ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
マルチバトル特殊ルール紹介
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
マルチバトル特殊ルール紹介
ランクマッチのシーズンと同じようにマルチバトルでも様々な特殊ルールが開発されてきたため
各ルールの紹介をこのページにまとめる。それぞれのルールの詳細や特色はリンク先で。
各ルールの紹介をこのページにまとめる。それぞれのルールの詳細や特色はリンク先で。
※全ルール共通でバトルタワールール
各プレイヤーはジムリーダーのようにメンバー全員で共通のタイプを持つポケモンのみでパーティを組むルール。
特殊ルールの中では比較的メジャーで縛りの無いルールでもこの構築で参加するプレイヤーもいる。
特殊ルールの中では比較的メジャーで縛りの無いルールでもこの構築で参加するプレイヤーもいる。
各プレイヤーは同世代のポケモンのみでパーティを組むルール。
現時点で初代~8世代まで存在しているため自由度が高いが世代によって戦力差が出やすい。
現時点で初代~8世代まで存在しているため自由度が高いが世代によって戦力差が出やすい。
ポケモンや持ち物に縛りは存在しないものの、攻撃技は命中率90以下の技のみ採用できるルール。
変化技もみがわりなど一部の技は使用禁止となっている。
変化技もみがわりなど一部の技は使用禁止となっている。
各プレイヤーはパーティ内に準伝説及び600族を合わせて1体までしか採用できないルール。
上記のポケモン達は種族値が高く性能が飛びぬけているため使用制限をかける事でエース枠としてのありがたみを感じる。
上記のポケモン達は種族値が高く性能が飛びぬけているため使用制限をかける事でエース枠としてのありがたみを感じる。
準伝説及び600族の使用を完全に禁止するルール。全員のパーティの種族値が下がるため
普段のような大味な対戦になりづらく、日の目を見るポケモンも出てくる。
普段のような大味な対戦になりづらく、日の目を見るポケモンも出てくる。
環境レベルのポケモンに1~3までのポイントを課して使用制限を設けたルール。各プレイヤーはこのルールの基準にそって
最大3ポイントまででパーティを組む。弱い準伝説に制限がかかりづらく、強力な一般ポケモンに制限が入るため理不尽な環境になり辛い。
最大3ポイントまででパーティを組む。弱い準伝説に制限がかかりづらく、強力な一般ポケモンに制限が入るため理不尽な環境になり辛い。