(MOD)日本海戦兵器

名称 年代 活動力 運用費 行動 入手方法 備考
神風型駆逐艦 1922 667 20 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、魚雷×9、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
はるかぜ型護衛艦 1956 833 30 海上移動←、海上移動→、高角砲×6、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵、冷戦~
はるかぜ型護衛艦(最終時) 1967 1133 30 海上移動←、海上移動→、高角砲×6、短魚雷、対空機関砲(中) 改修 はるかぜ型護衛艦の改修(Lv10)
扶桑型戦艦/1915 1915 1481 1304 海上移動←、海上移動→、戦艦主砲×12、魚雷×6 鹵獲 雑魚敵(西村艦隊)、~大戦末期
扶桑型戦艦/1944 1944 2185 1070 海上移動←、海上移動→、戦艦主砲×12、高角砲×12、対空機関砲(最強) 改修 扶桑型戦艦/1915の改修(Lv11)
白露型駆逐艦 1936 740 22 海上移動←、海上移動→、艦砲×9、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(西村艦隊)、~大戦末期
朝潮型駆逐艦 1937 740 26 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(西村艦隊、挺身部隊)、~大戦末期
古鷹型重巡洋艦 1926 1278 178 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、高角砲×4、魚雷×8、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
青葉型重巡洋艦 1927 1501 186 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、高角砲×4、魚雷×8、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
高雄型重巡洋艦 1932 913 312 海上移動←、海上移動→、艦砲×10、高角砲×8、魚雷×16、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
天龍型軽巡洋艦 1919 913 50 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、高角砲×1、魚雷×6、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
軽巡洋艦夕張 1923 604 42 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、高角砲×1、魚雷×4、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(三川艦隊)、~大戦末期
軽巡洋艦大淀 1942 1566 234 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、高角砲×4、魚雷×4、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(日本海軍挺身部隊、完部隊)、~大戦末期
夕雲型駆逐艦 1941 900 40 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(挺身部隊、多号作戦)、~大戦末期
松型駆逐艦 1944 630 20 海上移動←、海上移動→、高角砲×3、魚雷×4、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(日本海軍挺身部隊)、~大戦末期
護衛艦わかば 1963 740 400 海上移動←、海上移動→、両用砲×2、短魚雷、爆雷(艦船)、 改修 松型駆逐艦の改修(Lv15)
島風型駆逐艦 1942 1080 52 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、魚雷×15、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(多号作戦第3次作戦警戒部隊)、~大戦末期
秋月型駆逐艦 1942 1440 56 海上移動←、海上移動→、高角砲×8、魚雷×4、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(多号作戦、ヒ70船団)、~大戦末期
航空母艦神鷹 1943 1530 630 海上移動←、海上移動→、高角砲×12、対空機関砲(強) 鹵獲 雑魚敵(ヒ70船団護衛部隊)、~大戦末期
香取型練習巡洋艦 1939 1260 154 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、高角砲×2、魚雷×4、爆雷(艦船)、PPS練習艦 鹵獲 雑魚敵(ヒ70船団護衛部隊)、~大戦末期
球磨型軽巡洋艦 1919 900 128 海上移動←、海上移動→、艦砲×7、高角砲×2、魚雷×8、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(ヒ70船団護衛部隊)、~大戦末期
重雷装艦北上 1941 900 156 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、魚雷×40、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 改修 球磨型軽巡洋艦の改修(Lv10)
初春型駆逐艦 1933 720 22 海上移動←、海上移動→、艦砲×5、魚雷×6、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(完部隊、コロンバンガラ島沖海戦時第二水雷戦隊)、~大戦末期
航空母艦大鳳 1944 1800 1726 海上移動←、海上移動→、高角砲×12、対空機関砲(強) 特殊 製造、呉
川内型軽巡洋艦 1923 900 92 海上移動←、海上移動→、艦砲×7、高角砲×2、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(コロンバンガラ島沖海戦時第二水雷戦隊)、~大戦末期
睦月型駆逐艦 1925 720 22 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、魚雷×6、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(コロンバンガラ島沖海戦時第二水雷戦隊)、~大戦末期
重巡洋艦摩耶(最終時) 1943 913 310 海上移動←、海上移動→、艦砲×8、高角砲×14、魚雷×16、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 改修 高雄型重巡洋艦の改修(Lv10)
長良型軽巡洋艦 1932 926 90 海上移動←、海上移動→、艦砲×7、高角砲×2、魚雷×8、爆雷(艦船) 鹵獲 雑魚敵(第一次渾作戦輸送隊本隊)、~大戦末期
軽巡洋艦五十鈴(最終時) 1944 900 110 海上移動←、海上移動→、高角砲×6、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(中) 改修 長良型軽巡洋艦の改修(Lv10)
航空母艦龍驤 1935 1852 658 海上移動←、海上移動→、高角砲×4、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(第二次ソロモン海戦時第三艦隊支隊)、~大戦末期
利根型重巡洋艦 1938 1482 248 海上移動←、海上移動→、艦砲×8、高角砲×8、魚雷×12、対空機関砲(中) 鹵獲 雑魚敵(第二次ソロモン海戦時第三艦隊支隊)、~大戦末期
阿賀野型軽巡洋艦 1942 1080 126 海上移動←、海上移動→、艦砲×6、高角砲×4、魚雷×8、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(ム号作戦時母艦航空部隊)、~大戦末期
隼鷹型航空母艦 1942 1800 1338 海上移動←、海上移動→、高角砲×12、対空機関砲(強) 鹵獲 雑魚敵(ム号作戦時母艦航空部隊)、~大戦末期
航空母艦鳳翔 1921 1852 472 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(第一次上海事変時第一航空戦隊)、~大戦末期
加賀型戦艦 計画のみ 1482 1842 海上移動←、海上移動→、戦艦主砲×10、艦砲×20、高角砲×4、魚雷×8 鹵獲 雑魚敵(第一次上海事変時第一航空戦隊)、~大戦末期
航空母艦加賀(1928) 1928 1482 1478 海上移動←、海上移動→、艦砲×10、高角砲×12、対空機関砲(弱) 改修 加賀型戦艦の改修(Lv10)
航空母艦加賀(1941) 1941 1852 1400 海上移動←、海上移動→、艦砲×10、高角砲×16、対空機関砲(強) 改修 航空母艦加賀(1928)の改修(Lv10)
峯風型駆逐艦 1920 667 20 海上移動←、海上移動→、艦砲×4、魚雷×6、爆雷(艦船)、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵(第一次上海事変時第一航空戦隊)、~大戦末期
航空母艦蒼龍 1937 1448 1350 海上移動←、海上移動→、高角砲×12、対空機関砲(強) 鹵獲 雑魚敵~大戦末期
祥鳳型航空母艦 1936 1444 856 海上移動←、海上移動→、高角砲×8、対空機関砲(弱) 鹵獲 雑魚敵~大戦末期

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月26日 18:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。