エドガーwith軍神デモンベイン

【作品名】斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲 (デモンベインシリーズ)
【ジャンル】小説

【名前】エドガー&アル・アジフwithデモンベイン(軍神強襲)
【属性】火星を丸ごと召喚陣にして召喚された機械の神
【大きさ】全長約50mであるデモンベインの10倍サイズはある火星召喚時デモンベイン
 の1万倍もの大きさを持つ巨大化リベル・レギスと同等の大きさなので全長約5000km。
 基本的には人型のロボットだが姿は左右非対称で三対の両腕がある。
 この大きさのまま巨大な宇宙へ移動したので環境依存ではない。
 参戦時はそれより何回も巨大化している(倍率不明)。

【攻撃力】
 三対の両腕があり、それ等を同時に攻撃に使用している描写があるので
 腕6本分(両腕で持っている場合は三対分)の同時使用が可能。

 魔銃:何もない状態から三対の両手の中に最大で6丁生み出す事ができる銃で呪力の弾を撃つ事ができ、
    「互いの重力に干渉し合う」程度の重力を持っている重力弾を撃ち落とせる。
    それ以外には何も当たっていないので物理的なダメージは不明。
    有効射程は少なくともデモンベインの近接戦闘間合いよりはある。

 アトランティス・ストライク:呪力を込めた前蹴り。
               空間を歪曲云々と書かれているので空間歪曲攻撃であると思われる。
               自分と同等の耐久と大きさを持つロボであるリベル・レギスの両腕を一撃で破砕。

 呪文螺旋・神槍形態:一対の腕の中に喚び出す事ができる槍。
           斬撃でリベル・レギスを胴の辺りで真っ二つにした。
           また、異次元に潜行している敵を捉えて突き刺して引きずり出す事ができる。
           槍の剣先からレムリア・インパクトを叩き込む事も可能。

 レムリア・インパクト:範囲内の時空間すら消滅させる無限熱量による攻撃。
            エドガーは掌底版を使用した事がなく呪文螺旋・神槍形態からのコンボでのみ使用。
            自分と同サイズのリベル・レギスを四肢を残して分解・消滅させた。

 鋼の巨鳥:バルザイの偃月刀の呪法を何重にも乗せたシャンタク(翼)を顕現させた状態。
      リベル・レギスに完全に拘束されて締め上げられた状態から
      顕現させてリベル・レギスを切り裂きながら脱出できた。参戦時には未展開。

 高熱:参戦時には原子爆発にも似たエネルギーの解放によって全身から高熱を発している。
    どの程度の距離まで高熱が届くかは不明なので接触による常時熱攻撃とする。

【防御力】
 特殊合金(ヒヒイロカネ)の装甲に加え、何重もの魔術的防御に鎧われた機体との事。
 大きさが500mの時でも宇宙崩壊に巻き込まれて普通に無事なので
 現在は通常の1万倍サイズ宇宙の崩壊に巻き込まれて無事な耐久。
 攻撃力欄にあるように全身から高熱を発している。
 特殊能力欄にある自己修復およびド・マリニーの時計による再生能力持ち。
 また、宇宙や通常の世界の外でも生存・活動・戦闘が可能。
 精神耐性:デモンベインによる意識を消し飛ばさんばかりの魔力の流れを受けても平気。
 魂破壊耐性:最初にデモンベインに乗っていた覇道鋼造が魂のかけらも残さずに
       かみ砕かれてしまうデモンベインにずっと乗っていても平気。

【素早さ】
 「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能なため時間無視。
 (マスターテリオンは生命のなかった火星の過去に干渉し生命を発生させる事が可能で、
  マスターテリオンごと世界の時間を戻す能力をくらっても精神を引き継げるため誇張ではないと思われる)

【特殊能力】
 物質もエネルギーも存在せず、デモンベインが存在も行動も出来ない“死の宇宙”においても、
 存在によらず、行動によらず、通常の宇宙に住む者には想像し得ない手段で戦闘を続行出来る。

 エドガー:デモンベインの搭乗者で操縦者の人間。生身だと屈強な成人男性と殴り合いして勝てる程度だが
      デモンベイン搭乗時はマギウス形態になっていて生身の時より耐久力は上がっている。
      また、マギウス形態だと宇宙空間で数時間ほど生存・行動が可能。

 アル・アジフ:デモンベインの搭乗者でデモンベインを動かすのに必須な魔導書だが意思と肉体を持つ人外。
        魔術師(エドガー)が魔導書(アル・アジフ)を術衣として身に纏い
        マギウス形態になっている時は文字通り一心同体になるとされている。

 自己修復:動力源である「ふたつの心臓」の出力を上昇させる事で
      三対ある両腕がいくつか吹き飛んだ程度なら即修復して万全の状態になる。

 ド・マリニーの時計:時間を制御する時間操作呪法。
           手のひらに時計の文字盤を生みだし、対象の時間を操作する。
           エドガーの意思でもアル・アジフの意思でも使用可能。
           時間を巻き戻したり時間を止めたりできる他に
           接近する時間を消し飛ばす等、途中の過程をすっ飛ばして結果だけ残したりもできる。
           全く同じ事ができるリベル・レギスのド・マリニーの時計と
           時間の改変を競い合った結果、宇宙が捻れ、崩壊した。
           効果の同時使用は問題なく可能。最大効果範囲及び有効サイズは共に単一宇宙規模。
           時間無視のマスターテリオンに有効なので時間無視にも有効。

 時間逆転:ド・マリニーの時計で対象の時間を巻き戻す。発動は瞬時、または時限式でも使える。
      自身のみをダメージを受ける前の状態に復元したり自身と相手を行った攻撃ごと巻き戻す事も出来る。
      ちなみに、この時自分自身の意識まで戻ってしまったりはしない。
      自分の復元さえ完了すれば、相手の攻撃の戻る軌跡を追い追撃出来る。
      さらに相手から放たれた攻撃のみを巻き戻す事で勢いをそのまま返す事もできる。
      (魔術などの場合は素の力に還元され、内部に逆流させ、過負荷を与え吹き飛ばす)
      ド・マリニーの時計ごと破壊されないで発動さえすれば、
      たとえ発動者が素粒子レベルに分解され消滅しても時間を逆転させる。
      「因果律を逆転しつつ再生」との事なので因果律が確定して倒されても巻き戻せる。

【長所】時間無視、ド・マリニーの時計による単一宇宙レベルの時間操作能力
【短所】トラペゾへドロンがない
【戦法】初手、ド・マリニーの時計による時間無視にも効く時間停止と呪文螺旋・神槍形態を
 同時に叩きこんでからそのままレムリア・インパクトを追加で使用する。
【備考1】巨大化宇宙にいる環境(宇宙環境)で一対の腕に呪文螺旋・神槍形態を持っており
 一つの手のひらにド・マリニーの時計を持っていて後は何も持っていない状態で参戦。
 巨大化宇宙にいる時に神槍等を持っているとは触れられていないが
 直前の戦闘では持っており、そのまま現環境に移行しているので持っていると判断。
【備考2】あとがきに「今回の主人公(?)、エドガー」と書かれており、
 「(?)」がついているが他に主人公・主役とされる人物もいないのでエドガーが主人公。
 また、解説に「軍神強襲」は「機神飛翔」とリンクしているとも書かれているので
 ゲーム版デモンベインと繋がっており小説版デモンベイン(著:涼風涼)とは繋がっていない。


old
【作品名】斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲
【ジャンル】小説
【名前】エドガーwithデモンベイン(軍神)
【属性】火星を丸ごと召喚陣にして召喚された機械の神
【大きさ】全高55.5mであるデモンベインの10倍サイズの火星召喚時デモンベイン
     の1万倍サイズの巨大化リベル・レギスと同等の大きさなので全高5550km
     参戦時はそれより巨大化している(倍率不明)
【攻撃力】以下の攻撃は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記のそれ相応倍
     額から撃ち出した呪力弾は光を超える速度で火星から地球までの七千万km間を一瞬で到達し、
     地球で暴れていた多数の火星人のメカを瞬時に撃ち抜いた。
     この火星人メカは軍隊の砲撃程度では無傷の装甲。

アトランティス・ストライク――魔力を込めた前蹴り。
              空間を歪曲云々と書かれているので、空間歪曲攻撃であると思われる。
              自分と同格の巨大ロボ、リベル・レギスの両腕を一撃で破砕。

呪文螺旋・神槍形態――リベル・レギスを腰の辺りでまっぷたつにできた。
          異次元に潜行している敵を捉えて突き刺して引きずり出すことができる。
          槍の剣先からレムリア・インパクトを叩き込むことも可能。

レムリアインパクト――範囲内の時空間すら消滅させる無限熱量による攻撃、相手に掌底を打ち込んで発動
           500m級のリベル・レギスを手足を残して消滅。
【防御力】以下の防御は大きさが500メートルのときのものなので現在は下記のそれ相応倍
     ヒヒイロカネの装甲に加え、何重もの魔術的防御に鎧われた機体であると書かれていたが、具体的な硬さは不明。
     宇宙崩壊に巻き込まれても普通に無事。
     自分より反応が速い相手以外なら攻撃を受けてもド・マリニーによる時間復元で機体を素粒子レベルまで破壊されてても再生できる。
     宇宙や、通常の世界の外でも活動可能。
【素早さ】「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能なため時間無視
      (マスターテリオンは生命のなかった火星の過去に干渉し生命が発生することが可能で、
      マスターテリオンごと世界の時間を戻す能力をくらっても精神を引き継げるため誇張ではないと思われる)
      素の素早さはフェムト秒反応。移動速度は光速レベル
【特殊能力】時間制御呪法“ド・マリニーの時計”――時間を制御する、リベルレギスのそれと同等
      手のひらの中に地球の幻影を作りだし、自転を逆回転させると本物の地球
      (火星人の襲撃で大きなダメージを受けている)が再生。火星人襲来を無かった事に出来た。
      リベルレギスの“ド・マリニーの時計”と時間の改変を競い合った結果、宇宙が捻れ、崩壊した。
      魔導書側の自由意思でも使用可能
      仮定すっ飛ばして結果だけ残したりもできる。
      主観時間で約10秒使用すると、息継ぎのように一瞬効果がなくなる。ただし、その直後にはまた再始動。
      効果の同時使用は問題なく可能。効果範囲及び時間停止できる大きさの限界は共に単一宇宙規模
      時間無視のマスターテリオンに有効なので時間無視にも有効
時間逆転:ド・マリニーの時計で対象の時間を巻き戻す。発動は瞬時、または時限式でも使える。
     自身のみをダメージを受ける前の状態に復元したり、死体を生きている状態まで戻すことが可能。
     自身と相手を行った攻撃ごと巻き戻すことも出来る。ちなみに、この時自分自身の意識まで戻ってしまったりはしない。
     自分の復元さえ完了すれば、相手の攻撃の戻る軌跡を追い追撃出来る。
     さらに相手から放たれた攻撃のみを巻き戻すことで勢いをそのまま返すこともできる。
     (魔術などの場合は素の力に還元され、内部に逆流させ、過負荷を与え吹き飛ばす)
     発動さえすれば、たとえ発動者が素粒子レベルに分解され消滅しても時間を逆転させる。

      物質もエネルギーも存在せず、デモンベインが存在も行動も出来ない“死の宇宙”に置いても、
      存在によらず、行動によらず、通常の宇宙に住む者には想像し得ない手段で戦闘を続行出来る。
【長所】時間無視、ド・マリニーによる単一宇宙レベルの時間操作能力
【短所】トラペゾへドロンがない
【戦法】時間無視からの時間停止。時間操作が効かない相手はレムリア・インパクトを叩き込んでみる。
【備考】搭乗者であるエドガーの防御力は生身だと屈強な成人男性と殴り合いして勝てる程度
    デモンベイン搭乗時はマギウス形態になっていて生身の時より耐久力は上がる
    宇宙空間で生存可能

【参考テンプレ
【名前】リベル・レギス
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/38.html

さらにold
【名前】デモンベイン(軍神強襲)
【属性】火星を丸ごと召喚陣にして召喚された機械の神
【大きさ】500メートル
【攻撃力】額から撃ち出した呪力弾は光を超える速度で火星から地球までの七千万km間を一瞬で到達し、
     地球で暴れていた多数の火星人のメカを瞬時に撃ち抜いた。
     この火星人メカは軍隊の砲撃程度では無傷の装甲。

     アトランティス・ストライク――魔力を込めた前蹴り。
     空間を歪曲云々と書かれているので、空間歪曲攻撃であると思われる。
     自分と同格の巨大ロボ、次鋒の両腕を一撃で破砕。

     呪文螺旋・神槍形態――次鋒を腰の辺りでまっぷたつにできた。
     レムリアインパクト――無限熱量による攻撃、相手に掌底を打ち込んで発動
     次鋒を手足を残して消滅。
【防御力】ヒヒイロカネの装甲に加え、何重もの魔術的防御に鎧われた機体であると書かれていたが、具体的な硬さは不明。
     自分より反応が速い相手以外なら攻撃を受けてもド・マリニーによる時間復元で機体を素粒子レベルまで破壊されてても再生できる。 
【素早さ】フェムト秒(1000兆分の1秒)単位で行動可能、飛行速度は最低でも亜光速
【特殊能力】時間制御呪法“ド・マリニーの時計”――時間を制御する、次鋒や副将のそれと同等
      手のひらの中に地球の幻影を作りだし、自転を逆回転させると本物の地球
      (火星人の襲撃で大きなダメージを受けている)が再生。火星人襲来を無かった事に出来た。
      次鋒の“ド・マリニーの時計”と時間の改変を競い合った結果、宇宙が捻れ、崩壊した。
      物質もエネルギーも存在せず、デモンベインが存在も行動も出来ない“死の宇宙”に置いても、
      存在によらず、行動によらず、通常の宇宙に住む者には想像し得ない手段で戦闘を続行出来る。
【長所】フェムト秒単位での行動、ド・マリニーによる時間操作
【短所】トラペゾへドロンがない
【戦法】フェムト秒で相手の時間を停止、相手に時間停止耐性あれば時間操作しながら通常武器で戦闘。

参戦vol.1
vol.75,91,92,123修正
vol.123

4格無しさん2018/10/11(木) 11:05:02.38ID:Qz2jfnB8
(省略)

前スレ>>711
極端な例だけど元の姿が小さくても
地球より大きい状態になってる生物を
普通サイズの人間の装備品扱いはできないんじゃないかなあ
まあマギウス形態だとあくまで服みたいなものだから
折りたためば懐入りそうじゃね?とも思うけど

アル・アジフが反対しても行動できる云々は
主導権が術師側にあるので反対された事によるマイナスの影響描写が浮かばん
軍神強襲でアルが使用するのに反対して制止したのに
勝手に攻撃術式ぶっぱして気絶した事はあるけど
ただの魔力切れによる気絶で同意の上で使っても気絶してたので違うし

あと今更だけどマギウス形態の時は
「文字通り一心同体になる」ってあったから
これ合体キャラ扱いになりそう

45格無しさん2018/10/12(金) 12:22:23.88ID:wFHathHx
エドガーwith軍神デモンベイン 再修正
上で書いた一心同体云々の追記と全体的に細かい部分を修正
エドガーとアルが合体キャラ扱いになるとアズラッドがアル(&アイオーン)と合体状態で出せないっぽいし
異論がなければアズラッドはアイオーンから降ろして魔導書抜きのテンプレに後で修正してみる

(省略)

75格無しさん2018/10/13(土) 14:54:04.21ID:moxjVu0n>>77>>114
エドガーwith軍神デモンベイン 再考察
全体的には上方修正だがレムリア・インパクトが一手で出せなくなった等の下方修正もある
直下数名には負けないのは変わらないので現位置より上を確認

〇 神野陰之:ド・マリニーの時計勝ち
× 戸川亜里香:時間停止とド・マリニーの時計を破壊される規模の雷神の矢で相打ち不利負け
× 暗黒惑星グランスフィア:常時能力負け
× 松笛たか臣:時間停止とド・マリニーの時計を破壊される規模の雷神の矢で相打ち不利負け

まあ無理かな、神野陰之には勝ってるけど総当たりの結果と変わらないし位置変わらずとする

vol.122

681格無しさん2018/10/09(火) 13:48:15.56ID:q4aoy1NZ
そういや修正待ち・議論中にいて修正できそうなキャラを探してたんだけど
デモンベインシリーズの大十字九郎(ゲーム)とエドガー(小説)とアズラッド(小説)って
同一人物であるアル・アジフ((魔導書だけど意思を持つ人外キャラ)や
デモンベイン(ロボットだけど意思を持つのでキャラ扱い)が一緒に参戦しているので
ランキングに唯一いるエドガーがアル・アジフ&デモンベインと一緒に参戦していたら
修正待ちにいる他2名はアル・アジフもしくはデモンベインが重複参戦扱いになって
ロボに乗って参戦できない気がしたんだが実際はどういう扱いになるんだろうか

682格無しさん2018/10/09(火) 15:05:56.59ID:j9iNEgjs>>684
アルは装備品扱いなんじゃない?
デモンベインも無数にいるし、エドガーのは飛翔でいっぱい出てきたデモンベイン軍団の内の一つとか、そんな扱いな気がする

684格無しさん2018/10/09(火) 16:35:38.34ID:q4aoy1NZ>>685>>689
682
デモンベインの方はそういう考えもあるか

アルの方は動力源としてだけ使っていれば装備品かもしれないけど
軍神強襲を確認したらエドガーがデモンベインに乗っていた時に
アルが防御呪文を展開しようとした(けど間に合わない)台詞があって
これ自発的に行動しているのでパイロットの一人扱いで装備品扱いはできないと思う
(デモンベインでの戦闘時はエドガーの台詞は『』、アルの台詞は()で括られて
 防御呪文云々の台詞は()で括られているのでアルの台詞)

ついでにエドガーwith軍神デモンベインについて
腕が三対あるので作中でも別の攻撃手段で同時攻撃していたり
ド・マリニーの時計とは関係ない自己修復機能があったりと
最強スレで有効かは分からないけどそこそこ使える強化要素があったから後で修正してみる

(省略)

685格無しさん2018/10/09(火) 19:45:11.35ID:uOw/14Ek>>686
684
以前軍神デモンベインは万能の神と言われていて、因果を操った描写があるから常時全能になれるとか言われてなかったっけ?万能の意味が全能と同じだからとか。

686格無しさん2018/10/09(火) 20:24:19.77ID:q4aoy1NZ
軍神デモンベインだけど大きさの起点となってる全高55.5mってどこ出典?
そう載ってる非公式サイトはあるけど検索しても情報の出典元がちょっと見つからないんだが
誰も分からなければゲーム版公式サイトにある約50mに修正しておくけど

685
自分がスレを離れていた時にその議論があったのは知ってるけど
それより前に作品スレで「万能ネギ」や「万能包丁」等を例に挙げて
「全能≠万能」だって言われてたから最強スレ的には違う扱いなんじゃないか?

687格無しさん2018/10/09(火) 20:45:34.77ID:uOw/14Ek>>688
696 :格無しさん:2016/07/29(金) 02:54:35.23 ID:o6fIwWCc
万能の神で世界の創造とか因果律操作しても全能取れないんだっけ

万能の神も全能の神も英訳ではそう変わらないけど

697 :格無しさん:2016/07/29(金) 07:13:07.15 ID:VkFFO6Qe
696
個人的には自称じゃなく他称や地の文設定等で言われていて
実際に世界改変等をやってるなら全能で良いと思う

698 :格無しさん:2016/07/29(金) 13:12:09.31 ID:o6fIwWCc
697
もう既に議論されてたならあれなんだけど、軍神強襲読み直してたら軍神デモベが地の文で
万能の神
って言われてて、
最終的に因果律の加速逆転破壊、宇宙の破壊と創造の打ち合いしてるもんだからちょっと思うところがあって

2016年頃に一応議論されてる。俺がテンプレ直すわけでないし作品スレでもう決まってるならいいか

688格無しさん2018/10/09(火) 21:17:07.53ID:q4aoy1NZ
687
たしかに万能の神とは言われているし
因果律の加速逆転破壊、宇宙の破壊と創造の打ち合いはしていて
ついでに歴史を何度も塗り替えているらしいけど「最終的に」であって
その前に「大きさを変え」「形を変え」ながら戦闘を何千回もしているので
最終的な状態(スペック)が分からないからもし軍神デモベが常時全能扱いになっても
その状態は詳細不明でテンプレにできないと思う

689格無しさん2018/10/09(火) 22:06:52.10ID:cso/XHAD>>690
684
意志があったり操縦に関与してても
装備品のガイドラインを満たせば装備品扱いできるはず
ただ、そもそも論として乗り物や装備品、必須パートナーや搭乗員が被ったときに
参戦不可になるようなルールってなんかあったっけ?

690格無しさん2018/10/09(火) 23:27:33.58ID:q4aoy1NZ>>694
689
アル・アジフが装備品のガイドラインを満たせるかは
軍神に関しては読み返したら自発的な能力発動しか操縦に関与してなさそうだから
アル・アジフに自発的な行動をさせないようにすれば多分該当する

重複参戦はトップページに「合体前と合体後『など』の重複キャラの参戦は禁止」と
合体キャラでなくともキャラの重複参戦が禁止になっていて
「召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール」には
追加召喚だと主人公のみエントリー扱いになるけど既に参戦済のキャラは呼び出せず、
最初から戦闘要員with非戦闘要員形式だと「同時にエントリー」扱いとあるから
必須パートナーであってもキャラの重複は駄目になってる…はず
あと乗り物に関しては「機体の重複エントリーに関して」ルール等もあった

691格無しさん2018/10/10(水) 00:42:14.73ID:TCfQrqYu
エドガーwith軍神デモンベインの修正テンプレ投下

(省略)

694格無しさん2018/10/10(水) 01:41:55.56ID:3k4kBkAY>>695
690
アル・アジフに自発的な行動をさせないようにすれば多分該当する
ガイドラインの2番で参戦させるってこと?
その場合アル・アジフを武器として振り回す、みたいな使い方しかできなくなるんじゃないか
「飼い主の意思で行動を制御できる」はあくまで参戦条件であって
1番で参戦なら自立行動しても問題ないはず
しかし、このガイドライン文章おかしいな

重複参戦
主人公の定義を満たすなら参戦可能。しかし~とつながってるから
あくまで主人公の定義を満たすキャラ(主体キャラ)の重複参戦な気もするがどうなんだろう


「召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール」~
これに関してはメンバーというのがどこまでを指してるのか疑問はあるかな
もともと作品スレの文章そのまま持ってきてるだけっぽいし
作品スレだと装備品は流用できるから
装備品扱いの生物(キャラ)なら重複可能ということになってるはずだし(たぶん)


「機体の重複エントリーに関して」
これは今回はデモンベインに名前あるし乗り手でスペック変わるから関係なさそうかな


書いてて思ったけど、アル・アジフもデモンベインとおんなじように複数いるはずだし
完全同一個体じゃないなら参戦できるんじゃないかって気はする

695格無しさん2018/10/10(水) 04:18:51.91ID:TCfQrqYu
694
692にあるエドガーの「マギウス形態」がアル・アジフを術衣に再構築して纏う、
的なものだから武器というより防具として使っている感じになるかと
デモンベイン搭乗中のアルがどうなっているかの記述がないのでどうとでもとれるし
重要な能力をアルだけが使用できる訳でもないからエドガーの操縦だけで充分だし
あと1番で参戦する場合だと「エドガーの懐に収まるサイズ」って条件が付くのでこっちが該当しない

主人公の定義を満たすなら~はどちらとも取れそうだから何とも言えないんだよね

「装備品扱いの生物(キャラ)なら重複可能ということになってるはず」と
「機体の重複エントリーに関しては今回は関係ない」というのはこちらも同意見

完全同一個体云々は機神胎動→軍神強襲は直接繋がっているので
エドガーとアズラッドのアル・アジフは完全同一人物
ただし両方ともアル・アジフを自律行動しない装備品として扱えば問題なし
ゲーム本編でのアル・アジフはデモンベインを知らなかった(はず)ので
機神胎動でデモンベインと遭遇しているアル・アジフとは別人なので問題なし…でいいのかね

696格無しさん2018/10/10(水) 07:09:17.03ID:P1qpF1JF>>698
胎動のデモベは粗骨格だけしかなかったからな

698格無しさん2018/10/10(水) 10:23:28.23ID:TCfQrqYu
696
素骨格状態だけしか見た事なくても
機神胎動経由してるなら「デモンベイン」という名前は知ってるし…
まあ今ゲーム本編をプレイできない状態だから何とも言えんが

699格無しさん2018/10/10(水) 10:33:11.92ID:OBXzACxA>>700
ナイアに巻き戻しされたから本編クリア迄は記憶が無い状態なんじゃね

700格無しさん2018/10/10(水) 10:56:25.48ID:TCfQrqYu
699
軍神強襲で巻き戻されたのは
描写されてる範囲だとエドガー死亡時までだし
エドガー死亡時にはアル・アジフが未契約状態(アズラッド死亡済)のようだから
機神胎動の出来事は丸ごと残ってそうな気がする

707格無しさん2018/10/10(水) 18:29:22.08ID:Vra8Q79K>>710
695
一体化せず纏ってるだけなら合体キャラからは外れそうだね
デモンベイン搭乗中も特に他に描写ないならそのままだろうし

ただ、装備品の2番扱いにすると装備品は全く何もできないはずで
アルアジフがデモンベインの能力にどこまで関わってるのかはっきりわからないと
アルアジフが何もしない場合のデモンベインのスペックが不明になる
仮に単なる動力源だとしても自立行動できない状態で動力供給できるのかとかあるし
その場合、搭乗員か必須パートナー枠での参戦になると思う

もしも機神胎動と軍神強襲のアルアジフが同一人物で
装備品扱いできない場合、搭乗員や必須パートナーの重複参戦が可能かを決めないといけなくなるが
アルアジフってあくまで魔導書が本体だよね?そんなにでかかったっけ?

710格無しさん2018/10/10(水) 19:36:37.08ID:TCfQrqYu>>711
(省略)

707
「魔導書が本体」というより「魔導書が本来の姿」で
少女の姿もマギウス形態も魔導書が変化しているだけのはず
あとアル・アジフの魔導書としてのサイズは「大きな革表紙」だけど「コートの懐にしまえる」程度

魔導書の自律行動が必要かどうかについては特にいらない
「意思」がない魔導書でもデモンベインを動かせてるし
アル・アジフの意思に反してでも術師側で術式を勝手に引き出せる描写が結構あって
機体の制御もアル・アジフがやれなくもないけど小説では基本的に術師がやってるので問題ないはず

711格無しさん2018/10/10(水) 21:46:49.93ID:x5VzK7KP
710
魔導書が本来の姿でそれが懐に収まるサイズなら
装備品扱いでいいんじゃないかと俺は思うが
どうなんだろ

意志がない魔導書と意志がある魔導書で
デモンベインのスペックが変わるなら
魔導書の意志でなんらかのフォローが行われてる可能性があるし
機体の操作自体に関わってなくても
機体を操作する魔術師に力を与えてたりするかもしれないから
アルアジフが自分の意思では何もしてないと明確にわかる必要があるはず
ただ、アルアジフが反対しても行動できるなら
その行動に何もマイナスの影響がでてないなら
アルアジフの意思は何も影響してないってことになるかな

vol.118

207格無しさん2017/12/16(土) 18:43:16.19ID:gC5Kkuax>>209>>211
194
旧神は102スレで修正されていたみたい
あと同じスレでエドガーの大きさも強化されている

245 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 18:26:01.50 ID:QQB1XmIa
エドガーの大きさ再考
一度の巨大化で1万倍サイズになり、5550kmになってから巨大化の描写が4回あったため
1万の4乗で10000000000000000倍=1京倍
よって5550京kmサイズ
観測宇宙サイズの大体1万分の1サイズですかね、おしい

あと、リベル・レギスとの戦闘で因果の流れを操作したり宇宙を創造、破壊、塗り替えを行ってたんですがこれって任意全能入りますかね?

209格無しさん2017/12/16(土) 19:37:43.69ID:Ym/3T9Sm
207
ありがとう
じゃあエドガーも再考待ちかな

211格無しさん2017/12/16(土) 20:50:21.40ID:eVXEQOis>>212>>213>>221
183
動画を全部見たら大きさの銀河系の5倍程度って30秒付近の描写からとったんだと思うけど
5人いるキャラを見渡すと色などが繋がっていて全員で共通した宇宙描写になっているから
各自が「銀河系を内包している」や「銀河系の後ろにいる」といった確実に大きさ比較できる描写ではなく
「遠くの宇宙の景色が透けているだけ」とかそんな感じの銀河系と大きさ比較できない扱いになると思う

202
共通設定にも常時全能云々があるから修正する必要があるかと

207
エドガーって作中で巨大化倍率が分かるのは最初の1回だけで
その後の巨大化は「さらに巨大化し」を繰り返す程度しか触れられていないから
毎回同じ巨大化倍率になっているとは限らず微妙だと思うんだけど

208
所持品扱いのキャラを使って囮戦法をとる場合ってどのルールに該当するんだ?
「召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール」ではなさそうだし
「エントリーキャラの装備品扱いできる動物のガイドライン」なら
懐に入らない囮キャラは自律行動不可になってただ突っ立ってるだけになりそうだし

221格無しさん2017/12/16(土) 23:59:22.82ID:gC5Kkuax
211
自分は245とは別人だからエドガーについては分からない

vol.91

520 :格無しさん:2013/10/03(木) 19:38:19.76 ID:tnoXBe4u
エドガーの軍神デモンベインの大きさに疑問なんだけど、
作中宇宙の半分の大きさなんて書かれてたっけ?

多分巨大化宇宙の時のことを言ってるんだろうけど、
宇宙を破壊するほどの「エネルギーと質量」としか書かれてないんだよね原文は。
質量と大きさは別モンだし、これの事言ってるなら宇宙の半分には出来ないと思うんだけど。

521 :格無しさん:2013/10/03(木) 20:14:32.06 ID:vUi0u0k0
軍神デモンベインの修正をしようとしたのは自分だけど
最初は「50m級のデモンベイン」を起点として
「普段の10倍サイズであるエドガー搭乗デモンベイン(500m)」
「デモンベインの1万倍の大きさであるリベルレギス(5000km)」
「リベルレギスと同等の大きさのデモンベイン(5000km)」と繋げようとしたんだけど
(この大きさのまま巨大な宇宙へとやってきたみたいなので巨大化宇宙限定の環境依存ではない)

そのとき「巨大化を繰り返した結果宇宙破壊したんだから宇宙の半分の大きさで大丈夫じゃないか」
という指摘があったのでそれが通るならそれでいいやってことで宇宙の半分サイズにしてある

もし問題があるなら上記の5000kmサイズに再修正にすれば問題はなくなるはず

522 :格無しさん:2013/10/03(木) 20:20:26.87 ID:tnoXBe4u
一応原文的には巨大化したから壊れたわけでなく、巨大化して強化された二機がぶつかり合ったエネルギーで破壊してるから厳密には巨大化で破壊してるわけではないんだよね。
だから巨大宇宙に出た時に宇宙を破壊するほどの「エネルギーと質量」を持った二機って書いてるわけで。
だから5000kmより遥かに巨大とは書けるけど、宇宙の半分は無理かなぁとおもう。
5000kmより大きいあたりにして最高行きかな?

523 :格無しさん:2013/10/03(木) 20:36:14.28 ID:vUi0u0k0
それじゃあ エドガーwith軍神デモンベイン 修正
デモンベインは正確には55.5mらしいのでそれを起点にする

【大きさ】全高55.5mであるデモンベインの10倍サイズの火星召喚時デモンベイン
     の1万倍サイズの巨大化リベル・レギスと同等の大きさなので全高5550km
     参戦時はそれより巨大化している(倍率不明)

vol.75

679 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 07:57:14.15 ID:7QS3G8Fx [1/7]
エドガーwith軍神デモンベイン 再考察
5千kmの空間破壊+熱量攻撃+宇宙×1万崩壊でも耐えられる防御
 +宇宙規模個別時間停止+時間無視…なにこれ
時間無視からの時間停止で時間無視と常時発動以外にはほぼ分け以上
耐性がほぼないのがおしい

下は分けか勝ちなので時間無視の壁上から

仮面ライダーアギト レムリアインパクト勝ち
野々村浩三 レムリアインパクト勝ち
○仮面ライダーBLACK(正義の系譜) レムリアインパクト勝ち
GREY GOO 時間無視分け
小笠原周防 時間無視分け
ローザwith天使長クリオラ レムリアインパクト勝ち
○無幻弥勒 数百kmなら範囲外からうてるか 時間停止勝ち
安心院なじみ 時間停止勝ち
私(墓標天球) レムリアインパクト勝ち
メアリ・クラリッサ・クリスティ レムリアインパクト勝ち
△シモンwthグレンラガン(劇場版) 時間無視分け
ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ 時間停止勝ち
×虎空王 支配空間負け やっと負けたか
鈴仙・優曇華院・イナバ 時間停止勝ち
空飛ぶスパゲッティ・モンスター 時間停止勝ち
×ラ・オウ 支配空間負け
《女教皇》 精神攻撃がねえ 有効打なし分け
三隅舞矢 数式だけ止めるのは無理か 時間無視分け
タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 先に時間停止勝ち
球磨川禊 時間停止勝ち
レナード 時間無視分け
川村ヒデオ 時間無視分け
×テレサ パイロットの精神操作負け
全能防御組は省略

川村ヒデオ>レナード=エドガーwith軍神デモンベイン>球磨川禊

680 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 08:02:46.52 ID:7QS3G8Fx [2/7]
679
ちょっと修正
タイタス・クロウは体当たりで惑星破壊なんだから
デモベの大きさくらい初手で届くか

△タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 相打ち分け

ラ・オウでの負けを取り戻せなくなったので下がる

ラ・オウ>エドガーwith軍神デモンベイン>空飛ぶスパゲッティ・モンスター

681 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 09:55:55.21 ID:HD+th+3u [1/3]
680
宇宙破壊×数万に耐えるのに惑星破壊の突き抜けでやられるのか?

682 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 10:03:21.87 ID:7QS3G8Fx [3/7]
681
大きさ相応の防御で十分なことがほとんどだったから防御力忘れてた…
体当たりを耐えられるのでタイタス・クロウに時間停止勝ちで>>679の位置か

810 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 10:07:10.74 ID:V3Nt0xBZ [4/9]
エドガーwith軍神デモンベイン 再考察

でかくなろうが今の位置より上の奴はさらにでかかったり
戦法的に倒せなかったりするので位置は変わらず

vol.51

303 :格無しさん:2011/06/26(日) 12:19:11.91 ID:BmvmgTyr 返信 tw

エドガー再考 フェムト秒反応=1mから光速の1000万倍の反応。
×伏儀 反応差負け
火の鳥 反応差故に時間復元再生で相手の攻撃は無効。時間停止は効かず分け。
○久遠 時間停止勝ち
セーラームーン 殺し続けて勝ち 
×井深雅也withティエラ 無限速改変負け
○メガラフター 時間復元→時間停止勝ち(精神攻撃が「なかったこと」になるため)
○死神ももえ  時間停止勝ち

あとは今まで通り勝てる。

伏儀>エドガー=火の鳥>久遠

vol.49

627 :格無しさん:2011/01/29(土) 10:43:44 ID:Q/Ql4A15
最近の考察でエドガーはその前のキャラに負けまくってるから落ちるかなこれ

神楽那由他考察
○エドガー:先手勝ち

火の鳥考察
○エドガー:時間停止範囲外 メタモル追放勝ち

井深雅也withティエラ 考察
○エドガー:ロギア勝ち

私にも引き分けで上で勝ちも取り戻せないけどどうなる

636 :格無しさん:2011/01/29(土) 22:31:36 ID:boE9iVzn
結局>>627はどうなるの?

639 :格無しさん:2011/01/30(日) 00:24:48 ID:PeUlblgt
636
再考察という形で修正するからいいんじゃないかな

voll.42

602 :格無しさん:2009/04/17(金) 22:28:00
軍神デモンベイン最考

〇   西山下腕彦    時間停止勝ち
〇   飛鳥仁      反応がこっちの方が速いし時間停止勝ち。
〇   死神ももえ     レムリア・インパクト勝ち
〇か× セーラームーン  時空間ごと消滅させても復活するか?復活するなら負け、しないなら勝ち。
〇   久遠       時間停止勝ち。

これ以上は宇宙よりデカイやつらばかりなので無理。
阿素湖>エドガーwith軍神デモンベイン>久遠
セーラームーンに負けるなら
阿素湖>エドガーwith軍神デモンベイン=久遠=エターナル・セーラームーン

606 :格無しさん:2009/04/17(金) 23:31:38
エドガーはあれでいいのか?

607 :格無しさん:2009/04/17(金) 23:40:06
602
セーラームーンとは素早さの桁が違う
復活するにしても復活にかかる時間書いてないし
仮に一瞬だとしてもセラムンは常人反応だから0.5秒

復活するまでの間に一億回は殺せるよ

608 :607:2009/04/17(金) 23:42:25
しまった。結論書いてなかった
レムリアインパクトに回数制限も書いてないし
セーラームーンの殺され続け負けで
阿素湖>エドガーwith軍神デモンベイン>久遠

っていうか、時間停止勝ちってありなのか?

612 :格無しさん:2009/04/17(金) 23:52:21
608
余裕で有り。

615 :格無しさん:2009/04/17(金) 23:56:22
612
そうなのか…
なんかザ・ワールドみたいな時間停止(全体停止?)は勝ち扱いにならないとかそういう話を聞いたことがあったが俺の記憶違いだったようだ

617 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:09:17
615
特定の対象だけ時間停止ならおk

618 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:10:08
615
相手(または相手を含んだ周囲)だけ永遠に止められれば勝ち。
「世界」は時間制限あるから決め手にはならない。
ドラえもんの「タンマウオッチ」みたいな世界の時間が止まるタイプだと
それだけでは勝ちにならない。
「この行動で相手だけ行動不能にすれば勝ち」でOK。

619 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:23:10
617,618
エドガーは大丈夫なのか?
ドラえもんみたいに余計な設定がない&時間制限がなければおkという感じなんだろうか

620 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:28:41
時間制限があっても相手の時間を止め続ければ行動不能勝ちできるよ。

621 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:31:15
619
エドガーはちゃんと相手の時間止めたりできるよ

622 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:38:02
エドガーが大丈夫なのはわかったが
リベルレギスのテンプレくらい参考とかで張ってほしいとも思う
敵スレにいるのは知ってるけど
あのテンプレ戦法以外のところに時間停止って言葉がないんだぜ
下手すりゃテンプレ不備だろ


っていうか微妙に>>618と>>620で意見が食い違っているように見えるけど
結局、時間停止ってどんなのなら勝ち扱いになるかはよくわからん…

623 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:42:22
軍神リベルレギスとの性能は基本は一緒だとおもってくれて良い。

624 :格無しさん:2009/04/18(土) 00:48:33
622
相手を眠らせる技とかでも眠らせ続ければ勝ちになったりするし、基本行動不能にできれば問題ない

vol.32

647 :格無しさん:2008/12/09(火) 20:12:58
軍神デモンベイン再考

△△アメリカハイイロスライム 大きさ分け
ミグマ・サンゲ アトランティス・ストライク勝ち
△△小笠原周防、レナード 大きさ分け
○○○三隅舞矢~テレサ アトランティス・ストライク勝ち
×《女教皇》 精神攻撃はできないので負け
×火田七瀬 でかすぎて削りきる前にやられる

火田七瀬=《女教皇》>エドガーwith軍神デモンベイン>テレサ

vol.19

754 :格無しさん:2008/08/15(金) 13:26:14
エドガーwith軍神デモンベイン
【長所】フェムト秒反応から範囲宇宙並の時間停止、幾つもの宇宙を創造したり破壊したりした
【短所】全部無かった事にされた、ロボにしか存在を憶えてもらってないってどーよ

vol.2

706 :格無しさん:2007/07/28(土) 18:01:10
機体系は
多数の主人公がいて、同じ機体に乗ってて能力が違うなら可かな

719 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:53:03
706
それだと前スレで否定された軍神デモンベイン出せるじゃん
搭乗者も能力も形も大きさも違うんだから

721 :格無しさん:2007/07/28(土) 20:01:19
719
軍神はありじゃね、あの後出す基準も緩くなったし。

742 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:13:05
軍神デモベはありなのか、なら考察期間終わったら持ってくるかね。
普通にセーラムーンの下だと思うけど。

744 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:23:09
742
多数の作品で主人公やってるキャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 旧神デモンベイン 当真大河 等)
これに引っ掛かるんじゃないのか?


745 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:29:48
744
主人公がデモンベインならそうなんだろうけど上のほうな話だと
搭乗者が主人公みたいな話になってないか?

746 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:29:56
デモンベインが主人公扱いならそうなるな

747 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:32:18
744
軍神強襲の主人公は九朗じゃなく、エドガーってやつだからなあ。
機体も旧神デモンベインと軍神デモンベインでは全然形違うし。

748 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:34:44
軍神はエドガーってのがデモベに乗ってるの?

749 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:35:41
748
そう。
九朗が無限ループに捕らわれるより前の話。

750 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:36:27
操縦者はエドガーだな

751 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:36:37
744
軍神デモンベインはパイロット・大きさ・能力が全て異なるほとんど別物キャラ

あと、機神飛翔のラストでデモンベインが無数の並行世界からそれぞれのデモンベインを呼び出したらしいが、
原作者が軍神強襲のあとがきで軍神デモンベインもその中の一体であることをにおわせている

752 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:38:41
ぶっちゃけガンダムとZガンダムぐらい違うよな

753 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:38:42
なら
多数の作品で主人公やってるキャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 等)

こうなるな

754 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:41:20
753
旧神デモベが九朗に置き換わるだけのような

755 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:42:11
742
軍神デモンベインははセーラームーンには勝てないが死神ももえには勝てると思う。
まだテンプレも来てないのに言うことじゃないが。

756 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:42:13
ちょっと変更

複数のメディアで主人公やってる同一キャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 当真大河 ルルーシュ 等)

757 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:42:19
搭乗機体については
搭乗者が主役
搭乗者の人数が全員主役級なら五人まで
動かすのに、大量に人手がいるのは不可


こんな感じかね

760 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:55:59
757
搭乗機が主役ってケースもあると思うんだがな
たとえ意思はなくても

761 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:58:13
594はサブタイ抜きでおkだよね

762 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:58:22
ケースバイケースで柔軟に対応すれば良いんじゃね

763 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:59:51
760
例えば?

764 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:00:24
ガンダム

765 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:01:40
761
サブタイはケースバイケースでいいんじゃね

766 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:02:43
ケースバイケースって機体にたいしてじゃなかったのか

767 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:03:13
761
流れからするとそう

768 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:03:25
いや、ガンダムの主人公はアムロだろ

769 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:19:19
主人公の基準は>>594からサブタイ抜きで
搭乗機体については基本>>757で稀に機体が主人公の場合もあるみたいなのでそこはケースバイケース

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:59
解除か、考察乙

【作品名】斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲
【ジャンル】小説
【名前】エドガーwithデモンベイン(軍神)

ttp://goronka.tirirenge.com/works/w_Demonbane.html#snp

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:05
844
防御力欄に「宇宙崩壊に巻き込まれても破壊されない」と書いといたほうがいいかも
原文では互いの攻撃のぶつかり合いで宇宙が崩壊した後、別の宇宙に飛ばされたと書いてあった


847 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2007/07/29(日) 20:12:20
エドガーwith軍神デモンベイン 考察

超田弦 先手とって時間停止勝ち
○飛鳥仁 同上
ヴァーナー 大きすぎて時間止め切れない、だが次元移動できるので
放逐されても帰ってこれる、分け。
○ラグ 先手とって時間停止勝ち
×セーラームーン 時間停止も効かないしレムリアインパクトでも倒せないだろう、幻の銀水晶負け
○死神ももえ 時間停止は効かないみたいだが、先手とってレムリアインパクトで勝てるだろう。
×《女帝》 そもそも攻撃のターンが回ってこない、置換負け

《女帝》>死神ももえ=セーラームーン=エドガーwith軍神デモンベイン>ラグ 5sp

vol.1

333 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:09:59
デモンベインはもうあるだろ
二つも出す必要あるのか?
出すならどっちか強いほうを出せよ

337 :格無しさん:2007/07/14(土) 20:20:27
331
333の言うとおりデモンベインはシリーズで一体でいいと思う。
最終更新:2022年04月04日 16:27