プロレス技wiki

ハンマーロック

最終更新:

prowres_technic

- view
管理者のみ編集可
&autolink(id=body)
【技名】 ハンマーロック
【読み】 はんまーろっく
【別名】
【大分類】 リストロック
【中分類】 ハンマーロック
【小分類】 ハンマーロック
【開発者】
【得意とするレスラー】
【変形技】
【進化系】
【連携技】
【連絡技】
【類似技】
【反撃技】 フライングメイヤー

解説

試合の序盤に見られる腕の取り合いで見られる技。
相手の腕を極めるのが目的ではなく相手の動きをコントロールし、相手の背後を取る事などを目的とする。
極めてしまえば片手と、フットワークで維持できるため、色々な技に移行できる。

プロレスの基本は相手の左腕、左脚を攻める。その為、説明は左腕を極める例とする。

  1. 正面を向かった相手の左手首を左手でつかむ。
  2. 相手の背後に回りつつ、相手の左腕を肘の曲がる90度に折り曲げながら、背中に回す。(折り曲げる際、右手で上腕等を固定する場合も有る。)+相手の左腕を両手でねじり上げる。
相手の背後に回る時に、相手の腕をくぐりながら回り込む事も有る。


歴史

アマチュアレスリングでも用いられる。寝技で相手の背後から相手の腕を取る。この場合、関節を決めるのは反則なので極める事は無い。相手の体をコントロールする事は出来る。
寝技の場合はハーフネルソンクレイドルを極める。

関連するリンク


名前
連絡事項











タグ:

プロレス技
ウィキ募集バナー