大見出し
攻略スレテンプレ
※※※※※※※※※必ず守ること※※※※※※※※※※※※
質問する前にテンプレとwikiをよく読んでください
載ってなくてもスレ内検索(Ctrl+F)をして、
見つからなかったら、メール欄にsageと記入して質問しましょう
↑を守らない質問は原則スルーされるので注意
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
攻略wiki http://www18.[[atwiki]].jp/pokemondp/
ごにょごにょhttp://pokemon-ds.happy.nu/
その他攻略サイトなど
http://no2.pic.bz/
http://pokedex.jp/
携帯wikiは役に立たないのでテンプレから外れました><
スレ立ては>>900が行うこと。ダメなら断ってからどうぞ。
また、テンプレはwikiからコピペすること。
テンプレは>>2-20あたり
Q.ピンプク(リオル、スボミー、ミミロル)が進化しねぇ。
A.ピンプク→まんまるいしを持たせて朝か昼に[[レベルアップ]]
リオル→最高に懐かせてから、朝か昼にレベルアップ
スボミー→最高に懐かせてから、朝にレベルアップ
ミミロル→最高に懐かせてからレベルアップ
その他はwiki参照。
Q.ヌケニンが手に入らない
A.ツチニンの進化時に手持ち五体以下ならば手持ちに入ってます
Q.フカマルが迷いの洞窟に出ません
A.普通に見える入り口から少し左下にサイクリングロードに隠れているけど入り口があります
地震の技マシンもその入り口から入って奥
Q.ヨスガのジムリーダーどこだよ
A.そこのジムリーダーは実質5人目なので無視して進めれ
バッジ4個手に入れたら、ノモセに居るギンガ団を湖まで追いかけれ
Q.テンガン山のギンガ団が邪魔で山頂いけねぇよ
A.ギンガ団が居て通れない道は帰り道なので山頂への道をよく探すべし。
Q.図鑑の分布の赤と青って何?
A.青→草むらで普通に出る
赤→ポケトレや釣りなど草むらを歩くだけでは出ないもの
Q.この技どうやって遺伝させるの?この技誰が覚えるの?この技いつ覚えるの?
A.とりあえず>>1に載っているサイト全部をよく見る
Q.ポケトレが使えない
A.草むらの中で自転車から降りていると使える
Q.学習装置を持たせたポケモンに[[努力値]]は?
A.普通に戦わせた場合と同じ量が入る。ポケルスの場合はそれを二倍
ただし、倒した他のポケモンがパワー系や矯正ギプスなどを持っていても努力値は増えない
Q.[[タマゴ]]で生まれたポケモンに性格が遺伝する気配が無いです
A.メタモンか♀親のポケモンに変わらずの石を持たせると50%で性格遺伝。メタモン優先
Q.♀が生まれない
A.♀(♂)のみのポケモン、♀(♂)が出にくいポケモンも居る。運の問題なので粘れ
Q.交換したポケモンのステータスにニコニコのマークが付いてるよ?
A.ポケルスに感染し終わったことを表す。他のポケモンに感染はしないがそのポケモンには努力値が2倍入る
Q.チャンピオンロードにデブが居て通れない。四天王に挑めないんだけど?
A.そっちは出口じゃない。全国図鑑入手後に通れるようになる。
先に進むと鏡のような岩があるが、現時点では何もイベントなし。
Q.○○の技とか性格とか努力値とかどうすればいいです?
A.攻略質問スレでは扱いませんので専用スレ行くか自分でお考えを。
Q.あの、スレ違いだと思うんですがVとかUって何ですか?
A.スレ違いと分かってるなら(ry
一応答えておくと、32進数で31がVで30がU
Q.強いポケモンどれ?
A.つよい ポケモン よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで かてるよう がんばるべき
全般
Q.先に進めない。
A.行ける所に全部行く。話せる人に全員話す。できること(ひでん技等)を全てやる。
必ずやってないことがあるはず。
Q.○○はどこで出ますか?
A.まず図鑑を見て分布が載ってるか見ろ。
Q.○○って何?
A.そのうちわかる。まずストーリーを進めろ。
Q.○○って進化する?
Q.○○の進化条件教えて!
A.>>1のサイトを見ろ
Q.○○の種族値、努力値は?
A.>>1のサイトを見ろ
システム
Q.わざの並び替えは?
A.メニュー>ポケモン>強さを見るの技の詳細を見れるとこでできる。
Q.地下ってどうやったら?
A.ハクタイのセンター右の家のじいさんに話しかけて探索セットを貰う。
外に出て使用すると、どこからでも地下へ潜れる。
フィールドの同じ位置から地下に潜るとおなじ位置に立てる。
地下に潜る→じいさんに指令を貰う を繰り返すとルールが分かってくるはず
発掘は、光ってるところにいって画面をタッチするとさらに壁が光るので、そこをAボタンで調べるとできる。
Q.GTSのキャラアイコンって選べる?
A.クロガネシティのポケセンにいる男に話してみ。
Q.ソフトリセットのやり方は?
A.L+R+START+SELECT
Q.データの消し方は?
A.タイトル画面で上+SELECT+B
よく聞かれるポケモン生息地
<シンオウ図鑑>
ダイヤのみ → ヤミカラス、ズガイトス、スカンプー、ディアルガ
パールのみ → ムウマ、タテトプス、ニャルマー、パルキア
フワンテ:谷間の発電所入り口前に、発電所からギンガ団追い払った次の日から金曜日限定で居る
ミツハニー、チェリム、カイロス、ヘラクロス、エイパム:木
ミミロル:ハクタイの森
フカマル:206番道路にある迷いの洞窟←橋の影に隠れている入り口から入る
リーシャン、ピィ:テンガン山
ゴース:ロストタワー(209番道路)
アンノーン:ズイの遺跡(ズイタウン)
ラッキー、コダック:レストラン(210番道路)の草むら
ピカチュウ、ピチュー:ポケモン屋敷(212番道路)の裏庭の草むら
ルリリ、マリル、スコルピ、ドラピオン、マスキッパ、グレッグル、ドクロッグ:サファリゾーン(ノモセシティ)
ヒンバス:テンガン山←キッサキ方面に行く時通る霧の道の池で釣り
ヒポポタス:遺跡マニアの洞窟(214番道路)←開通後の方が出やすい。
ハガネール:鋼鉄島
ユクシー、エムリット、アグノム:ストーリーを追えばわかるが、エイチこ、シンジこ、リッシこ
<全国図鑑入手後>
ギラティナ:[[クリア後]]のある場所
ヒードラン:ハードマウンテン レジギガス:レジ3匹連れてキッサキ神殿
ロトム:森の洋館 クレセリア:まんげつじま マナフィ:ポケモンレンジャーWミッション
アルセウス、シェイミ、ダークライ:未発見
手に入れにくい、見落としやすい重要[[アイテム]]、ポケッチアプリ
あれたぬけみち:こううんのおこう(なみのり&いわくだき必須)
ギンガハクタイビル後:自転車、たんけんセット
206ばんどうろ:バトルサーチャー、[[ダウジングマシン]]
ヨスガシティ:ちきゅうぎ、ポフィンケース
ヨスガシティふれあい広場:おまもりこばん
ヨスガシティコンテスト:キラキラパウダーとタキシード(ドレス)、優勝で髪どめ類、各種[[リボン]]
209ばんどうろ:いいつりざお
ズイタウン:ポケモンヒストリー、[[シール]]入れ
213ばんどうろ:あかいかけら
カンナギタウン:アナログどけい
217ばんどうろ:のろいのおふだ
ギンガだんそうこ:やみのいし
チャンピオンロード:するどいつめ
※すごいつりざお:クリア後ファイトエリア船乗り場から上にいるつりおじさんに話しかける
※やみのいし(ひかりのいし):地下掘り(ただし極めて低確率)、高レベルポケモンの[[ものひろい]]で何個でも手に入る
※きょうせいギプス:ノモセシティのフレンドリィショップ上の民家の少年に、ミノの違うミノムッチを3種同時に見せる。
ミノムッチは最後に戦闘に出た場所(草むら、洞窟、室内)でミノが変わる。または前作から持ってくる。
秘伝マシンリスト
ひでんマシン01 いあいぎり:ハクタイシティでシロナからもらう
ひでんマシン02 そらをとぶ:ヨスガシティのギンガ団の倉庫
ひでんマシン03 なみのり:カンナギタウンの長老イベント
ひでんマシン04 かいりき:ズイタウン下のロストタワー最上階
ひでんマシン05 きりばらい:ノモセシティのサファリ入ってすぐ右の人
ひでんマシン06 いわくだき:クロガネシティ前の洞窟で山男に貰える。強制。
ひでんマシン07 たきのぼり:最後のジムリーダー倒してその町の砂浜にミカンがいるから貰う
ひでんマシン08 ロッククライム:217番道路にある小屋の途中
ストーリー
Q.3人目のジムリーダー(メリッサ)が見つからない
A.無視してどんどん先の街へ進め。留守のリーダーは実は5人目だからまだまだ先
4つ目のバッチを手に入れたらサファリ入り口の右下にいるギンガ団を湖まで追え
Q.テンガンざん山頂にイケネーヨ
A.見にくいけど、ふぶいてるところ(外壁)でロッククライム使える。
Q.[[パルパーク]]どこー
A.マサゴタウン↓の道路(水路)をひたすら進め
Q.鋼鉄島どこー
A.ミオシティから船でいける。
その他
せいめいはんだんし ハクタイシティ
なつき度チェック ハクタイシティ(ポケッチアプリで代用可能)
そだてやさん ズイタウン
わざわすれおやじ ミオシティ
わざおしえマニア ノモセシティ(わざ一つごとにハートのウロコが一つ必要)
なつき度を上げたい人へ
・ゴージャスボールで捕まえる
・タウリン、インドメタシンなどを大量投下(20個以上で進化可能?)
・説明になつき上昇と書かれてる木の実を食わせまくる
・レベルうp
・戦闘に出す
・回復アイテム使用
・やすらぎのすずを持たせて延々走り回る
・タタラ製鉄所で方向キー固定
お好みのものをドゾー
最終更新:2009年02月01日 17:33