ブラックラプトル ORMR-05
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
なし
入手方法
- バトル入手
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ |
ミス | かみつき |
かみつき | かみつき |
かみつき | かみつき |
竜のしっぽ | 竜のしっぽ |
☆→☆☆ | もうどくのしっぽ |
もうどくのしっぽ | 仲間を呼ぶ |
覚える技
- ミス
- かみつき
- 竜のしっぽ
- もうどくのしっぽ
- 仲間を呼ぶ
- ためる
- ☆→☆☆
解説
「小型のドラゴン。高い敏捷性と噛みつきと尻尾攻撃が特徴。どこか異界から来たようだ。」
数にものを言わせて獲物を追い詰める肉食恐竜のような小さなドラゴン。
本来はアメジストの森の奥深くに生息する存在だが、親玉のパープルファングドラゴンと共にスミノフ一派によってNEOキョウトへと連れてこられた模様。
【かみつき】
敵単体に力×1.20の無属性物理攻撃。
【竜のしっぽ】
敵全体に力×0.90の無属性物理攻撃。25%の確率で『毒』にする。
【もうどくのしっぽ】
敵全体に力×0.90の毒属性物理攻撃。50%の確率で『猛毒』にする。
【仲間を呼ぶ】
無属性物理召喚。「ブラックラプトル」を1体召喚する。
EXゲージ消費量:6
【ブラックファング(EX技)】
敵単体に力×2.00~6.00の闇属性物理攻撃。
【デスブロウブラックファング(超EX技)】
敵単体に力×2.00~7.00の闇属性物理攻撃。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「もうどくのしっぽ」型
- |
コマンド潜在S~A
|
+ | コマンド潜在B~D |
おすすめバトルミーム
【説明】
【もうどくのしっぽ】は全ての潜在値で5個まで入れることが可能。
ボス相手に猛毒付与を狙うなら耐久力が格段に上がる双子星を持たせるとよいだろう。
「もうどくのしっぽ」&「竜のしっぽ」混合型
- |
コマンド潜在S~A
|
+ | コマンド潜在B~D |
「仲間を呼ぶ」型
- |
コマンド潜在S~A
|
+ | コマンド潜在B~D |
イラスト

Lv.0~3
+ | タップで表示 |
Lv.4~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
特徴的な後ろ脚の鉤爪の形からしてモデルとなったのは白亜紀後期の東アジアに生息していた獣脚類に属する小型の肉食恐竜「ヴェロキラプトル」だろう。
名前の元となった「ラプトル(raptor)」とはラテン語で『略奪者』という意味の言葉である。
公式キャラクター紹介
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) February 16, 2024