グラードン
No.383 タイプ:[[じめん]]
特性:ひでり(場に出るだけで晴れ状態になる)
体重:950.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:ルビー/エメラルド/SS
グラー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
グラードン |
100 |
150 |
140 |
100 |
90 |
90 |
ラグラージ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
ナックラー |
45 |
100 |
45 |
45 |
45 |
10 |
キングラー |
55 |
130 |
115 |
50 |
50 |
75 |
トドグラー |
90 |
60 |
70 |
75 |
70 |
45 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
グラードン |
100 |
150 |
140 |
100 |
90 |
90 |
ゼクロム |
100 |
150 |
120 |
120 |
100 |
90 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/こおり |
いまひとつ(1/2) |
どく/いわ |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
お稲荷様「なんか晴れちゃいましたサーセンwww」
ちなみに臆病C振りジュエルオバヒでH振りグラードン確一です。
↑グラードン「私は公式戦で何度も
カイオーガを破り優勝している。お前も付け上がるのはトノに勝ってからにして欲しいものだな」
↑そんなこと言わないで晴れ要因が2匹いることで天候を制することができるかもよ・・・
エルフーンもいるけど
エメラルドでのマツブサ曰く「カイオーガと グラードンが どこかへ とびさって しまった」
さらに主人公がこいつとの戦闘から逃げたときのメッセージは「グラードンは どこかへ とびさって しまった!」
なんとこいつ、空が飛べるらしい。ちなみにカイオーガも同じメッセージである。
上司はVジェネレート貰ったしそろそろフレアドライブくらい欲しいこのごろ
第五世代にて、スーパーチートアイテム「ふうせん」が登場。
何がどうチートかって?
950kgもあるような奴を「風船」で何の問題もなく浮かせられたりとか
ゲーフリの拘りを容赦なくぶち破って浮かせたりとか
いくらなんでも納得いかねーよ
レシラム「私はレシラム。炎を操ることができる。炎と龍で攻撃範囲は良いが伝説戦では龍技ばかりになりそう。
ところでグラードン、君は日照りが生かしにくいそうだが、あと半年もしないうちに私が
それを補えると思う。一緒に組んで晴れパの看板になろうじゃないか!」
↑
ホウオウでおk、と思ったけどそうでもないのかな
↑↑そんなに流星群や逆鱗ホイホイ打てないからそんなこともなさそう。
専用技もあったら炎だろうし。あとホウオウが物理主体だから特殊主体だといいな。
↑
ゼクロム狩りに人気でそうだなグラードン
↑結局向こうは
カイオーガと組まれたりしたら立場ないグラードン
↑↑↑↑↑グラードンの地震で倒れるレシラムを想像した。まるで
唯一神のようだ。
↑レシラム「まもる です!」
↑まあなんだかんだでグラードン最大の相棒は
ワタッコだと思うけどね。
↑
チェリムだと思う。
こっちが後攻になって晴れにできれば、HA振りグラードンに対して特化カイオーガの拘り潮吹きも冷凍も確2なうえ
返しの帯持ち雷パンチでH振りオーガ90%以上の高乱数1、珠以上で確1だ!
チェリムかグラードンどっちかがオーガの相方に倒されるって?知らねぇよ
↑↑
天狗「俺も昔は活躍していたんだぜ…」
↑↑WCS優勝おめでとう!巨漢のグラードンの横に小さく咲くチェリム想像したら萌えた
↑↑↑フラワーギフト「」
ゼクロム>カイオーガ>グラードン>ゼクロム の3すくみが成立しそうだな。
ヒートスタンプを覚えれば強いんじゃね?
タイプ一致じゃないのが少し残念だが
↑ヘビーボンバーも覚えてほしかったな。
↑↑恐らくこいつは全ポケモン中1番上手くヒートスタンプを使えるポケモンなのではなかろうか
RSEリメイクで習得・・・はないか 伝説戦じゃ大して役に立たないしな
おっそろしい日照りのBGMを流す引き金となるポケモン
↑ルビーの異常気象BGMってどんなん?
サファはもちろんエメまで海王の天下だからなw
↑↑シオンタウンのイントロを延々と繰り返し再生したような曲
↑↑つい最近エメラルド買ったんだけどグラードンとカイオーガ戦うOP見て互角に戦うもんかと思ってたらありゃ殆どイジメだなwwグラードンの領域少なすぎww
↑それにレックウザが2匹を沈めたとき完全にグラードンが溺れているしなwww
↑グラードン「ありがとう。というわけでお前への贈り物を考えていた。」
レックウザ「いや、こっちこそありがとう。今日誕生日なんだ。」
グラードン「それはよかった。では受け取ってくれ。」
グラードンのストーンエッジ! レックウザは倒れた。
レックウザ「ウボァー」
↑残念だがレックウザHB無補正極振り補正なしだと
グラLv70攻撃V極振り補正ありからレックLv70へ55.4%~65.7%だった。
同条件オーガの冷Bだと105.4%~124.6%となってしまう・・・
全↑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7263800
ドレディアにふうせん持たせて、おさきにどうぞジュエル地震でカイオーガの潮吹き並みのことができるな
積み技読みで交代出ししてすぐ引っ込めれば、雨パへの嫌がらせにはなる
うまく読めないと死ぬけど
剣の舞ロックカットを積めれば決定力はカイオーガより上だと思われる
(純粋な値では潮吹きに劣るが物理耐久のトップ陣は
ハピナスの特殊耐久ほどではなく、また相性面で難のある者が多い)
ただしグラードン自身耐久面で難があり2つの積み技を安全に積むには
相手がかなり限られている
サブウェポンが1つになる点もマイナス
↑積めば誰でも決定力上がるだろうが
マメ知識だが一番重いポケモン(950kg)
↑ぐ、グラー丼って、一体、どんだけ頑丈な丼に盛ればいいんだ?
↑何十t積めるトラックもあるんだし鋼鉄製にすれば盛れるかも
↑↑
防御種族値230の甲羅を加工して盛ればいい。最も固いどんぶりだろう。
↑どう見ても鉄より固くは見えないんだけどなw
↑↑どう見たって小さすぎて入らない気がする。
↑↑↑↑↑
レジスチルの外側を剥がして盛れば?
↑↑↑
鉄蛇とか
鉄足とか
鉄鎧とか
シールドより頑丈なんだから大丈夫なんじゃない?
↑そういえば鉄より硬い岩ってなんか矛盾してるなw
↑×9一番重いポケモンだけどインド象よりは軽いんだよなぁ。
↑↑ツボツボの体がダイヤモンドでできていると思えば…
↑↑というかそこら辺の車より若干軽いぐらいの重さしかない。
軽すぎじゃね?
↑↑↑↑ヒント:HP種族値
レジロックの岩を加工して盛ればいいと思う。堅過ぎて加工できるかどうかも怪しいがww
というか、そんなやつがよく風船なんかで浮くなあ。
↑レジロックの体は様々な地域の岩が~という説明なので部位によっては加工できるだろう。たぶん。
カビゴンは1日に400キロ食べる。
ゴンベは自分の体重分、すなわち105キロ食べる。
つまり、両親と子供二人という家族構成のカビゴン一家にグラー丼を振舞うと……。
↑
食いしん坊一家「うーん、少し物足りないかなぁ。」
↑伝説のポケモン食うなwwww
HGSSでおもさくらべをすると主人公が飛んでって帰ってこなくなる。
↑残念ながらDPからある
↑残念ながらDPでは落ちてくる
↑3
オゾン層に生息してる緑蛇「今一瞬何かが飛んできたような…?」
↑
宇宙からやって来たデオキシリボ核酸「何かにブチ当たって現在落下中。頭上に注意してね。」
↑↑↑↑↑きっと主人公は
お星様に・・・
↑↑↑↑↑↑↑具だけ食っても足りないに決まってるだろww
カゲボウズ「お見通しっ!うわ、面白い道具持ってますねグラードンさん」
グラードン「げ、恥ずかしい所見られちまったな。
ちょっと童心に帰っていてな…に、似合わないよな、そろそろ手放すか」
カゲボウズ「捨てるくらいなら私が貰ってもいいですか?トリック発動♪」
グラードン「いーぜいーぜ……ってちょっと待てぇ!!!」
カゲボウズ「うわーい、風船ゲットオオオオオォォォォ……・・・↑↑↑」
※カゲボウズの体重は2.3kgです。
↑重さ950kgを浮かせられる風船に驚愕せざるをえない
↑この風船、
テレキネシスやフリーフォールですら地面から離れないモグラ
ですら宙を舞うんだぜ…
↑ちなみに、スキスワで1.9tと化したヘビィメタルグラードンですら宙を舞うが
風船である以上、どんな気体だろうとプラズマだろうと真空だろうと空気1.9t分の体積は必要です
1㎥あたり1.2㎏として1583㎥、ちなみに
ホエルオーと同じ幅の直径14.5mのドデカイ球の体積が1596㎥
スカイシェイミといい、浮遊ギラといい段々涙目になりつつあるのは気のせいか
↑サブウェポンとしてシャドークローの需要が高まりそうだな。浮遊持ちのゴーストエスパーは結構多いから
グラにとっては結構お世話になることがあると思う。
HGSSの鳴き声
『ぐらぐらるぅぅぅぅ!』
↑ドナルドwww ゲーフリすげえな
↑グラルドのうわさ♪ ぱるぱるぅ!! ぐらぐらるぅぅぅぅ!グラルドはうれしくなるとついやっちゃうんだ☆みんなもいっしょにやってみようよ♪
いくよ、ぐらぐらr 「ぽわーおぐちょぐちょぐちょ」
↑モエルーワ!!バリバリダー!!
みんなも一度は目覚めの祠や陸の洞窟、うずもれの塔でサンドを粘ろう!
↑金色のグラードンのことかー!
↑それは違う!あくまでもでかいサンドさ!
↑太いバナナと反抗してみる
↑デオキシスがこっちを睨んでいるようです
でかいサンド・・・じゃなかった色違いのグラードンはバトレボなどで出すとちゃんとした金色である。
その金色の美しさは素晴らしいものであるが・・・
肝心の本家の方はドットの限界なのか、でかいサンドにしか見えない。なんと不遇な・・・
見せ合いバトルでグラードンがいる時(サンドはいないとする)、サンドと言う名前で繰り出してきたら色違い・・・じゃなかったでかいサンドだと期待するのだろうか?
各所から海王に劣るだの涙目だの散々言われ、カイオーガに勝つための強化案も山のように出さているが、
そんな雑音はせせら笑うかのように、グラードンは今の力のまま、カイオーガを最後は下しまた世界の頂点に立った。
強化なんていらんかったんや! グラードン率いる晴れパとカイオーガ率いる雨パは、
これからも熱いライバルとして競り合っていくに違いない。
意外と話題に上らないけど、ジラーチの映画に出てきたメタ・グラードンを覚えてる人はいないのかな?
あの触手、異常な大きさと強さ…めっちゃ怖かったなぁ。
たぶんアレ、普通に戦って倒せるのいないよね。
↑某ジブリのダ○ダラボッチのことか
↑あれ絶対20メートルはあったよな。1トン余裕で超えそうだし
↑1tどころか実際の生き物であの大きさの陸上生物なら1000t~3000tはいくだろ
昨日ジラーチの映画はじめて見たけど↑↑の人が言ってたようにもののけ姫臭がすごかった。
マンダと
フライゴンが対等に戦ってたのも違和感だけど、マンダクラスが100匹いても勝てなそうな迫力だった。
彗星のエネルギー恐るべし…。さらに大地のエネルギーも吸い取りながらさらにエネルギーを欲してポケモン吸収してたからな。
バトラーがこんなのグラードンじゃない…って思うのも分かる気がした。
↑マンダもフライゴンも対等に戦うというより逃げ回ってたまに触手焼き払ってたぐらい。
アブソルがかまいたちっぽいの使ってたけど全く効いてなかったし。
一番↑そういえばAG時代に放映された映画の中にはグラードン本人は出てないんだよな…ていうかそもそも映画に出てない
カイオーガは
蒼海の王子、レックウザは
裂空の訪問者に出演したわけだが…
メタグラードン・メカグラードンに続き、メガグラードンがXYで登場するかもしれない
↑じめん・
ほのおになって晴れの恩恵を受けやすくなる…とかだといいな!
↑メガグラードン出るならメガカイオーガもセットだろうな、能力上がってもスカーフのないカイオーガがどれだけ強いかわからんがw
カイオーガの説明文にグラードンの名前が出ているが、グラードンの説明文にカイオーガの名前が出ていない…2作品(S,E)
グラードンの説明文にカイオーガの名前が出ているが、カイオーガの説明文にグラードンの名前が出ていない…10作品(R,FRLG,DPt,BW,BW2)
グラードンの説明文にカイオーガの名前がでており、なおかつカイオーガの説明文にグラードンが出ている…4作品(HGSS,XY)
タケモト型(究極の回復装置G缶型)
レベル:100(必須)
性格:知らん
持ち物:ラムのみ(推奨)
努力値:全く振らない/HP特攻252 残り素早さ/特攻素早さ252 残りHP
技:技:ふんか/じわれ/ねむる/ねごと
某改造ポケモンを友人にさせてみた動画のラスボスっぽい作者の先発。
ゴーストの恨みでPP削りと
フシギバナの宿木の種で完全な回復装置となった。
体力が減ると回復してくれるのは鬼畜王タケモトの優しさらしい。
↑鬼畜神鬼畜神言われてるけどギリギリクリアできるよう調整してるあたり悪魔ではないんだよね
彼は鬼畜神どころかプログラマーの才能がある天才じゃないのか
伝説の改造ゲーム「自作の改造ポケモンを友人にプレイさせる」でさくしゃのタケモトが使ったグラードン。
これで君も鬼畜…いや仏になれる!?
おきみやげとうらみによる置物化には注意!
↑どうみても鬼畜だなw。相手とのレベル差が大きいから地割れもよく当たるんだよね。
実際の対戦で使うと微妙極まりなさそうだが。
↑微妙どころかマイナー使ったほうがマシと思えてくるような強さになりそうだな、
体力削られたら攻撃技はじわれだけで運ゲになる。
↑レベルが自分よりも1高いポケモンに怒りの前歯やられたら目も当てられなくなるな。
涙の最終戦ではAキバの策によってただの回復装置と化した。
通称、「伝説の置物」だとか「伝説の回復装置G缶」。
完全特殊型
性格・控えめor臆病
努力値・HPor素早さ252 特攻252
道具・達人の帯・拘りメガネなど
技(確定)大地の力・ソーラービーム・大文字or火炎放射
技候補:竜の波動、10万ボルト
物理カイオーガがあるのだから特殊グラードンも。
だが物理カイオーガはハピ突破というネタ目的があるがグラードンはただのネタ。
元々大文字やソーラービームが使えるので無道やレジロックは普通に突破できるし。
天候補正込みならば大地の力より大文字の方が強い。
意外と特殊技のバリエーションはあるが器用貧乏な感じである。
物理のバリエーションの乏しいカイオーガとは非常に対照的。
↑でもグラードンから10万ボルト飛んできたらビビるなw
そんなにも特攻が低くいわけじゃないしそれなりに使える型だと思う。
↑晴れ補正のおかげで噴火の威力が
バクフーンを超える、メガネ最速バクフーン+スカーフグラードンのダブル噴火なら半減でも落とせる奴多い
噴火とタメ無しソーラーがある以上、特攻振り自体はネタではない。
しかし特攻全振り攻撃無振りでも攻撃>特攻になるので素直に両刀にしろって感じ。
(さすがにひかえめならわずかに特攻がまさるようになるが)
攻撃逆Vひかえめグラードンゲットしちゃったら作ってみるのも一興?
サポート型
性格:しんちょうorおだやか
努力値:防御能力特化
持ち物:たべのこしなど
技:でんじは/しんぴのまもり/ほえる/ステルスロック
カイオーガのページからのパクり。
ステロが撒ける分カイオーガよりは優秀なはず。
砂嵐型
性格:ようきorいじっぱり
確定技:すなあらし
霰カイオーガは吹雪が必中と言う特典がつくが
砂嵐グラードンは……
↑ソーラービームが半減できるぞ
本当にそれくらいしかないけどw
↑属性のおかげで相手にだけ毎ターン固定ダメージなんて鬼畜過ぎるじゃないか
霰オーガと違ってデメリットがない
雨パアタッカー仕様型
性格:攻撃↓ならなんでも
努力値:性格による
確定技:かみなり、めざパ水
選択:ロックカット、炎ソラビ以外の特殊技、地割れ、物真似など
相手にグラードンがいる=晴れパという完全に意表をつく型
ダブルで味方に雨乞いしてもらおう。
ちなみに炎や草で雨乞いできるのは、
ブースター、エンテイ、ホウオウ、
ロズレイド、
ルンパッパ、
セレビィなど
パーティにはウェザボ持ちロズレイドや
ポワルン、雨乞い要員は伝説を使いたくないならブースターで。
ホウオウは雷ができ、セレビィは水の波動ができる。
キマワリやチェリム、
バクーダやバクフーンをいれるとより晴れパに見せかけられる。めざパ水必須だが。
↑
ゴルダックで雨乞いしても自然かも
↑ちょww天気変更の意味がn(ry
↑しめりけでおk
ちなみに自分は海外から図太い防御個体値V特攻個体値28のめざパ水の奇跡としか思えないグラードンが手に入ったからこの型を作ってみた。反省はしていない。
晴れパ仕様のカイオーガでも探してくるか…
地震などの物理技を仕込むのもアリだと思うんだがどうだろうか?
まるころ型
性格・いじっぱり、ようき
努力値・HPor素早さ252 攻撃252
技(確定)まるくなる、ころがる
GBA教え技経由で覚えられる。
不一致まるころが使えるポケモンの中では最大のこうげき種族値を誇る。
ちからもち
マリルリなんて知りません。
↑そしてタイプ不一致
↑どうでもいいけどこいつと
ちからもちマリルリと
ゴローニャのまるころってどれが一番威力高いんだ?
↑
全員意地っ張りの攻撃全振りで。
ゴローニャ(178×1.5=267) > マリルリ(112×2=224) > グラードン(222)
さすがにタイプ一致一致補正は大きい。
そして一致まるころは
ドサイドンが最強。
↑ワタル乙
↑↑ドサイドンはまるくなる覚えなかったような
代わりにグラードンはサブウエポンが優秀だが。
ちなみに、このグラードンのまるころ、全ポケモンの全技中最大のダメージを叩き出せる。
下準備は以下の通り。
- グラードンは攻撃↑補正攻撃252振りのLv100、持ち物メトロノーム
- グラードンのタイプを「へんしょく」のスキルスワップで「いわ」に変える
- つめとぎ6積みで攻撃のランクを+6にする
- グラードンのとくせいをスキルスワップで「ちからもち」or「ヨガパワー」に変える
また、同時に相手の準備も以下のように行う。
- リサイクルを覚えたデリバードLv1にオレンのみを持たせる
- デリバードにスキルスワップで「がんじょう」を移す
- いやなおと等でデリバードの防御のランクを-6にする
あとは、無限
コイルの要領でころがる→リサイクルを繰り返し、
ころがるの15回目のヒットにフラワーギフトとてだすけを乗せれば最大ダメージ64848120~76291908
(急所で 129696240~152583816)が叩き出せる。
ビルド型
性格:陽気
努力値:HP252素早さ252攻撃6
持ち物:食べ残し、カゴの実など
確定技:ビルドアップ、地震
選択技:ストーンエッジ、炎のパンチ、ねむる、でんじは、ステルスロック
剣舞型の劣化にしか見えない・・・・
↑影分身で劣化を防ぐんだ!!
ふうせんで浮かび上がる型
持ち物:ふうせん
950kgの巨体が風船により浮かび上がる。
一体どんだけでかい風船で風船の中には何が入っているのか非常に気になる所である。
↑穴を掘るを使うと面白いぞ。風船の浮力に耐えつつ穴を掘れるのはすごすぎる。
メタ・グラードン型
性格:きまぐれ・ずぶとい等の表情を露にしないようなの
努力値:HP252、防御or特防252または防御特防両方124(しぶとさを強調)
持ち物:すいせいのかけら(換金アイテムがあら不思議、ジラーチのアレに)
確定技:ものまね(しぼりとる、ギガドレイン、からみつく辺りを)
選択技:じしん/じならし(単に歩くだけで地面が揺れる演出に)、ほえる/さわぐ、こわいかお、
じこあんじ(能力アップに)、とおせんぼう(大きさ強調)、どくどく(おぞましいイメージ)
私が復活させたかったのは、こんなおぞましい姿じゃない…!(byコロコロの読みきり漫画版)
そもそもものまねが第三世代前提のため実現しにくい。
というかあらゆるパンチ技を覚えるのにドレインパンチを覚えないというだけで悔しすぎる。
ところで劇中じゃ炎技や破壊光線のような力技は一切使っていない件。
ということは別に火力なんて無くてもいいってことかなーと。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
HS/BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
5 |
5 |
5 |
こわいかお |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
15 |
ふんえん |
80 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
20 |
20 |
- |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
20 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
50 |
50 |
30 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
35 |
35 |
35 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
15 |
15 |
45 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
75 |
80 |
50 |
ふんか |
150 |
100 |
ほのお |
特殊 |
5 |
30 |
30 |
60 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
- |
75 |
65 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
60 |
60 |
75 |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
65 |
65 |
80 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
45 |
45 |
90 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
技マシン
No. |
わざ |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技02 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
|
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技23 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技38 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技50 |
オーバーヒート |
140 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技82 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
No. |
わざ |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
教え |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技59 |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
教え |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
教え |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
5th |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技75 |
○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技73 |
○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技80 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
10 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
○ |
○ |
|
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
(Lv.) |
|
|
|
|
○ |
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
|
|
|
|
|
○ |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
遺伝
最終更新:2014年01月26日 19:46