副校長☆セーマン ORN01-15
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
- 1ターン『眠り』を無効にする。
リクジン☆シンカ(レア)
- 3ターン『沈黙』を無効にする。
入手方法
-
アチーブメント報酬
- 条件 : ボス「副校長☆セーマン」撃破
- 限定ショップで購入(ボス「副校長☆セーマン」撃破後解禁)
- 合体 : NEO陰陽教師アキツ(☆五芒星守所持)×式神龍クモガハタ(LV10&清流の菖蒲所持)
- 合体 : 式神龍クモガハタ(LV10)×プリンシパル#ドーマン(LV10&鬼#目所持)
合体
- 副校長☆セーマン(LV10&リクジン☆シンカ所持)×式神龍ソフヤ(LV10)→プリンシパル#ドーマン
- 副校長☆セーマン(LV10)×式神龍ソフヤ→魔王ゲッケイ
- 副校長☆セーマン×日神スーリヤ→日光父スーリヤ
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | EXゲージ+2 |
ほほえんでいる | EXゲージ+2 | メテオ! | メテオ! |
EXゲージ+2 | メテオ! | メテオ! | アンコクコウの式 |
ためる | ためる | ためる | アンコクコウの式 |
ためる | ためる | アンコクコウの式 | 五黄土星 |
メテオ! | アンコクコウの式 | 五黄土星 | 五黄土星 |
覚える技
- ミス
- ほほえんでいる
- メテオ!
- アンコクコウの式
- 五黄土星
- EXゲージ+2
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
- ☆☆☆→☆☆☆☆
- ☆☆→☆
- ☆☆☆→☆☆
- ☆☆☆☆→☆☆☆
コマンドコスト&キャパシティー
+ | 開く |
解説
「NEO陰陽寮の副校長。NEO陰陽道を究め天文を操り未来を占うことができる。特に式神の召喚を得意とし、カタシロを用いて超常の存在に形を与える。教師としては非常に厳しく、手加減や妥協が無い教育方針は生徒たちに恐れられている。」
【メテオ!】
敵単体に魔×1.60の全属性魔法攻撃。
【アンコクコウの式】
敵単体に魔×1.70の闇属性攻撃。3ターン対象の物理攻撃、魔法攻撃、ブレス攻撃によって受けるダメージを115%にする。
【五黄土星】
敵全体に魔×1.70の土属性物理攻撃。3ターン味方の物理攻撃、魔法攻撃、ブレス攻撃によって受けるダメージを90%にする。
EXゲージ消費量:2
【ネウシトラウタツミ(EX技)】
味方全体に4ターン闇属性回復。『沈黙』、『盲目』、『風邪』を解消し、無効にする。再行動する。
【うまひつじさるとりいぬい(超EX技)】
味方全体に4ターン闇属性回復。『マヒ』、『眠り』、『毒』を解消し、無効にする。再行動する。
回復表記だがどちらもHP回復ではない。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「五黄土星」型・コマンド潜在S
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
ミス | ミス | ほほえんでいる | ほほえんでいる |
ほほえんでいる | ほほえんでいる | ためる | ほほえんでいる |
ためる | ☆☆→☆☆☆ | ためる | 五黄土星 |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | 五黄土星 |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | 五黄土星 |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | 五黄土星 |
おすすめバトルミーム
- カラスマの理想(物理×1.05) 土属性物理強化のBMが来た場合、そちらと置き換え。
【説明】
2人そろって重い・・・
3リールのためる×2はミスとアンコクコウの式に変えることもできる。初動を安定させたいならためるよりも推奨される。
Aコマの場合ほほえんでいるをミスにすることでギリギリ1,2リールの移動数を保てる。3リールにアンコクコウの息は入らなくなる。ためる×2は入るので、実質到達型は影響しない。
イラスト
Lv.0~1
+ | タップで表示 |
Lv.2~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
モデルとなったのは平安時代の陰陽師『
鎌倉時代から明治時代初期まで陰陽寮(*1)を総括していた安倍氏嫡流土御門家の祖であり、現存する物としては最古とされる陰陽道に関する書物「占事略决」を撰した人物として有名。
名前は三重県志摩地方の海女の間に伝わる魔除け『
ドーマンセーマン
』の星型の印『
セーマン
』が由来だろう。
起源は陰陽道であるとされており、セーマンは上述の安倍晴明の名に由来するという説がある。
台詞
カード選択 | 「私は忙しい。」「何かな?」「何だ…?」「フッ」「うむ」 |
カード詳細 |
「脳と心の鍛錬は、自然との接続を前提とする学習でしか出来ぬのだ」 「ここはサキョウのNEO陰陽寮。新しい陰陽道を学ぶ場だ」 「陰陽とは天地の間にある、あらゆる原理を脳と心を結ぶことで生み出した道…」 |
デッキ編成 | 「日頃の学習の成果を見せてもらおう」 |
デッキ編成(リーダー) | 「良いだろう。行くぞ」 |
登場 | 「ふむ…私の研究の材料としよう」 |
登場(BOSS) |
「プラクティカルスキルのテストを始める。 ここでお前たちの力を評価することになる。不正は許さん…」 |
攻撃前 | 「ふむ…」 |
アイテム使用 | 「」 |
コマンド技 | 「」 |
ミス | 「チッ…」 |
ほほえんでいる | 「フッ…」 |
EXゲージ+2 | 「陽の気を操ろう!」 |
メテオ! | 「天文の異変を読み、災厄を操る。降るの天船!」 |
アンコクコウの式 | 「陰の気を用い闇は光に剋つ。アンコクコウ!」 |
五黄土星 | 「土の気にて形を崩し死を招く。九星の中央、五黄土星!」 |
ステータス↑ |
「そうだ…」「成程。良いだろう」 「まあ良し…」「よろしい…」「楽しむが良い…」 |
ステータス↓ | 「」 |
被ダメージ | 「」 |
麻痺 | 「」 |
EX発動可能 | 「ふむ」 |
EX発動 | 「籠目籠目 二極八卦十二支の内半分をもって難を取り除き退ける!」 |
EX技 | 「ネウシトラウタツミ…」 |
超EX技 | 「うまひつじさるとりいぬい…!」 |
勝利 |
「お終いだ。五行はつつがなく、淀みなく、 プリンシプルとしての機能を果たしていた。」 |
勝利(BOSS) | 「全然ダメだ。勉強し直してこい。これではドーマン先生に顔向けできぬ。」 |
撃破 | 「」 |
撃破(リーダー時) | 「」 |
バトルミーム変更可能 | 「万物は流動する…」 |
バトルミーム変更確定 | 「流れ、生まれ、淀み、死に…」 |
コマンド変更可能 | 「世界は混乱している…」 |
コマンド変更確定 | 「陰と陽による、秩序と混沌の制御が必要になろう。」 |
カード入手可能 | 「NEO陰陽寮の介、バイスプレジデント・セーマンだ。」 |
カード入手 | 「学びの庭の門戸は開いているが、学ぶ気が無いのであれば帰りたまえ…。」 |
レベルアップ時 | 「一部の生徒の質が落ちている…」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「新しい学習スキーマを用意する必要がある。」 |
ボイス01 |
「お終いだ。五行はつつがなく、淀みなく、 プリンシプルとしての機能を果たしていた。」 |
ボイス02 | 「まあ…こういう事もあるだろう。」 |
ボイス03 | 「今日はここまでだ。」 |
ボイス04 | 「陰陽は道…森羅万象と人の心を跳躍的に結ぶシステム…」 |
ボイス05 | 「我が役目はここまでか…あとはなるようになるだろう…」 |
ボイス06 | 「全然ダメだ。勉強し直してこい。これではドーマン先生に顔向けできぬ。」 |
ボイス07 | 「フッ、思ったよりは学んでいるようだ。更に励むように」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) April 9, 2025