※このページの情報はまだ未確定です
※このページは準備中です
ロキ ORNS1-15
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
調査中
入手方法
- バトル入手(5/2から5/4まで・潜在値日固定)
- セールで購入
出現ステージ
- サキョウ トショカン・隠し(5/2から5/4までの期間限定出現)
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
ほほえんでいる | ☆☆→☆☆☆ | ほほえんでいる | ☆☆☆☆→☆ |
ほほえんでいる | こうげき | いつわりの反射壁 | いつわりの反射壁 |
こうげき! | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
こうげき! | 会心の一撃 | こうげき | ☆☆☆☆→☆ |
☆→☆☆ | 会心の一撃 | ☆☆☆→☆☆☆☆ | トリックスター |
トリックスター | ロキブランド | トリックスター | ロキブランド |
覚える技
- ミス
- ほほえんでいる
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- トリックスター
- ロキブランド
- いつわりの反射壁
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
- ☆☆☆→☆☆☆☆
- ☆☆☆☆→☆
解説
「ボクは嘘は付かないよ?ぜ〜んぶ本当のことさ。」
「悪戯好きの神。嘘をついて人を欺き、そそのかし、陥れる。用心していてもその口の巧みさやトリックはなかなか見破れない。」
過去作「モンスター烈伝オレカバトル」からのゲスト出演モンスター。
☆4モンスターの攻撃力をなんと2倍に上昇させる(*1)【ロキブランド】や混乱を付与する事もある邪属性攻撃【トリックスター】、そして味方全体に物理・魔法・ブレスダメージを一度だけ反射するバリアを貼る【いつわりの反射壁】と原作通り強力な技の数々を持つ。
しかし(バランス調整ゆえか)原作に比べるとコマンドキャパシティーがかなり削減されているため、当時と同じ感覚で戦わせるには厳しいものとなることに注意。
【トリックスター】
EXゲージを2.0消費してランダムな敵に力×2.50の邪属性物理攻撃。20%の確率で『混乱』にする。
【いつわりの反射壁】
味方全体に無属性魔法防御。1度だけ物理攻撃、魔法攻撃、ブレス攻撃のダメージを×1.20で反射する。状態異常を含む攻撃を無効にした場合、その状態異常を解消する。発動後このコマンドは「ミス」に変わる。
【ロキブランド】
2ターン味方全体に無属性魔法強化。★4モンスターの力と魔を×2.00にする。
EXゲージ消費量:6
【ロキの暴露(EX技)】
ランダムな敵に邪属性弱体。50%『沈黙』にし、いろいろと不都合なことを暴露する。
【神震えの舌(超EX技)】
ランダムな敵に邪属性弱体。75%『沈黙』にし、いろいろと不都合なことを暴露する。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「いつわりの反射壁」型
- |
コマンド潜在A
|
+ | コマンド潜在D以上 |
【説明】
オレカバトル時代と比較するとキャパシティーの減少や【いつわりの反射壁】のコスト増加が響いており、かなり不安定になってしまっている。
むしろ当時が性能に対しておかしいレベルだったとも言えるが
「ロキブランド」型
- |
コマンド潜在S
|
+ | コマンド潜在A |
【説明】
オレカバトル時代より安定感は下がったものの、攻撃力の強化率は上がっている。
元より高い力・魔を持つ☆4モンスターはもちろん、魔人カステラのような「使用技の倍率は高いが力・魔のステータスは控えめ」といった☆4モンスターのサポートにもうってつけだろう。
イラスト

イラスト:ヒロサキ
Lv.0~1
+ | タップで表示 |
Lv.2~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
過去作「モンスター烈伝オレカバトル」の「第6章 ~孤毒の沼地~」に登場したモンスター。
今作同様様々な技を持つが、特に【ロキブランド】や【いつわりの反射壁】の凶悪さで対戦やボス戦で猛威を奮った存在。
後に限定ステージ「時空の扉」にて自身のコピーを召喚する追加技【フェイクスター】を習得してBOSS化を果たした。

BOSS戦時の戦闘曲は上記の時空の扉でBOSSとして登場した際に使われたBGM『バトル ~ボスバトル6~』が原曲で使用されている。
由来となったのは北欧神話に登場する悪戯好きの男神『
ロキ
』。
その名は「閉ざす者」「終わらせる者」の意味を持ち、邪悪な気質かつ気が変わりやすく、頻繁に嘘をつく狡猾な神。
変身術を得意とし、女性に変身したり他者を強制的に変身させることもできる。
「トリックスター」とは神話や物語の中において盗みや悪戯など自然界の秩序を破ることで物語を展開する役割を持つ者のこと。
善と悪、破壊と秩序、賢者と愚者など異なる二面性を持つのが特徴であり、往々は悪戯好きの人物として描かれる。
また、ロキの性格及び別名もこのトリックスターである。
台詞
カード選択 | 「やあ」「何だい?」「どうかしたのかい?」「ふ〜ん…」「ふふふっ」 |
カード詳細 |
「ボクはロキ。面白いことが大好きなんだ。」 「ボクは嘘は付かないよ?ぜ〜んぶ本当のことさ。」 「悪知恵なんて酷いなぁ…ボクはみんなのためにやっているのにさ。」 |
デッキ編成 | 「いいよ」 |
デッキ編成(リーダー) | 「ふふっ、楽しみだねぇ」 |
登場 | 「よっと。ボクはロキ。」 |
登場(BOSS) | 「よっと。ボクはロキ。よろしく」 |
カットイン(vs邪神サタ子) |
「なるほどなるほど! おまえがボクを呼んだのか。いいよ、一緒に楽しもう〜」 |
攻撃前 |
「ふふふっ…」「ほぇぇ…」「そうか…」 「へぇ〜そうなの?」「いいのかな?」 |
アイテム使用 | 「これかな?」 |
罠アイテム発動 | 「間抜けだねぇ!」 |
ほほえんでいる | 「ふふふっ、頑張るねぇ…」 |
こうげき |
「ちょっといいかい?」「何もしないさ」 「楽しいねぇ」「それっ!」「ふふっ」 |
こうげき! | |
会心の一撃 | 「ちょっとしたおふざけだよ!」 |
トリックスター | 「ふふっ…これ、見た目よりキツいよ!」 |
ロキブランド | 「ふ〜ん、なかなかいいものを持っているね。」 |
いつわりの反射壁 | 「こいつで、どうかな?」 |
フェイクスター | 「ねえ、もう少し遊ぼうよ。」 |
ミス | 「知らないねっ」 |
ステータス↑ |
「ははっ、まだまだ…」「そう来たか!」「なるほどなるほど!」 「はっはっはっはっはっ!」「フフフフ…」 |
ステータス↓ | 「あ〜あ、やだねぇ…」 |
被ダメージ | 「おっと…」「おっとぉ!」「おぉっ」「うぅっ」「ぐっ…ふふふっ…」 |
状態異常 | 「」 |
復活 | 「」 |
EX発動可能 | 「なるほど…」 |
EX発動 | 「しかたがないね…」 |
EX技 |
「キミさあ…あの時あそこにいたよね?
ボク見てたんだよ?アレ、いささかまずいんじゃないかなぁ?
魔が差すってこともあるけどさ、裏切り行為だよね。 あんまりだよ!」 (※_部は台詞が混ざっていて聞き取りづらい) |
超EX技 |
「キミさあ…あの時あそこにいたよね?
ボク見てたんだよ?いささかまずいんじゃないかな?
魔が差すってこともあるけどさ、裏切り行為だよね。 あんまりだよ!」 (※_部は台詞が混ざっていて聞き取りづらい) |
勝利 | 「はっはっはっ、ボクらの勝ちだねぇ!」 |
勝利(BOSS) | 「はっはっはっ!こんな戦いなら、またしようよ。」 |
撃破 | 「まさかこんな結果になるなんてねぇ…」 |
撃破(リーダー時) |
「すごいね想像以上だ! また…ね」 |
敗北リザルト | 「あ〜、ボクたちの負けだね…」 |
引き分け | 「ふ〜ん…」 |
ゲット召喚 |
「キミ、面白いねえ!」 「ボクが使ってあげるよ!」 |
バトルミーム変更可能 | 「これは…」 |
バトルミーム変更確定 | 「使えそうだねぇ」 |
コマンド変更可能 | 「ふ〜む…」 |
コマンド変更確定 | 「面白いねぇ」 |
カード入手可能 | 「やあ、ボクはロキ。」 |
カード入手 | 「キミは誰だい?ま、誰でもいいんだけど。」 |
レベルアップ時 | 「ボクに任せておきなよ。」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「ま、好きにやらせてもらうよ。」 |
ボイス01 | 「はっはっはっ、ボクらの勝ちだねぇ!」 |
ボイス02 | 「あ〜、ボクたちの負けだね…」 |
ボイス03 | 「ふ〜ん…」 |
ボイス04 | 「まさかこんな結果になるなんてねぇ…」 |
ボイス05 | 「すごいね想像以上だ!また…ね」 |
ボイス06 | 「はっはっはっ!こんな戦いなら、またしようよ。」 |
ボイス07 | 「なるほどね…次の参考にさせてもらうよ…」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
twitter_widget3プラグインエラー:正しいhtmlタグを入力してください。