目次
更新時バージョン:0.13.2186
ログインまで
Robocraftは公式が配布しているランチャーの他、Steamでも配信されています。Steam版のほうが若干アップデートデータダウンロード速度が早いという事以外ほぼ変わりはありません。
ただし、SteamIDを用いたログインでRobocraftを
プレイ する場合以外、公式サイトでのアカウント作成が必要となります。
アカウント作成が完了したら、登録メールアドレスに確認用メールが届きます。メールの承認リンクをクリックしてアカウントを有効化しましょう。
その後ゲームデータをダウンロード・インストールします。
※インストール時「Easy Anti cheat」というチート対策ソフトが同時にインストールされます。また、初回起動時のみPCの管理者権限が必要になります。
※この時登録したメールアドレスは、パスワード紛失の再発行に必要になりますので必ず控えておくようにしましょう。
起動とメニュー説明
初めてRobocraftを起動したら、まずログイン画面にユーザーネームとパスワードを入力します。
そして、ログインをする前に使用言語を日本語に変更しましょう。
日本語への翻訳はあまり正確ではなく、また不自然なものもあります。
(SteamIDでのログインをする場合、Sign in with Steamをクリックして進んでください。)
※ログイン時に「アカウント未承認」という警告が出る場合、登録に用いたメールアドレスに返信されている承認メールを確認してください。リンクをクリックしないとアカウントが有効になりません。
起動をしたら、次のような画面になります。上メニューの「プレイ」をクリックして「
チュートリアル モード」をクリックして基本操作を学びましょう。
チュートリアルでは、基本のガレージでの操作と戦闘の簡単な操作が学べます。また、パーツのカテゴリーの概念を知ることができます。
チュートリアルで学べる内容はごく基礎的な操作だけですが、
操作方法 のページにすべてのキーコンフィグが記載されていますので安心してください。また、初心者が必ず
把握しておくべきゲームシステムや操作方法もこのページの最後にまとめておきますので確認しましょう 。
メニュー説明
+
メニュー画面
メニュー最上段レベル・・・プレイヤーレベルです。戦闘経験値を貯めることで上昇します。レベルアップ時にはパーツボックスであるクレート? が入手できます。
プレミアムを追加・・・プレミアムアカウント 購入へのリンク、及び残日数を表示します。
クレートを追加・・・クレート? を課金して購入します。
画面左上アバター ・・・自分のアバター画像を選択できます。プレミアムアカウント が有効なプレイヤーは、好きな画像をアップロードしてアバターとして使用することができます
+の4マス・・・小隊 を作成すると、誘われたプレイヤーのアバターが表示されます。
画面左下C・・・クラン 機能。クランの検索や、所属しているクランのステータスを表示します。
0・・・フレンド? 機能。フレンドのプレイヤーは小隊に勧誘する手間が減る他、オンライン状態を確認することができます。
画面下ガレージ? ・・・ロボットを保管する場所です。1ガレージにつき1ロボットしか保存できません。100件まで無料で追加できます。(左のスペースを追加をクリック)
+
ガレージ画面
画面左下武器エネルギー・・・Power。ロボットが蓄えられるエネルギー量。武器の射撃で消費する。後述するCPUとのトレードオフ関係にある。
ロボットCPU・・・ロボットに使えるパーツ数を規定する数値。CPUが高いほど武器エネルギーが少なくなり、射撃に余裕がなくなる。
戦闘画面説明
最終更新:2017年06月01日 14:39