「全ては勝利のために!」
八百陣・葵漆
パーソナルデータ | |||
---|---|---|---|
名前 | 八百陣・葵漆 | ||
称号 | 勝利こそが正義 | ||
性別 | 女 | ||
種族 | 妖狐 | ||
ジョブ-01 | 神算軍師 | ||
ジョブ-02 | ガジェッティア | ||
クラス | 緑 | 部活 | これ消して部活入れる |
生年月日 | 9/10 | ||
年齢 | 15歳(2021年8月15日時点) | ||
身長 | ○cm(2023年3月○日時点) | ||
体重 | 書いても書かなくても良いとされています |
設定
三度の飯より戦いが好きな戦闘狂系軍師。
有事の時は頼りになるが、それ以外はあまり役に立たない。
だいたい常に戦闘とか戦術のことを考えている。
学園の各所にこっそり罠を仕掛けたり、人形を隠したりしている。
有事の時は頼りになるが、それ以外はあまり役に立たない。
だいたい常に戦闘とか戦術のことを考えている。
学園の各所にこっそり罠を仕掛けたり、人形を隠したりしている。
黒髪黒目。長髪。ケモ耳(狐)
制服の上に着物を羽織っている
萌え袖(暗器を隠している)
モノクル
近接戦闘は基本的にせず、操る人形(和風)で戦う。(近接戦闘出来ないとは言っていない)
制服の上に着物を羽織っている
萌え袖(暗器を隠している)
モノクル
近接戦闘は基本的にせず、操る人形(和風)で戦う。(近接戦闘出来ないとは言っていない)
正義
担当する七元徳の座は正義。自らの正義を貫く。
しかし、彼女の正義は「勝利すること」なので、勝利の方がしっくりくるかもしれない。
しかし、彼女の正義は「勝利すること」なので、勝利の方がしっくりくるかもしれない。
特別な装備も所持しているはずだが、詳細不明。
曰く「切り札を見せびらかすのは三流のすることだよ」とのこと。
曰く「切り札を見せびらかすのは三流のすることだよ」とのこと。
執煌武装:正義の腕輪
シンプルイズベスト。ずるい。
シンプルイズベスト。ずるい。
全ては勝利のために
勝つことを何よりも重視しているマンチキン。
勝利のための行動は全て正当化されると考えている。
効率を最優先し、有利を積み重ね、勝利を掴む。
勝利のための行動は全て正当化されると考えている。
効率を最優先し、有利を積み重ね、勝利を掴む。
緑のクラス?
赤のクラスの方がふさわしい気もするが、戦術面は完成されており、
奇襲、不意打ち騙し討ちなど正々堂々戦うことが基本的に無いので、合わなかったらしい。
奇襲、不意打ち騙し討ちなど正々堂々戦うことが基本的に無いので、合わなかったらしい。
副団長の戦闘システム講座
※全部個人的な意見なので注意!
●依頼を有利にするために
- アクセをなるべく埋めてレベルを上げる
→命中、威力両方に関わるため。技能は考えなくてもいい
→技能が命中だけじゃ無く威力にも関係してました……いるかも
→技能が命中だけじゃ無く威力にも関係してました……いるかも
- 得意能力で殴ることになるので、得意能力のパラドクスを作っておくといい
雑魚専用に複数、ボス専用に1体、両方あるとベター
●シナリオ(暫定)
- 復讐者からの攻撃のみで、敵からの攻撃が無いっぽい
→反撃の心配はする必要なし。
→得意能力だけで殴ればいい
→【反撃アップ】【ラストリベンジ】【先行率アップ】【ロストエナジー】が無意味かも?
→得意能力だけで殴ればいい
→【反撃アップ】【ラストリベンジ】【先行率アップ】【ロストエナジー】が無意味かも?
有力敵相手で、反撃とかの特殊ルールはあるかもですが……
どっちが先行になるかは判定して、相手が早ければ復讐者が反撃側になる可能性もあります。
それならもろもろ意味があります
それならもろもろ意味があります
でも、シナリオのページには明確に敵が反撃って書いてあるんですよね
確定済みのプレイングが採用確定となると、
挑戦中タブのプレイングに「ペンを持ったマーク」が付く
挑戦中タブのプレイングに「ペンを持ったマーク」が付く
【技能を何レベルまで上げるか】
『10』
威力上昇の上限
相手が同じ技能を持っていなかった場合の命中上限
『17』
威力は10と同じ
シナリオのボス相手に、同じ技能を持っていても命中上限になる
『それ以上』
シナリオでのプレイングボーナスには関係するかも?
対人で技能がかち合っても勝てるかも?
『10』
威力上昇の上限
相手が同じ技能を持っていなかった場合の命中上限
『17』
威力は10と同じ
シナリオのボス相手に、同じ技能を持っていても命中上限になる
『それ以上』
シナリオでのプレイングボーナスには関係するかも?
対人で技能がかち合っても勝てるかも?