廃校ステージ

ウォーダン、レザード戦後に出てくるステージ。
函館にある道具屋&PUBの所で話を聞いてから行ける。
学校(蒼星石が処刑されかけた場所)の所にある、建物の扉をくぐり抜けると発生する。
ただし、ステージを一通りクリアしないと廃校から出ることはできない。
マップの広さは大したことはないが、各所にちりばめられた謎解きをしなければ先に進めない、探索型のステージ。大きな音で驚かすシーンがしばしばあるため、心臓が弱い方は音量を絞るといい。
でてくる雑魚敵はほとんどがアンデッドなため、酒場で外せるメンバーはニフラムが使えるアレルか、光属性が得意ななのは仮面ライダーBLACK。ステージボスに有効打が与えられるヴァネッサアミバあたりがお勧め。

入ってすぐにイベントが発生。
美琴ぬ~べ~がパーティーに加わる。

+ 1階
1年生教室
 この教室に限らず、掲示板の内容はメモしておこう。

2年生教室
 探索の拠点となる場所。敵とのエンカウントも無く、セーブポイントや回復ポイント、販売店などがある。
 版権キャラがたくさんいるが、有用な情報を持っているキャラは一人もいない

職員室?
 左側の入口に、中ボスのオオツキ先生がいる。
 3つのメモがあるが、一つはトラップで、もう一つは「このダンジョンで何が起きたか」が書かれているだけ。右下のメモはヒントになるので、記録しておくように。

校長室?
 机の上のメモは、攻略のヒントにはなるが、謎解きでは無いため記録しておく必要はない。
 タンスの中に小さな箱があるので、忘れず入手しておこう。

集会所?
 右下にパワーリングⅢがある。非売品なので拾っておこう。

保健室
 奥がコンクリのような壁で塞がれており、進むことはできない。


+ 2階
音楽室
 入ってすぐにオオツキ先生がいるほか、学校の怖い話のお約束、有名な音楽家たちの絵画に襲われる。
 絵画は攻略のヒントになっていたりするので、誰がいたか覚えておこう。

 部屋は奥まであるが、奥まで行く必要はない。

 余談だが地獄先生ぬーべーのモナリザの絵画の回はトラウマ。

各教室
 一階同様、掲示板の内容はメモしておこう。
 オオツキ先生がいる教室もある。

物置?
 鍵がかかっているため、最初は入れない。

 入れるようになったら、奥につるはしが落ちているので、拾っておこう。


+ 階段
 何かありそうな場所だが何もない
 雑魚敵とエンカウントする程度。

+ 焼却炉前
 一階の一番左から行ける。
 焼却炉の横にオオツキ先生がいて、倒せば焼却炉を点火するための文字入力版を調べることができる。

+ 攻略手順
○一階の職員室と校長室でメモを見る
☆校長室で木箱を入手
○各部屋を回り掲示板を調べる
○音楽室で絵画と戦う
☆焼却炉の横の文字入力版にパスワードを入力。その後、焼却炉で木箱を燃やす。
☆出てきた鍵を使い、二階の物置でつるはしを拾う
☆保健室のコンクリートの壁を壊し、奥へ…

○の部分は、パスワードが分かっていればショートカット可能。

+ パスワードのヒント
職員室らしき場所にあるメモ
「『1は6』『2は4』『3は1』『4は7』『5は1』『6は4』
 『3→4→1→2→6→5』の順で並べ替え」

各教室の掲示板
1年生
「3じかんめのたいいくは たいいくかんでおこないます」

2年生
「図工の作品は、家に持って帰りましょう」

3年生
「真実はいつも一つ!」

4年生
「掲示板の真ん中に余計な字を入れた人、先生の所に来なさい。」

5年生
「家に帰るまでが遠足です。バナナはおやつに入りません。」

6年生
「廊下の曲がり角にある花の水やりは日直の仕事です」

+ お分かりいただけただろうか?
「1は6」というのは一年生の掲示板の6番目の文字を取れという意味で、この場合は「の」
「2は6」は「作」。「3は1」は「真」。「4は7」は「中」。「5は1」は「家」「6は4」は「曲」

それを『3年→4年→1年→2年→6年→5年』の順に並べて行くと…

+ 謎解きの答え
「真中の作曲家」になる。しかし、これはパスワードの答えでは無い。

+ パスワードの答え
音楽室で襲ってくる絵画の中で仲間はずれのモナリザを除外した残り3名の内の真ん中は、モーツァルトの絵画。すなわち、パスワードは「モーツァルト」


+ 中ボス戦
このステージは中ボスというか、固定敵が多いのも特徴

改造教師オオツキ
登場作品 / 真女神転生if

 真女神転生ifに登場する、名物教師。ただし、顔グラは地獄先生ぬ~べ~に出てきた、大月良彦という教師。モデルはどちらも同じで、早稲田大学の名誉教授、大槻義彦博士である。
 校舎内の各地に配置されており、原作のif同様、第四形態まである。原作では、ストーリーが進むにつれて徐々にパワーアップしていったが、本ゲームでは最終形態以外は敵では無い。

名称 改造教師オオツキ(第四形態)
ステータス HP 2550
SP 320
攻撃力 298
防御力 280
精神力 221
敏捷性 158
使用スキル 正拳突き 単体大ダメージ
鋭い爪で切り裂く 単体ダメージ+出血
鷲掴み 単体ダメージ
ダメージ+感電
地響き ダメージ+転倒?
ガス 全体に様々なバステ

 完全2回行動のため、油断していると地響きや雷の連発で壊滅的なダメージを受けることも…
 振動以外のダメージの通りが悪いため、金糸雀の破壊のシンフォニーや、いればスバルの振動拳などを主軸に攻撃しよう。
 なお、オオツキは第一形態以外は無視して進めることもできるが、この最終形態は貴重っぽいミスリルをドロップする上、経験値も多いので倒しておいて損はない。

ヤミ子さん
 二階のトイレに近づくと突然襲い掛かってくる女の子。
 可愛い外見に騙されることなかれ、マハムドオンやブフーラを使い、こちらを殺しにかかってくる。

名称 ヤミ子さん
ステータス HP 2469
SP 999
攻撃力 280
防御力 198
精神力 298
敏捷性 135
使用スキル マハムドオン 全体即死
ブフーラ 単体大ダメージ+氷結
魔人切り 単体大ダメージ
ディアラマ 本人のHP1000ほど回復

 上記の他に、属性耐性の関係かかなり硬いのが特徴。
 油断していると本当に全滅させられかねない。

+ ヤミ子さん攻略
 実はぬーベー先生の「白衣観音経」やアレルのニフラムが有効。
 さっさと使って成仏させてあげよう。でないとこっちが成仏する羽目になる。

薔薇モスゾンビ
 物置の影からいきなり襲ってくる。高レベルなら、汎用雑魚モンスターとしても登場するが、レベルによっては立派な中ボスクラスの脅威となる。
 輝く息の威力が洒落にならないが、光や炎に弱いので、それらの高火力攻撃で、一気に倒してしまおう。


+ ステージボス戦
アリス(メガテン)&閻魔あい

 どちらも即死攻撃を多用してくるので、対策を立てておく必要がある。
 閻魔あいは、炎と光属性を吸収するので、攻撃は他の属性で行おう。
 即死対策さえしていれば、それほど苦戦する相手ではないはず。
 実は、ぬ~べ~一人だけでもやり方次第では勝てる。が、次のことを考えると一人だけで戦うのは得策ではない。

 しかし、この戦いは真のステージボスの前哨戦に過ぎない…

+ これがお前たちの言う勇気か!弱々しいものよのぅ!
名称 閻魔大王
ステータス HP 2500
SP 400
攻撃力 366
防御力 318
精神力 126
敏捷性 138
使用スキル ジゴスパーク 全体大ダメージ+感電
絶対零度 ランダム三回大ダメージ+氷結
竜巻 ランダム三回大ダメージ
地獄の業火 全体大ダメージ
凍てつく波動 こちらの強化ステータス解除

幻想生物図鑑記述
仏教、ヒンドゥー教に語られる、地獄の主。インドから中国に伝わった際、死者の生前の罪を裁くという役割も担った。グラフィックは桃太郎伝説のもの。桃伝での閻魔大王は地獄の裁判官ではないのだが、本ゲームでは混同することにした。

 完全2回行動の上、高火力の連続ヒットする攻撃や全体攻撃でごり押ししてくる。レベルが高ければそれほど脅威ではないが、40前後では登場から2ターン持たずに全滅という可能性もある。
 また、属性耐性が異常に優秀で、一部の斬撃、打撃、体術、無属性以外の攻撃は全く通用しない。

+ 閻魔大王攻略
 そんな彼だが大きな弱点を持っており、登場から5ターンほどでSP切れを起こす
 ゼンガーに連続ヒットする竜巻と絶対零度対策のため「巨象の鎧」と「風のトパーズ」を装備させ、ひたすら防御。危なくなったら誰か一人戦闘不能覚悟で回復役に戦闘メンバーに加えるというパターンでしばらく粘れば、閻魔大王は通常攻撃しかしなくなる。

 他に、閻魔大王の攻撃は通常攻撃以外、御坂美琴(と言うか上条当麻)の「イマジンブレイカー」で無効化できる。美琴一人を戦闘メンバーに入れ、イマジンブレイカーを使い続ければ全くダメージを受けることなく閻魔大王のSPを無くすことができる。
 注意点として、SP切れのタイミングを間違えると美琴が閻魔さまに二回殴られて敗北・・・というパターンも起こる。御坂美琴は重い盾も持てるので防具を整えておくほか、前哨戦の段階で、プロテクション守りの水をかけておこう。

 攻撃力はあるので通常攻撃も脅威ではあるが、翠星石の守りの水と、小なのはで防御力を高め、回復を行いつつ、ぬ~べ~の「鬼の手」や、雛苺の「ぺしゃんこになっちゃえ」。翠星石の「世界樹」をはじめ、防御無視や精神力が基準の打撃攻撃で攻撃していば、回復スキルも使わず、HPもそれほど高くない閻魔大王を倒すのにそう苦労もしないはず。 

+ 撃破後
 上条さん親分ぬ~べ~レナスにお説教をされた挙句、DIOに馬鹿にされ、突然現れたお説教好きで知られるレナスですらどん引きするほどの小言好きな四季映姫・ヤマザナドゥに連れて行かれて、長時間お説教を聞かされる羽目になると言う実に哀れな最期を迎える。

 レナス曰く「自業自得だ」



ステージを一通りクリアすると、外に出れるようになり、外に出ると美琴、ぬ~べ~と共に機動六課の庭に飛ばされる。
アビスゲートルートでキュアパッションと会ってないことが条件だが、ベースキャンプに当たる場所にはキュアパッションの変身前の東せつながいる。

その後、美琴ぬ~べ~キュアパッションが機動六課に庭に居るようになる。

また、ヤムチャハーメル窓の妖精を仲間にしておらず、六課全員やヒーロー組も仲間にしていない場合、ここで御坂美琴を。なのはを除くメンバーを全く仲間にせず、同じくヒーロー組もいない場合はアリス(メガテン)を固定メンバーとして仲間にすることができる。

この記事はまだ未完成です。
他に意見や分かったことがありましたらどんどん書き込んでください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月04日 00:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。