● 提督
国の最高責任者。司令部を使用できる。
● 参謀
6名まで指名出来る。解雇以外の提督と同等の行動を行える。
参謀の任は提督もしくは参謀自らが、他者に受け渡すことが可能。
● 戦闘解除
建国から3年は攻め込めず、また攻め込まれない。0ターンまで行くと消える。
● 資金
国全体の金。アシストの設置と機体を開発するのに使う。
給料と同じタイミングで同じ額が増える。資金投資で増やすことも可能
● 戦争
●
宣戦布告
宣戦を布告する。全体ログとお互いの国宛に表示される。
布告した国は自動的に交戦設定される。半年毎にしか使用できない。
この機能した布告をする必要は必ずしも無い。
● 交戦設定
戦争可能な国を設定する。宣戦布告をすると、自動的に設定される。
戦争許可されている場合でも、交戦設定がされていない国に攻め込むことは出来ない。
また、脱力・煽動も交戦設定されている国の都市・国民相手にしか使用することが出来ない。
● 資源
機体を生産するのに必要。資源MAX*(採掘-50/200)※人口
● 採掘率
1月と7月に採掘率に応じて資源が上昇する。※民忠
● 要塞
攻め込まれた時にこの値が0になると都市が占領される
※城壁最大値は毎年1月に最大値が2000上がる。
● 防衛
都市を攻撃された時に戦闘をする人。左側の人から戦闘が起きる。
※城の守備
ボーナスは都市数によって決定 正確には1都市につき4人で満額出る
司令部で好きなタイミングで発動できる。奥義は建国時に選択でき、変更することは出来ない。
発動後、設定されたターン数が経過すると再び発動可能になる。
資金を使用して都市に配置できる
レベル:プレイヤーに等しい
装甲:自分の機体の装甲+経過年数×10 40年だと装甲+400
運動性:プレイヤーの機体の運動性依存 要検証
サイズ:不明 要検証
攻撃力:プレイヤーの使用武器の110%
命中率:プレイヤーの使用武器に依存
ステータス:
火力を1上げる→回避が1アップ
技量を1上げる→技量が1アップ
防御を1上げる→火力が1アップ
命中を1上げる→防御が1アップ
回避を1上げる→命中が1アップ
SP1で技量・防御・回避が3ずつ下がる
ただし、ステの下限は10(技量・防御・回避)
要塞能力=40+n+x(-3y)
3yは技量防御回避のみ
n=経過年数 x=対応するプレイヤーの能力値上昇数 y=プレイヤーのMSP値上昇数