- 最初の儲かるか儲からないかのジレンマが面白さの波。
後はひたすら目標まで待ちゲー。イベントもワンパターン。
滅茶苦茶な店舗を作ったり、値段を馬鹿みたいに高くする等、
自分なりの遊び方を見つければはまるかも。 -- (名無しさん) 2008-01-01 23:33:11 - コツを掴むまでは糞ゲー
コツを掴んだら神ゲー
経営シミュレーションといえば、ゲームバランスが滅茶苦茶なものが多いですが、
コンビニシリーズはバランスが取れているほうです。
ゲームの雰囲気は大衆向け。
しかし、自分なりの研究も必要なので、すべてのシナリオをクリアするには
結構な根気が必要。
欠点はクリア条件を満たしたら即終了するところ。
せめて、クリア条件のないフリーなシナリオがあればよかった。 -- (名無しさん) 2008-07-26 19:17:30 - 良ゲーの1つ -- (名無しさん) 2009-01-08 11:25:39
- ザ・コンビニと違い、斜め上視点からのみ見れるので
配置をガンガン変えたいと思う人には1のほうが合うかもしれない。
品物は1と違って豊富で色々と新アイテムがある。
グラフィックスが綺麗になった。
-- (名無しさん) 2010-04-19 21:17:08 - 店が繁盛して客が増えるにつれ処理が重くなってくる。
高速モードもあるが時間だけが早く進み、キャラの行動スピードは変わらない。 -- (名無しさん) 2010-10-09 12:13:25
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!