ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
タイプ統一ルール
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
タイプ統一ルールとは
各プレイヤーは共通のタイプを持つポケモンのみでパーティを組むルール。
よく統一するタイプ名と合わせて炎統一や水統一等と呼ばれている構築の事。
ゲーム内ではジムリーダーや四天王がこれに該当している事が多く、それを参考に組んでみても面白いだろう。
特殊ルールの中では比較的メジャーで縛りの無いルールでもこの構築で参加するプレイヤーもいる。
よく統一するタイプ名と合わせて炎統一や水統一等と呼ばれている構築の事。
ゲーム内ではジムリーダーや四天王がこれに該当している事が多く、それを参考に組んでみても面白いだろう。
特殊ルールの中では比較的メジャーで縛りの無いルールでもこの構築で参加するプレイヤーもいる。
勿論タイプ毎の特色がモロに出る為得意不得意がハッキリ出てしまい、
それをカバーできるポケモンが同タイプ内にいるかどうかでタイプ統一の完成度は大きく変わる。
また全員が同じタイプを持つ都合上タイプ一致技を採用しないポケモンの方が多くなる事も珍しくないなど
このルールならではの構築や構成を要求されるのも醍醐味だろう。
それをカバーできるポケモンが同タイプ内にいるかどうかでタイプ統一の完成度は大きく変わる。
また全員が同じタイプを持つ都合上タイプ一致技を採用しないポケモンの方が多くなる事も珍しくないなど
このルールならではの構築や構成を要求されるのも醍醐味だろう。
扱いやすい統一としては層の厚いみず、通りの良いゴーストやフェアリー、耐性の多いはがね、
唯一の弱点をひこう複合やふゆうで簡単に無効化できるでんきタイプなど。
ダイマックスありであればダイジェットをタイプ一致で撃てるひこうタイプも強力。
唯一の弱点をひこう複合やふゆうで簡単に無効化できるでんきタイプなど。
ダイマックスありであればダイジェットをタイプ一致で撃てるひこうタイプも強力。
逆にあまり初心者向けでは無い統一タイプとしては弱点を突かれやすく一致技の通りが悪いくさやむし、
弱点が多く耐性が無いこおり、種族値は高いがタイプそのものが微妙なエスパータイプなど。
弱点が多く耐性が無いこおり、種族値は高いがタイプそのものが微妙なエスパータイプなど。
このルールに関しては最もメジャーな縛りの一つであるため当Wiki以外のサイトでも構築やノウハウについては
数多く語られているであろうためそちらを参照するのも良いだろう。
数多く語られているであろうためそちらを参照するのも良いだろう。
各タイプの特色など 赤字は得意 青字は苦手 太字は無効
タイプ | 基本耐性 | 攻撃相性 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ノーマル | ゴースト かくとう |
ゴースト | 耐性弱点共に少ないため安定性が高く、技範囲が広いポケモンが多いためサブウエポンの充実度は全タイプ随一。 反面一致技で弱点を突けないため決定力に乏しく、耐性の少なさ故に撃ち合いで不利になりがち。 |
|
くさ | くさ/みず/でんき/じめん ほのお/こおり/ひこう/むし/どく |
みず/じめん/いわ くさ/ほのお/ひこう/むし はがね/どく/ドラゴン |
ねむりごなややどりぎのタネなど強力な変化技が豊富。タイプ独自の耐性として粉系の技が効かない。 弱点が多く攻撃の通りも非常に悪いためただの殴り合いには向かない。 |
|
ほのお | くさ/ほのお/こおり むし/はがね/フェアリー みず/じめん/いわ |
くさ/こおり/むし/はがね ほのお/みず/いわ/ドラゴン |
実は全タイプの中でもトップクラスに耐性が多く、高火力技や範囲攻撃も揃っている。 攻守両面においてみずタイプが弱点として一貫しやすい点には気をつけたい。 |
|
みず | ほのお/みず/こおり/はがね くさ/でんき |
ほのお/じめん/いわ くさ/みず/ドラゴン |
タイプそのものの安定感もさるものながら層の厚さが魅力。 そうしょくマリルリやよびみずトリトドンなどで簡単に弱点を克服できるためタイプ統一の中では最上位の強さ。 雨を利用した構築も他の天候と違い無理なく組める。 |
|
こおり | こおり ほのお/いわ/はがね/かくとう |
くさ/じめん/ひこう/ドラゴン ほのお/みず/こおり/はがね |
攻撃面が優秀で、じめんやでんきと組み合わせた場合の通りの良さは抜群に良い。 見ての通り耐性が最低クラスで受けに回ると脆さが露呈する。 故に複合タイプを駆使してもタイプ統一で弱点の一貫性を切るのは難しい。 |
|
でんき | でんき/ひこう/はがね じめん |
みず/ひこう くさ/でんき/ドラゴン/じめん |
弱点の少なさが最大の特長で、サンダーやロトムで簡単に弱点の一貫を克服できる。 タイプの耐性として麻痺状態を無効化できるため高速ポケモンの多いこのタイプにはありがたい。 こおりタイプの攻撃と相性が良いためサブウエポンにこおり技が欲しいがめざめるパワーの廃止が痛手。 |
|
じめん | いわ/どく/でんき くさ/みず/こおり |
ほのお/でんき/いわ はがね/どく くさ/むし/ひこう |
5タイプに弱点を突ける一貫性の高さが魅力のタイプ。 ただしひこうタイプや特性ふゆうの数が多く意外と透かされやすい。 くさタイプも含めて弱点を突けるこおり技との組み合わせが優秀。 よびみずトリトドンやちょすいガマゲロゲでみずタイプの一貫も切れるなど攻防隙が無い。 |
|
いわ | ノーマル/ほのお/ひこう/どく くさ/みず/じめん/はがね かくとう |
ほのお/こおり/ひこう/むし じめん/はがね/かくとう |
技の通りが良く、物理に強いポケモンが多め。タイプの特徴としてすなあらし状態で特防が1.5倍になる。 物理技は命中不安に悩まされ、特殊技は威力が低いか癖の強いメテオビームしかないため安定性に欠ける。 |
|
ひこう | くさ/むし/かくとう/じめん こおり/でんき/いわ |
くさ/むし/かくとう でんき/いわ/はがね |
ダイマックス有であれば最強候補。複合タイプが非常に豊富で選択肢が多いのも優位点。 特にサンダー、ランドロス、テッカグヤ、ガラルファイヤーなど準伝説も粒ぞろい。 |
|
むし | くさ/じめん/かくとう ほのお/いわ/ひこう |
くさ/エスパー/あく ほのお/ひこう/はがね かくとう/どく/ゴースト フェアリー |
有用なとんぼがえりをタイプ一致で撃て、UBの登場で低種族値問題もある程度解消された。 攻撃面が非常に残念で7タイプに半減されるが同じような境遇のくさタイプはその分搦め手に長けているが こちらはそういった強みも無い。そのため不一致技を充実させたいところ。 |
|
はがね | ノーマル/くさ/こおり/いわ ひこう/むし/はがね/エスパー ドラゴン/フェアリー/どく ほのお/じめん/かくとう |
こおり/いわ/フェアリー ほのお/みず/でんき/はがね |
11タイプに及ぶ圧倒的耐性の多さが魅力のタイプ。それぞれの弱点もヒードラン、ギルガルド、テッカグヤなど 高種族値のポケモンで無効化できるため防御面では隙が少ない。 一方で禁止伝説を除けば鈍足のポケモンが多く、 相手にサブウエポン込みで弱点を突かれると縛られやすかったりもする。 攻撃面の通りの悪さも若干ネックだが統一としては総じて強力なタイプ。 |
|
かくとう | いわ/むし/あく ひこう/エスパー/フェアリー |
こおり/いわ/はがね/あく ひこう/むし/どく/エスパー フェアリー/ゴースト |
かくとうタイプとあってパンチ系などのサブウエポンが充実したポケモンが多く、相手に合わせた対策を練りやすい。 ただしエスパー、フェアリーに攻防両方で不利な点が厳しく、 特にフェアリーはゴースト、エスパー対策として有用なサブウエポンのあく技も通らない。 ダイマックス有の場合にメインウエポンの追加効果は優秀だが威力が他のタイプより低いのもネック。 |
|
どく | くさ/むし/かくとう どく/フェアリー じめん/エスパー |
くさ/フェアリー じめん/いわ/どく ゴースト/はがね |
タイプの特徴としてどく、もうどく状態にならず、どくどくが必中になる。 5耐性2弱点という耐性面の優秀さが目立つタイプ。 一方で攻撃面は逆に2タイプにしか弱点を突けず4タイプに半減、はがねには無効化されるため通りが悪い。 くさタイプ同様どくどくやどくびしなどの変化技が使えるものの いずれもシングル向けでありマルチバトルのタイプ統一としてはそれらの長時間を要する技の有用度は低い。 またダイマックス有の場合メインウエポンの威力が低く、物理型では恩恵も無い。 |
|
エスパー | かくとう/エスパー むし/ゴースト/あく |
かくとう/どく はがね/エスパー/あく |
メタグロスやクレセリアなど種族値の高いポケモンが多いため数値の高さは全タイプの中でもドラゴンに比類する。 一方でタイプだけで見ると耐性、攻撃面共にゴーストやフェアリーの劣化に近い。 特に一貫性の高いあくタイプに攻防で不利なのが厳しく、不利対面で相手のあく技やとんぼがえりを安定させてしまう。 両壁やトリックルームなど変化技が豊富なのでそれらをうまく駆使しよう。 |
|
ゴースト | むし/どく/ノーマル/かくとう ゴースト/あく |
エスパー/ゴースト あく/ノーマル |
充実した耐性とトリッキーな変化技の多さからこちらもタイプ統一としては上位の強さ。 タイプ耐性として交代を封じる効果を受けない。一致技の一貫性が高く、全タイプ最高クラス。 特にかくとう技と同時に採用した場合に両タイプを半減以下にできるポケモンは 未実装のヒスイゾロアーク以外に存在しない。 ほとんどのゴーストタイプがおにびを習得できる事から相性で不利な相手も無理やり腐らせる事ができたり 先制をとれればみちづれで強制退場など変化技にも抜かりなし。 |
|
あく | ゴースト/あく/エスパー むし/かくとう/フェアリー |
エスパー/ゴースト かくとう/あく/フェアリー |
厄介なゴーストタイプに一方的に有利で一致技の一貫性も高い。 ただしあくタイプ自体も一貫性の高いフェアリータイプが非常に苦手。 |
|
ドラゴン | くさ/ほのお/みず/でんき こおり/ドラゴン/フェアリー |
ドラゴン はがね/フェアリー |
600族の大半が属している事から種族値が非常に高く、メジャーどころの4タイプに耐性を有しており受け出ししやすい。 ただし割と希少な部類のタイプなので総数が少なめで複合タイプなどを含めてもフェアリーの一貫は切れない。 複合が強力なドラゴンのほとんどが禁止伝説なのが惜しまれたが 今作でウオノラゴン、パッチラゴン、ドラパルトなど複合の層が厚くなった。 |
|
フェアリー | むし/かくとう/あく/ドラゴン はがね/どく |
かくとう/あく/ドラゴン ほのお/はがね/どく |
攻防に優れた安定感の高いタイプで、様々なタイプと相性補完に優れているため複合タイプでより強力になる事が多い。 一致技の通りがかなり良く、じめんタイプの技と合わせると一致を半減するタイプ全てに弱点を突けるようになる。 カプ系を始めフィールドを展開もできるなど戦術も多彩なためパーティ構築の幅が広くタイプ統一でも最強格。 |