「小野塚 小町」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
小野塚 小町 - (2011/02/14 (月) 17:58:59) のソース
#right(){キャラ対リンク [[非>http://www37.atwiki.jp/komachi_wiki/?page=%E3%80%90%E9%9D%9E%E6%83%B3%E5%A4%A9%E5%89%87%E3%80%91%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8]] [[緋>http://www37.atwiki.jp/komachi_wiki/pages/29.html]] [[パ緋>http://www31.atwiki.jp/hisouten_patchouli/pages/38.html]]} キャラ概要・説明文 ●Ver1.10 小野塚小町修正点(小町スレより転載)要検証 J6A 空振り時除き着地硬直解除。 6A 判定強化 DB 更に滑るようになった。出始めグレイズ削除 AAAA 硬直減少 J8A 発生減 B系列 鈍化、ダメ減少 ※J2A>2B>八重不可 2C 鈍化、ダメ減少、溜められるようになった、溜め中Bでキャンセル可能 溜め中離魂の回復霊、霊魂の残り香を吸い込む、緊縛は吸えない、 離婚の回復霊爆破可能、超離婚は不可 、派手になった 5C 一個しか出せなくなった C系 かっこいい、発生鈍化 迷わず カッコイイ、発生鈍化 ※DA>迷わず 連ガにならない 大鎌 やたらとカッコイイ。地上Cの発生鈍化、見た目に反して判定はそのままの模様 浮遊 Bで前方、Cで上方に撃ち分けられるように 緊縛 持続増加? 離魂 活性爆破性能追加。霊魂がもりもり出るようになった。回復霊も爆破可能 舟 別の技 過去ログ参照 地縛 吹き上がってる最中は当たり判定発生せず…、持続増加? 死出 判定弱化、硬直増加 お迎え LvUPでキャンセル高速化、硬直激増、C版の価値不明 無間 C版で相手をサーチ、ホールド版では変化なし、Cの発生鈍化 超無間 射撃部分追加4HIT 換命 高速化? 八重 霊魂が上にばらけた? 超緊縛 全ガードでも霊力削り3に >***基本 ・[[立ち回り]] とりあえず距離さえ取っていれば十分勝てる相手、とは言えなくなった。 鎌のリーチは意外と長いので、しっかり見切って打撃が届く範囲にいないように。 低空位置だと打撃位置が高いDAでよく狙われる。 遠距離or上空を取って牽制のC射からサマーや6Cなど速い射撃をガンガン振っていく。 反面、距離を詰められてしまうとなすすべがない場合もあるので注意。 J2Aの捲りを狙う為ジャンプからの攻撃が多い。 外しても大鎌をセットされた場合追い討ちが良く来る 射撃は概ね発生が遅いのだが、遠方にいても画面端からくる通りすがりや 残ってる射撃やナマズを利用した脱魂の位置交換による不意打ちに注意 |>|CENTER:~地対地| |~近距離|| |~中距離|| |~遠距離|| |~空対空|| |~地対空|| |~空対地|| ・起き攻め >***スペル対策 ・死歌「八重霧の渡し」 クラッシュ連携用3コススペカ。 相手を飛び越えた瞬間に出してくる、めくり及び霊力クラッシュ狙いの技。 これをセットしている場合は画面端までグレイズ又はガード出来るように注意して立ち回ること。 迂闊に空中にいるとすぐさま割られてしまう。 ・地獄「無間の狭間」 画面制圧型3コススペカ。22系必殺技「無間の道」の強化版。これ自体のダメージは雀の涙。 ピンク色の光の範囲内は全ての動作が遅くなる。天気雨の対策が非常に厄介。 出されてこの中にいる場合は抜けれる余裕があれば抜ける、間に合わないならとにかく手を出さずガード集中。 ガードできないと2A連打でとんでもなくダメージを持っていかれる。 外しても安心しないこと。小町がこの光の中で脱魂使用で、強制的に範囲に入れられる事がある。 画面端で出されたらわずかな隙間を作られてめくりJ2Aを喰らう可能性もあるのでガード方向には常に気をつける。 ・恨符「未練がましい緊縛霊」 しばらくこちらをつきまとう幽霊を3体射出する3コススペカ。小町2Cで任意のタイミングで爆破できる。 霊力削り性能はまずまずで嫌らしい。[[コンボ]]〆に使われることも。 悪霊が重なっている状態ではこちらの動作が見にくくなるので、逆手にとってC射などで暴れるのも面白い。 ※もちろん相手が2C出来るタイミングで暴れるのは自殺行為である ・死符「死者選別の鎌」 ダメージ底上げ用4コススペカ。 相手の頭上より太い射撃が落ちてくる。コンボの場合はダメが落ちるが〆でよく使われる。 こちらのHPが減ってきたら余命よりこちらにシフトする。 レートの関係上ダメージは軽減されるものの、空ガ不能の対空3AやDCchから安定して繋がるため迂闊に低空でふわふわすることの無いように。 ・薄命「余命幾許も無し」 5コススペカ 現HPを半減させるダメージを与える。主に2R、3Rの開幕時のコンボに使われる。 開幕や濃霧でやられるとAフルコンからのコンボで HP満タンから6000も奪って心をへし折ってくれる非常に厄介なスペカ こちらのHPが減ると被ダメも減る、半減なので相手のトドメはさせないという変わったスペカ。 よってHPの磨耗してきた後半戦ではまず使われない。 ・換命「不惜身命、可惜身命」 5コススペカ お互いのHPを入れ替えるという浪漫あふれるスペカ が、コンボからの派生やエメ、ロイフレなどの大技のミスの時に差し込まれる場合がある。 握られたら、隙の少ない技中心で攻める。 >***スキル対策 ・通りすがりの人霊 Bは前から、Cは後端から地を這う飛び道具がくる 遠方にいるときの奇襲にC版がよく使われる。 画面端での水柱、ドヨー、C射への牽制に注意 ・浮かばれない地縛霊 地面から大量に魂を一旦上に放出し、噴水のように下に落ちてくる。 対空でも使われる。もちろん射撃なのでグレイズ可能 ・脱魂の儀 小町さんと相手の位置を入れ替える。Lvがあがるほど必要時間が少なくなる。 こいつの使い方はこまっちゃんのCや地縛霊などの飛び道具の上で脱魂をする よってグレイズやってないと即被弾する。ガード方向はめくりになる場合が多い 弱点は霊力の消耗が激しい事、スペカ使用中は場所を交代しないという特性がある。 ロイフレぶっぱやピラーなど差し込むといいが、反対にピラー釣られないこと。 ・死神の大鎌 円弧状に鎌を一閃しなぎ払う射撃技。なれが必要とのこと。 グレイズ>DBやぶっぱピラーとかも以外といいかもしれない。射撃なのでハベスタは無効 ダメージUPでよくJ2A>B死神とつなげてくる。 C死神は注意してれば当たることはないが、遠方宣言中に狙われる。 ・三途の舟 なんと舟にのってる間はグレイズがついた。 さらに一定距離すすむか、Hitすると派生攻撃が可能。 グレイズ付き打撃なので、すなおに逃げることかガードをオススメする。 舟の突進をガードした場合下手に手をだすと終わり際の派生の鎌で薙ぎ払われる。 ハベスタ、セレナ返しは有効。エメは舟に乗ってる時は厳禁。派生狙いならアリ(要検証) >***通常技対策 ・6A 鎌を奥から手前に引くモーションで攻撃。ガークラな溜6Aも可能。 起き攻めでよく使われる。 当たるとこまっちゃんの目の前にくるくる回るハメになり、Aコンをもらうことになる。 溜の方はエメなどで反撃が楽勝っぽい。 もし返すものがない場合、とりあえずダウン中に溜動作が見えたら、屈ガードしておくといい。 ただし、溜3Aの方は上段クラッシュなので、溜動作を見てどちらか判断すること。 立って下段、座って上段なので見辛いが、頑張って対応しよう。 余命や死者選別を持っている場合狙ってくることが多い。 ・3A 対空の要。内側に判定がないが、範囲が非常に広い。もちろん空ガ不可 これをはずすと隙のやや大きい射撃かスペカしかないので こちらのターンにするチャンスこと。 ・J2A 対空C射では小町の位置に注意。J2Aの攻撃範囲は広いので、こちらのC弾が届く前に鎌がhitすることも多い。 衣玖のJ2Aにかなり近い存在と思った対処が必要。 特にめくりJ2AはC射では返せない事が多い。近距離からの被起き攻めではCに頼りすぎるのは危険。 鎌を振られる前に4Bを出しておくことである程度制限できる。 ・J6A 小町側空対空の主力。これで引っ掛けられると魔方陣までもっていかれる事も多々。 受身狩りなどで注意が必要。 ・DA 小町地対空主力その2。鎌と掲げたまま突進してくるため横幅は狭いが上への判定が長い。もちろん空ガ不可。 特に起き上がりにHJ逃げの選択肢がある人は注意。 起き上がりにこれを重ねられるとまず間違いなく狩られる。 DA自体のダメージはさほどでもないが、ヒット後の状況がとてもよくないので注意が必要。 ・DC 攻撃範囲が上空から地上に大きく広がっている、空中ガード不可の打撃。 見た目通りの鬼範囲。起き上がりHJを狩られないように。 ・J2C 地対空で小町が斜め上にいるときはこれに注意。 J2Aを潰そうとC射を撃つと、超弾速でブチ破られる。 素直にグレイズしたいが、やはり対のJ2Aが厄介。しっかりモーションを見極めよう。 角度が浅ければ8HJで両方から逃れられるが、J6AやJAされるとお陀仏。 >***天候対策 ・天候 立ち回りが大きく変わる天候や気をつけるべき行動など 基本の項目に入れたほうがいいかもしれません ----