目次
更新時バージョン:0.9.1034
このページは旧バージョンのバトルアリーナについて解説しています。現在のバトルアリーナについてはこちら
バトルアリーナ(旧バトルモード)とは
戦闘モードの一種類です。敵ベース(プロトニウム原子炉)にある632個のプロトニウム結晶を全て破壊することで勝利できます。
- 2015/06/08の臨時アップデートにより、フュージョンタワーやフュージョンシールドなどがTier1から利用できるようになりました。
チームデスマッチ?等と異なり、バトルモードでは機体が撃破されても自ベース付近から再生成されます。これを
リスポーンと呼びます。
撃破された後、HUD中央に有るカウンターが0になった後、何かキーを押すかクリックすることで
リスポーン出来ます。何もしなければ
リスポーンされません。
リスポーン待機時間は、
オーバークロックレベルと戦闘の経過時間によって規定されます。詳細は該当ページにあります。
戦闘中、15秒被弾していない場合は自爆(戦闘の離脱ではありません)で
リスポーンできます。
戦闘から完全に離脱することもできますが、少数の長期戦であるため1人の離席によるチームへの損害は
チームデスマッチの比ではありません。
降伏・罰則システムも合わせて参照してください。
※途中抜けプレイヤーを抱えたチームは、救済措置としてチーム全体の
リスポーン時間が低減されます。
クロックサイクルと呼ばれる報酬値を戦闘中に稼ぐ事で、機体の
オーバークロックレベルをあげることが出来ます。
オーバークロックレベルが上がると
機体の速度が向上したり、武器の攻撃力が増加します。
クロックサイクルは通常の戦闘で生じる
イベント(例えば敵を攻撃する、スポットする等)で上昇します。
プロトニウム原子炉の周りには、ベースを包むドーム状の
フュージョンシールド(FUSION SHIELD)が発生します。
フュージョンシールドは
敵の攻撃を遮断し、領域内の味方に回復効果をもたらします。
- フュージョンタワーを全て占領されると自分チーム側のシールドは消失します。
- シールドは経過30分で自動的に消滅します。
- シールド内から外の敵に攻撃しても、クロックサイクルは得られません。
- アップデートでシールド範囲が75%に狭まりました。
- 必ずしもフュージョンタワーを占領し、敵フュージョンシールドを解除しなくても勝利することが出来ます。
マップには、3つの
フュージョンタワーが存在します。
タワーのプロトニウム結晶を攻撃して全て破壊すると、そのタワーを占領したことになります。
3基全てを占領している間は、相手側のフュージョンシールドを解除することが出来ます。
戦闘開始直後はニュートラルな中立状態(紫色)です。最後の一撃を加えたプレイヤー側のチームに占領されます。
- タワーを奪うと撃墜された味方プレイヤーが瞬時にリスポーン可能になります。
- フュージョンタワーを多く占領しているほど、プロトニウム結晶に大きなダメージを与えることができます。
- 味方がタワーを占領した時、非リスポーン待機状態の味方に一定のクロックサイクルを与えます。
- 敵に占領されているタワーが多いほどクロックサイクルの獲得量は多いです。
- その他、クロックサイクルの獲得が容易になるシステムもあります。
バトルアリーナでは、戦闘中Escメニューの下部にはサレンダー(降伏)ボタンが、左下の隅に退席ボタンがあります。
これを使うことで戦闘から離脱したり、チームに降参を提案したりすることが出来ます。
※途中抜けを繰り返すプレイヤーには罰則があります。また、降伏でチームが同意した場合には罰則はありません。
スーパーコンピューター(SCU)
※未実装の項目です
- バトルアリーナでは、パイロットシートに人の代わりにスーパーコンピューター(SUPERCOMPUTERS)が乗ります。
- 防御に優れるTIANHE、回復に優れるGENE、攻撃に優れるCRAYが居て、プレイヤーはこの内の1人を選べます。
- これらはTPを使ってアンロックしなければ使うことが出来ません(? 要詳細)
- スーパーコンピューターは、3つのアビリティを使うことが出来、1、2、3キーで使用可能です。以下は一例です。
- CrayのNano Deny、敵にビームを当て、その敵はナノによる回復を得られなくなります。
- TianheのFusion Disruptor、指定の味方に小さいフュージョンシールドを発生させます。
- GeneのReset、指定の味方の最大耐久値の半分を3秒かけて回復します。
- どれもクールダウン時間があり、効果の高いものほど長いです。
- オーバークロックのレベルが上がった際、AP(Advanced Program Point)を取得します。これを使ってアビリティをアンロックします。
Comments
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。
+
|
上の警告文を理解した方のみ展開してください。 |
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。 誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。 行き過ぎた発言は他の利用者に迷惑がかかるので謹んでください。
|
最終更新:2022年01月13日 07:25