atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
信長の野望DS 2 Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 信長の野望DS 2 Wiki
  • 波多野家

信長の野望DS 2 Wiki

波多野家

最終更新:2011年11月19日 21:46

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
総評
  • 松永久秀の前に膝を屈するも、不死鳥の如く有力国人の座に復活する。国人衆の意向とあらば、外圧に対し徹底抗戦の構えも辞さず。
  • 中小勢力の割に合戦に貢献出来る武将が多く、プレイヤーが周辺大名を担当した場合は武将狩りの的にされやすいという悲哀を持つ。
  • シナリオ1・2の難易度はやや難しい。隣国摂津を領国とする大名家への対応が鍵となる。行動力の確保に苦しむこととなるシナリオ3の難易度は難しい。
  • 領国はシナリオ1~3・5で丹波1ヶ国。シナリオ4には登場せず。
  • 人材は丹波国人衆で構成。赤鬼・青鬼・丹波鬼の息子と鬼だらけ。能力値は戦闘方面に著しく偏っている。数は近畿勢力にしては少ない。
    政治面は波多野晴通が全てと言っても過言ではない。彼が抜けたシナリオ3は大名の波多野秀治が政治31、家中最高値が波多野秀尚の政治59と相当に厳しい。
    戦闘面は赤井直正を筆頭にいずれのシナリオも半数が戦闘70越えと一定の質を保つ。ゲリラ戦法で織田家を苦しめた実績は足軽適正の平均値にも反映されている。
    浪人はしばしば流れて来る。南光坊天海などは相性は良くないが登用できれば大きな力となる。
  • 固定戦術は移動系、特殊系、攻撃系が各1つずつ。
    「壁越」は城攻めの際に効果抜群だが、籠城戦自体を引き起こす必要がないので使用する機会には恵まれない。
    「挑発」は弓隊対策に。本来の目的以外にも相手側「鎮静」対策にも役立つ。
    「槍衾」は主なダメージ源として使用。政治面に不安のある波多野家では資金のあまりかからない足軽戦術の存在は有難い。
  • 丹波の文化効果は「地震の被害減少」、技法は「行軍」。
  • 丹波の最大石高は平均よりもやや高い程度。初期文化値は平均的。金山は眠っている。
  • 隣接国は4ヶ国。隣接大名家はシナリオ1の状態で足利家、三好家、一色家、赤松家。
    シナリオ2の隣接大名家は足利家、本願寺家、一色家、赤松家。三好家に代わって本願寺家が摂津を領国とする。
    シナリオ3の隣接大名家は足利家、本願寺家、一色家、赤松家。シナリオ2から変化なし。
  • 外交関係はシナリオ1では特記事項なし。同盟はいずれの大名家とも結んでいない。シナリオ2でも同様。
    シナリオ3では織田家との友好が大きく低下、三好家・赤松家・山名家との友好も若干低下している。同盟関係にある大名家はなし。
  • ちなみに家紋は「鳳凰」。
固定戦術
  • 壁越
  • 挑発
  • 槍衾
注目武将

波多野 晴通‐政治71 戦闘56 教養60 魅力70 足軽C 騎馬D 鉄砲D 天性:知将
  三好家の包囲を三度退ける。守戦の才はありそうだが、何故か暗愚の一言で片付けられる不遇な人。
  政治71と知性派にイメチェン。合戦は猛将揃いの他の国人に任せ、自らは兵站の維持に努めるべき。

波多野 秀治‐政治31 戦闘69 教養64 魅力74 足軽B 騎馬D 鉄砲D 天性:猛将
  国人衆をまとめ上げる丹波国の旗頭。いつでも弟と一緒。最後まで弟と一緒。
  戦闘69とより肉体派に。イメチェンならず。全大名中最低の政治31はシナリオ3における最大の敵。

赤井 直正‐政治30 戦闘84 教養54 魅力66 足軽B 騎馬B 鉄砲D 天性:猛将
  「赤鬼」こと浪速のロッキーのご先祖様は丹波における反信長派の筆頭格。波多野レッド。
  「名高キ武士」は流石の戦闘84。足軽適正Bに加え騎馬適正もBなので状況に応じて使い分けが可能。

籾井 教業‐政治19 戦闘79 教養34 魅力58 足軽B 騎馬D 鉄砲D 天性:猛将
  「青鬼」こと籾井教業の何が青いのかは不明。更には実在の有無さえも不明の波多野ブルー。
  足軽隊を率いて「泣いた赤鬼」よろしく赤井直正を支えたい。特殊系戦術は大の苦手。

敵大名としての特徴
  • シナリオ1~3とも開始直後に一揆で滅亡、という全国版のようなことはない。が、勢力を拡げることもまずなく、いずれのシナリオでも拡大政策は採らない。
    シナリオ1では三好家・足利家に、シナリオ2・3では本願寺家に比較的早い段階で滅ぼされるケースが多い。
  • 合戦を行う場合に考慮すべきは「槍衾」対策。赤井直正、籾井教業、荒木氏綱は戦闘・足軽適正いずれも優秀。「鎮静」や囮部隊を用意して被害を最小限に止めたい。
シナリオ別攻略
・シナリオ1
武将は5人。
近畿のエアポケット丹波に拠を構える波多野家。
赤井直正、籾井教業という戦闘力の高い武将がいるので、全国版や戦国群雄伝ほどの悲惨さはない。
反面政治に明るい者は波多野晴通ぐらい。のんびり内政をするのは意味も効果もないので、早めに打って出た方がいいだろう。
波多野家は周囲の大名家系武将と軒並み相性が悪い。合戦には強いが戦後登用が難しいのが泣き所。
軍備が整ったら播磨に侵攻しよう。赤松家系の武将とは相性が悪いが、黒田職隆だけは例外。待望の事務方武将の仕官が見込める。
あるいは山城を攻め、室町幕府に引導を渡すのも一手。足利義輝との相性は良好、他の幕臣にも好相性の武将がいる。

・シナリオ2
武将は5人。
シナリオ1と同様。

・シナリオ3
武将は6人。
大名が波多野秀治に代替わり。月に1~2度訓練するのが精一杯の行動力。月日の流れが早い早い。
西の山名家や赤松家との友好度が下がっているが、向こうから攻めてくることはまず無い。
織田家、毛利家、本願寺家と好戦的な大名に囲まれている。波多野家には政治・教養の高い武将が不在なので同盟しようにも難しいのが難点。
播磨・因幡いずれに侵攻するにしても時間がかかる。一戦必勝の心構えで臨もう。

・シナリオ5
武将は7人。
大名が波多野晴通に戻った。
摂津を治める大名が羽柴家となったが他に大きな状況の変化はない。

・シナリオ6
武将は6人。
国人と共に丹波を飛び出し、海の見える土地・相模を本拠としている。頑強な籠城戦が評価されたか。
幸い、駿河・遠江・三河を治める毛利家との関係は良好。甲斐の山名家との友好が低いが特に気にする程でもない。
行動力不足は大きな悩みのタネのなるが、やるべき事は変わらない。とりあえず、安房の河野家に狙いを絞るのがいいだろう。
今までとは違い、周囲の武将との相性は悪くない。戦後登用でも好感触を得られるはず。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「波多野家」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


信長の野望DS 2 Wiki
記事メニュー
ニンテンドー3DS


目次

トップページ
よくある質問・FAQ・Q&A
旧作との違い
小ネタ・裏技・コツ
[クルム]
バグ

シナリオ
└クリア特典シナリオ
歴史イベント
茶会
エンディング

大名一覧
武将一覧
├武将一覧2
└武将一覧3
スペシャル武将一覧
国一覧
技法一覧
文化効果一覧
古戦場
茶器

戦術一覧
戦術評価
群雄争覇
├群雄争覇台詞
└群雄争覇台詞2
戦国通信

武将ランキング
戦国年表
動画
関連ブログ
リンク

(編集中ページ)
  • 合戦攻略
  • 考察


アクセス 人
今日 -
昨日 -
総数 -
Since 2008 7/31

更新履歴

取得中です。

昨日人気のページ
  • 歴史イベント
  • 大名一覧
  • 合戦攻略
  • 姉小路家
  • 国一覧

累計の人気ページ
  • 大名一覧
  • 群雄争覇
  • 歴史イベント
  • SP武将一覧
  • 武将一覧
  • 合戦攻略
  • シナリオ
  • 武将ランキング
  • 裏技・コツ
  • 国一覧

@wiki ご利用ガイド
ここを編集
記事メニュー2
2カラムのデザインにして欲しいです。
新デフォルト
旧デフォルト
白ベース
ヘッドエディット
とてもシンプル
オレンジロゴ(2カラム)

このウィキのアカウント

編集者アカウントが欲しい方はお気軽にメール下さい。
ページの編集の際にパスワードを入力する手順が不要となります。

アカウントを取得された方は以下のフォームからログインが可能です。

ログイン

メンバーのみ編集可能なページ

総ページ数 131
誰でも編集できるページ 129
メンバーだけ編集できるページ 2
管理者だけ編集できるページ 0
atwikiの仕様でプラグインが表示できなくなる場合がある為に、珍しい機能を持ったページは管理者のみ編集としてあります。

リンクだけ存在する未作成ページ

  • 作成されてないページはありません

人気記事ランキング
  1. 歴史イベント
  2. 大名一覧
  3. 合戦攻略
  4. 姉小路家
  5. 国一覧
  6. 武将一覧3
  7. 旧作との違い
  8. 群雄争覇
  9. 武将一覧
  10. 裏技・コツ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    群雄争覇
  • 100日前

    トップページ/コメントログ
  • 223日前

    歴史イベント
  • 266日前

    武将一覧/コメントログ
  • 303日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 330日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 330日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 330日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 330日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 404日前

    武将一覧3
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 歴史イベント
  2. 大名一覧
  3. 合戦攻略
  4. 姉小路家
  5. 国一覧
  6. 武将一覧3
  7. 旧作との違い
  8. 群雄争覇
  9. 武将一覧
  10. 裏技・コツ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    群雄争覇
  • 100日前

    トップページ/コメントログ
  • 223日前

    歴史イベント
  • 266日前

    武将一覧/コメントログ
  • 303日前

    戦術一覧/コメントログ
  • 330日前

    武将ランキング/コメントログ
  • 330日前

    歴史イベント/コメントログ
  • 330日前

    群雄争覇台詞/コメントログ
  • 330日前

    クリア特典シナリオ/コメントログ
  • 404日前

    武将一覧3
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. oblivion xbox360 Wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ニセモノの錬金術師 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.