atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Rift JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Rift JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Rift JP
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Rift JP
  • クラスシステム

クラスシステム

最終更新:2017年05月03日 18:01

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • Riftにおけるクラスシステム
    • Calling
    • Soul
      • Roleスロット
      • 注意点
  • Soul Tree
    • Branch
      • ポイントの振り方
      • ポイントのリセット
    • Root
  • 育て方 Tips
    • トレーニング
      • 注意点


Riftにおけるクラスシステム

Riftではクラスは「Calling」と「Soul」に区別される。
5つのCallingにそれぞれ最大11のSoul(Primalistは7)があるのでSoulは合計51ある。
キャラクターのビルドは1つのCallingと3つのSoulを選択する。

Calling

5つに区別されている。キャラメイク時に選択する。
Primalistを使用するには「Primalist Calling Pack」の購入が必要になる。
※キャラ作成後に変更できないので要注意。

追加Soulを購入しない場合に可能な役割。
Calling 防具 Tank DPS Heal Support
Warrior Plate ○ ○ × ○(Beastmaster)
Rogue Leather ○(Riftstalker) ○ × ○(Bard)
Mage Cloth × ○ ○(Chloro) ○(Archon)
Cleric Chain ○(Justicar) ○ ○ ×
Primalist Leather ○ ○ ○ ×

Soul

  • 1つのCallingに11のSoulが割り当てられているが、そのうち3つはRIFT Storeから使用する権利を購入する必要がある。
    • Storm Soul Pack (1500credit)
      • Tempest(War Range DPS)
      • Tactician(Rog AoE DPS&Heal)
      • Defiler(Clr Range DPS)
      • Harbinger(Mag Melee DPS)
    • Dream Soul Pack (1500credit)
      • Liberator(War AoE Heal)
      • Physician(Rog Heal)
      • Oracle(Clr Support)
      • Arbiter(Mag Tank)
    • Ascended Soul Pack (2250credit)
      • Warchanter(War ST Heal)
      • Shadeborn(Rog Melee DPS)
      • Runeshaper(Clr Range DPS)
      • Frostkeeper(Mag ST Heal)
      • Maelstorm(Pri Range DPS)
  • キャラクターメイク時にCallingに対応した3つのSoulがセットになった代表的なビルドを選択できる。
  • 全てのSoulを取得した状態で始まるため、初めて直ぐに自分の好きなように切り替えてもよい。
  • ただし、同時に利用できるソウルは3つまで。現在設定しているソウルでも、ポイントが振られていなければいつでも切り替え可能。
  • ポイントがすでに振られたソウルを変更するには、少額のお金を払ってリセットする必要がある。

<久しぶりに復帰した方々へ>
PvP Soulは、なくなりました

Roleスロット

  • トレーナーからRoleスロットを追加購入することで、ソウルの組み合わせを追加スロットに保存し、いつでも切り替えられるようになる。
  • 現時点では最大20のスロットを購入可能。(参考:7slot目以降の購入費用、900P)
  • スロット切り替えによるソウル変更は、戦闘中を除きどこでも可能。

注意点

RiftではSoulの選択次第で、
  • Warriorなのに固くない(アタッカー型Warrior)
  • ClericなのにHealが出来ない(近接MeleeタイプのCleric)
このような一般的なイメージとは違うビルドが可能。

そのため、味方をターゲットしてClericと表示されていてもその味方がHealを全く出来ない可能性がある。
(Soulの選択・Branchの選び方による)


Soul Tree

SoulはBranchとRootの2つに分かれている。
(デフォルトで)『Nキー』でSoul Treeウィンドウを開く事が出来る。

Branch

上半分のツリー。
スキルポイントを任意で振る事が出来る。
1つのSoulに振れるポイントは自分のレベルまで。(例:15レベルだったら15ポイントまでしか振れない)

ポイントの振り方

ポイントはレベルアップ時に獲得する。

プレイスタイルによってポイントの分配を変えることが出来る。

  • ひとつのSoulに集中してポイントを振る(極振り型)
  • 3つのSoulの良いところを取るようにバランスよくポイントを振る(バランス型)

  • ペットを持てるSoulは0ポイント(つまり最初から)ペットを持てる場合が多い。なので3番目のSoulとして選択し、1,2番目のSoulにポイントを集中し、3番目にはポイントを振らずにペットだけを利用するという振り方もある。

ポイントのリセット

振ったポイントはお金を払ってリセットする事が出来る。
価格はレベルが上がるに応じて高くなる。ただし、レベルで固定なので同じレベルならば何回振り直しても価格は変動しない。

Root

下半分のツリー。
Branchで振ったポイントの合計数で新しいアビリティが獲得できる。
合計数がRootツリーのアイコンの赤い数字に到達する事によってそのアビリティを獲得できる。



育て方 Tips


現状の仕様ではSoulを簡単に変えることが出来るので、序盤はクエスト消化が得意なSoulを選択してサクサクとレベルを上げることに特化し、レベルが上がってから希望のSoulに乗り換えるというプランは可能だと思われる。

ソロクエストの消化の難易度はSoulの組み合わせによって結構違いが出る。Petを持つ組み合わせだとかなり楽。MOBが不意に複数来てもPetとプレイヤーでターゲットが分散するので生存率が上がるため。Heal持ちも楽。Rogue系は不意なADDの時がキツ目。

各ソウルで習得したスキルにはレベルがあり、プレイヤーのレベルに応じてスキルレベルも上がる。プレイヤーのレベルが上がったら、トレーナーを訪れて各スキルの新しいレベルを習得できるかどうか確認すべき。スキルが低レベルのままだと強くなれない。
※現在(2013/4)スキルランクはレベルアップ時に自動で上がるためトレーナーを訪れる必要はない。

  • ソロでクエスト
  • Rift討伐イベントに参加
    • Riftにはレベルがあり、高いレベルのRiftほど高い経験値を得ることが出来る。怖がらずに積極的にJoin Public Groupを利用すべし。
    • 参加人数が多いほど獲得経験値が増える
  • Warfrontに参加
  • Instant Adventure、Intrepid Adventureに参加
上記のいずれでもレベリングが可能。

PvPが好きなプレイヤーはWarfrontばかり参加しててもレベルは上がる。ただし、装備はソロクエストで揃う場合が多いので注意。「Warfrontでレベルを上げてから、2レベルくらい下のクエストをこなす」というのが楽。

MAPに突然発生するRift(裂け目)を討伐するイベントに参加する事で経験値を得る事が出来る。Riftイベントは規模が3段階ほどに分かれており、上位のイベントかつ大量の参加者がいると経験値獲得がかなり増加する。Riftイベント参加もレベリングの有用な手段のひとつである。



トレーニング

各アビリティはCallingのトレーナーからランクを上げることが出来る。
※現在(2013/4)スキルランクはレベルアップ時に自動で上がるためトレーナーを訪れる必要はない。

注意点

Roleを複数持っている人・・・それぞれのRoleをアクティブにしないとトレーナーのランクリストに表示されない。つまり、所有しているSoulのランクを全て上げたい場合は1つづつアクティブにした後に話しかけないといけない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「クラスシステム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Rift JP
記事メニュー
  • トップページ

ゲーム概要

  • Riftとは
  • 用語解説
  • よくある質問
  • 初心者ガイド

システム

[総合]
  • サーバーの違い
  • ゲームモード
  • 操作方法
  • オプション設定
  • コマンド
[冒険関連]
  • クラスシステム
※詳細は右側メニュー
  • ステータス
  • 状態異常
  • マップ
  • ダンジョン
  • パズル
  • 宝物
  • アーティファクト
  • Notoriety
[生産関連]
  • クラフティング
[ギルド関連]
  • ギルド

勢力/種族

  • Defiant
    • Kelari
    • Eth
    • Bahmi
  • Guardians
    • High Elf
    • Mathosian
    • Dwarf
  • ファクション

JPNギルド

  • ギルド一覧
  • IRC一覧


公式リンク

  • 公式サイト
  • Forum
  • Patch Notes
  • 鯖混雑状況
  • (鯖混雑推移)

Wiki

  • Telarapedia
  • ZAM

その他

  • ソウルシミュレータ
  • 編集コメント
  • ビルドサンプル一覧
  • RIFT Maps
  • RIFT EVENT




ここを編集
記事メニュー2
編集作業にさいして

クラス

Warrior
  • Beastmaster
  • Champion
  • Paladin
  • Paragon
  • Reaver
  • Riftblade
  • Void Knight
  • Warlord
  • Tempest
Rogue
  • Assassin
  • Bard
  • Blade Dancer
  • Marksman
  • Nightblade
  • Ranger
  • Riftstalker
  • Saboteur
  • Tactician
  • Physician

Mage
  • Archon
  • Chloromancer
  • Dominator
  • Elementalist
  • Necromancer
  • Pyromancer
  • Stormcaller
  • Warlock
  • Harbinger
Cleric
  • Cabalist
  • Druid
  • Inquisitor
  • Justicar
  • Purifier
  • Sentinel
  • Shaman
  • Warden
  • Defiler


更新履歴

取得中です。


合計: -
今日: -
昨日: -

error: ウィジェット idの形式に誤りがあります。

右メニューを編集
最近更新されたページ
  • 3015日前

    クラスシステム
  • 3015日前

    初心者ガイド
  • 3015日前

    トップページ
  • 3324日前

    編集コメント/コメントログ
  • 3459日前

    Chloromancer_Branch
  • 3665日前

    よくある質問
  • 3921日前

    ステータス
  • 3963日前

    Cleric_soul
  • 3963日前

    Mage_soul
  • 3963日前

    Warrior_soul
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3015日前

    クラスシステム
  • 3015日前

    初心者ガイド
  • 3015日前

    トップページ
  • 3324日前

    編集コメント/コメントログ
  • 3459日前

    Chloromancer_Branch
  • 3665日前

    よくある質問
  • 3921日前

    ステータス
  • 3963日前

    Cleric_soul
  • 3963日前

    Mage_soul
  • 3963日前

    Warrior_soul
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.