- 一言でいえば難易度が下がってシステム的にヌルくなったファイアーエムブレム
・OPのアニメがPSにしてはキレイ
・その反面フィールド画面は下手すればFCレベル(控えめに見てもSFCレベル)
・マップがかなり広いのでステージクリアには時間を要する
(ただしセーブロードはいつでも可。中断セーブではないのでボス戦や敵軍団に突っ込む前にセーブしておけば
やられてもそこから何回もやる直せる)
・道具使用や武器装備は行動に入らない
(よって行動前・行動後関わらず道具使用可。何故か街に入らなくても武器が売れる。さすがに買うには無理だが)
・敵魔法が強力(魔法抵抗値が低いキャラで魔術師の魔法を受けると一発で昇天する事もある。)
・道具さえあれば復活はそのマップ内で何回も出来る。(ただし主人公が倒れるとゲームオーバー)
・キャラの移動や戦闘のテンポがトロい(しかし環境設定でキャラ移動カットや戦闘簡易設定は可。)
・転職システムがある
・レベル20以上になるとタメ攻撃ができるようになる
・声優が無駄に豪華(下記参照)
とりあえず5章まで進んだ感想
アニメ部分を除けば今だったら携帯電話ゲームや同人ゲームクラスの出来
グラフィックのショボさとヌルい難易度やシステムを許容できればそこそこ遊べる
ただまだ序盤なので後半は鬼のような難易度になるかもしれないが
クリアしたらまたココに書いてみる(かも)
ちなみに声優陣一覧
アーク(金丸淳一)
フェリオ(川村万梨阿)
ランティア(池田秀一)
アリシア(こおろぎさとみ)
ドカティ(青野武)
ゴダール(大塚明夫)
ディーノ(子安武人)
ディヴァ(塩沢兼人)
ルシーダ(佐久間レイ)
リーサ(西原久美子)
アリーナ(椎名へきる)
説明書に載ってるキャラのみ。まだ他にいるかもしれない。 -- (名無しさん) 2009-01-29 07:35:56 - だるーいS・RPG。
戦略性はほとんどなく、
グラフィックや音楽などにも魅力的なところを感じない。
制作費を声優のギャラで全て使い切った印象。 -- (名無しさん) 2009-01-29 15:49:38 - 声優で釣られてゲーム買う人は一度は経験しているかもしれない。
余程の大手メーカーじゃないと
豪華声優や出演者多数のせいで制作費圧迫されている恐れがある。
パソコンで全年齢向けゲーム作ってる会社は少ないので
パソコンから移植は面白いゲームなのか怪しい気がする。
(しかも移植によるバグを情報収集する必要出てくるし)
その2つの地雷要素が見事に的中したつまらないゲーム。 -- (名無しさん) 2011-12-29 02:35:15 - 元がパソコンのゲームだったかで
やたらシリーズが多くてリメイクや移植も発生しすぎて
情報収集がうまくいかず結局ひとつも買ってない。
最近この会社エロゲーしか作ってないような。 -- (名無しさん) 2012-01-12 00:23:59
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!