- 4 :枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 13:16:10 ID:aV2l/XgH0
ときメモ2
きたー
てか
音声データだけべつってどういうことw
5 :枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 06:19:56 ID:T8WY25ga0
EVSっていう合成音声データ(女の子が名前を呼んでくれる)だよ。
もともとの本編には二人分のデータしか入ってなくて、
他の分はファンムック(有料)におまけディスクで付いてきた。
うちに全員部あるけれど、全くと言っていいほど使わなかった。
何しろ音声データだけでメモリーカードの11ブロックを
占拠するし、入れ替えも面倒くさい。
なので、アーカイブスで配信するのにぴったりのコンテンツだね。
つか、本編自体もディスク5枚組だったし、ホント笑っちゃうような
仕様のゲームだったなぁとしみじみ。アホな時代だったよ。
-- (名無しさん) 2009-11-28 14:17:28 - いやいや、そんな時代だったからこその今だよー。
データ配信の有難さが身にしみるー。
でもまさか、ゲーム本体に入ってなかった音声データをアーカイブスで出すなんて…。
コナミさん粋だぜ!
…まあ、稼ぎたいだけと言われるとそれまでだが。 -- (名無しさん) 2009-11-28 15:50:57 - たぶん本体とEVS合わせて出して1200にしたほうが
違和感かんじなかったと思うw
なんとも微妙な気持ちw -- (名無しさん) 2009-12-01 12:25:29 - でも、もともと別売りのファンブック3冊の付録についてきたアペンドディスクだから、
2000円×3くらいしたんじゃなかったっけ?
これは素直にコナミ太っ腹だなーと思った。
アーカイブスならメモカ2つ分(30ブロック)気兼ねなく使えるし、
本編でEVSいいなと思えたなら、買って損はないと思う。 -- (名無しさん) 2010-01-12 21:24:15 - 分かりにくいみたいなんで、ちょこっと解説。
このアペンドディスクは全員分の「音声データ」を作るソフト。
なので、一度のプレイで使用できるデータは本編と同じく一人分だけ。
このディスクで作成したデータを、本編で使うメモリーカードに転送するという形で使用する。 -- (名無しさん) 2010-03-09 11:04:14
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!