発展途上にある来栖市の大動脈たる路線。ラインカラーは緑色 ● 市内最多の本数を誇り、東方遠征開発課の発足による来宮線開業以降、様々な列車が乗り入れる重要路線となっている。 英語表記は本来なら「Kashima Line」なのだが、支社長曰く「元ネタを尊重したい」ということで、あえて「h」を抜いている。
駅名 | 快速 |
ホーム ライナー |
接続路線 |
大佛駅 | ● | ・・・ | 来宮線 |
神泉駅 | レ | ・・・ | |
来栖駅 | ● | ● | |
八部ヶ丘駅 | レ | レ | |
観音掛ノ宮駅 | レ | レ | |
摩利駅 | レ | レ | |
鹿縞本町駅 | ● | ● |
是野倉線 来栖中央線 |
八神早手駅 | ● | ・・・ |
種別 | 運行区間 | 運行車種 |
運行頻度 (本/日) |
配置本数 |
寝台急行ぎんが | 憂宮〜来栖〜鹿縞本町 | EF65形+24系 | 1/5 | 1本 |
特急藍鷺 | 485系 | 2/5 | 2本 | |
快速ムーンライトなるせ | 373系 | 1/5 | 2本 | |
ホームライナー来栖 | 鹿縞本町→来栖 | 1/5 | 1本 | |
ホームライナー鹿縞 | 来栖→鹿縞本町 | 1/5 | 1本 | |
月空逢枡ライン | 片月空港〜来栖〜鹿縞本町 | 211系3000番台 | 3/5 | 3本 |
片月空港〜すばる温泉〜八神早手 | 211系0番台 | 2/5 | 2本 |
快速 | 憂宮〜来栖 | 207系1000番台 | 1/1 | 3本 |
来栖〜八神早手 | 117系 | 3/5 | 3本 | |
普通 | 憂宮〜来栖 | 373系 | 1/5 | 2本 |
大佛〜鹿縞本町 | 205系 | 1/1 | 5本 | |
貨物 | 来栖貨物〜鹿縞貨物 | EF81形東日本色 | 2/5 | 2本 |
注:来栖データ内での情報であり、直通列車などについては他地区との差異があることがあります。