伊良波(いらは・イラファ)
発祥・伝承
- 『大上』は『大上(瀬長姓)』『平仲(大城姓)』『南表(大城姓)』『上小(大城姓)』の4系統から成る。墓を共用している。
- 『朝儀』は絶家した『ナーカ』の家の娘と『大屋』の息子の間に生まれた婚外子が始祖。『ナーカ』の娘は実家でその子を育て、成長して『朝儀』を創立したのが始まり。
門中一覧
門中名 | 読み方 | 名字 | 備考 |
大屋 | ウフヤ | 大城 | 嶽元。 |
上ヌ前 | インメー | 大城 | 国元。 |
大上 | ウフイー | 瀬長、大城 | 『大屋』の分かれ |
沢岻 | タクシ | 大城 | 浦添市沢岻『當間』の分かれ。与根に分家がある |
高良 | タカラ | 大城 | 屋宜家の分かれといわれる |
朝儀 | アサギ | 大城 | 『大屋』の分かれ |
松川 | マチガー | 大城 | 小禄宇栄原松川『田原(上原姓)』の分かれ |
瀬長 | シナガ | 大城 | 垣花の分かれ |
勢理前 | シリンメー | 大城 | 宜保『勢理前(赤嶺姓)』の分かれ。墓を共用している。 |
赤嶺 | 瀬長 | 渡嘉敷の分かれ | |
嘉陽 | 嘉陽 | 首里の分かれ | |
豊平 | 嘉陽→豊平 | 『嘉陽』の分かれ |