全般
Q.先に進めない。
A.行ける所に全部行く。話せる人に全員話す。できること(ひでん技等)をすべてやる。必ずやってないことがあるはず。
Q.○○って育てると強くなる?
Q.○○って進化する?
Q.○○の進化条件教えて!
Q.片方のバージョンだけでもシンオウ図鑑完成は可能?
A.今作は捕まえなくても見るだけで完成扱いになるので可能。
システム
Q.セーブデータっていくつ作れるの?
A.1つのソフトに1つだけです。
複数のセーブデータがほしい場合にはその分のソフトを買いましょう
Q.データの消し方は?
A.タイトル画面でセレクト+上+B。
ポケモンシリーズ本編共通の消し方です。
システム変更点を教えて
- MAP上
- DS内時計と連動して、朝~夜と時間帯が変わるように。
- 特定時間帯でなければ出ないポケモンや、特定時間帯、特定場所でなければ進化しないポケモンがいる。
- どちらか一方の性別しか進化しないポケモンもいる
- 建物の中でもランニングシューズでダッシュできるようになった。
- なみのりの速度が低下。
- シンオウ地方の環境にあわせフラッシュ・ダイビングが秘伝から外され、
代わりにきりばらい・ロッククライムが追加。
- 釣りの仕様が変更。
- アイテム
- 全てのアイテムをそれぞれ最大999個まで常時持ち運び可能になった。(技マシンは99個)
- この仕様変更に伴い、主人公のパソコンのメニューからアイテムをあずける機能が削除。
- 「持ち物」「戦闘用」等、アイテムの分類が増えた。
- カーソルの上下移動と決定ボタンはタッチパネル中央のボールでも操作可能に。
- 戦闘
- 攻撃の物理・特殊がタイプ別ではなく技個別に設定された。
- なみのり、いわくだき等、一部の技の性能が調整された。
- 野生ポケモンとダブルバトルで戦う場面が存在する。
- NPCと組んでダブルバトルする場面が存在する。
この際には、HP、PP、戦闘不能を含む状態異常等、全て戦闘終了時に全快にしてくれる。(エメラルドにもあったが一回だけ。)
- 戦闘中にセレクトボタンでわざの並びを変更できなくなった。
変更する時はポケモンのステータス→わざ一覧から。
- 全滅時のペナルティ金額が固定(手持ちの最高Lv×100円)に。これまでより大幅に減額されている。
- キクノに敗戦時、支払う賞金額が1万円を超えていたのを確認。手持ち最高はレベル93のウインディ。
Q.わざの並び替えは?
A.メニュー>ポケモン>つよさをみる のわざの詳細が見られる所で出来ます。
Q.地下ってどうやったら?
A.ハクタイのセンター右の家のじいさんに話しかける。
外に出て使用すると、どこからでも地下へ潜れる。
フィールドの同じ位置から地下に潜るとおなじ位置に立てる。
地下に潜る→じいさんに指令を貰う を繰り返すとルールが分かってくるはず。
詳しくは
地下 参照。
Q.GTSって何?
コトブキシティの南西(左下)の方にある施設。
Wi-Fiが繋がっていれば世界中の知らない人とポケモン交換ができる。
バッジを最低一つは持っていないとできない。
受付左の地球儀「ジオネット」にはwi-fi通信をした人の住む地域(都道府県)が表示される。
「ジオネット」には自分の住む地域も登録できるが変更不可なので注意。
Q.GTSのキャラアイコンって選べる?
A.クロガネシティのポケモンセンター1階にいる男の子に話しかけてみましょう。
Q.GTSのキャラアイコン四個しか選べないんだけど?
A.IDで判定してる様なので、他のアイコンが使いたければデータを消してIDを変えるしか方法はないと思われる。
Q.タマゴについて知りたい
- 基本的には今までと同じなので、こちらのサイトが参考になるでしょう。
- ただしタマゴから生まれるポケモンのレベルは1に変更されました。
- 基本的には同じタマゴグループ内の♂と♀、もしくはメタモンと生まれさせたいポケモンを預けて、しばらく歩き回っていればいい。
- ただ、「2ひきは おたがいに ちがう ポケモンたちと あそんでおるがなあ」と外にいるじいさんに言われると、タマゴはできない。
- そだてやはズイタウンにある。
Q.種族値、個体値、努力値、性格ボーナスとは?
- 基本的に前作と変わりませんので、こちらのサイトで勉強しましょう。
- 種族値とはポケモンの種類毎に固定のステータス。同じ種類のポケモンならLv,性別、性格などに関係無く固定。フーディンは特攻が高いとかハガネールは防御が高いとかは種族値によるもの。
- 個体値とは各ポケモン毎に違うもので、6種類のステータス毎に0から31までの数値が捕まえた時に自動で振り分けられる。個体値が異なると、同じレベルの同じポケモンでもステータスに差が出る。時折、VやU、HABCDS(habcds)といった言い回しが出てくるが意味は以下の通り。英訳はあってないけど語呂合わせ優先なので気にしない。
該当ステV(※1)(該当ステU(※2)) |
意味 |
省略前 |
H(h) |
HP |
Hit Point |
A(a) |
こうげき |
Attack |
B(b) |
ぼうぎょ |
Block |
C(c) |
とくこう |
Concentration |
D(d) |
とくぼう |
Defense |
S(s) |
すばやさ |
Speed |
※1:Vとは個体値が32進数表記で31(最大値)を表す
※2:Uとは個体値が30であることを示す.32進数表記でU=30.
- 努力値とは「各ステータス」の経験値のことで、Lvと同じように、一定量の努力値がたまればそのステータスが少し高くなる。(Lv100では努力値4ポイント毎にそのステータスが1高くなる)他のポケモンと戦ったり、マックスアップなどの道具を使うことで増えていく。
- 性格ボーナスとは性格によってステータス加わる補正のこと。性格毎に得意な能力と不得意な能力があり、得意な能力は1.1倍、不得意な能力は0.9倍になる。例えばせっかちなポケモンはすばやさが1.1倍になるが、防御が0.9倍になる。一部補正がなく全て1倍(=変化無し)の性格もある。
- 左のメニューより、種族値・努力値や性格ボーナスも参考のこと。
- 慣例としてVの位置に合わせてマーキングを行うことが多い(●:HP、▲:攻撃、■:防御、❤︎:特攻、★:特防、◆:素早)。同種のポケモンを複数持っている際に判別が便利になる。ただし他人に強要はしないこと。
Q.ソフトリセットのやり方は?
A.L+R+START+SELECT
Q.まだ見た事がないポケモンも交換できる?
A.ともだちコードをお互い登録しあっていればなんでも交換できます。
しかしGTS(不特定多数)では、見たことのないポケモンを交換することはできません。
Q.図鑑の分布で青い点滅と赤い点滅あるけど違いは何?
A.青い点滅は普通に草むら、海上、釣りなどで出現するもの。
赤い点滅はそれ以外に条件が必要だったりするもの(例:木に蜜、ポケトレ使用など)。
ちなみに先に光るのがフィールドで、ワンテンポ遅れて光るのは屋内やダンジョンなど。
Q.交換で手に入れたポケモンが言う事を聞かない。何故?
A.交換で入手したポケモン(プレイヤーと違うIDのポケモン)は取得したバッジの数で言う事を聞くレベルの上限が決まる。
ストーリー
Q.3人目のジムリーダー(メリッサ)が見つからない
A.無視してどんどん先の街へ。留守のリーダーは実は5人目だからまだまだ先。
Q.バッチ4つでバックレリーダー(メリッサ)戻ってきませんが?
A.サファリ建物の右下にいるギンガ団追え。
Q.パルパークどこー
A.マサゴタウン↓の道路をひたすら進め。
Q.こうてつじまどこー
A.ミオシティから船でいける。
Q.アグノムorユクシーから逃げちゃった!地下に潜っちゃってもう会えないの?
A.再度ポケモンリーグに挑戦して殿堂入りすれば復活する。倒しちゃったらダメだが。
図鑑に載せるだけなら、話しかけてバトル突入後、即逃げ又は手持ちポケモンを全て倒されればOK
初見で個体値や性格が固定されてしまうと言うことも無いので、
全国図鑑にしてからマスターボールを送って粘るのもアリ。
余談だがユクシー・アグノム以外も同じ現象が起こる。
Q.シンオウのポケモン預かりシステムを作ったミズキって人はどこ?
ヨスガシティポケモンセンター右の民家。
Q.みたまのとう(いしのとう)って何?
A.208番道路で空手家っぽい人に話しかけてかなめいしゲット。(かなめいしは1つだけしかないわけではなく、
フタバタウン水上や地下探険で複数手に入れることができる。)
それを209番道路にあるいしのとうにセットすればみたまのとうに変化
その後条件を満たせばミカルゲが出現する
条件:通信で地下で32人と会話 (会話相手は同じ人でOK)
2人でやる場合、Aが入ってBに話しかけて、Bが地下から出てまた入ってAに
話しかけて、Aが地下から出て入ってBに話しかけて・・・の繰り返し。
現在の会話人数は地下内で
トレーナーカードを見ると確認可能。
2人でやる場合のもう1つの方法。
片方のプレイヤーが自分のひみつきちへ入り、すぐに出て、
もう1人と話しかけても可。わざわざ入り口を閉める必要はない
話しかけた側の会話人数が加算。
一度でも互いの通信が切断されればいいらしい。
こちらの方が手っ取り早いかも。
Q.まよいのどうくつでフカマル出てこない。
A.まよいのどうくつには2箇所入り口がある。
橋の下に、隠された第二の入り口があるから自力で探す。
橋で主人公が見えなくなるとこで、どこかに上に進める地点がある。
ちなみに、フカマルが出現する地下層に行くには、かいりきが必要。
Q.224番道路の行き方は?
A.全国図鑑入手後チャンピオンロードで通せんぼしていた太った人がいなくなるので、そこを通り抜けると224番道路。
その他
Q.姓名判断とかの人・施設の場所は?
- わざわすれジイさん
ミオシティのポケセンの下の家にいる。
ポケモンが覚えている技を忘れさせてくれる。
主にひでんマシンわざを忘れさせるのに使う。
- せいめいはんだんし
ハクタイシティのショップの右隣のマンションにいる。
ポケモンの名前を変えられる。
他のカートリッジと交換したものなど、今遊んでいるカートリッジで捕まえたものでないポケモンの名前は変えられない。
- わざおしえマニア
ノモセシティのショップの右上の家にいる。
ハートのウロコを一枚あげると、そのポケモンが現在のレベルまでに覚える技のうち1つを覚えさせることができる。
ただし石で進化するポケモンなどは進化前の技を思い出せない。
Q.パルパークって?
- 行き方:マサゴタウンの下を波乗りしていく。
- 旧作で育てたポケモンを今作に移動できる。
- 1日、GBAソフト1本につき6匹まで送れる。(GBAのソフトの数だけ送れる)
- GBAには戻せない。
- DSの時計弄ると「ゲームを再開してから」24時間待ち。
- ルビー・サファイアには時計バグというものがあり、修正していない場合は正常に動作しない。
- 使用条件:シンオウ図鑑(見つけた数)コンプ。
- Wi-Fi無しで大丈夫。
- ダイヤ&パール片方で大丈夫。
- マナフィ不要。
- 送る側のGBAソフトはクリアしてなくても大丈夫。
- ポケモンのデータは維持される。
- ID、親、持ち物、個体値、努力値、色違い、ポケルス、ボール
- 「仲間にした場所」は地方単位に簡略化される
- 送ったポケモンが進化した際、特性が変更される場合がある。進化で色違いじゃ無くなった報告もあり。
- ひでんわざを持っていると送れない。
- なみのりピカチュウ、そらをとぶピカチュウはダメ。
- 厳密にはダイパの秘伝技ではなくGBA以前の秘伝技がダメ。
ダイパになって秘伝から外されたフラッシュやダイビングは送れないので注意
- マスターボールのような必中ボールなので簡単に6匹捕まえられる。
- デオキシスはトバリシティにある隕石でフォルムを変えることが出来る。
Q.パワー○○系の効果って?
ポケモンを倒したとき、追加で対応する能力の
努力値が+4入る。追加分もポケルスで倍増する。
- 例えば攻+1ポケをパワーリスト(攻+4)持ちポケルス付きで倒すと10入る。
最終更新:2022年08月20日 15:00