火竜のタマゴ
パラメータ
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ |
1 | ときをまつ |
2 | ときをまつ |
3 | ときをまつ |
4 | ときをまつ |
5 | ときをまつ |
6 | ときをまつ |
覚える技
- 単体選択攻撃
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
-
EX増減
- EXゲージ+1
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- ときをまつ
- ヒビ
火竜のタマゴ 出現条件
- (BOSS)レッドドラゴンのお供
- イベントドラゴンスキャンで出現。
クラスチェンジ派生
- 火竜のタマゴ(Lv1~10)が一定確率で無条件クラスチェンジ→プチドラゴン
解説
レッドドラゴンのタマゴ。
戦場に出すにはあまりにも非力すぎるので、早めにクラスチェンジをして次にステップに臨みたい。
ドラゴン系のタマゴは、その全てが孵化やEX技の効果に関して共通している。
タマゴの共通事項は便宜上ここにまとめる。
タマゴの孵化について
-
タマゴの孵化は、バトル後にクラスチェンジとしてランダムで発生する。
- 現在のレベルに関係なく発生するので、捕獲したばかりのタマゴが一発で孵化する事も、中々孵化しない事もよくある事である。
-
レベルが10であれば、確定で孵化するようになる。
クラスチェンジフェイズに移行するタイミングでLv10になっていれば良いらしく、バトルや合体の館でLv10になった直後においても確定で孵化する模様。
-
孵化後にタマゴのコマンドは引き継いだりはしないが、
潜在能力はタマゴの時点で決定している。
- 厳選を行う場合は、タマゴの捕獲と孵化を繰り返す必要があり、これがドラゴンの厳選は困難と言われる所以である。
-
ちなみに、スカーレッド・ドラゴンやダークサラマンダーを始めとした「合体時にコマンドを引き継がずに誕生するドラゴン」の潜在能力は、
通常と同じように合体の瞬間に決定される。
厳選初心者は混同しないように注意が必要である。
【よぶ】について
-
ドラゴンのタマゴのEX技は、下位が【よぶ】、上位が【ときをまつ】の高速ルーレットで共通している。
【ときをまつ】で止めてしまうと、通常リールの【ときをまつ】同様にミス扱いで終わってしまう。
また、ルーレットの内容は当たり枠が一つだけであるので、タマゴの体力の低さと相まって、慣れるまで発動するのは容易ではない。
-
【よぶ】は、技分類が物理・魔法・ブレスのいずれにも当たらない特殊な技(無分類技)。
親ドラゴンが技モーションとして登場するが、召喚技ではないので味方空き枠が無い場合でも使用できる。
効果はモンスターによって分かれ、全部で二通りある。