2周目以降のプレイ

周回プレイ特典

2週目以降は出現兵器年代に「戦後」が加わり、その前の周で持っていたものが引き継がれる。また、周を重ねるごとに経験値やアイテムドロップ率にもボーナスが加えられる。(経験値は1周目の基本値に+10%ずつ。ドロップ率は+5%)

次の周に引き継がれるもの

  • 博物館名
  • 兵器、資料収入および維持費
  • 兵器の解説、資料
  • 武装と補助装備(勲章を含む)
  • カジノのチップ
  • 所有している兵器の能力(レベルとステータス引継ぎ。開始時点で兵器自体は所有していない)

所持金や消費アイテム、製造の素材は引き継がれないので前の周でフル活用したほうが良い。
戦車の車体など装甲も引き継がれないので新たに取得しなおすしかない。
所有している兵器については出現兵器年代が戦後に達した時点ですべて使用可能になるが、その前に修復したものはレベルとステータスを引き継いだ状態で修復される。
ただしスマソニアン博物館で兵器を購入した場合は通常通りデータが上書きされてしまうので注意。

また、2週目以降は開始時に所有している兵器がMk.1戦車雄型からルノーFT17に変わって性能(特に火力面)が落ちているため、2周目開始時は苦労しやすい。1周目にキルマークを作っておくなど対策をしておくと良いかもしれない。
(3周目以降はもっと強力な装備が手に入れやすい上に、ツインムスタングでルノーを強化することもできるので楽)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月14日 03:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。