一年は組には商人、武士、特定の職業を生業とする村の長など、比較的裕福な家庭の子弟が多い。
- 猪名寺 平之介(いなでら ひらのすけ)
- 声:西川幾雄、島田敏(若い時)
- 名前の由来:「”ヒラ”忍者」から
- 乱太郎の父。38歳、乙女座、A型。名前は25巻で判明。
- 初登場:2巻46ページ アニメ初登場:1期1-A話 登場巻:2巻 アニメ登場回:1期1-A,4-A,33,39-A話、2期21,23,39,72話、3期120話、4期1,110話、6期1,22,23,47話、7期1話、10期49,55,76話、11期51,66話、12期1,13,18,38話、13期13,54話、14期1,17,42話、15期48話、16期1,51,64,85,100話、17期70,87話、18期1,29,38,40,44,63,74話、19期1,21,29,45,52,81(変装),82話、20期22,34話
- 三流忍者(本人曰く「二流」)ではあるが、(利吉のサポートがあったとはいえ)牢抜け後、砦から手判を取りに行くなど実力はある。農業の腕は一流。忍者の仕事が滅多に無いため、副業として妻と共に農作業に勤しんでいる。お茶目で頼りないが、よその子でも悪いことをすればきちんと叱る信念を持った立派な父親。乱太郎に期待を寄せている。
- 乱太郎の母ちゃん
- 声:水原リン(12期より真山亜子名義)、橘U子(10期49話,55話,76話)、那須めぐみ(若い時)
- 優しくて料理上手の肝っ玉母ちゃん。36歳、水瓶座、O型。
- 初登場:2巻44ページ アニメ初登場:1期1-A話 登場巻:2巻 アニメ登場回:1期1-A,4-A,33,39-A話、2期39,72話、3期120話、4期1,110話、6期1,21,22話、7期1話、10期49,55,76話、11期66話、12期1,13,18,38話、13期13,40,54話、14期1,17,42話、15期48話、16期1,51,85,100話、17期40,70,87話、18期1,38,40,44話、19期1,21,29,45,52,55話、20期22,26,34,44話
- 名前は不明。父と同じく乱太郎に期待を寄せている。若い頃は美人で優秀なくの一だったらしく、平之介とは合戦場で知り合った。現在は引退しているが、時折夫のピンチヒッターとして任務をこなすこともある。夫婦仲は今でもアツアツ。少し見栄っ張り。少女マンガ風の絵が得意。
- しんべヱのパパ
- 声:緒方賢一、松尾銀三(2期23話代役)
- 堺の大貿易商「福富屋」の主人。43歳、天秤座、O型。
- 初登場:2巻95ページ アニメ初登場:1期4-B話 登場巻:2巻 アニメ登場回:1期4-B,21-A,26-A,39-A,45-B話、3期82話、4期2,37,38,114話、5期68,70話、6期42,43話、10期39,64,68話、11期17,52話、12期31,35,49,60話、13期34,36,48,54話、14期22話、15期8,10,21話、16期51,85,95話、17期15,80,87話、18期20,41,55,59,86話、19期6,25,52,71,72,74話、20期22,44話
- 名前は不明。大らかだが、息子の教育には厳しい。カメ子の名前を適当につけたり、アニメ版ではしんべヱ恋しさに仮病を使って呼び戻すなどお茶目で人騒がせなところが目立つが、かなりのやり手商人。商人としてのポリシーから、悪い城にも武器を売ってしまう困ったところがある。妻は12巻の質問コーナーで存在だけが明らかになっている。
- 福富 カメ子(ふくとみ かめこ)
- 声:水田わさび
- 名前の由来:亀+カナ子
- しんべヱの妹。5歳、双子座、B型。愛称カメちゃん。
- 初登場:27巻42ページ アニメ初登場: 登場巻: アニメ登場回:8期67話、9期23,47,80話、10期1,2,5,39,43,57,68話、11期17話、12期31,60話、13期17,48,54話、14期7,22話、15期21話、16期85話、17期6-8,80話、18期86話、19期52話
- 礼儀正しく利発で、年齢不相応なほどのしっかり者。名前は元々「カナ子」と命名されるはずが、字を書く際に「ナ」が「メ」になってしまい、そのまま「カメ子」と名付けられた。しんべヱとの兄妹仲はとてもよい。アニメ版ではお節介なまでに世話好きな性格が強調され、また六年生の中在家長次に好意を抱いており彼の不気味な笑顔も「可愛い」と評する、人とは少しずれた美的感覚の持ち主である。
- 弥次郎(やじろう)
- 初登場:6巻116ページ アニメ初登場:17期6話 登場巻:6,44巻 アニメ登場回:17期6話、19期52,71話
- 福富屋の使用人。
- 喜多七(きたしち)
- 初登場:17巻184ページ アニメ初登場: 登場巻:17,44巻 アニメ登場回:17期6話、19期52話
- 福富屋の包丁人。
- 庄左ヱ門の父
- 庄左ヱ門の母
- 声:伊藤美紀
- 31歳、O型、獅子座。
- 初登場:48巻 アニメ初登場:19期81話 登場巻:48巻 アニメ登場回:19期81,82話、20期44話(母)
- 炭屋を経営している。名前は不明。庄左ヱ門の成績が良いことを誇りに思っている。息子・庄左ヱ門とは対照的に、夫婦そろって常にテンションが高い。
- 庄左ヱ門のじーちゃん
- 声:掛川裕彦(7期)→田口昂(10期 - )
- 初登場:5巻14ページ アニメ初登場:7期1話 登場巻: アニメ登場回:7期1,2話、16期51,74話、17期14話、18期22話、19期52,80話
- 黒木屋という炭屋を経営している庄左ヱ門の祖父。名前は不明。お茶目な忍者マニア。忍者に対して過剰な期待と誤解を抱いている節がある。老眼。自分の焼いた炭が悪い城(特にドクタケ城)の戦に使われることを嫌っている。当初はアニメ版と原作でデザインが異なっていた(10期では原作どおりのデザインに改正された)。
- 黒木 庄二郎(くろき しょうじろう)
- 声:江森浩子
- 初登場:24巻13ページ アニメ初登場:7期1話 登場巻:24巻 アニメ登場回:7期1,2話、16期74話、19期80話
- 庄左ヱ門にそっくりの弟。まだ赤ん坊で、忍術学園の長期休暇中は忙しい両親に代わって庄左ヱ門が面倒を見ていることが多い。
- 加藤 飛蔵(かとう とびぞう)
- 声:稲葉実
- 名前の由来:加藤段蔵の異名・「飛び加藤」
- 団蔵の父親で馬借の親方。33歳、山羊座、B型。
- 初登場:14巻51ページ アニメ初登場:2期42話? 登場巻:14,34巻 アニメ登場回:2期42話、4期16,17話、11期4話、13期36,54話、15期31,33話、16期24,51話、19期17,52話、20期22話
- 愛馬は「能一傑号」(アニメ版では「肥満コレステロール号」)。馬借としても指導者としても立派な人物だが、山田先生の女装を本物の女性と勘違いするなど、少しおっちょこちょい。心配性で団蔵の忍術学園での成績を気にしている。
- 清八(せいはち)
- 声:鈴村健一
- 名前の由来:上方落語の登場人物の名前から
- 初登場:28巻185ページ アニメ初登場: 登場巻:28,30,31,34,36,42巻 アニメ登場回:10期31話、12期24話、13期36,41話、16期36,37,39話、17期28話、18期23話、19期52,80話
- 加藤村の馬借。21歳、山羊座、O型。愛馬は「異界妖号」。普段は急ぎの荷物を中心に運んでいる。馬借としての腕は相当なもので、夜の山道も悠々と駆け抜ける。大雑把で楽天的な性格。忍術学園へは馬で塀を飛び越えて入ってくる。右頬に傷がある。長髪。48巻裏に喜六、源兵衛とともに登場。
- 喜六(きろく)
- 名前の由来:上方落語の登場人物から
- 初登場:30巻43ページ 登場巻:30,34,42巻
- 加藤村の馬借。21歳、天秤座、A型。よく清八とコンビで登場する。愛馬の名前は不明。アニメ未登場。
- 源兵衛(げんべえ)
- 名前の由来:上方落語の登場人物の名前から
- 初登場:39巻 アニメ初登場: 登場巻:39,42巻 アニメ登場回:
- 加藤村の馬借。28歳、双子座、B型。清八、喜六の兄貴分。
- 山村 リリー(やまむら リリー)
- 声:瀧本富士子
- 初登場:28巻191ページ アニメ初登場: 登場巻: アニメ登場回:10期48話、11期65話、15期19話、16期51,69話、17期54,74話、19期5,52話、20期26話
- 喜三太の高祖母。足柄山に住む風魔くの一。過激な武器を沢山隠し持っているが、歳のせいで上手く扱えない。甲賀流の開祖が風魔流の開祖を裏切った伝説から、甲賀流と、甲賀流と手を結んだ伊賀流の忍者を敵対視しており、甲賀の大木先生、伊賀の野村先生に決闘を申し込んだことがある。現在はくの一を引退し、甲賀・伊賀の忍者を嫌う考え方も改めている。喜三太の蛞蝓を快く思っていない。アニメ版では喜三太を風魔流忍術の後継者にするために、度々忍術学園を訪れて彼を国へ連れ戻そうとしている。一人称はわらわ。
- 伊助の父
- 伊助の母
- 声:竹口安芸子
- 30歳、AB型、双子座。
- 初登場:33巻189ページ アニメ初登場: 登場巻: アニメ登場回:16期51,65話、18期27話、19期7,28(敵の忍者の変装),52話
- 染物屋を経営している。名前は不明。父は42歳・A型・魚座、母は30歳・AB型・双子座で、夫婦の年齢が一回りも離れている。33巻に両親揃って登場。
- 皆本 武衛(みなもと ぶえい)
- 声:岸野一彦
- 名前の由来:源頼朝
- 金吾の父。鎌倉武士。31歳、山羊座、O型。
- 初登場:8巻170ページ アニメ初登場:1期25-A話 登場巻:8,31巻 アニメ登場回:1期25-A話、13期54話、16期51,63話、17期71話、18期21話、19期52話
- 金吾の甘えん坊な性格を直すため、友人の宝条四郎時正の協力を得て彼に殺害されたふりをし、金吾を敵討ちの旅に出させた。その後金吾を忍術学園へ途中入学させる。一見厳しそうな強面だが、実際は意外にひょうきんな性格である。乱太郎たちも認めるほど、息子の金吾と顔がそっくり。愛馬の名前は『砲右鯔号』。
- 宝条 四郎 時正(ほうじょう しろう ときまさ)
- 声:田口昂
- 名前の由来:北条時政
- 初登場:8巻 アニメ初登場:1期25-A話 登場巻:8巻 アニメ登場回:1期25-A話、18期21話
- 剣豪。別名「雨散 九斎(うさん くさい)」。金吾の父・皆本武衛の友人。金吾を「仇討ちの旅」に出させるための芝居に協力。脱力を誘う面白い顔の持ち主で性格もひょうきん。50巻にて、実は武衛の妻の父親でもあり、金吾にとって母方の祖父であることが判明した。
- 佐武 昌義(さたけ まさよし)
- 声:青山穣(15期)→大滝進矢(16期 - )
- モデル・名前の由来:雑賀衆の鉄砲撃ち・佐武伊賀守(義昌)
- 初登場:39巻13ページ アニメ初登場: 登場巻:39,42巻 アニメ登場回:16期47,50話、18期13,78話、19期33,34話、20期5,20,22,44話
- 虎若の父。39歳、O型、牡羊座。各地の大名の依頼を受け、助太刀に出向く鉄砲隊の頭領。初登場時は気性が荒く息子の教育に厳しい雷親父といった雰囲気であったが、次第に子煩悩で寂しがり屋な面が多く描かれるようになった。虎若が自分をないがしろにして照星を慕うことをひがんでいる。
- 照星(しょうせい)
- 声:松山鷹志
- 名前の由来:銃の照準器から
- 初登場:39巻46ページ アニメ初登場:15期31話 登場巻:39,42巻 アニメ登場回:15期31-33,36話、16期47-50,81,96話、17期79,86話、18期13,50,76,78話、19期11,20,33,34,52,63話、20期5,16話
- ピカソの絵のようなシュールで不気味な顔の凄腕忍者。火縄銃の名手で山田先生と協力することも。加藤村の雇った用心棒として登場し、現在は虎若の父に招聘されて佐武村の鉄砲隊と行動を共にしている。冷静かつ理知的な性格で、兵太夫と三次郎のからくりに「地味な狙撃手稼業がバカらしくなってくる」とも言っている。虎若の憧れの人であり、後に四年生の田村三木ヱ門からも尊敬される。42巻裏に登場。
- 山田 利吉(やまだ りきち)
- 声:結城比呂(1期 - 2期)→岡野浩介(3期 - )、高城元気(土井の回想時)
- 名前の由来:映画「七人の侍」登場人物より
- 山田伝蔵の一人息子。18歳、双子座、AB型。25巻裏に登場。
- 初登場:4巻36ページ アニメ初登場:1期18-A話 登場巻:4,30-32,34,36巻 アニメ登場回:1期18-A,39話、3期83-85話、4期12,13,94,115話、5期2,3,18,69,70話、6期16,18,46-48,52,53,57-59話、10期48,49話、12期28話、11期30,42,51話、13期25,37-39,42話、14期16,42,44話、15期36,49話、16期8-10,52,65,79話、17期5,31,52,60話、18期6,7,9,10,13,46-48,50,56,63,89話、19期25,44,52,63,82話、20期26,28話 女装:16期8-10話
- フリーの売れっ子忍者。忍術学園の卒業生ではない。忍術の腕もさることながら、父親譲りの火縄銃と変装の名人でもある。基本的には父を尊敬しているが、女装姿だけは敬遠している。顔のパーツはどことなく父親似だがかなりの男前で、その親子関係は「忍術学園の七不思議」とまで言われている。仕事にかまけてなかなか帰宅しない父を家に帰らせるために度々忍術学園を訪れているが、本人も「仕事をしていないと落ち着かない」と言うほどで父以上の仕事中毒。田舎育ちであることが密かなコンプレックスであるらしく、シティーボーイを気取る節がある。アニメでは「忍者になる前は喫茶店でアルバイトをしていた」という発言をしている。愛称「リッキー」。サラサラストレートヘアーランキング第6位。2011年に行われたアニメのキャラクター人気投票では、その他グループ第1位を獲得した。
- 山田先生の妻
- 声:小林優子
- 初登場:17巻179ページ アニメ初登場:3期120話? 登場巻:17巻 アニメ登場回:3期120話
- 名前は不明。作中で顔を見せていないが、美人。元くの一で手裏剣の名手。夫の伝蔵は単身赴任、一人息子の利吉は売れっ子忍者で殆ど家にいないためにおかんむりである。山田先生との夫婦喧嘩は「矢羽根」を使い、キレると火縄銃まで持ち出したり単身赴任セットに大量の剃刀を入れて送る等の過激な行動を取るが、普段の夫婦仲は大変良い。
- 小松田 優作(こまつだ ゆうさく)
- 声:山崎たくみ
- 名前の由来:故・松田優●
- 小松田秀作の兄。19歳。身長165cm。35巻裏に秀作とのコンビで登場。
- 初登場:32巻31ページ アニメ初登場: 登場巻:32,33巻 アニメ登場回:13期5話、16期2,97話、19期28,30,31,52話、20期37話
- 京の扇子屋「小松田屋」の若主人。顔も名前も弟そっくり。弟思いで優しいが、弟に負けず劣らずのマイペースな性格。秀作から貰う近況報告の手紙で、秀作の学園内での失態を全て知っているにも関わらず、秀作は立派に事務員を務めていると信じている。
- 斉藤 幸隆(さいとう ゆきたか)
- 声:仲木隆司
- タカ丸の父。41歳、A型、魚座。41巻で名前判明。41巻裏にタカ丸と親子で登場。
- 初登場:38巻29ページ アニメ初登場: 登場巻: アニメ登場回:15期14,25話、16期2,3話、18期5-8,46,47,50話、19期52話、20期22話
- 「カリスマ髪結い」の異名を持つ超有名な髪結い師。斉藤家は元々忍者の家系で、父・幸丸は穴丑を務めるほどの優秀な忍者だったが、髪結いとしての仕事が忙しくなりすぎた幸丸が詳しい任務内容を話さないまま死んでしまったため、自分の家が忍者の家系ということを長年忘れていた。タカ丸が忍者を目指すきっかけを作った。目の付け所が鋭く、職業を生かした聞き込みが得意。
- 斉藤 幸丸(さいとう ゆきまる)
- 初登場:38巻 アニメ初登場: 登場巻: アニメ登場回:18期5話
- タカ丸の祖父。十年前に死去。大名家に出入りするほどの腕を持つ超有名な髪結い。本職はウスタケ城の忍者隊に属す忍者であった。敵の城の内情を探るため、髪結いに化けて町に住み着いていたが、髪結いとしての仕事が多忙になったためいつしか忍者の仕事を忘れてしまい、任務の内容を息子にも孫にも話さず死んでしまった。
- 安藤先生の娘
- 声 - 斉藤貴美子
- 初登場:35巻 アニメ初登場: 登場巻:35巻 アニメ登場回:
- 父と顔は瓜二つだが、性格は似ていない娘。34巻で安藤先生の口からその存在が語られた。本名・年齢ともに不明。
- トモミのパパ
- アニメ初登場:1期14-B話 アニメ登場回:1期14-B話
- 声 - 郷里大輔
- くの一教室のトモミの父親で農家をしている。
- トモミのママ
- アニメ初登場:1期14-B話 アニメ登場回:1期14-B話
- 声 - 山本千鶴
最終更新:2014年02月23日 22:44