ポャンショチョラモッソポンヌ


デザイン



プロフィール

種族 人間
性別 男性
年齢 20代
身長 180cm
ジョブ ナイト
属性
思想 秩序・善
武器 多種多様(メインは剣)
一人称
二人称 君、お前
好きなもの 仲間、パッツェティールァ
苦手なもの 整理整頓、虫
趣味 鍛錬、武器の手入れ


概要

「渦巻く暗雲を貫き世界に光をもたらす高貴なる輝きを湛えし神槍」という名を持つ青年。
不落の城と吟われたソッポロロンスッヌェ王国の若き騎士団長。パッツェティールァ姫に仕えるナイト。
純粋で真っ直ぐな熱血漢。正義感の強い性格である。
副団長のフラッセバララーンヤとは良き親友でありライバルでもある。

彼は生まれ落ちた時から天涯孤独の身であったが、とある男に拾われ育てられた。
その男こそかの有名な伝説の英雄ミョッポスメォモサだ。
ミョッポスメォモサに厳しくも優しく育てられた少年は、後に勇者となる青年へと成長した。

朝日を臨む小高い丘上の名も無き勇者の墓には、時折「感謝」の花言葉を持つズズョンモスッポポスの花が手向けられていると言う‥‥。
今は亡き義父の、勇気の炎は、確かに青年へと受け継がれていた。


礼節を重んじる秩序の騎士。だが、自信と異なる思想も尊重し受け入れる寛大さを持ち合わせている。
誰に対しても誠実であり、たとえ相手が子供であれ敬意を払う。
戦闘では力無きものをその身を盾に守る、名実ともに騎士の鑑である。

体格が良い大男。騎士らしく重装備をしているため瞬発力はない。
相棒であるフラッセバララーンヤと並ぶと二人とも背が高いので圧がすごい。
こんな身体で勇敢な性格だが実は虫が大の苦手。
足が多いやつとか飛んでるやつは特にダメ。


ユニット性能

  • トップクラスの耐久力を持ち、前衛での盾役を務める。
  • 『炎の勇者』シナリオでの主人公であり、基本的にPTから外せない。
  • 片手武器ならほぼ何でも使えるが、剣以外は本職には劣る。
  • 魔法はあまり得意ではない。


白兵戦を得意とし、最前線で味方を守るタンク。
自分の狙われ率を上げるほか、ピンチの仲間をかばったりするのも得意。
HPと防御の高さで耐えるタイプの盾役だ。
魔法に対する防御力は低めなため、補助や回復のカバーは欠かさないようにしたい。

主人公の一人であり、メインクエストではほぼ毎回強制出撃となる。
貴重な盾役ということもあって、レベルは自然と上がっていくと思われる。
味方全体の能力を向上させる号令スキルも使えるため、指揮官のようなポジションでもある。

片手武器ならば何でも扱えるという特徴があり、ボウガンや銃を持てば遠距離戦闘もこなせる。
ただし、攻撃スキルは基本的に剣装備を前提としているため、剣以外ではアタッカー性能が落ちる。
通常攻撃に限っては斬撃耐性の敵に対してはハンマーを持って殴りかかった方が良いこともある。
メインは剣にしつつ、サブで色んな武器も使えると言うことを覚えておくといいだろう。

白魔法も使うことは出来るが、簡単な回復魔法と防御魔法程度しか習得しない。
魔力が乏しいためヒーラーに回るのは厳しい。あくまで保険として使おう。


シナリオ終盤のイベントで養父ミョッポスメォモサが遺した『全剣技』が使えるようになる。
文字通り全ての剣技が扱える究極のアビリティであり、習得後は最強のアタッカーとなる。
ただし、ラスボスを倒すと役目を終えて『全剣技』は使えなくなってしまう。
クリア後シナリオには使えないが、充分な活躍をしてくれる。


ステータス

腕力 体力 魔力 器用 敏捷 幸運
B A++ D B+ D D


ジョブ

【ナイト】
己の肉体で仲間を護り通す誇り高き騎士。
高い防御力で味方の盾となることができる。


オウスについて

ナイトが有する忠義の力。
自分のターンが回って来る、または自分が攻撃を受けるたびにオウスゲージが蓄積する。
貯まったオウスを使用してアクティブスキルを強化するほか、オウスが無ければ使えないスキルも存在する。

オウスゲージを積極的に貯めるためにも、やはり前に出てダメージを喰らいに行きたい。
100%を超えて蓄積はしないため、溢れる前に使っていくかここぞと言う場面のためにキープしておくかは好みによる。


スキル


名称 ランク 分類 詳細
初期 最大
ナイトの心 C A+ 固有 善きを護り、悪しきを挫く騎士としての心得。
ピンチの味方が近くにいるとオートでかばう。
遠く離れた味方は流石にかばえないので注意しよう。
《ブレイクダウン》 D B 攻撃 【剛撃】/斬撃属性
力任せに武器を叩きつけ、装備や部位破壊を狙う技。
対象との射程が離れるほど成功率が大きく落ちてしまう。
ゴアを狙うなら剣や斧などの武器を使おう。
《シールドバッシュ》 D B+ 攻撃 【盾技】/打撃属性
盾で殴りかかり、相手の行動を止める技。(スタン付与)
盾の大きさや重さが大きいほどダメージが上昇する。
術師の詠唱妨害を狙うのに便利。威力も中々。
《攻撃隊形》 E C 補助 【号令】/無属性
攻撃に専念させることで、味方全員の攻撃力を上昇させる号令。
味方全員の能力を向上させる号令スキルのひとつ。
※号令は一度に一つしか受け付けず、後の号令で上書きされる。
防御が落ちるデメリットがあるため、無暗に使うとピンチになることも。
《守備隊形》 E C++ 補助 【号令】/無属性
守りに専念させることで、味方全員の守備力を上昇させる号令。
味方全員の能力を向上させる号令スキルのひとつ。
※号令は一度に一つしか受け付けず、後の号令で上書きされる。
こちらは攻撃が落ちるデメリットがある。攻撃隊形とは一長一短。
《迎撃隊形》 E C 補助 【号令】/無属性
反撃に専念させることで、味方全員の反撃率を上昇させる号令。
味方全員の能力を向上させる号令スキルのひとつ。
※号令は一度に一つしか受け付けず、後の号令で上書きされる。
カウンター狙いの号令。とりあえずで貼っておいてもいい。
《ケアル》 E D- 回復 【白魔法】/光属性
白き力で味方を癒す回復魔法。
ごく低ランクまでしか習得しないため、回復役には向かない。
一応、序盤ではポーションなどの節約になるだろう。
《プロテス》 E- E+ 補助 【白魔法】/光属性
白き力で守りの壁を作る防御魔法。
これも低ランク。無いよりマシな程度。
闇払う希望の焔 D EX パッシブ 暗闇を照らし、人々と共に歩む希望の光。
人に対するポャンショチョラモッソポンヌのカリスマ性を示すスキル。
仲間のヒト族の力と体力を底上げし、自然回復力にブーストをかける。
火の属性を持った者のみ、魔法族でも対象となる。
オールラウンダー B A+ パッシブ 様々な武器を多彩に扱う技能。
本来は剣のみで戦うジョブだが、あらゆる距離での戦闘に対応することが可能。
また、それぞれの武器の特徴を学んでいるため、敵の攻撃を見切ることもできる。
メンテナンス C A+++ パッシブ 武具を手入れし、管理する能力。
武器の劣化を防ぎ、また敵から装備品を盗まれなくなる。
ド根性 C+ EX パッシブ どんな逆境でも折れることなく立ち向かう、強靭な精神力。
ステータス異常を一定確率で跳ね除ける。
結構高い確率で無効化してくれるが、過信は禁物。
騎乗 E D パッシブ 馬などの動物や、乗り物を乗りこなす技能。
訓練された軍馬なら乗りこなせるが、野生が相手では扱えない。
炎の加護 D EX パッシブ 今は亡き英雄ミョッポスメォモサに見守られている。
火属性のダメージを軽減する。


関連人物

パッツェティールァ
守るべき祖国の姫君。
民を愛し、国を愛する彼女に騎士として、国民として敬意を表している。
幼いころにヌョンソッソの草原で共に遊んだことがあるそうな。

フラッセバララーンヤ
ソッポモロロンスッヌェ騎士団の副団長である召喚士。
唯一無二の親友であり共に高め合うライバルでもある。
パッツェティールァが攫われた際には二人で救出の旅に出た。

余談だが、二人とも運が悪いのでよくトラブルに巻き込まれる。
身体は頑丈なのでなんとか切り抜けるぞ。

ミョッポスメォモサ
かつて世界を救った伝説の剣聖。
孤児だったポャンショチョラモッソポンヌを育て上げた養父であり、戦いの師でもある。
勇者の心と魂は確かに引き継がれていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月19日 02:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。