地下Q&A
Q.地下ってどうやったら?
- ハクタイのセンター右の家のじいさんに話しかけると探検セットが貰える。
外に出て使用すると、どこからでも地下へ潜れる。
- フィールドの同じ位置から地下に潜るとおなじ位置に立てる。
- 地下に潜る→じいさんに指令を貰う を繰り返すとルールが分かってくるはず
Q.玉を埋めるときに注意する事は?
- 100個までしか埋められない、それ以降は古いものから消える(16個は誤り)
- 埋めた玉は1日経てば大きくなる。どのくらい大きくなるかはランダム。赤、緑、青は5前後、白、金剛は1~2程度。
- 玉の最大値は99まで。
- 玉を合成した後、掘り出さずに放置すると大きくならない。
玉の数値を留めておいてもメリットはないので、合成後は必ず一度掘り出そう。
- まとめて玉を埋めておくと次の日、埋めた近くの壁に玉や宝が大量発生。
- 埋めた玉のどれかが99に成長すると他の玉の成長が止まる?
Q.交換してくれるおじさんだけど、昨日と交換してくれるものが違うんだけど?
- 日によって交換してくれるものが違います
狙ってるものがあるのなら気をつけましょう
Q.玉が余りまくるんですが……。
- 同じ色の玉は合成することができる。玉を埋めた後、同じ所に同じ色の玉を埋めるだけでよい。
Q.白玉と金剛でねぇ……。
- 合図トラップ系や穴トラップ系などと交換してもらいましょう。
- 多く持ってても仕方のないアイテムをお宝交換人(地下の四隅にいる)と交換しましょう。
(例:かわらずのいし→白玉28くらい、くろいてっきゅう→金剛48くらい)
- 赤や青などの平凡な玉とドリルを交換してくれるおじさんからドリルを貰い、
白玉や金剛とドリルを交換してくれるおじさんに渡すのも良い手です。
- デパートで買える「きれいなシンク」は金剛と交換できます。手早く確実に集めたいなら。
- ディアルガ、パルキアの白玉、金剛玉をバッグに入れると出やすくなる。
Q.また掘りきれなかった!!
- 一番うすい層からだと下に埋まってる物が少し見えるので、それに気をつければ掘りこぼしも無くなる…かも?
- 早いうちに目星をつけるのが肝要。下図の●をピッケルで優先的に掘ってみれ
(主に化石用)
― |
|
― |
|
― |
|
|
|
― |
|
― |
|
― |
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
● |
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
また通信しながら同じ面の壁(同じ場所は掘れません)を複数で掘ると、
自分は掘っていないのに、自分の画面内の壁が崩れていきます。
が、ヒビは入りません。
もちろん、自分で掘る分には画面上部のヒビが入るので、
例えば、二人なら、右半分と左半分等、効率的に掘る事が可能です。
Q.掘りまくったら光らなくなったんだけど?
1日に掘れる上限がある。0時更新。
Q.え?俺のところでは○○のいしばっかりでるけど?
- ダイヤ→ほのおのいし かみなりのいし たいようのいし
- パール→みずのいし リーフのいし つきのいし
Q.めざめいし ひかりのいし やみのいしが出ない
地下で発掘したという話は聞くが真偽不明。
つきのいしの見間違いや地上で手に入れたものを勘違いした可能性がある。
しかし「出る」という確証もないが、「出ない」という確証もない・・・はず。
アイテムが欲しいだけならL30以上の
ものひろい(パチリス、エイパム、ジグザグマetc)に拾わせた方が手っ取り早い。
攻略本の発掘品リストには載っていない。
やはり誤認だろうか?
Q.「グッズをあげる」って意味あるのか?いつも断られちまう。
攻略本によれば以下のものは譲渡不可設定されてる。
- ドール類
- ミスターグッズ、ちかおじさんからもらったもの
(宝石、水晶、カップ、地球儀、ジム像)
- バトルタワー連勝記念トロフィー
Q.2ちゃんねるのスレッドはどこ!? どこなのよ!?
…もうありません。
地下MAP
発掘アイテム入手率
※全国図鑑にすると、全体的にアイテム入手率がアップします
アイテム名 |
D |
P |
備考 |
べにタマ あおタマ みどりタマ |
5 |
5 |
|
こんごうダマ |
3 |
3 |
バッグにディアルガのこんごうだまが入っていると4になる |
しらタマ |
3 |
3 |
バッグにパルキアのしらたまが入っていると4になる |
ハートのウロコ あかいかけら あおいかけら きいろいかけら みどりのかけら |
4 |
4 |
|
ずがいのかせき |
4 |
0 |
|
たてのかせき |
0 |
4 |
|
ほのおのいし かみなりのいし たいようのいし |
3 |
2 |
|
みずのいし リーフのいし つきのいし |
2 |
3 |
|
かわらずのいし かたいいし |
3 |
3 |
|
あついいわ つめたいいわ しめったいわ さらさらいわ |
3 |
3 |
|
かいのカセキ ツメのカセキ |
3 |
2 |
全国図鑑入手後のみ |
こうらのカセキ ねっこのカセキ |
2 |
3 |
全国図鑑入手後のみ |
ひみつのコハク |
2 |
2 |
全国図鑑入手後のみ |
プレート各種 |
2 |
2 |
全種類確認 全種類同確率? 日付・時間により変化? 1度掘り出すとその種類はそれ以降出現しなくなる? |
げんきのかけら |
3 |
3 |
|
げんきのかたまり |
2 |
2 |
|
ひかりのねんど |
2 |
2 |
|
きちょうなホネ ほしのかけら きんのたま |
2 |
2 |
|
くろいてっきゅう |
2 |
2 |
|
かなめいし まんまるいし |
1 |
1 |
|
玉の合成
- 合成方法
同じ種類の玉を2つ(以下AとB)用意する
どこでもいいのでAを埋めます
そこにBを埋めて掘り返すと↓に書いてる数だけ増えてます
- 備考
合成は一個ずつではなく、まとめてすることもできます
同じ種類の玉じゃないと出来ません
時間をおく必要はありません、すぐ取り出しても大丈夫です
- 合成結果の方式
大きい数字+((小さい数字/5)(切捨)+1
5の倍数ごとに+1ずつ増えていく。
- 玉は大きい順に埋めた方がいい
例えば5,5,8の場合- 小さい順に埋めると、5と5で7 → 7と8で10
- 大きい順に埋めると、8と5で10 → 10と5で12
旗関連
- 旗取りはワイヤレス通信のみ
相手の基地のパソコンを調べて旗を入手
↓
自分の基地のパソコンでゴール
- 達成回数によって以下のことができるようになる
- 基地内の岩がどかせるようになる
もようがえの「グッズをもどす」で岩を選択すると消滅。
やり直しが効かないので慎重に。
(引っ越さない限り岩やどかした数は元に戻せない)
- 各種宝石(基地内に置けるグッズ)が報酬でもらえる
- グッズを置ける数が増える(最大15)
- レーダーが使えるようになる
- 旗数
- 旗1 ブロンズフラッグ きれいなほうせき(赤) 岩1 グッズ12
- 旗3 シルバーフラッグ かがやくほうせき(黄) 岩5 グッズ15
- 旗10 ゴールドフラッグ しんぴのほうせき(緑) 岩10 レーダー可
- 旗50 プラチナフラッグ きらめくほうせき(白) 岩16 トレーナーカードに★が1つ付く(地上)
- レーダー
- 基地内のパソコンに「レーダーをつかう」という項目が追加されて
カセキサーチ・タマサーチ・トラップサーチが選択できる
選択すると上画面マップのアイテムのある場所がきらきら光る
※入り口を閉めてるとなにも写らない
- 持続性がないのかと思ったら、光っていた場所を覚えて
そこへ行って地面タッチすると壁や地面が光る
ただし上画面の地図は光らない。でも掘れたり罠回収できる。
- 自分の旗が取られてもペナルティは別にないので、
ワイヤレスができるなら積極的に遊ぶが吉
取られないように妨害も、もちろん楽しい
スコア
地下通路に入る |
+1 |
物を掘る |
+0~+2? |
人と話す |
+0 |
グッズをあげる |
+5 |
グッズをもらう |
+0 |
トラップを解除する |
+0 |
トラップにかける |
+0 |
トラップから助ける |
+5 |
旗を取る |
+30 |
地下アイテムリスト
大きさ: ■ = 通行不可 □ = 通行可
グッズ
グッズ名 |
買値 |
売値 |
備考 |
大きさ |
きいろクッション |
紅玉8~9 |
紅玉4 |
トバリデパートでも購入可能(500円) |
|
あおクッション |
紅玉8~9 |
紅玉4 |
|
|
きのイス |
紅玉8~9 |
|
|
|
ごみばこ |
紅玉8~9 |
紅玉4 |
調べると自分がトラップにかかった回数がわかる |
|
いわそうち |
紅玉11 |
|
踏むといわトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
けむりそうち |
紅玉12~13 |
紅玉6 |
踏むとけむりトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
ひのこそうち |
紅玉15~17 |
紅玉7~8 |
踏むとひのこトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
ニャースドール |
紅玉17~19 |
紅玉7~9 |
|
|
ダンボール |
紅玉20~24 |
紅玉10~12 |
調べると秘密基地の引越しをした回数がわかる |
|
うえき |
紅玉21~23 |
紅玉10~12 |
|
■ |
アチャモドール |
紅玉25~29 |
紅玉12~14 |
|
■ |
ヒノアラシドール |
紅玉25~29 |
紅玉12~14 |
|
■ |
ヒトカゲドール |
紅玉25~29 |
紅玉12~14 |
|
■ |
らくせきそうち |
紅玉28~29 |
|
踏むとらくせきトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
えんまくそうち |
紅玉28~29 |
紅玉14~15 |
踏むとえんまくトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
きばこ |
紅玉33~38 |
紅玉16~19 |
調べると秘密基地の引越しをした回数がわかる |
■■ ■■ |
あかいじてんしゃ |
紅玉33~39 |
紅玉16~19 |
|
|
ほのおそうち |
紅玉33~39 |
紅玉16~19 |
踏むとほのおトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
ヒコザルドール |
紅玉35~39 |
紅玉12~19 |
|
|
プラスルドール |
紅玉60~69 |
紅玉30~34 |
|
|
カビゴンドール |
紅玉80~96 |
紅玉40~49 |
|
|
あなそうち |
青玉10~11 |
青玉5 |
踏むとあなトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
あわそうち |
青玉12~13 |
青玉6 |
踏むとあわトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
ちいさいテーブル |
青玉8~9 |
|
|
|
ふつうのテーブル |
青玉8 |
|
|
|
よこながテーブル |
青玉12~14 |
|
|
|
たてながテーブル |
青玉12~13 |
|
|
|
おおきなテーブル |
青玉12~14 |
青玉6 |
|
|
ニャルマードール |
青玉15~18 |
青玉7~9 |
|
|
よこながソファ |
青玉20~24 |
青玉11 |
|
|
ポケセンテーブル |
青玉20~24 |
青玉10~12 |
|
|
ワニノコドール |
青玉25~28 |
青玉12~14 |
|
|
ゼニガメドール |
青玉25~29 |
青玉12~14 |
|
|
ミズゴロウドール |
青玉25~28 |
青玉12~14 |
|
|
おおあなそうち |
青玉25~28 |
青玉12~14 |
踏むとおおあなトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
バブルそうち |
青玉28~31 |
青玉14~15 |
踏むとバブルトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
フワンテドール |
青玉33~39 |
青玉16~19 |
|
|
ポッチャマドール |
青玉35~38 |
青玉17~19 |
|
|
ふかふかベッド |
青玉34~39 |
青玉16~19 |
|
□■□ □□□ □■□ |
マイナンドール |
青玉63~69 |
青玉24~34 |
|
|
ホエルオードール |
青玉81~94 |
青玉40~49 |
|
|
じどうはんばいき |
緑玉8~9 |
|
|
■■ |
きれいなはな |
緑玉8~9 |
|
|
|
かわいいはな |
緑玉8~9 |
緑玉4 |
|
|
うつくしいはな |
緑玉9 |
緑玉4 |
|
■ ■ |
ごうかなはな |
緑玉8~9 |
|
|
■■■ |
ぼんさい |
緑玉8~9 |
|
|
|
ちいさいほんだな |
緑玉8~9 |
緑玉4 |
調べると今まで自分が化石を掘った回数がわかる |
|
けんきゅうだな |
緑玉12~14 |
|
調べると今まで自分がタマを掘った回数がわかる |
■■ |
しょうひんだな |
緑玉12~14 |
|
調べるとグッズをもらった回数がわかる |
|
れいぞうこ |
緑玉12~14 |
緑玉7 |
トバリデパートでも購入可能(1000円) |
|
エネコドール |
緑玉15~19 |
緑玉7~9 |
|
|
きのタンス |
緑玉20~23 |
緑玉10 |
|
■■ |
しょっきだな |
緑玉22~23 |
緑玉10 |
調べると今まで自分が地下で誰かを助けた回数がわかる トバリデパートでも購入可能(1000円) |
|
おおきいほんだな |
緑玉20~24 |
緑玉10 |
調べると今まで自分が化石を掘った回数がわかる |
|
キモリドール |
緑玉25~28 |
緑玉12~14 |
|
|
チコリータドール |
緑玉25~28 |
緑玉12~14 |
|
|
フシギダネドール |
緑玉25~29 |
緑玉12~14 |
|
|
このはそうち |
緑玉30~36 |
緑玉15~18 |
踏むとこのはトラップの効果の後、1歩後退 |
|
みどりじてんしゃ |
緑玉33~35 |
緑玉16~19 |
|
|
じてんしゃだな |
緑玉35~48 |
緑玉17~24 |
調べると誰かをトラップにかけた回数がわかる |
■■ |
ナエトルドール |
緑玉35~39 |
緑玉17~19 |
|
|
ショップだな |
緑玉35~48 |
緑玉17~24 |
調べるとグッズをあげた回数がわかる |
■■ |
ピンクのタンス |
緑玉50~59 |
緑玉25~29 |
|
|
はなびらそうち |
緑玉66~79 |
緑玉32~39 |
踏むとはなびらトラップの効果の後、1歩後退 |
■ |
ソーナンスドール |
緑玉81~98 |
緑玉40~49 |
|
|
ドラムかん |
白玉16~38 |
白玉14 |
|
|
おおいドラムかん |
白玉12~38 |
白玉13~15 |
ドラムかん4つ |
|
ミミロルドール |
白玉13~22 |
白玉7~14 |
|
■ |
そうがんきょう |
白玉10~37 |
白玉10 |
|
|
コンテナ |
白玉13~38 |
白玉17 |
調べると秘密基地の引越しをした回数がわかる |
|
ポケセンフラワー |
白玉10~39 |
白玉19 |
|
|
あかいテント |
白玉21~64 |
|
|
■□■ □□□ ■□■ |
あいずそうち2 |
白玉27~41 |
白玉10~24 |
「さよなら」の合図 |
■ |
あいずそうち3 |
白玉35~49 |
|
「ユニオンルームに行こう」の合図 |
■ |
あおいテント |
白玉23~69 |
白玉13~33 |
|
■□■ □□□ ■□■ |
あいずそうち1 |
白玉20~49 |
|
「あいさつ」の合図 |
■ |
ピンプクドール |
白玉41~60 |
|
|
|
あいずそうち4 |
白玉34~48 |
白玉23 |
|
■ |
プリンドール |
白玉40~50 |
白玉20~34 |
|
|
ピッピドール |
白玉40~67 |
白玉20~33 |
|
|
とうめいテント |
白玉44~96 |
|
|
■□■ □□□ ■□■ |
ピカチュウドール |
白玉73~95 |
白玉35~49 |
|
|
パチリスドール |
白玉77~98 |
白玉35~49 |
|
|
おおきなテレビ |
金剛9 |
金剛4 |
調べると自分のスコアがわかる トバリデパートでも購入可能(4500円) |
|
てっきん |
金剛9 |
|
|
|
きれいなシンク |
金剛9 |
金剛4 |
トバリデパートでも購入可能(3000円) |
|
マニューラドール |
金剛28~29 |
金剛14 |
|
|
じっけんマシン |
金剛28~29 |
|
調べると旗を取られた回数が分かる |
|
けんきゅうマシン |
金剛28~29 |
|
調べると旗を取り返した回数が分かる |
■■ ■■ |
ゲームき |
金剛48~49 |
金剛24 |
調べると自分のスコアがわかる |
|
めいろブロック1 |
金剛48~49 |
|
上がふさがった迷路 |
|
めいろブロック2 |
金剛48~49 |
|
右がふさがった迷路 |
|
めいろブロック3 |
金剛48~49 |
|
下がふさがった迷路 |
|
めいろブロック4 |
金剛48~49 |
|
左がふさがった迷路 |
|
めいろブロック5 |
金剛48~49 |
|
全ての方向にいける迷路 |
|
かいふくマシン |
金剛90~97 |
|
ポケモンセンターのあれ 調べると地下で取ったハタをパソコンに登録した回数がわかる |
■■ ■■ ■■ |
ゴンベドール |
2000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
ウソハチドール |
2000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
マネネドール |
2000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
タマンタドール |
3000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
ブイゼルドール |
3000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
ペラップドール |
3000円 |
売却不可 |
トバリデパートで購入 |
|
ミスター・グッズがくれるグッズ(購入・売却不可)
グッズ名 |
入手条件 |
備考 |
大きさ |
ちきゅうぎ |
wi-fiに接続したことがある |
調べると地下で他の人と出会った回数がわかる |
■■■ ■■■ ■■■ |
ジムのせきぞう |
バッジを8つ持っている |
調べると旗を取った回数がわかる |
■ ■ |
あおいすいしょう |
「出会った人の人数」が100以上 |
親切な人に贈られる珍しい青い水晶 |
■■ |
ピンクすいしょう |
「グッズをあげた回数」が100以上 |
優しい人に贈られる珍しいピンクの水晶 |
■■ |
あかいすいしょう |
「カセキを掘った回数」が100以上 |
頑張りやな人に贈られる珍しい赤い水晶 |
■■ |
きいろすいしょう |
「トラップを埋めた回数」が100以上 |
地道な人に贈られる珍しい黄色い水晶 |
■■ |
かっこいいカップ |
マスターランクかっこよさコンテスト優勝 |
すばらしくかっこいいポケモンにだけおくられるカップ |
|
うつくしいカップ |
マスターランクうつくしさコンテスト優勝 |
すばらしくうつくしいポケモンにだけおくられるカップ |
|
かわいいカップ |
マスターランクかわいさコンテスト優勝 |
すばらしくかわいいポケモンにだけおくられるカップ |
|
かしこいカップ |
マスターランクかしこさコンテスト優勝 |
すばらしくかしこいポケモンにだけおくられるカップ |
|
たくましいカップ |
マスターランクたくましさコンテスト優勝 |
すばらしくたくましいポケモンにだけおくられるカップ |
|
どうのトロフィー |
バトルタワーシングルで20人抜き |
強いポケモンにだけ贈られる銅でできたトロフィー |
|
ぎんのトロフィー |
バトルタワーシングルで50人抜き |
かなり強いポケモンにだけ贈られる銀でできたトロフィー |
|
きんのトロフィー |
バトルタワーシングルで100人抜き |
すばらしく強いポケモンにだけ贈られる金でできたトロフィー |
|
イベントでもらえるグッズ
グッズ名 |
入手条件 |
備考 |
大きさ |
ルカリオドール |
ポケモンセンター全店「ルカリオわくわくフェア」にて配布 |
|
|
トラップ
トラップ名 |
買値 |
売値 |
備考 |
あなほりドリル |
紅玉15~19 |
紅玉7~9 |
数種類のレートがある |
あなほりドリル |
青玉15~19 |
青玉8~9 |
数種類のレートがある |
あなほりドリル |
緑玉15~19 |
緑玉8~9 |
数種類のレートがある |
あなほりドリル |
白玉15~19 |
白玉7~9 |
数種類のレートがある |
あなほりドリル |
金剛15~19 |
金剛7~9 |
数種類のレートがある |
ひのこトラップ |
紅玉6~8 |
紅玉2~4 |
マイクに息を吹きかけて脱出 |
ほのおトラップ |
紅玉27~29 |
紅玉10~14 |
ひのこトラップより強力 |
あわトラップ |
青玉5~6 |
青玉2~3 |
タッチで泡を破壊して脱出 |
バブルトラップ |
青玉14 |
青玉6~7 |
あわトラップより強力 |
このはトラップ |
緑玉16~18 |
緑玉7~9 |
マイクに息を吹きかけて脱出 |
はなびらトラップ |
緑玉37 |
緑玉15~19 |
このはトラップより強力 |
けむりトラップ |
紅玉5 |
紅玉2~3 |
画面をこすって脱出 |
えんまくトラップ |
紅玉12~15 |
紅玉6~7 |
けむりトラップより強力 |
いわトラップ |
青玉4 |
青玉1~2 |
タッチで岩を破壊して脱出 |
らくせきトラップ |
青玉8~11 |
青玉4~7 |
いわトラップより強力 |
あなトラップ |
金剛4~5 |
金剛1~2 |
ガチャガチャで脱出 |
おおあなトラップ |
金剛12~14 |
金剛6~7 |
あなトラップより強力 |
はんてんトラップ |
白玉10 |
白玉5 |
十字キーでの動きが反転する |
こんらんトラップ |
白玉10~11 |
白玉5 |
十字キーでの動きがランダムになる |
あいずトラップ1 |
白玉7~8 |
白玉2~4 |
「あいさつ」の合図 |
あいずトラップ2 |
白玉5~7 |
白玉2~4 |
「さよなら」の合図 |
あいずトラップ3 |
白玉5~7 |
白玉2~4 |
「ユニオンルームに行こう」の合図 |
あいずトラップ4 |
白玉5~7 |
白玉2~4 |
「こっちに来て」の合図 |
いどうトラップ↑ |
青玉3~5 |
青玉1~2 |
25マス上に飛ぶ |
いどうトラップ← |
紅玉3~4 |
紅玉1~2 |
25マス左に飛ぶ |
いどうトラップ→ |
紅玉4 |
紅玉1~2 |
25マス右に飛ぶ |
いどうトラップ↓ |
青玉4 |
青玉1~2 |
25マス下に飛ぶ |
とばしトラップ↑ |
青玉12 |
青玉6~7 |
43マス上に飛ぶ |
とばしトラップ← |
紅玉13 |
紅玉6~7 |
43マス左に飛ぶ |
とばしトラップ→ |
紅玉12~14 |
紅玉6~7 |
43マス右に飛ぶ |
とばしトラップ↓ |
青玉12 |
青玉6~7 |
43マス下に飛ぶ |
お宝(お宝は買うことが出来ませんので売値だけです)
お宝のレートも変動する模様。
お宝名 |
売値 |
フレンドリィショップ売値 |
備考 |
あかいかけら |
紅玉20~24 |
100 |
|
きいろいかけら |
金剛玉20~24 |
100 |
|
あおいかけら |
青玉20~24 |
100 |
|
みどりのかけら |
緑玉20~24 |
100 |
|
ずがいのカセキ |
緑玉30~49 |
500 |
|
たてのカセキ |
青玉33~48 |
500 |
|
ねっこのカセキ |
緑玉34~49 |
500 |
|
ツメのカセキ |
青玉30~49 |
500 |
|
かいのカセキ |
青玉30~49 |
500 |
|
こうらのカセキ |
緑玉31~49 |
500 |
|
ひみつのコハク |
金剛玉30~49 |
500 |
|
ほのおのいし |
紅玉25~34 |
1050 |
|
リーフのいし |
緑玉25~34 |
1050 |
|
みずのいし |
青玉25~34 |
1050 |
|
かみなりのいし |
金剛玉25~34 |
1050 |
|
たいようのいし |
紅玉25~34 |
1050 |
|
つきのいし |
白玉25~34 |
1050 |
|
かたいいし |
紅玉25~34 |
50 |
|
かわらずのいし |
白玉25~34 |
100 |
|
げんきのかけら |
白玉5~9 |
750 |
|
げんきのかたまり |
白玉40~49 |
2000 |
|
ハートのウロコ |
紅玉5~9 |
50 |
|
あついいわ |
紅玉40~49 |
100 |
|
しめったいわ |
青玉40~49 |
100 |
|
さらさらいわ |
金剛玉35~39 |
100 |
|
つめたいいわ |
白玉35~39 |
100 |
|
かなめいし |
金剛玉51~59 |
1050 |
|
ほしのかけら |
白玉35~44 |
4500 |
|
きちょうなホネ |
白玉25~34 |
5000 |
|
ひかりのねんど |
白玉43~49 |
100 |
|
くろいてっきゅう |
金剛玉40~49 |
100 |
|
ひのたまプレート |
紅玉70~79 |
500 |
|
しずくプレート |
青玉78 |
500 |
|
いかずちプレート |
金剛玉70~79 |
500 |
|
みどりのプレート |
緑玉71 |
500 |
|
つららのプレート |
青玉74~79 |
500 |
|
こぶしのプレート |
金剛玉79 |
500 |
|
もうどくプレート |
白玉71~75 |
500 |
|
だいちのプレート |
緑玉72 |
500 |
|
あおぞらプレート |
青玉70~79 |
500 |
|
ふしぎのプレート |
白玉71 |
500 |
|
たまむしプレート |
緑玉70 |
500 |
|
がんせきプレート |
金剛玉79 |
500 |
|
もののけプレート |
白玉70~79 |
500 |
|
りゅうのプレート |
紅玉72~77 |
500 |
|
こわもてプレート |
紅玉70~79 |
500 |
|
こうてつプレート |
金剛玉72~79 |
500 |
|
お宝のサイズ
× |
→レベル0(完全に掘り切った)部分 |
● |
→お宝部分 |
- 各種たま(10以下)2×2
- 各種たま(11以上)3×3
- ハートのウロコ 2×2
- あかいかけら 3×3
- あおいかけら 3×3
- きいろいかけら 3×4
- みどりのかけら 3×4
- かたいいし 2×2
- かわらずのいし 2×4
- あついいわ 3×4
- つめたいいわ 4×4
× |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
- しめったいわ 3×3
- さらさらいわ 4×4
× |
× |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
× |
● |
× |
× |
- ほのおのいし 3×3
- みずのいし 3×3
- かみなりのいし 3×3
- リーフのいし 3×4(回転あり)
- たいようのいし 3×3
- つきのいし 2×4(回転あり)
- 各種プレート 3×4
- くろいてっきゅう 3×3
- ひかりのねんど 4×4
● |
× |
● |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
× |
● |
- げんきのかけら 3×3
- げんきのかたまり 3×3
- ほしのかけら 3×3
- きちょうなホネ 3×6(回転あり)
● |
× |
× |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
× |
● |
- ずがいのカセキ 4×4(回転あり)
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
× |
- たてのカセキ 4×5
× |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
- かいのカセキ 4×4(回転あり)
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
- こうらのカセキ 4×5
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
- ツメのカセキ 4×5(回転あり)
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
● |
● |
- ねっこのカセキ 5×5(回転あり)
× |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
- ※×の2×2の部分にタマなどが入ることも
- ひみつのコハク4×4(回転あり)
× |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
- かなめいし 4×4
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
- 秘密基地 -旗をいっぱい取るといい秘密基地が作れるようになる
- -迷路ブロックとかそうち類を使うと旗を取られにくい
- -マニアになってみるのもいいかもしれない(ドールマニアとか)
- -みんなで旗の取り合いをするのも面白い
- -周りにトラップを置きすぎると逆にばれやすくなるので注意したい
最終更新:2024年01月23日 12:37