ひな鳥ルフ
パラメータ
出現章 | 第2章 | 性別 | 無 |
属性 | 風 | HP | 29-31 |
クラス | ★ | 攻撃 | 25-26 |
種族 | 鳥獣 | 素早さ | 42-44 |
EX(ルーレット) | じなき→地鳴き | ||
EXゲージ消費量 | 4 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★☆☆☆ |
1 | ミス |
2 | ミス |
3 | こうげき |
4 | こうげき |
5 | こうげき |
6 | けたたましい鳴き声 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- はばたき
- けたたましい鳴き声
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)ひな鳥ルフ 出現条件
クラスチェンジ派生
解説
ロック鳥ルフのひな鳥の姿。
前作でロック鳥ルフのボスステージ「巨鳥の巣」を出現させるどうぐとして存在していた「珍鳥のヒナ」が、今作でなんとモンスターとして登場した。
【はばたき】や【けたたましい鳴き声】を習得しており、貴重な★1の麻痺付与要員として活躍できる。
- 【はばたき】は倍率50%の風属性全体物理攻撃で、低確率で麻痺状態を付与する。
-
【けたたましい鳴き声】は威力10%程度の全体攻撃で、高確率で麻痺状態を付与する。
とてもうるさい。 -
EX技は威力50%でランダムな回数攻撃する風属性物理技。超EXで7回が出ることもある。
- まさに「子供の喧嘩に親が出る」演出であるが、暗闇で機能停止出来る。
オレコマンドについて
様々な因果がもつれ、ほどけ、
育んだ記憶が、自らの中にしか無いとしても。
この巨鳥はかつてと変わらず、この砂縛にいる。
シャルルは巣に散らばるルフの羽を拾い上げ、
帽子に刺した。
(2025/06/20~2025/06/26 コマンド:→→→→←←)
由来
地鳴きとは、鳥の平常時の鳴き声のことで、ときに警戒や集合を意味することがある。
地鳴きと繁殖期の鳴き声である「さえずり」は一般的に区別される。
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【けたたましい鳴き声】型)
# | ★☆☆☆ |
1 | ミス |
2 | ミス |
3 | ミス |
4 | こうげき |
5 | けたたましい鳴き声 |
6 | けたたましい鳴き声 |
麻痺付与の性能故か、1リールに2つが限界。
コマンドサンプル(【はばたき】型)
# | ★☆☆☆ |
1 | ミス |
2 | こうげき |
3 | はばたき |
4 | はばたき |
5 | はばたき |
6 | はばたき |
【はばたき】は4つまで入れることが可能。
低確率ではあるものの、安定性を重視する場合はこちらの型を作ると良いだろう。
+ | 混載時 |
台詞
CV:山田京奈
登場 | 「ぴぎぃーーー!!」 |
登場(BOSS) | 「フルルル…ピーーーー!!」 |
カットイン(vs旅人アラン&旅人シャール) | 「フルル?ピピーー!!」 |
行動前 | 「フル?」 |
こうげき | 「フルッ!」 |
こうげき! | 「フールッ!」 |
はばたき | 「フワーー、アーーーーー!!」 |
けたたましい鳴き声 | 「アイヤーーーーー!!」 |
ミス | 「ルルル〜、フ…」 |
ステータス↑ | 「ルッフッフン!」 |
ステータス↓ | 「フルルー、フ…」 |
麻痺 | 「フルルルルル…」 |
ダメージ | 「ぴきゃっ」「ピィッ!」「ぴきゃーー!!」 |
EX発動 | 「フッルルルルル…!」 |
EX技 | 「ぴきゃーーーー!!…ルフッ♪」 |
超EX技 | 「ぴーきゃーーーーーーーー!!!…ルフッ♪」 |
勝利 | 「ルルルル…フッ」 |
撃破 | 「ぴきゃーーーーーーー!!」 |
撃破(BOSS) | 「ぴきゃーーーーーーーーーー!!」 |
排出(加入時) | 「フルルルルル…」 |
排出(~LV7) | 「フル〜…フルルーッ!!」 |