モンスター解説はこちら
(BOSS)チビムウス
パラメータ
属性 | 火 | HP | 800 |
クラス | ★★ | 攻撃 | 43 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 15 |
討伐時獲得ゴールド | 160G |
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | こうげき | こうげき! | ★→★★ | チビまおうの一撃 |
★★ | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | 会心の一撃 | ★★→★★★ | チビまおうの一撃 |
★★★ | こうげき! | こうげき! | 会心の一撃 | 会心の一撃 | ★★★→★★★★ | チビまおうの一撃 |
★★★★ | こうげき! | 会心の一撃 | 会心の一撃 | チビまおうの一撃 | ★★★★→★★★★★ | チビまおうの一撃 |
★★★★★ | 会心の一撃 | チビまおうの一撃 | チビまおうの一撃 | チビまおうの一撃 | チビまおうの一撃 | チビまおうの一撃 |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | へるふぁいあ | へるいんふぇるの |
出現条件
- クラス合計 3~6
- コマンドチケット(ライト彗星)にて出現
解説、攻略、その他
魔王ムウスの分身で、バトル後に魔王のトリタマゴとしてカード化可能。
90程度のダメージを出す【会心の一撃】や、全体攻撃の【チビまおうの一撃】が強力。
【ベンケイ立ち】を多く入れたロボ弐式やロボ零弐式で対策しよう。後者なら、チビムウスが攻撃するより先にかばう体制に入れる。
真魔王杯においても同様のコマンドで登場するが、お供にスライム・フレアとスライム・シルバーがいる。
更に第2回時においてはイベント補正で【会心の一撃】が200前後、【チビまおうの一撃】が100前後、EX技に至っては水属性に250前後と踊り子ロレルを余裕で1確できる、下手なボスより凶悪な火力となっている。
暗闇や沈黙、【いつわりの反射壁】で対策しておきたいところ。
しかし、第3回真魔王杯では【チビまおうの一撃】が55程度まで下方修正されており、EXも基礎威力75程度と、第2回と比較すると食らうダメージ量が少なく、非常に倒しやすくなっているため、効率よく簡単にポイントを稼ぐことが可能になっている。また、杯でのEX技の消費量は下位EXでも10となっており、こちらはカードでのチビムウスとは消費量が異なっている。
オレコマンド版では(BOSS)魔戦士タンタ、(BOSS)チヴィエールと共に登場。こちらはバトル後に魔王のトリタマゴではなくチビムウスとしてそのままカード化できる。