atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • 個体値

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

個体値

最終更新:2022年07月24日 01:20

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

個体値とは

  個体値とは、各ポケモン一匹ごとに変わる値である。例えば、同じピカチュウで、同じ性格、同じレベル、同じ育て方をしたのに微妙にステータスが違うことがある。これは、この個体値の値がそれぞれ違うために起こる。
 また、個体値は一度決まると、あることをしないかぎり変わることはない。そのあることについては後述する。

個体値を知る意味

 この個体値、ふり幅がとても大きい。上は31から下は0まである。つまり、最終的なステータスの差も大きくなる。具体的に言うと性格補正がなく、同じ育て方をした場合、50レベルなら最大で15も差が出る。
 もし、より強いポケモンを育てようとした場合、数値が高い方が基本的には強い。しかも、個体値はあることをしないと変えることもできない。そのあることも少し面倒であるため、できればもとから高い方がいい。
 こういった理由で個体値を知る必要がある。

個体値の調べ方

 BW(ブラックホワイト)からゲーム内で確認できるようになった。ソードシールドでは、バトルタワーでシングルとダブルのどちらでもいいので、モンスターボール級に上がることでボックスの機能としてジャッジ機能が解放される。
 使い方はボックスを開いたときに+ボタンを押せば画像のように、画面右側に表示される。



 この時、「さいこう」と表示されているところが最大の31、「すばらしい」と表示されている所が次に大きい30、「だめかも」と表示されている所が最低の0となる。
 だが、これ以外の値は明確にはわからないため、詳しく知るには攻略サイトなどにある、個体値を調べるツールを使って調べる必要がある。
以下のサイトがおすすめである。
個体値カリキュレーター(ソードシールド対応)ポケモン徹底攻略

VやUとは

 ポケモンの育成論や対戦動画などでよく見かけるVやU。これらは何かというと個体値の特定の値の略称である。
 Vなら最高の31、Uなら次に高い30のことを言う。また、最低の0のことを逆Vと呼ぶこともある。
 また、「5V」という表現もある。これはHP~素早さ(H~S)までの6個のステータスのうち、5箇所が最高という表現になる。また、特定箇所を指してSVやS逆Vと表現することもある。

個体値が高いポケモンの入手方法

 大きく分けて2通りある。
 一つはソードシールドから登場したレベルの高い巣穴のポケモンを捕まえることである。具体的には☆5の巣穴のポケモンであれば4V以上のポケモンが出現する。

 もう一つは、個体値が高い親を預けて卵を孵化させることである。こちらの方法を用いる場合は、必ず親に赤い糸を持たせなくてはならない。というのも、本来なら親から子に引き継がれる個体値は2ヶ所だが、赤い糸を持たせると5ヶ所に増やすことができるからである。

 後述する方法を用いない場合はこの二つの手法を併用するのがいいだろう。最初はレベルの高い巣穴で親になるポケモンを捕まえ、その後はひたすら卵を孵化して、Vになって欲しい箇所をVにしていく流れとなる。
 また、タマゴグループが未発見のポケモン達は、XY以降であれば3Vまで保証されている(他の3ヶ所はランダム)。

一度決まった個体値を高める方法

  個体値を高めるには、SM(サンムーン)から追加された「すごい特訓」をすることで高めることができる。特訓をすると、特訓をした箇所の表記が「きたえた!」に変わる。

 ただし、この特訓にはいくつか注意点がある。

 一つ目は、Lv100のポケモンしかできないことである。、剣盾で不思議な飴のほかに経験飴というアイテムが登場したことにより、以前よりはだいぶ楽になったが最初のうちは苦労するだろう。
 二つ目は、最高にしかできないことである。自分の好きなようにできるわけではないので、もし特定の数値の個体値がいい場合は自分でそろえるしかない。
 三つ目は、子供に遺伝しないことである。例えば親にこの鍛えたポケモンを使った場合、鍛える前の個体値が遺伝する。親に使いたいポケモンは一つ前に説明した方法で揃えなければならない。
 四つ目は、銀の王冠か、金の王冠というアイテムが必要ということである。銀の王冠なら一カ所、金の王冠なら全部の箇所を鍛えることができる。入手方法はいくつかあり、ソードシールドでは穴掘り兄弟やBP交換等で入手できる。世代ごとに入手方法は変わるため、攻略サイトを利用すると良い。

参考サイト

ポケモン徹底攻略 個体値・種族値・努力値とは?
ポケモンwiki 種族値
「個体値」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • kotaiti1.jpg
  • kotaiti2.jpg
  • kotaiti3.jpg
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. ラティアス
  3. ガオガエン
  4. ゴリランダー
  5. ポッド
  6. ラティオス
  7. スキル一覧
  8. 受けポケモン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 820日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 1022日前

    メニュー
  • 1043日前

    受けポケモン
  • 1044日前

    キリキザン
  • 1050日前

    バチンウニ
  • 1050日前

    トリトドン
  • 1050日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1050日前

    トゲキッス
  • 1051日前

    ギルガルド
  • 1051日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. ラティアス
  3. ガオガエン
  4. ゴリランダー
  5. ポッド
  6. ラティオス
  7. スキル一覧
  8. 受けポケモン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 820日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 1022日前

    メニュー
  • 1043日前

    受けポケモン
  • 1044日前

    キリキザン
  • 1050日前

    バチンウニ
  • 1050日前

    トリトドン
  • 1050日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1050日前

    トゲキッス
  • 1051日前

    ギルガルド
  • 1051日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.