盗賊
- 厚井 玉郎(あつい ぎょくろう)
- 声:広瀬正志(2期)→隈本吉成(11期)→長嶝高士(13期)
- 名前の由来:熱い玉露
- 初登場:13巻81ページ アニメ初登場: 登場巻:13巻 アニメ登場回:13期34話
- 盗賊団各座党(かくざとう)首領。迫力ある顔だが、自身は大変な恐がりで怖い話を聞くと一人でトイレに行けなくなる臆病者。額に大きな傷がある。おまけに母親っ子で亡くなった母親は伝子さん似らしい。盗賊団の名前は角砂糖が由来。
- 屈木 伊太郎(くつき いたろう)
- 声:鈴木清信(2期)→千葉一伸(4期)
- 名前の由来:クッキー
- 初登場:13巻71ページ アニメ初登場: 登場巻:13巻 アニメ登場回:
- 盗賊団各座党一員。あだ名は「クッキー太郎」。臆病な性格。忍者のタマゴを「じゃマゴ」と略している。
- 高茶丸(こうちゃまる)
- 声:巻島直樹
- 名前の由来:紅茶
- 初登場:13巻74ページ アニメ初登場: 登場巻:13巻 アニメ登場回:
- 盗賊団各座党一員。しんべヱ曰く「三時のティータイムみたいな名前」。屈木の兄貴分。厚井玉郎を尊敬している。
- 厚井玉郎の子分A
- 初登場:13巻 登場巻:13巻
- 盗賊団各座党一員。隠れ家用の寺が「化け寺」であるという噂を広めた。本名不明。アニメ未登場。
- 藤棚 藤十郎(ふじだな とうじゅうろう)
- 声:中村大樹
- 名前の由来:江戸時代の盗賊・藤岡藤十郎
- 初登場:36巻9ページ アニメ初登場:13期9話 登場巻:36巻 アニメ登場回:13期9,10話
- 自称大盗賊。忍術を習おうとした盗賊。顔が大きめできり丸曰く、不細工顔。
- 山東 新之丞(さんとう しんのじょう)
- 声:柴田秀勝
- 名前の由来:兵庫県山東町+三頭身の上
- 初登場:3巻33ページ アニメ初登場:1期44-A話 登場巻:3巻 アニメ登場回:1期44話
- 盗賊団角魂党(かっこんとう)首領。名前は「サントーシンノジョウ」だが、実際はどう見ても「二頭身」。剣の腕は一流だが、八方斎同様頭の大きさが原因で一度転ぶと起き上がるのに時間がかかるという弱点がある。盗賊団の名前は葛根湯が由来。
- 辰村 竜(たつむら りゅう)
- 声:山崎たくみ
- 初登場:3巻 アニメ初登場:1期44-A話 登場巻:3巻 アニメ登場回:1期44話
- 盗賊団角魂党一員。通称・鉄砕棒のお竜。オカッパ頭で物凄い怪力。巨大な金棒で石灯籠を真っ二つにするパワーを持っている。名前はアニメ版で付けられたもので、原作では名無しのままである。
- 凧山 イカ太郎(たこやま いかたろう)
- 声:堀之紀
- 初登場:3巻 アニメ初登場:1期44-A話 登場巻:3巻 アニメ登場回:1期44話
- 盗賊団角魂党一員。通称・凧使いのイカ。イカを連想させる忍び装束を着ている。巨大な凧と釣り糸が武器。アニメオリジナルキャラクターで、原作には別のモブキャラクターが登場している。
- 虎川 牛吉(とらがわ うしきち)
- 声:松本保典
- 初登場:3巻 アニメ初登場:1期44-A話 登場巻:3巻 アニメ登場回:1期44話
- 盗賊団角魂党一員。通称・手裏剣の虎。手裏剣の名手。全身が白と黄色のシマシマの服を着ている。アニメオリジナルキャラクターで、原作には別のモブキャラクターが登場している。
- 原名 沖丸(はらな おきまる)
- 声:大滝進矢
- 初登場:1巻159ページ 登場巻:1巻 アニメ登場回:1期7-B話
- 自称ダンディな盗賊。キザでお洒落用のサングラスが特徴。阪神タイガースの大ファン。
- 山本 関西地方(やまもと かんさいちほう)
- 声:佐藤正治
- 初登場:1巻159ページ 登場巻:1巻 アニメ登場回:1期7-B話
- 盗賊。原名沖丸の相棒。左目の眼帯が特徴。名前はアニメ版で付けられたもので、原作では名無しのままである。
- くみとり団お頭
- くみとり団員A
- くみとり団員B
- 初登場:5巻38ページ アニメ初登場: 登場巻:5巻 アニメ登場回:
- 元盗賊。火薬で大盗賊を目指そうとした3人組の盗賊。火薬の原料のために、町中の下肥を買い取っていた。土井先生に諭されて降伏した後は、プロのくみとり屋に転職。リーダーは部下に「おあたま」と呼ばれている。
- 怪しい男A
- 怪しい男B
- 声:山中真尋
- 初登場:39巻 アニメ初登場: 登場巻:39巻 アニメ登場回:
- 盗賊。日本盗賊連盟(日盗連)という団体から貰った福富屋の地図で忍術学園に来た2人組の盗賊。2人共に漢字が読めない。アニメ版だと元料理人という設定で最終的に自分達は盗賊に向かないことを悟り、忍術学園を立ち去っていった。
- 豆蔵(まめぞう)
- 声:魚建
- 初登場:43巻65ページ アニメ初登場:17期1話 登場巻:43巻 アニメ登場回:17期1-3話
- 盗賊。敏保家の用心棒をしながらお宝を探していた。
- 横車押ヱ門の手下
- 声:鳥海勝美
- 初登場:43巻66ページ アニメ初登場:17期2話 登場巻:43巻 アニメ登場回:17期2,3話
- 横車 押ヱ門(よこぐるま おしえもん)
- 声:宇垣秀成
- 初登場:43巻72ページ アニメ初登場:17期2話 登場巻:43巻 アニメ登場回:17期2,3話
- 盗賊団首領。顔が小さい。
山賊
- 西谷 のり丸(にしや のりまる)
- 声:菅原正志(1期)→松尾銀三(3期)
- 名前の由来:作者の知人
- 初登場:7巻42ページ アニメ初登場:1期31-A話 登場巻:7巻、64巻 アニメ登場回:1期31話、3期116,117話
- 元山賊。通称のりピー。巨大な顔が特徴。その顔が邪魔となって、一度も山賊の仕事に成功したことが無い。副業にアイスクリームのカップを作る内職をしているが、なぜか丸い型に入れて作っているのに六角形になってしまう。ナラタケ城の姫の説得で山賊を辞めて、彼女の家来になる。名前の由来は作者のOL時代の同僚で「西谷くん」という顔が大きめの人であったが、アニメ登場時に西川のりおを彷彿とさせるキャラにかってに変えられてしまった(作者談)。
- 紅天狗(べにてんぐ)
- 声:郷里大輔
- 初登場:5巻172ページ 登場巻:5巻 アニメ登場回:1期12-A話
- 山賊を志願した茶店の主人。キノコ山に住む。鬼みたいな顔から、山賊に間違えられてしまい、山賊への転職を試みたが失敗。その後、イメチェンして、「いっぷくいちもんカッパや」という名前で再び店を開いた。顔に似合わず気は優しい。
- ゴキブリ小僧
- 声:茶風林
- 名前の由来:ネズミ小僧
- 初登場:9巻118ページ アニメ初登場:1期29-B話 登場巻:9巻 アニメ登場回:1期29-B話
- 凶悪な山賊。一年は組の抜き打ちテストの際、会場と間違えて彼の家が会場に使われた。そのいざこざに巻き込まれて、捕らえられてしまう。右目に泣きボクロ。乱太郎に面白い顔と言われる大きな顔が特徴。激しい鼾をかく。
- キノコ山の山賊(兄貴分)
- 声:大滝進矢
- 初登場:8巻219ページ アニメ初登場:1期26-B話 登場巻:8巻 アニメ登場回:1期26-B話
- 本名不明。皆が驚くほどの恐ろしい顔をしている。子供の頃から一度も笑ったことが無かったが、は組の答案を見て生まれて初めて大笑いする。キノコ山の廃寺をねぐらに使っている。
- キノコ山の山賊(弟分)
- 声:坂東尚樹
- 初登場:8巻215ページ アニメ初登場:1期26-A話 登場巻:8巻 アニメ登場回:1期26話
- 本名不明。
最終更新:2019年06月01日 12:29