忍たま乱太郎とは、NHK教育テレビで放送されているテレビアニメのこと。原作は『落第忍者乱太郎』。
忍たまは、『忍たま乱太郎』または「忍者のたまご」の略称。
落乱は、『落第忍者乱太郎』の略称。
アニメと原作の違い
主な違いは下記の3点。
- 原作はアニメに比べて人物(特に低学年生徒)の頭身が低く、絵柄がかなり異なる。またアニメ化の際にデザインや性格が大幅にアレンジされたキャラクターも多い。
- 原作の方が、より忠実に当時の世相を反映したストーリーや語り口となっており、シビアな世界観が垣間見える。
- アニメでは、原作の随所に見られるメタ的な場面やパロディ表現の多くがカットされている。
テレビアニメでの矛盾
- 昔のキャラクター及び事件に触れた際、アニメオリジナルであったキャラクター及び事件は原作を採用しているため、矛盾が生じてしまう。
- 例
- 斜堂先生の担任は、2年生がオリジナルの設定であったが、1年生にいつの間にかなっている。
- ミスマイタケと協力してドクタケを捕まえるエピソードがアニメオリジナルではきり丸が女装して山賊を捕まえるエピソードになっている。しかし、それに触れた際、原作どおりのエピソードだったこととなっていた など
最終更新:2011年11月04日 15:47