刀種能力一覧


能力タイプについて


  • ゲームに合わせた能力値を設定
隠密や偵察等の能力を再現するため、技能初期値を調整
探索・隠密型
  • 短刀・脇差
耐久力が低い代わりに、目星や忍び歩き等の初期値が高く設定されます
暗所や狭い場所での戦闘・調査でプラス補正がかかり、探索者として優秀です
探索・防御型
  • 打刀・太刀(剣)
高い耐久力で仲間の盾となり、目星や忍び歩き等の初期値が少し高く設定されます
打刀はやや耐久力に劣りますが、暗所での戦闘・調査でマイナス補正がかかりません
※PCを白山にしたい方は設定するのでお知らせください
破壊・防御型
  • 槍・薙刀・大太刀
道を塞ぐ瓦礫や鍵のかかった扉などの障害物を楽に破壊でき、非常に高い耐久力を持っています
探索能力は低いですが、薙刀や大太刀は複数の敵への同時攻撃能力
槍は相手の装甲を無効化するなどの強力な特殊攻撃技能を持ちます

各タイプの特殊能力一覧


短刀・脇差

  • 室内・夜間行動適正(高)
狭い場所や暗い場所で探索・戦闘を行う際、技能値に+10
※技能地補正は重複せず、語学など知識に関する物は対象外
  • 寸前防御(脇差)
回避・受流しに失敗した際、幸運ロールに成功すれば寸前でガード成功
ダメージを無効化するが、1回の戦闘で1度だけ発動可能

打刀・太刀

  • 攻撃阻止
仲間が回避・受流しに失敗した際、仲間を庇って代わりに受流せます
仲間と敵の間に割り込む行為は自動成功、1回の戦闘で1度だけ発動可能
  • 室内・夜間行動適正(打刀)
狭い場所や暗い場所で探索・戦闘を行う際、技能値にマイナス補正がかかりません
  • 室内・夜間行動不適正(太刀)
狭い場所や暗い場所で探索・戦闘を行う際、技能値に-5
  • ダメージ装甲(太刀)
戦闘やトラップ等のダメージを1点軽減

薙刀・槍

  • 障害物破壊適正
破壊可能な扉や箱などを突破する際、ロールなしで自動成功となる
ただし大きな音が発生するため、隠密行動中は注意
  • 室内・夜間行動不適正(高)
狭い場所や暗い場所で探索・戦闘を行う際、技能値に-10
  • 先制攻撃
DEXに関係なくターンの最初に攻撃できる
  • ダメージ貫通(槍)
相手の装甲を無効化
  • 全体攻撃(薙刀)
一度に好きな数の敵を攻撃してもよい
命中判定は個別で「攻撃した敵の数×10%」のマイナス補正が入り、ダメージも軽減される
※例・5体の敵を攻撃した場合 命中90なら成功値45、ダメージ10なら半分の5

大太刀

  • 障害物破壊適正(高)
破壊可能な扉や箱などを突破する際、ロールなしで自動成功となる
また他の刀では破壊できない瓦礫などの大きな障害物も、6割の確率で突破可能
ただし大きな音が発生するため、隠密行動中は注意
  • 室内・夜間行動不適正(高)
狭い場所や暗い場所で探索・戦闘を行う際、技能値に-10
  • 複数攻撃
一度に2体の敵をマイナス補正無しで攻撃できる
  • ダメージ装甲
戦闘やトラップ等のダメージを1点軽減
  • レアダメージ装甲(蛍丸)
戦闘やトラップ等のダメージを2点軽減

刀種毎の攻撃力


  • 技能の基本値は共通(50)
短刀/脇差/1D6
打刀/槍/太刀/1D8
薙刀/大太刀/1D10

各刀種の職業技能等については専用ページ参照
  • 上記以外の処理については通常のCOCルールを適用
最終更新:2019年10月08日 04:53