりorねっとう/シャドーボールorあやしいかぜorたたりめ/れいとうビーム/サイコキネシス/エナジーボール
補助技:あやしいひかり/おにび/じこさいせい/しんぴのまもり/どくどく/とける/トリックルーム
進化前のプルリルのほうが好き!って人も多いと思うので作ってみた。
しんかのきせきを持たせても耐久力はブルンゲルより低い。
特攻もブルンゲルより低い・・・
しかし体重は軽く、くさむすびの威力は60なのでブルンゲル以上にくさむすびを覚える水タイプや
ゴウカザルに強い。
素早さは
ドサイドン並なので、ブルンゲルよりもトリックルームをしやすいかも。
役割破壊のくさむすびも受けられ、トリックルーム要員にもなれる!
実力と愛があれば、ブルンゲルよりも活躍できるかもしれないぞ!
↑体力低いのを活かして痛み分けするのはどう?BDに振って耐久強化もできるし
まさかの物理型
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252、素早さ252、残り耐久
特性:適当
持ち物:適当
技:たきのぼり、ダイビング、ギガインパクト、やつあたり、おんがえし、からげんき、からみつく、しめつける
今更ただの物理型でネタのかけらもない…と思ったが、技のレパートリーのあまりの酷さにカッとなって作った。
コイツが覚えられる物理技をココに挙げたもので全部、レベル技・技マシン・タマゴ技すべてを駆使してもこれ以外は覚えられない。
技マシンが普通に使える連中でこれより酷いレパートリーのやつは存在するのだろうか・・・
↑
ドレディア「タイプ一致物理覚えるだけましじゃないですか><。」
ミラーマッチで詰む。相手が貯水だったらダメージすら入らないので
どくどくは必須だろう。
この型は唯一夢特性を生かせる型かもしれない・・・
トリックが来たからハチマキトリックとかもできるかもしれんね。
スカーフしおふき型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
特性:どちらでも持ち物:こだわりスカーフ
確定技:しおふき
選択技:なみのりorねっとう/シャドーボール/れいとうビームorふぶき/サイコキネシス/エナジーボール
コイツは最速スカーフで115族まで抜け、116族と同速。
スカーフしおふきのできるポケモンは同じ特攻で素早さが18上の
カメックス、同じ素早さで特攻が5高いホエルオー等がいる。
意表は付けるが、ネタの域を出ないかもしれない。
とりあえず、しおふき/なみのり/シャドーボール/れいとうビームで運用してる。
おにび読みで交代してきた奴を倒し、そのまま流れに乗って倒せる事もしばしばという感じ。
これガチで使ってるが、ダブルで手助けなんかでサポートすれば結構強いんだぞ!
サポートすりゃ強くなるのは当たり前ですけど。あとふいうち注意。
↑ちなみにダブルでは全然ネタじゃない。バレルと並ばれるとまあうざったいこと
スカーフどころか眼鏡すら持たせずに潮吹き搭載した特殊型使ってるがなかなか使い勝手がいい。
交代読みや挑発読みで打って大ダメージを与えた時はテンション上がるw
攻撃受けてもオボンで回復しそのターンの攻撃の火力をある程度取り戻せたり、呪われボディでメインウェポンを封じ自己再生で回復しながら潮吹きの試行回数を確保することもできる。
ただ最初から潮吹き頼りで戦うんでなく、シャドーボールor他の水技がメインの耐久アタッカーとして使い、潮吹きはオーバーヒートのようないざという時の大技という感覚で使用するのが良いと思われる。
教え技に追加されたトリックはどうだろう。呪われ発動で完全に縛れる
シューティー型
性別:♂
性格:不明
努力値:素早さ252推奨
確定技:みずのはどう/ナイトヘッド/たたりめ/まもる
11/18に登場したシューティーのプルリル。マメパトを瞬殺し、何とツタージャを返り討ちに。
メロメロを回避したので素早さが高いらしい。
みずのはどうで混乱させて、祟り目でダメージ倍増!そんなの基本だろ!(キリッ
↑どうでもいいけど祟り目出してる時のシューティーの顔が酷いw
ちなみに、のろわれボディを知らないと「基本がなってない」だけでなく「子供」なんだそうだ…。
↑一回サトシには新技新ポケモン新特性をまとめた資料を読ませたいな。
どうでもいいが、バッジ2つでどうやってこいつをゲットしたんだろうか・・・浜辺にでも打ち上げられていたのか?
↑サトシみたいに何らかのイベントでゲットした可能性あり。
↑↑釣竿で釣ったんだな。1番道路左に行ったところで一応出現する。・・・あれ?
シキミ型
レベル:48or71
性別:♀
性格:不明
特性:のろわれボディ
持ち物:無し
技(強化前):なみのり/シャドーボール/エナジーボール/しおみず
技(強化後):ハイドロポンプ/シャドーボール/サイコキネシス/ヘドロウェーブ
ブルンゲルには珍しくフルアタ。
ミュウツーで周回するときはサイコブレイクで攻撃すること。
特攻407の不一致シャドボだと耐えられることがあるうえ呪われて後続を倒しづらくなるからです。
BW2では手持ちからリストラされてしまった…
ゲルポンプ型(ダブル)
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP
特性:ちょすい
持ち物:こだわりメガネorみずのジュエル
確定技:しおふき
選択技:なみのりorねっとう/シャドーボール/れいとうビームorふぶき/サイコキネシス/エナジーボール/トリックルーム/まもる
しおふきを撃つブルンゲルと、その横でなみのりを撃ち敵を攻撃しつつブルンゲルを回復させる味方
ちょすいで水を溜め込む事で回復し、常に強力な威力のしおふきを撃ち続けるブルンゲル。蓄積と放出を繰り返すその様はまさしくポンプの如し
しおふきとちょすいを両立してるのはブルンゲルだけ
現実:4分の1回復のちょすいで全快を保てるダメージでは無いため、しおふきの威力がなみのりと殆ど変わらなくなりがち
素早さ調整して相方を抜き、アクアジェットとなみのりの併せ技で2分の1回復というのも試してみた物の、合間に割り込まれてこれまた意味が無い
ひとネタとして持つ分には悪く無いものの、これ一つで押せる様な物ではないと言った所
もし初代型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
100 |
60 |
70 |
105 |
60 |
性格:補正がかからないやつ
努力値:∀85
持ち物:なし
技:ハイドロポンプorなみのり/ふぶき/サイコキネシス/ナイトヘッド/じこさいせい
ラプラスに似てるが切り裂く、破壊光線無効が大きい。
特殊が高いため不一致10万程度なら自己再生で間に合いそうなので
ケンタロスに強いかもしれない
あと初代型作るときにタマゴ技ってありなの?怪しい光入れたいんだけど。
サブウェイ型
その1
性格:おだやか
持ち物:ひかりのこな
努力値:HD全振り
技:なみのり/れいとうビーム/サイコキネシス/トリックルーム
サブウェイのトリパ発動要員。
努力値の振り方などは謎だがアホみたいに硬い上に持ち物ひかりのこなと特性呪われボディがある。
居座ると最悪トリクルを二回使われることも。
その2
性格:おだやか
努力値:HD全振り
持ち物:たべのこし
技:たたりめ/どくどく/ハイドロポンプ/じこさいせい
防御重視でトウコ(トウヤ)が使用する。
相手を毒状態にせず祟り目連発し、HP減ると自己再生ばっか使ってくるわでぶっちゃけ迷惑。努力値も↑と同じで火力は低い。
D全振りの為弱点突かれても大体は耐えれる。
一気に畳み掛ける型
性格:ひかえめ
努力値:H252C252
持ち物:ノーマルジュエル推奨
確定技:しぼりとる/しおみず
選択技:ほかテンプレ
意外とこのコンボを実現出来るポケモンは多い。(他候補:ドククラゲ,
オムスター等)
相手からゴッソリHPを奪えそうなポケモンが出たらすかさずコンボ発動!
ジュエルしぼりとるで半分以下に削ってからしおみずで一気に畳み掛けるぞ!
双方マイナー技であるが相手HPに委ねられる技で、その効果を活かし合っている。
ちなみにこいつの火力だと無振りガブをジュエルで確2にもってける程度。
まあ前歯耐久塩水のコンボが相性良すぎて・・・
探索型
性別:見た目が好きな方
特性:ちょすい推奨
性格:適当
努力値:適当
持ち物:おまもりこばんorこううんのおこう/きよめのおこうorきよめのおふだ/けむりだま など
確定技:フラッシュ/なみのり/たきのぼり
選択技:ダイビング/ナイトヘッド/じこさいせい
全ての地域を回り終えてもフラッシュ/なみのり/たきのぼりの三つは使いどころが残る。
プルリル(ブルンゲル)はこれらの技を揃えられるポケモンの中で最も早く入手できる。
ノーマルと格闘(特性ちょすいならば水も)の技が効かないので、
それらの技を持つ相手に繰り出してボールや薬を使う隙を作ることもできる。
マップ上でも技を使うたびに姿を見ることになるので、性別と進化させるかどうかの選択が重要。
選択技考察
ダイビング:技を全て探索技で埋めることができる。海底遺跡の探索を終えてしまうと使いどころは無くなる。
ナイトヘッド:野生ポケモンの削りに使える。パーティに空きがあるならみねうち持ちを別に用意した方が無難。
じこさいせい:薬及び薬代の節約になる。プルリルで運用する場合は回復量があまり多くない。
拘束?毒々型
性格:耐久が上がるもの
努力値:耐久全振りor素早さ調整
特性:ちょすい/のろわれボディ
持ち物:しめつけバンド/たべのこし/オボンの実 など
確定技:からみつく/どくどく/じこさいせい
選択技:ダイビング/まもる/みずびたし など
「からみつく」で拘束して「どくどく」で敵を倒せ!
特性が貯水ならダイビング中に波乗りを食らう心配もないぞ!
こだわりアタッカーを呪われボディで金縛りにすればわるあがきの反動ダメも与えられる!
さあ実戦投入だ!
あれれ?
ブルンゲルの からみつく こうげき! ▼
あいての
ポリゴン2は すばやさが さがった! ▼
(※MC版で「しめつける」か「うずしお」を覚えるまで待ちましょう)
bw2教えで「しめつける」を覚えるみたいですbyこの型の作者
二年の時を経て、さあ実践投入だ!
ムサシ型(プルリル)
性別:メス
性格:不明
特性:不明
努力値:不明
持ち物:ないよ
技:しろいきり/サイコキネシス/バブルこうせん/シャドーボール
1月17日で初登場?
みんなのロケット団おかえり!というわけで作ってみた。
今回のけむり担当か?サイコキネシスで器用に
ピカチュウを檻まで運んでゆく。
ゴーストタイプがちゃんと生きていて、たいあたりを無効化するのはいいが……あのケンホロウのつばめがえしで戦闘不能とはな。
シャドーボールは次回予告で使った。
覚える技
レベルアップ
プルリル |
ブルンゲル |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
1 |
1 |
あわ |
20 |
100 |
みず |
特殊 |
30 |
|
1 |
1 |
みずあそび |
- |
- |
みず |
変化 |
15 |
|
5 |
5 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
|
9 |
9 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
13 |
13 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
17 |
17 |
じこさいせい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
22 |
22 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
27 |
27 |
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
|
32 |
32 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
37 |
37 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
43 |
45 |
たたりめ |
50 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
49 |
53 |
ハイドロポンプ |
120 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
55 |
61 |
しぼりとる |
- |
100 |
みず |
特殊 |
5 |
|
61 |
69 |
しおふき |
150 |
100 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技55 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
技61 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘05 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
秘06 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
とける |
- |
- |
どく |
変化 |
40 |
|
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
じこさいせい |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
からみつく |
10 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
教え技
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
○ |
しめつける |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
不定形 |
孵化歩数 |
5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
プルリルLv.40 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - ブルンゲル
最終更新:2013年09月12日 20:09