内容
マップサイズ:40×20
攻略ターン数:30
難易度:★★★★
勝利条件:制御施設の占領
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃破される。
概要
太陽系解放同盟によってまた奪われたゲイルロズ。
トレジャー
採掘ポイント
攻略
地獄へ帰って来た。
しかし敵配置などは前回を踏襲しており、基本的には同じ戦略が通用する。
要塞ゲイルロズ(地)を参照。
基本的に敵は地球軍サイドのゲイルロズ戦での発展型が殆ど。
この内、警戒すべきは波動砲持ちのパトロクロスと射程2-3の武装を得たナルキッソス。
パトロクロスは狭い通路では脅威。デコイを有効活用したい。
ナルキッソス×8は普通にやっても押し負けるのがオチ。デコイや波動砲、亜空間を上手く使う必要がある。
しかし前回に比べればこちらも戦力が非常に充実している。
こちらは連合軍と革命軍の連合なのだ。各勢力の機体を集めて突っ込もう。
ナルキッソスはフォース付きサンデーストライクを亜空間から制御室に突っ込んで分散させ、ワイズマンで一気に撃ち抜く。
亜空間機体としてダイタロスを使うのはオススメ出来ない。大きすぎて制御室へ入れず、戦力を分散させられないからだ。
出撃枠も非常に大きい。テュール(ヘイムダル)を出して余る。是非援護射撃させよう。
またこちらもナルキッソスが居る。人型ロボであるこいつも基地を制圧出来る。POWの負担は少ない。
そしてジャミングである。前回以上に奇襲がかけやすくなり、また戦力を分散させやすくなってるはずだ。
トレジャーは前回より厄介な場所にある。
これもワイズマンで登り波動砲で潰すか、トロピカルエンジェルやステイヤーで叩きのめすか。
余裕がなければ二回に分けて攻略するつもりで行くのも手。
欲を出すと敵のナルキッソスにフルボッコされるのがオチだ。
でもターン数と戦力を節約すれば、取った上でクリアする事も可能。
ここまで来たならプレイヤーの力量も上がってるはず。
自らの指揮に自信を持とう。
最終更新:2009年12月22日 20:54