宇宙からの侵略者!

条件:兵器レベルが戦後(第32決算期以降)、天○○陛下にご奉仕するぞをクリアしている
場所:東京
利益:大勲位菊花章、汚染浄化装置が得られる

兵器レベルが戦後の状態で東京に行くと
イベントが発生するので皇居前広場から皇居へ向かう。
すると天○○がUFOで強制連行され
東京から拷問宇宙へ行けるようになる
(初回は強制的に連れて行かれる)

セーブ像を調べればいつでも帰ることができる。
また、ソ連邦英雄勲章を装備すれば
各段階のフィールド制限を無視でき
攻略難度が大幅に低下するので未入手の場合は
先にそちらの入手を強くお勧めする

  • 校庭
特に制限はないが必要活動力が85と非常に高いため
ほぼ歩兵や砲等でしか編成できない。
注意点として航空機に接触されると
現代機が出現する事もあり為す術もなく
全滅する可能性が高いので必ず回避する事。

  • 1段階目
移動中はHPが強制的に1になるため
不要な戦闘はできるだけ避けたい。
(前述の通り、ソ連邦英雄勲章があれば無効化できる)
ソ連邦英雄勲章無しであれば戦闘時は真っ先に
修理やアイテムを使ってHPを回復しよう。

当然ながら敵兵器のレベルも戦後クラスなため
苦戦を強いられる。
さらに、ランダムに移動している光に触れると
様々なイベントのボスが襲いかかってくるので
勝つ自信がなければ光に触れない方が無難。
(ただし倒すと以前と同じくツインムスタング系や
核物理学者等、レアなアイテムをドロップするので
狙うのも悪くはない)

外周の廊下に艦船のシンボルがあるが触れると
後述の宇宙巡洋艦との戦闘になり
こちらが歩兵や砲では間違いなく勝てないので
興味本位で接触しないようにする事。
名称 EXP 行動 ドロップ
宇宙巡洋艦 1000 5000 衝角、50口径20.3cm連装砲×5、40口径12.7cm連装高角砲×4、25mm連装機銃×4、13mm連装機銃×2、対艦ロケット、艦対空ミサイル、多連装対艦ミサイル 巡洋艦の船体
宇宙巡洋艦の多連装対艦ミサイルは現用MBTすら貫通してしまうことに注意
各教室にある黄色い水晶を調べた状態で、最後に赤い水晶を調べれば次のエリアへと行けるようになる。
名称 EXP 行動 ドロップ
ルイス山梨 重機関銃、拷問的な難易度のテスト ツインムスタングS
落雷パンチ アンペール、逃げる ツインムスタングL


  • 2段階目

ここから兵器の必要活動力が減り、陸上兵器だけでなく
航空機も使用可能になる。
というかこのマップは全体的に狭い上に敵が多く
戦闘を回避しづらいのでので航空機を使うことを
強くお勧めする。

また常に砲撃が飛んでくるため、ソ連邦英雄勲章が無い場合は
戦闘前に常にHPを確認しておくこと。

先程のマップと同じように光っている水晶を調べ
最後に自動販売機の傍にある赤い水晶を調べて
戦闘に勝利すれば次のエリアに行ける。
名称 EXP 行動 ドロップ
通知表 100 12 拷問格闘戦、留年通知 ツインムスタングD
辞書型戦車 100 10 拷問弾 ツインムスタングP
通知表の拷問格闘戦、辞書型戦車の拷問弾は
最新鋭クラスの兵器の装甲を易々と抜く力があるので
油断はできない。

  • 3段階目

移動中TPが0になるので、戦闘に入ったら
渇を入れるなどしてTPを回復しよう。

こちらもこれまでのマップと同じく
ソ連邦英雄勲章があれば被害を防ぐことが可能。

ここでも最初と同様、艦船(宇宙巡洋艦)が複数居り
撃破時の経験値は非常に多いが手強いので
戦闘は避けた方がいい。

先に進むには
1,2段階目と同じように水晶を調べていく。
名称 EXP 行動 ドロップ
拷問UFO 1000 17 拷問格闘戦、留年通知、ハンマーヘッド、ナイトメアー スホーイ27 フランカーの機体
拷問UFOは桁違いな速力、3000という高いHP、
ハンマーヘッドによる背面付加など、かなり厄介な敵だ。
さらに残りHPが半分以下になると
ナイトメアー(全体睡眠&ダメージ)を使ってくる。
できるだけ速力が高い兵器を使い
長期戦にならない内にさっさとカタをつけてしまいたい。

しかし幾ら強力といえど所詮は航空機扱いなので
もしウインドザッパーを使える職員がいるなら
母なる大地との悲劇の再会を果たしてあげよう。

なお拷問UFOが落とすスホーイSu27 フランカーは
ここでしか手に入らない。

  • 4段階目

兵器の制限がなくなり
艦船さえも自由に使えるようになる。
フィールド上での制限はフィールドアクションが
使えなくなることのみなので、戦闘に関しては問題ない。

ここを抜ければ巻皇の間へと行くことができる。
また、校庭からのショートカットが通じるので
セーブ像の隣のレバーを引いておこう。

もし巻皇戦前にレベル上げをしたければ
セーブ像前のエリアに
多数存在する艦船のシンボル(宇宙巡洋艦)を
適当な戦艦(アイオワや大和推奨)にジューコフなど
何らかの強力な全体攻撃持ちを乗せれば
比較的簡単に倒せるのでオススメ。

  • 拷問巻皇戦
名称 EXP 行動 ドロップ 備考
拷問巻皇 20000? 2000000? 席替えの時間だ…!、正座しろ…!、週末課題をやれ…!、何か不服かね? 汚染浄化装置 魚雷や対潜属性を含む全属性攻撃が有効、行動するたびにHPが1000回復する
拷問蟲 0? 0? 拷問弾、アンペール、ルナティック、コメットフォール、ナイトメアー、修理 戦術核爆弾 魚雷や対潜属性を含む全属性攻撃が有効、拷問巻皇が行動するたびにHPが1000回復する
~お勧めの兵器と乗員~
戦艦大和・・・これはこれで入手が大変だが、手に入れられたら強い。
LV30以前なら、ジューコフの多連装対艦ミサイルや
山本五十六の5連装魚雷、砲撃を中心に攻撃。
30以上なら波動砲で即終了
(厳密には補助装備等で補わないと
 30レベルの時点では、MP2500に到達しないので
 もう少しレベルを上げる必要あり)

巡洋艦、駆逐艦、潜水艦・・・これらは全て、ホーミング4連装魚雷がレベルアップするうちに使えるようになる。
ホーミング魚雷だと、およそ10000程度与えられるので、倒しやすくなると思われる。

また、閻魔パトルの大粛清を連発するのも有効。
大体5000ダメージを全体に与えられる。


A判定はピラミッドの問題に全問正解することで
心臓発作誘発剤は開発室のメンゲレに
話しかけることで入手可能。

なおA判定がなくても戦えるが一定のダメージを与えると
乗員をすべて外されてしまい
ホーミング魚雷などの強力な攻撃手段が無い場合
一気に厳しくなる。

心臓発作誘発剤はメンゲレが偽物を渡してくるので
弱体化どころか拷問巻皇にブーストがかかってしまう
なので、少しでも楽したいならやめておこう。

拷問蟲は放っておいても構わないが
航空機を編成に入れているなら先に撃破しておくこと。
(ルナティックでほぼ墜とされるため)。

一定ターンが過ぎるとアイテムが使用不可になるため
リレイズやTPの補給は早い内にしておこう
(この時補助装備が解除されるが、
 パーティー内だけでなくパーティー外の全メンバー
 にも適用される。訓練セットも外されてしまうので
 パーティー内でしか経験値をもらえない。)
ルメイなど、TP回復手段を持つ乗員を乗せておくのも有効。
ハンマーヘッドや逆光襲撃戦法は効かないので、避ける事。

なお拷問巻皇のHPは50000と意外に低いので
ホーミング魚雷を(潜水艦、駆逐艦、巡洋艦)と
用意して、ある程度のレベルと運が良ければ適当に
連打するだけでも勝ててしまう。

拷問巻皇のHPが0になると心臓発作を起こして
勝利となるが
撃破時に確定で断末魔の叫びを使用して
全体に大ダメージを与えてくるので
HP的に即死しない戦艦を入れるかリレイズを
予め掛けておくこと


拷問宇宙をクリアすると
大勲位菊花章と汚染浄化装置が得られる。

大勲位菊花章は側面背面を無効化する上
戦闘開始時にリレイズをかけてくれるし
汚染浄化装置は被爆を解除できるため
ICBM要請の制限を事実上無くしてくれる。

また、拷問蟲は戦術核爆弾をドロップする。


※要注意敵スキル…
・何か不服かね?・・・パーティ全体のTPをゼロにする。アイテム使用不可の状態ではTP回復技が使えるキャラクターがいないと積む。
・断末魔の叫び:敵味方全体に10000前後のダメージ。拷問巻皇を倒すと同時に発動する。
・ルナティック(拷問蟲)・・・威力が高い。航空機は一撃で落とされる(リレイズも消される)。

加筆、補足などありましたらお願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月31日 06:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。