スカーレッド・ドラゴン
パラメータ
出現章 | 新4章 | 性別 | 無 |
属性 | 火 | HP | 339-359 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 72-76 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 38-40 |
EX(ボタン連打) | 真・スカーレット・フレア→真・クリムゾン・フレア | ||
入手方法 | ケロゴン(赤)(レッドスピリットを所持)+レッドドラゴン(Lv10) | ||
CPU対戦時アイテム | スカーレッドソウル(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき | ほほえんでいる |
2 | こうげき | 竜のしっぽ | 竜のしっぽ | ファイアーブレス |
3 | こうげき! | 竜のしっぽ | ファイアーブレス | ファイアーブレス |
4 | 竜のしっぽ | ファイアーブレス | 業火のいき | 業火のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
6 | ファイアーブレス | 業火のいき | 極炎のいき | 極炎のいき |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 竜のしっぽ
- ファイアーブレス
- 業火のいき
- 極炎のいき
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)スカーレッド・ドラゴン 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
- スカーレッド・ドラゴン(Lv10)+スカーレッドソウル→カードの絵柄変化
解説
序章の看板モンスターレッドドラゴンが翼に炎を纏い、パワーアップを遂げて帰ってきた。
パラメータが大きく向上し、ネックだった素早さも改善。
もともと高かったHPは更に伸び、最大で420となり火属性でトップの耐久を持つモンスターとなる(*1)。
攻撃力についても最大で89となり、★4のドラゴン族ではトップを獲得した(*2)。
なお、★5も含めた場合には、ドラゴン族攻撃力トップの座はそちらに譲る事となる。
-
新技【極炎のいき】は攻撃力の130%(星の章以前(アプリ版では
Ver.1.8.14のアップデート
以前)は120%)の倍率を持つ火属性ブレス攻撃。
-
本形態でも習得する【業火のいき】の120%(以前は95%)と比べると強化を実感しやすい。
持ち前の攻撃力の高さとの噛み合いも良く、ダメージは通常で約115、水属性相手なら特効で約170ほどになる。 - 他の習得技も同様にアップデートで強化を受けてこそいるが、この技がスカーレッド・ドラゴンの技の中で倍率トップとなる事はいつの時代も変わらないので、メインウェポンとなることに変わりはないだろう。
-
本形態でも習得する【業火のいき】の120%(以前は95%)と比べると強化を実感しやすい。
-
EX技は更に強烈な倍率となっていて、攻撃力の200%、超EX技は攻撃力の250%の火属性ブレス攻撃である。
-
即ち、超EX技の【真・クリムゾン・フレア】となれば全体に通常でも200以上、水属性相手なら300以上という破格の火力を持っている。
水属性中心の章、あるいは水属性BOSSと戦う際の戦力候補となるだろう。
-
即ち、超EX技の【真・クリムゾン・フレア】となれば全体に通常でも200以上、水属性相手なら300以上という破格の火力を持っている。
長らく不遇な時期が続いていたレッドドラゴンだったが、他の火属性の★4モンスターにも引けをとらない存在となった。
ちなみに、作成に必要なレッドスピリットは、炎竜サラマンダーのドロップアイテムである。
その為、このカードを手に入れるだけならば(BOSS)スカーレッド・ドラゴンと戦闘を行う必要は無い。
一方で、スカーレッドソウルはイラストチェンジや、スカーレッド・ドラゴンを相棒とする伝説の竜騎士レオンの素材に必要。
後者を経由して出ていきなりのEXも、なかなか強烈なので、ぜひどちらも作ってみよう。
通常技は、基本は【極炎のいき】で、その下位互換や【竜のしっぽ】はキャパシティの調整のためだけの物となるだろう。
というのも、スカーレッドの持ち味は火力であり、状態異常を与えるまでもないからだ。
コマンドサンプルを見ればわかるが、最終的にはそれらも一切必要とはしなくなる。
新序章では、レッドドラゴンからの新たな分岐進化としてラヴァ・レッドドラゴンが登場。
あちらは火属性、熱属性を両方使えるため攻撃範囲が広く、防御技も習得可能と言う多面性を持つ。
一方、こちらはステータスで上回り、【極炎のいき】を持つ事により単純火力も大幅に上回る。
テクニカルなラヴァ・レッド、火力のスカーレッドとそれぞれに長所があると言えるだろう。
ドラゴンの中のドラゴン、スカーレッド・ドラゴン!
オレカをやるなら一度はバトっておきたい、
超カッコイイドラゴンだ!
(オレコマンド紹介文より)
ゆらめく陽炎、立ち昇る熱気。
大気を割く傷のように鋭く緋く、空を翔る紅蓮の竜。
スカーレッド・ドラゴンが吐き出す炎はすべてを燃やし、
骨も髄も残さない。竜の目醒めに人々は敬意を払う。
燃え尽きた後に訪れる静寂は、神聖ささえ宿すからだ。
(オレコマンド紹介文より)
由来
「緋色」を表すスカーレット(scarlet)と「赤色」を表すレッド(red)の2つの言葉による造語。
尚、KONAMIから発売されている遊戯王カードには「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」というモンスターが存在する。
そちらの進化元となった「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃技名は「灼熱のクリムゾン・ヘルフレア」とレッドドラゴンの超EX技に類似しており、このカードが「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」を意識してスカーレッドと命名された可能性は高い。
参考リンク(遊戯王カードWiki):《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
他メディアにおいて
山浦版漫画およびアニメオレカバトルにおける、俺牙ファイヤの主力モンスターの一体として登場。
余談だが同漫画の3巻、ファイヤ対邪神アズール及びファイヤ対暗黒竜ファヴニールのバトル時、ファイヤのスカーレッド・ドラゴンのコマンドには【ミス】がある。
しかし、実際は覚えさせることは出来ない上に、ボス版のコマンドにも存在しない。
「オレカモンスターズ冒険烈伝・熱血の闘志」編に登場。
魔皇ラフロイグに熱剣士アレスが追い詰められた際、チビムウスの持つレッドスピリットに気付いたケロゴンと戦士タンタが呼び寄せたレッドドラゴンが、ケロゴンが解放したレッドスピリットの真の力によって変化した姿。
彼の【紫炎斬】と共に炎を吹き、ラフロイグを撃退した。
その後はレッドドラゴンに戻っていった。
コマンドサンプル(【極炎のいき】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | こうげき | こうげき | ほほえんでいる | 極炎のいき |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ためる | ためる | 極炎のいき |
2 | ★→★★ | ためる | ためる | 極炎のいき |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 極炎のいき |
コマンド潜在を持たない場合、【極炎のいき】で埋まらない事が殆どと言われる。
育成が進んだ後で埋まらない事が発覚するくらいなら、厳選段階で埋めが約束されるコマンド潜在を取るに越した事はないだろう。
1リールに【こうげき!】が入るという情報があったが確認できず、上記例よりプラスに転じるキャパシティも伺えないため、誤情報の可能性が高いと思われる。
入る事を確認された方は画像付きの報告を。
アプリ版では入らないことが確認された。
+ | アプリ版・推定コマンド-1ランク個体のサンプル |
コマンドサンプル(【業火のいき】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | こうげき or ためる | こうげき | 業火のいき | (任意) |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | 業火のいき | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 業火のいき | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 業火のいき | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 業火のいき or ★★★→★★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 業火のいき |
こちらは3リールで埋めることが出来る。
埋め自体は非コマンド潜在でも出来るが、低キャパ個体の場合【業火のいき】1つを【★★★→★★★★】にすることは不可能だと思われる。
コマンドサンプル(【ファイアーブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | こうげき or ためる | ファイアーブレス | (省略) | |
2 | ファイアーブレス | ファイアーブレス | ||
3 | ファイアーブレス | ファイアーブレス | ||
4 | ファイアーブレス | ファイアーブレス | ||
5 | ファイアーブレス | ★★→★★★ | ||
6 | ★→★★ | ★★→★★★ |
アプリ版のコマンド潜在個体で確認。
【ファイアーブレス】のコストは3.2に設定されているらしく、埋めることは不可能。
また、1個だけ残っている【★→★★】を【ファイアーブレス】にすることは不可能。
このことからアプリ版では移動重視にした際に【こうげき!】を入れられないことが判明した。(アーケード版は不明だが、恐らく入れられないと思われるため、検証目的でない場合は無理に【こうげき!】を狙わない方がいいと思われる)
2リールはコマンド潜在個体でもキャパが21.0に設定されているため、ここから【★★→★★★】を増やそうとするとダブル変化が起きる。
【業火のいき】のコストは4.0であることを確認したため、【★★→★★★】を好きな数だけ【業火のいき】に変えることが可能。
また、【極炎のいき】のコストは5.0であるため、1リールに【ほほえんでいる】を残しても【★→★★】を【極炎のいき】に変えることが出来ないので注意。