シューティングスター
名前からイメージするに撃って撃って撃ちまくるトリガーハッピーなクラスかと思いきや2014年6月25日のパッチで仕様変更。
弾丸装填で弾を溜めないと撃ちまくれない謎仕様に変更された。
新スキル
実弾装填
やっ!やっ!やぁっ!(ウルセー)
クールは5秒程度だがスキルレベルを上げるごとに時間が短くなるのでM振り必須。(Mで3秒)
モーションに攻撃判定がありおまけ程度の近接攻撃として使えない事もないがメインの効果は弾丸のチャージ。
10発まで溜めることが可能なのだがちょっとスキル使うとすぐになくなってしまうためマメに装填が必要になる。
EXになると装填した後にキャノンブラスターのクールが2秒になり、実弾系スキルの威力が3割増しという恐ろしい効果が追加される。
地味にオブジェクト破壊能力は高め。
キャノンブラスター
実弾消費なし。
着弾地点に小範囲爆発を起こすのだが当てるのが結構難しい。
実弾装填EXでクールが短くなるため使用頻度は高くなるのだが当てずらいし敵は飛び散るしであまり使いやすくはない。
とりあえず多少散ってもオレ達にはピンポンがある!
直当てができないので当てたつもりが後ろの壁に着弾とかよくある。
修正されるといいなぁ。
ケミカルグレネード
実弾消費なし。
ケミカルミサイルのデバフ部分だけが移植されたグレネード。
スキルレベルで効果時間が伸びる。
仕様変更
スプラッシュ
実弾消費1。扇状に弾をばらまく砲撃スキル。
威力は高いが当然密着した方がダメージが出る。
弾さえあれば撃ち放題なのだが火力を出すには接近する必要があるため、
撃つ→装填→回避→撃つって感じでほとんど近接職のような動きが必要になる。
そしてマナ消費がマッハ。
ケミカルミサイル
実弾消費2。見た目は変わっていないがデバフ効果がケミカルグレネードに持って行かれた。
そのかわりEXで防御ダウンデバフが付くようになったので、定期的にぶっぱなす事に変わりはないのだがそのたびに実弾2を持ってかれるのは正直重い。
マインスロワー
特に変更はないが実弾消費が2になり重いスキルになった
14/7/9追記
が、実質シューティングスターの必殺スキル。
EXでダメージ3割増、実弾装填EXで3割増なので装填→スロワー3連でバカみたいな威力が出る。
全弾命中が必須なので着弾距離を体で覚えて、敵が止まるタイミングをしっかり把握しよう。
管理人の感想
とにかく実弾装填がめんどくさい。
いちいち足が止まるため移動中に装填するのもちょっと億劫になる。
装填した弾の使い道を考える必要があり、ケミカルミサイルは必須としても
撃つだけの弾が維持できないし、実弾スキルはクールがないので、攻撃スキルとしてマインスロワーとスプラッシュを両方取る必要はないかもしれない。
その分実弾消費のないピンポンやブラスター、グレネード系に振った方が効率がいいかもしれないと思いつつもマインスロワーの火力はEXの効果(3割増し)もありぶっ飛んでいるので取らないという選択は厳しい。
メカサイレンが召喚即発動になり、バフ解除用として機能するようになったのでメカサイレンは取った方がいいかも。
クイックショットやエアーショットの威力が上がったようなことも書いてはあったが正直ポイントをがっつり振るほどの効果は認められないので前と同じ1のままでいい気がする。
14/7/9追記
やっぱりマインスロワーは必須。強い。アホみたいに強い。
装填EXとスロワーEXの増し増し効果はでかすぎる。
管理人のスキル振り
トリガーハッピーシューティングスター
とにかく手数を出す構成でタワー系なし。マナ消費は本当にヤバイが楽しい。
マナリフM、スタングレネード11、ドッジM、エリアルM、ワックスM、アルフレッドM
ピンポン16、キャノンブラスター16、実弾装填M、マインスロワーM、ケミグレM、ケミカルミサイル1、ダメトラM、ダック列は1、1、6(2個解除)
スプラッシュM、アルフレッドビーム1、EX全部
メカサイレンを1にしてピンポンとキャノンブラスターをM振りにするのもアリ。
立ち回りは(開幕ケミカルミサイル→)ケミグレ→キャノン→ピンポン→装填→キャノン→スタグレ→装填→キャノンという感じで、キャノンと装填の間にスキルを1個挟むようにすると装填後すぐに撃てる。
マインスロワーはボスとか狭いところにザコいっぱいとかの時に使うけどあまり使わない。
スプラッシュは処理が間に合わなくなってきて敵が集まってきたら連打する感じで使用。もちろんボスでも使う。
結構操作が忙しいので撃ちまくりたい人にはオススメ。
強いかどうかは…どうだろう。強いと思う。多分。
最終更新:2014年07月10日 09:57