条件:1943年代~
場所:ベルリンのザクセンハウゼン強制収容所
利益:ツインムスタングP×10 or ルーデル(職員)
ベルリンの壁跡のネオナチに話しかけると発生する。
ビッドラーおじさんを仲間にしていても
イベントは起こる。
全4階層からなり、爆薬等が配置されている。
B1の左下の宝箱を取るには勲章のメダルオブオナーが必要。
最下層のルーデルを雇うには伝説の牛乳が必要。
雇う場合ルーデルを倒すと獲得できる勲章をあきらめなければならない。
伝説の牛乳のありかは
伝説の牛乳はどこにあるの?を参照。
なお、あまりメリットはないが、ルーデルを砲撃し殺害することでもクリア可能。
謎解きがわからない人は以下反転
リフトを動かすには「わがとうそう」
B4の解除キーは「ビッドラーおじさん」と「我が逃走」の所持
B1左下の部屋はB1右上のレバーを下げると一定時間だけ開く
VS.ボス
名称 |
EXP |
£ |
行動 |
ドロップ率 |
ドロップアイテム |
備考 |
Ju87スツーカ(機長:ルーデル) |
2000 |
150 |
37mm砲×2、眠くなる旋回運動 |
0 |
黄金柏葉剣付きダイヤモンド騎士鉄十字勲章 |
風無効、戦闘開始時に攻撃力↑・速力↑がかかる、毎ターンリレイズがかかる |
このゲームの難所のひとつ。とにかく行動が早い。眠くなる旋回運動と砲による攻撃を仕掛けてくる。下手をするとこちらにターンが回る前に全滅する。
ルーデルはターンが来るたびにリレイズがかかるので、ルーデルの行動の合間に2回撃破しなければならない。
撃破する際は鹵獲重機を使用しないと決して勲章は手に入らない
以下の特技があると撃破しやすくなる。
①リレイズ解除
ルナティック(ぶっひー、ベネディクト19世)、光の翼(オーラ)
②一撃破壊
ウィンドザッパー(魔女っ子、ハリー)
ケーニッヒス・ティーガーに防御支援と神通力をかけておくとクリティカル以外はダメージを受けなくなる。乗員を真ベネディクトと山本五十六にして味方にブレスをかけたり背面状態にしたりするのも効果的。(行動力は強化履帯で補う)
参考:初撃破時の構成
JS-3重戦車:エーディット&魔女っ子(ノーマル化のメガネ・眠くなる旋回運動対策)
ケーニッヒス・ティーガー:真ベネディクト&山本五十六(ノーマル化のメガネ・眠くなる旋回運動対策)
SU-152:天○○&フォード(追加上面装甲・一撃撃破の可能性を下げるため)
クルセイダー対空戦車:西住戦車長・マリリンモンロー効果(高性能照準器・命中率上昇)
役割
JS-3重戦車:ウィンドザッパーでのとどめ役&防御支援で味方が撃破される可能性を下げる。
ケーニッヒス・ティーガー:盾&味方回復&ブレスでの援護。
SU-152:神通力をひたすら連発。ケーニッヒス・ティーガーを優先して援護。
クルセイダー対空戦車:山本五十六が背面を取ったら対空射撃。命中率は20%くらい。
戦法
第一ターンでケーニッヒス・ティーガー or JS-3重戦車が戦闘不能になったらリセット。
JS-3重戦車はウィンドザッパーで一回撃破。ケーニッヒス・ティーガーはJS-3重戦車にブレス。
SU-152が生きていたらケーニッヒス・ティーガーへ神通力。クルセイダー対空戦車は戦闘不能
になった味方を回復(余裕があったら鹵獲重機を使用)。
第二ターンでJS-3重戦車は防御支援。この時点でケーニッヒス・ティーガーが無傷ならほぼ安定する。ケーニッヒス・ティーガーは自分にブレス。
後はケーニッヒス・ティーガーのHPを最大に保っておき、味方を回復させながら山本五十六が
背面をとるのを待つ。背面を取ったら対空射撃で攻撃。運がよければ撃破できる。
その直後にJS-3重戦車のターンが来れば撃破は確実。ウィンドザッパーで地面と悲劇の再開を果たさせよう。
ピカソを職員にしてあるなら、対空機関砲に乗せて彫刻を使えばかなり楽になる。
職員が魔女っ子しかいない人は次のを試してみてください。
①魔女っ子のウィンドザッパーで1回倒す。
②ルーデルが復活するがHPは半減している。対空機関砲や高射砲などを使いHPを減らす
③ルーデル行動前に、対空装備で破壊→ウィンドザッパーの順に当てる
こちらの場合お薦めなのは、アキモフの放射能テカテカビームです。この技なら歩兵のレベルにもよりますが、確実に(命中率100%で)50前後のダメージを与えられます。ちなみに③のタイミングは結構シビアなので、よくタイミングを測りましょう。
最終更新:2010年05月08日 21:17