セキト
パラメータ
出現章 | 新3章 | 性別 | 無 |
属性 | 火 | HP | 169-179 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 55-58 |
種族 | 獣 | 素早さ | 46-49 |
EX(レバー回転) | 武神招来→狂神招来 | ||
入手方法 | 天馬ユニコーン+セキトのツノ | ||
CPU対戦時アイテム | 赤色の羽根 | ||
CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定) | 血色の羽根(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ミス | ミス | ★★★→★ |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | こうげき |
3 | こうげき | こうげき | はしりまわり |
4 | こうげき | はしりまわり | はしりまわり |
5 | こうげき! | はしりまわり | あばれまわり |
6 | はしりまわり | はしりまわり | あばれまわり |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- とっしん
-
ランダム攻撃
- はしりまわり
- あばれまわり
- 絶影(血色の羽根所持時)
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★
- 技変化
-
無効
- ミス
セキト 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
解説
天馬ユニコーンから派生するモンスター。
デザインや覚える技の大部分は同じだが、コマンドやステータスは継承しない。
初期コマンドは【はしりまわり】や【あばれまわり】が多いため、相手のEXに注意したいところ。
闇のコロシアムでは、(BOSS)聖獣キリンのお供として現れる。
ここでドロップするアイテム血色の羽根を持たせることで、新技【絶影】を覚える。
-
【絶影】はランダムな敵1体に、攻撃力×80%+素早さ×130%のダメージを与える無属性物理攻撃。
更に自分の素早さを15アップさせる(重ね掛け可)。- かなりマイナー寄りなモンスターであったが、この技の習得により【七十二変化の術】使いから一躍脚光を浴びる存在となった。
-
EX技は背中の翼が武神に変化し、無属性ランダム攻撃を行う物理攻撃。
通常EXでは倍率110%×3発攻撃、超EXでは120%×4発攻撃になる。(アプリ版検証)
消費EXゲージは9。-
ダメージは割と高いので発動の機会さえ選べば有用な技と言える。
但し、多段攻撃なので相手のEXゲージを見て発動させるタイミングを選ぼう。
- 通常EXでは青龍偃月刀を持った武神、超EXでは方天画戟を持った武神が攻撃を行う。
-
ダメージは割と高いので発動の機会さえ選べば有用な技と言える。
シルバーカード以降のカードイラストでは、EX技で現れる武神の影がうっすらと姿を現す。
コマンドサンプル(【絶影】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる or こうげき | ★★→★★★ | ★★★→★ |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★ or こうげき! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 絶影 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 絶影 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 絶影 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 絶影 |
1つの【★★★→★】が【こうげき!】に変わるほどの余裕があるが、【★→★★】系統のコマンドが非常に多く入るので優先する意義はあまりない。
1リールは循環させる事を考えると【こうげき】の方が使いやすいだろう。
コマンドサンプル(【とっしん】or【あばれまわり】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | (省略) | ★★→★★★ | ★★★→★ or ミス |
2 | ★★→★★★ | とっしん or あばれまわり | |
3 | ★★→★★★ | とっしん or あばれまわり | |
4 | ★★→★★★ | とっしん or あばれまわり | |
5 | ★★→★★★ | とっしん or あばれまわり | |
6 | とっしん or あばれまわり | とっしん or あばれまわり |
アプリ版にて確認。
天馬ユニコーンと違って【★★★→★】があるため、循環型にする事ができる。
ただ、それでも【とっしん】型【あばれまわり】型双方で魔獣ギリメに分があるので、アーケード版で育てられるのであれば【絶影】型の方が良いだろう。
由来
『三国志』および『三国志演義』に登場する馬である「赤兎馬」より。
演義では西方との交易で得た汗血馬といわれている。「赤い毛色を持ち、兎のように素早い馬」の意とも。
名将である「呂布」や「関羽」の愛馬とされる。
EXの時に、セキトの代わりに攻撃を行う鎧武者の正体は、現在もなお謎のままである。
しかし、公式サイトのセキトの説明文が元ネタ『三国志演義』その物である事から正体は「関羽」だと思われる。
「絶影」は『三国志』に登場する「曹操」が乗る馬であり、「赤兎馬」とは別の馬である。
名前の由来は「影を留めないほどの速さ」からとされる。