私立MM学園wiki

トライデント 設定

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トライデントとは

  • 「トライデント」はディアボロスの訓練・娯楽の一環として学園で考案されたスポーツ格闘技です。競技は学園の訓練区画「VRアリーナ」で行われ、新宿島という「限られた土地」を損なうことなく、また、ディアボロスに大きなケガを負わせる心配もなく、大規模な戦闘行為を安全に行うことができます

競技性

  • アリーナで行われる試合はアリーナ内の観客席をはじめ、学園内の視聴覚機器を利用して観戦することができます。
  • 試合への参加はVR機器を介して行われ、プレイヤーはアバター体を使用して試合へ参加します。

アバター体について

  • 基本的に普段生活している体と遜色ない性能をしています(多少性能を抑えられている顔して頂いても問題はありません)
  • 「リソース」と呼ばれるデータで構成されており、激しく動いたり魔法を使ったりすると消費されます(HPやMPといったイメージを持って頂けるとスマートかもしれません)
  • アバターの受けた傷からは血液のような液体の形状でリソースが漏れ始めます。傷口の大きさや後述のコアと傷の近さに応じ、漏れる量や速度が違います。
  • 「リソース」がなくなる、もしくはアバターのコア(頭部、心臓部)が破壊されるとアバター体を維持することが出来なくなり、消滅(強制ログアウト)します。
  • 「ペインブロック」機能により、痛覚は一定の痛みまでしかフィードバックされません。激しい痛みにより現実に影響が出ない程度に抑えられています。
  • 「ペインブロック」を越え、現実に影響が出るほどの信号が発せられた場合(アバターの腕が切り落とされたことによるパニック等)、リソース残量に関わらず強制ログアウトの処置が行われます。
  • 現実世界でも大量のエネルギーを必要とする技や大規模すぎる魔法、執煌武装や卍器のような特殊過ぎる装備はVR上で再現することが非常に難しく、競技中に使用することはできません。
わーとり…………

大まかな競技ルール

①試合人数
  • トライデントは『3人の人間で1つのチーム』が構成されています。試合の際は『このチームが3組』、合計9人が同じフィールド内で試合に参加します。

②試合時間
  • 『試合時間は10分』です。『10分が経過した』若しくは『ゴールデンプチギガース』が撃破された瞬間終了します。

③勝敗の決め方
  • 『試合終了の段階で得点が最も高いチームの勝利』になります。この「得点」は『プチギガースを撃破する』ことで10点得ることができます。
  • また、『ゴールデンプチギガースを撃破する』ことで150点を獲得し、即座に試合が終了します。

④フィールドについて
  • フィールドは『VRアリーナ内に生成された区画』を使用します。フィールド内部には『プチギガース』が大量に放たれ、3分後にフィールドの指定された場所へ『ゴールデンプチギガース』が出現します。
  • また、フィールドはマップに表記されている外側も描写はされていますが、マップに表記されている範囲から外に出ることは不可視の壁によって制限されます。

⑤戦闘不能について
  • 競技中にVRアバターが何らかの方法で戦闘不能(活動不能)になった場合、そのプレイヤーは退場として扱われ、VRから強制的に切断されます。その後、同じ試合に復帰することはできません。

⑥勝ち点について
  • 試合終了時点で得点が1位のチームに「13点」 2位のチームに「7点」 3位のチームに「3点」が追加されます。
  • 試合への参加が行われない場合、参加しなかったチームの勝ち点は「0点」となります。

⑦その他
  • プチギガース、ゴールデンプチギガースは抱き抱えられるぬいぐるみサイズのゴーレムです。粘土のような感触をしており、攻撃を受けるとポンッと煙のように弾けて消滅します。プチギガースは犬が勢いよくじゃれついてくる程度の勢いで反撃してきます。同時に十数体を独りで相手にしようとすると、大変かもしれません。ゴールデンプチギガースは攻撃行動を行わず、逃げるだけです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー