概要
ユーザーが勝手に編集するMM学園の用語・俗語集です。
1~9,A~Z、あいうえお順番に並べてください。
ユーザーが勝手に編集するMM学園の用語・俗語集です。
1~9,A~Z、あいうえお順番に並べてください。
英数字
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
Bouquet✿Toss | ブーケトス | ユニット名 | 花束、安子、美空が所蔵するアイドルユニット |
OB会 | おーるどばんちょうかい | 組織 | 番長経験者の集まり。⇒番長連合 |
Pachel=BELL | パッヘルベル | ツール | 黄のクラスの生徒に配られる情報端末。高性能。⇒黄のクラス |
あ行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
赤のクラス | あかのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。身体を動かすこと全般。⇒七つのクラス |
青のクラス | あおのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。産業系や操縦など。⇒七つのクラス |
エムライブ | えむらいぶ | イベント | 1月末に行われる、紫のクラス主催の芸能発表会のこと。⇒紫のクラス |
円 | えん | 道具 | 学園近辺で使われる貨幣。死んだ貨幣制度の補完。⇒学園設定 |
か行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
歌舞伎町三丁目商店街 | かぶきちょうさんちょうめしょうてんがい | 場所 | 学園から徒歩五分。金銭での買い物ができる商店街。⇒歌舞伎町三丁目商店街 |
騎士団 | きしだん | 組織 | 生徒会騎士団、もしくはその前身となった騎士団のこと。⇒生徒会騎士団、私立MM学園について |
騎士団の遺産 | きしだんのいさん | 道具 | “騎士団”が保有していた特殊な装備。⇒騎士団の遺産 |
黄のクラス | きのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。電子機器の取り扱いなど。⇒七つのクラス |
期末考査 | きまつこうさ | イベント | 期末テスト。6月、12月、2月にある。⇒学園設定 |
黒のクラス | くろのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。魔術や特異能力者のクラス。⇒七つのクラス |
さ行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
執煌武装 | しっこうぶそう | 道具 | 生徒会騎士団役員の証。⇒生徒会騎士団、騎士団の遺産 |
白のクラス | しろのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。人の命を救う物全般。⇒七つのクラス |
生徒会騎士団 | せいとかいきしだん | 組織 | 学園の意思決定機関。⇒生徒会騎士団 |
た行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
な行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
ナワバリバトル | なわばりばとる | イベント | 縄張りをかけてクラス同士が争う事。物理的な抗争から大食い、クイズなどジャンルは多岐に渡る。 |
ニュー新宿わくわくモール | にゅーしんじゅくわくわくもーる | 場所 | 学園近隣にあるらしいショッピングモール……?⇒ニュー新宿わくわくモール |
は行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
卍器 | ばんぎ | 道具 | 番長だけが持つ番長の証。⇒番長連合、騎士団の遺産 |
卍奪戦 | ばんだつせん | イベント | 番長の座をかけた戦い。⇒番長連合 |
番長 | ばんちょう | 称号 | クラスのリーダー。すごい。⇒番長連合 |
番長ネーム | ばんちょうねーむ | 二つ名 | 番長ごとの称号。番長の名前ではない。⇒番長連合 |
番長連合 | ばんちょうれんごう | 組織 | 番長と番長経験者の集まり。⇒番長連合 |
ま行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
緑のクラス | みどりのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。芸術や生産職全般。⇒七つのクラス |
紫のクラス | むらさきのくらす | 組織 | 七つのクラスの一つ。芸能やアイドルのクラス。⇒七つのクラス |
や行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
ら行
名称 | 読み | 分類 | 解説 |
理事長 | りじちょう | 人物 | いるらしい。⇒生徒会騎士団 |
留年 | りゅうねん | その他 | 本来起きえないこと。おいたわしや。 ⇒学園設定 |
わ~ん
名称 | 読み | 分類 | 解説 |